戻る
ひとつ屋根の下
'93 4/12〜6/28放送 月曜日 フジテレビ系 21:00-21:54
脚本:野島伸司 演出:永山耕三 P:大多亮 音楽:日向敏文 主題歌:チューリップ「サボテンの花」
出演:江口洋介 福山雅治 酒井法子 いしだ壱成 大路恵美 山本耕史 内田有紀 辰巳琢郎 寺脇康文 村上里佳子 河合美智子 千葉麗子 中谷美紀 安達祐実 小木茂光 清水紘治 風吹ジュン 山本圭 ほか
かつて実業団のマラソン選手だった・柏木達也が、7年前の両親の交通事故以来生き別れになった兄弟達を訪ね歩く。最初は達也を拒絶していた兄弟達も徐々に理解を示し、達也の下で暮らすようになる。毎日ケンカばかりしながら少しずつ絆を深めていくが…。江口洋介は1992年1〜3月期「愛という名のもとに」以来の連続ドラマ出演で、連続ドラマ初主演。
C A S T
柏木達也(26) ・・・ 江口洋介 * 長男 元マラソン選手 柏木雅也(25) ・・・ 福山雅治 * 次男 研修医
柏木小雪(22) ・・・ 酒井法子 * 長女 OL 柏木和也(20) ・・・ いしだ壱成 * 三男 工場勤務
柏木小梅(17) ・・・ 大路恵美 * 次女 高校2年生 柏木文也(15) ・・・ 山本耕史 * 四男 車椅子生活
日吉利奈 ・・・ 内田有紀 * 舞台女優 日下部哲雄 ・・・ 辰巳琢郎 * 小雪の上司
榊千鶴 ・・・ 鈴木ほのか * 達也の婚約者 榊隆雄 ・・・ 川津祐介 * 千鶴の父親
斉藤博幸 ・・・ 寺脇康文 * 大手繊維メーカー社員 倉橋登志子 ・・・ 村上里佳子 * ホステス(ジャスミンさん)
松前ルミ子 ・・・ 河合美智子 * 美大生 桑名詩織 ・・・ 千葉麗子 * 小梅の友人
三船愛子 ・・・ 中谷美紀 * 利奈のライバル女優 中川恵 ・・・ 安達祐実 * 京子の娘
兵頭五郎 ・・・ 小木茂光 * 文也の絵の先生 木内裕蔵 ・・・ 清水紘治 * 医師
中川京子 ・・・ 風吹ジュン * 小雪の実の母親 広瀬幸夫 ・・・ 山本圭 * 医師

DVD-BOX 主題歌
未DVD化

第 12 回 上を向いて歩こう (2009.06.28)

ついに最終回。本当だったらテレビで見れたのになぁ…。
あんちゃんは小梅は側においておきたい、告訴は諦めない。山中湖マラソンに挑戦するって、
あんちゃんなりの守る決意の表現なんだよね。走ることくらいしかできない。
でも雅也は小梅を連れて出て行き、和也は小沢のところへ行ってしまい、
腹が立つのは分かるけど、小梅のことが心配じゃないのかよって感じだよね。
小雪と文也はあんちゃんに話を聞かないことを怒って、その通りだよ。
事務所が荒らされたせいだと聞き、ほら〜ちゃんと聞かないから。
小梅のことで頭がいっぱいなのは分かるけど、何があんちゃんだよって感じだよね。
雅也は利奈に話すとあんちゃんの気持ちは分かると、ずっと先を見て考えている…
でも雅也は今しか見ていないって…どちらも間違っていると言えないけどね。
あんちゃんのマラソンの日。
小梅は面通しをすることになり、顔も見るのが怖いはずだよね…蘇る悪夢。
和也にいいのかって、テレビを付けるとあんちゃんがトップで走ってて、
でも頭に浮かぶのは「横入り…」。この裏情報を知る前に見たかったな…。
おじさんから足は大丈夫じゃないって、自分を痛めつけるために走っていると聞き、
小梅は死にたくなるかもしれないけど、誕生日を祝い続け、立ち向かうことを訴えている…。
小雪は和也の友達から居場所を聞き、こいつはいい奴なんだよね。
包丁を持って和也を返してって、お姉ちゃんのファンだったんだね。
でも「うさぎって寂しいと死んじゃうんだから」は、「で?」って感じだよね…
みんなよく吹き出すさないわ。
家に帰ろうって言うけど、小沢は容赦なく小雪にも手を出し、
和也も決着をつけなくてはいけないんだよね。じゃないとずっと終わらない。
ずっと失うものがない人には敵わないって思ったけど、守るべき人がいる方が強いって、
「うちのあんちゃんの方が強んじゃねぇかってね」には涙が出ましたね。
舞台を降りたら死んじゃうって、普通の生活では生きてるとは言えないと言っていた利奈が運び込まれ、
雅也が駆け付けた時にはもう亡くなっていて…「命を粗末にしやがって」だよね。
でも立ち向かうことを教えたのは利奈でしたね。
小梅はあんちゃんが足を痛めながらも一生懸命走っている姿をテレビで見ていて、
小梅は「私、悔しい。私、負けたくない」。
和也はボロボロで帰って来てあんちゃんにもう止めろって言うんだけど、触るなって、
勝手に入っていいのか?って感じだけど。みんな続々と集まってて、
あんな足で5km…って思うけどあんちゃんは諦めたりしない。
ゴール手前で動けなくなって、でも目の前にはあのワンピースを着た小梅。頑張れちゃうよね!
みんなで告訴状を出しに行き、誕生日を祝い、ケーキを取り合い、必死なんだけど…
あんちゃんのが一番小さくて、「お前らそこに愛があんのかい?」って小さい男…。
またエンジェルケース、電信柱とか。
終いにはやり直しだってかき集めて、ケンカになったところにまたおじさんがケーキを食べて、
こういうタイミングの人だよね…いっつも、いっつも。
柏木家も相変わらずだし…でもそれが嬉しいですよね。
みんなそれぞれに上を向いて歩きだし、笑顔で終われて何よりですよね。
あとあんちゃんと小雪のちょっとほんのりした部分があったんですね…スッポリ覚えてなかったわ。


見始めた時まさかこんなことになるとは思わなかったよね…。
でも16年前だからある意味別人に感じますけどね。
これで当分再放送なんてないんだろうね…。
こんなことなら2の時に感想書いておけば良かったな…。

でもやっぱり面白いですよね!頼れるあんちゃんだけど、ダメなところもある、
でも愛情はいっぱいで、江口さんはもうこんな役はしないんだろうね。
とにかく6人いないと柏木家じゃないんですよね、すごくバランスが取れている。
恥ずかしいところもたくさんあるけど、ホームドラマの名作ですね。 (再視聴 2009.08.13)

第 11 回 引き裂かれた絆 (2009.06.21)

あんちゃんは小梅を探しに行くとカバンが落ちてて、くつが落ちてて、最高の誕生日が一変…。
おじさんに送ってくれなかったのかって責めたくなるけど、
こんなことになるとは思ってないし、思いたくもないよね。
犯人はすぐに捕まったんだね…全然記憶になかったわ。
模試の結果が悪くてむしゃくしゃしてって…殺したいって思って当たり前だよね、
一生忘れられない傷を作ったのに、一生笑えないかもしれないのに。
弁護士が示談の話し合いに来ることになり、レイプしておいて、なんでこんな偉そうなんだか。
弁護士じゃなく、両親が泣きながら謝るべきだろ。
未成年の純粋な若者って?
受験戦争の被害者って?
だったらみんなレイプしていいのかって話だよ。
そんな奴に将来なんかあるかって言いたい!
しかも性犯罪者はまた罪を犯す率が高いんでしょ?
裁判は前途有望な青年で刑は軽減されるし、被害者を証言台に立たせるのは辛いだろうって、
事実でも見透かしたこといいやがって!謝れよ、本当に。
とりあえず10万円って、状況を見るつもりだろうって、当たりのようだし。
あんちゃんも両親が謝りにくるべきだろうって、その通りだよね。
それでも「こういうケースでは感情的になりやすいものですから」ってヘラヘラしやがって!
小梅が退院し、おじさんは富山の医者に誘われていると小梅を連れていこうって考えたんですね、
送って行かなかったこと、看病をしてもらったこと、全てが今では後悔ですよね。
みんなそっとして置くのが一番だと考えるけど、あんちゃんは違うんですよね。
弁護士を訪ねるんだけど、裁判はえげつないことを聞いてくるようで、
それが現実なんですよね…傷を負わされたのに理不尽な話ですよ。
おじさんはあんちゃんに富山の話をするんだけど、あんちゃんは逃げるようなマネはしたくないんだよね。
和也の会社が荒らされて、小雪に「謝っといてくれ」って知り合いが謝りに来て、
小雪だけは気になっていたんだけど…今、それどころじゃなかったんだよね。
会社もクビになってしまい、あんちゃんも知るんだけど、
事情があるのに聞こうともせずに、チャラチャラ女のことって…
話は最後まで聞こうってば!いつも理由があったって思わないのか。
和也は小沢のところへ行き、イラついてますからね…危ないですよ。
雅也は利奈のところに行くと愛子の部屋になってて、でも利奈は役を奪い返したようで、
でも危険なんですよね…?
弁護士がやって来て、雅也は告訴で小梅を辛い目にあわせるべきではない、
そっとして置いてやろうって言うんだけど、あんちゃんは告訴すると、
一生守ってやるからっていうのは分かるけど、小梅の意思を確認もしないと。
雅也が小梅を連れて出て行き、あんちゃん以外のみんな恨んではいるけど、告訴をするべきなじゃない、
バラバラになってしまうって言っても、言うこと利かないなら出て行けばいいって…
忘れるんじゃなく、自分の手で乗り越えなきゃいけないって考えているんですよね。
バラバラなんて一番あんちゃんが望んでいるはずないのに。
次は最終回か…噂のマラソン横入りですねぇ…感動が薄れなければいいけど。

第 10 回 弟よ、夢を抱け! (2009.06.14)

「とくだね」の小倉さんも再放送を楽しみにしていたらしいですね…
まさかこんな事件でプチンって終わるとはですよね。
文也が踏切に飛び込み、雅也が間一髪で助けましたね。
兄姉にコンプレックスを持っているって言われたらね…。
でもあんちゃんに家を買ってやりたいって思っていたんですね。
小雪は雅也に帰って来て欲しいって言うけど、振られる免疫はできてるって、
小雪こそあんちゃんにちゃんと気持ちを伝えろって、確かに気まずくはあるよね。
文也に兵頭が訪ねて来て、ルミ子の代わりに謝りに来たようで、
でも文也は受け入れられないよね…死のうとまでしたんだもの。
梅は誰かにつけられてて、ずっと狙われていたんだよね…?
突発的な犯行じゃなかったってことじゃないの?
あんちゃんは雅也に会いに行くけど、戻るつもりはないって言われて、
でも利奈が好きってことじゃないんですよね。
和也の前には悪い仲間がやって来て、覚せい剤って…
このドラマにはタブーですよね?いしだ壱成もだけど、酒井法子まで…。
でもこの小沢は2にも出てきましたよねぇ。
あんちゃんは兵頭に絵を教えてもらえないかってお願いに行って、でも断られてしまって、
文也に生きていく希望が欲しいんだよね。文也はなんでそんなことしたのかと怒り、
自分の気持ちなんて分からないって、あんちゃんはそれは分からないけど、
「今度、線路に飛び込む時はあんちゃんも誘ってくれよ」って、
あんちゃんは冗談じゃないよね。希望は絵くらいしか浮かばなかったんだよね。
中谷美紀ちゃん出てきましたねぇ!若いけど、やっぱりきれいですよね。
この頃の内田有紀ちゃんは好きじゃなかったし、
当時は流行りの女なのかもしれないけど今見ると古臭い感じが強すぎますよね。
小梅の誕生日。小梅はおじさんの風邪の世話をしてて、ちょっとこの2人はいい感じなんだよね。
あんちゃんは冗談じゃない!って大反対なんだけども。
兵頭が訪ねて来て、文也を預かりたいって、あんちゃんは同情には敏感だって言うけど、
文也は雅也に言われたことで「お願いします、僕に絵を教えてください」って…
月謝も要らないって、絵を見て気が変わったんですね。
あの絵はルミ子がパクったから評価がなかっただけで、文也の絵には可能性があったんだね。
小梅はお母さんのような女性になると意味深な告白をし、1人で帰っていると、
後から男がやって来て…最悪の事態ですよ…。
みんななハッピーバースディを歌っているのに…気を失ったらカチャカチャやりやがって!!

第 9 回 そこには愛がある (2009.06.07)

出頭しましたねぇ…ニュース速報まで出るってかなりの衝撃ってことですよね。
しかも完全にクロだったようですね…なんでこんなことになったんだか…。
(覚せい剤取締法違反容疑で逮捕状が出ている女優の酒井法子容疑者が、
8日午後8時ごろ、警視庁施設に出頭。
自宅捜索で化粧品のポーチの中からアルミ箔に包まれた0.008グラムの覚せい剤の粉末を発見、
吸引器具の付着物のDNA型は容疑者のものと一致。
高相祐一容疑者が「夫婦でやっていた。わたしが勧めた」と供述し、
酒井容疑者も「昨年夏ごろ、主人に勧められて覚醒剤を吸引するようになった」と話しており、
夫婦の供述内容が一致。尿検査結果では覚醒剤の陽性反応は出なかった。
トヨタのミニバン「ノア」のCMに出演していたが契約打ち切り、
ビクターエンタテインメントはCDなど関連商品を出荷停止、回収するとともに、
9月16日発売予定だったCD「酒井法子ゴールデン☆ベスト」の発売を中止。 2009.08.09)
来週からは「スワンの馬鹿〜こづかい3万円の恋〜」を再放送するらしいです…
リタイアしたドラマなので、全然嬉しくないわ。
この作品ってDVD化されてないんですけど、
酒井法子容疑者でさらにDVDはなくなった感じがしますよねぇ…。
さあ、気を取り直してドラマの感想を。
小雪が出て行ってしまい、雅也に会いに行くとあんちゃんのことが好きだって…
あんちゃんは分かってはいるけど、受け入れることはできないって感じなのかな?
柏木家は4人になり、小梅は小雪の代わりに甲斐甲斐しく世話をやき、
小梅は小雪は本当のお母さんと楽しく暮らしているって、
うらやましいってところもあったんだろうけど、何も知らないくせにね。
あんちゃんはやっとそんなことはありえないと、雅也は嘘を付いて傷つけないようにしただけだって、
どっちが不幸かは分からないっていうのは確かにね…生きてるだけいいと思えばいいけど、
それも酷っていうか。でも小梅ももう気づいて欲しいですね。
和也はルミ子のところにいる文也のところへ行くと、やっぱりパクってましたね。
小雪はあんちゃんにお母さんの住所を教えて欲しいと電話して来て、帰って来いって言うんだけど、
「一緒に暮らしたい」なんて言ってないとは言えないよね。そして小雪はすぐ側にいましたね。
雅也は利奈と暮らしてて、和也は雅也を訪ねて、絵のことを話し、文也は評価されたら嬉しいって、
ルミ子はコンプレックスを持っているから自分と同じだって、同志は嬉しいものですよね。
あんちゃんは先回りして京子に優しくして欲しいって、頼むつもりだって、
小雪は新潟に着き、ジュースを買おうとすると出て来なくて、
そこで会ったのが恵なんですよね。ビックルって今もう売ってないよね?
安達祐実ちゃんの年齢が時代を感じますね…可愛い真っ盛り。
文也はルミ子のところにまだ行っていて、兵頭に絵を見せると「これが君の絵ではない」って…直感的に?
どうやら兵頭の奥さんがルミ子のお姉さんなんだね。
文也は慰めようとするけど、「何もできないくせに」「無駄な絵の具代」って、
パクっておいて、こんな絵って最低ですね。
小雪は恵のおかげで京子に会うんだけど、京子は小雪だって分かってなくて、
夫の方の知り合いっていうことになってしまい、辛すぎますね…。
京子も達也から電話をもらってやっと気づいて、産んだだけだから分からないってこともあるよね。
でもそれがどんなに傷つけるか…。あんちゃんは小雪に帰って来いと無理やり連れて帰るが、
おじさんに小梅に小雪が貯金を小梅にって渡してくれたと話し、あんちゃんが頼んだんだよね?
あんちゃんは小雪に輸血して、大丈夫?って思うけど、
随分前だからこんなこともいいのかしら?
でもこれで兄妹だって、あんちゃんは本当の兄妹じゃないなんて思ったことないんですよね。
あんちゃんの血は「そこには思いっきり愛があるからな」って…小雪には最高の言葉ですよね。
小梅も謝って、やれやれですね。でも文也がいなくなり…踏切にいて…ダメだよぉ〜文也。
来週はついに小梅が…これはリアルタイムで衝撃だったんですよね。

第 8 回 長女の悲しい家出 (2009.05.31)

小雪が倒れてしまい、風邪だったようだけど、2を知っているからか弱そうだしね。
あんちゃんは本当のお母さんが来ていることを知らせ、
あんちゃんは「お前と一緒に暮らしたい」って勝手にそんなことをって思うけど、
母親が会いに来ると言えばそう想像するのが普通なのかな?
前回から「うさぎは寂しいと死んじゃうんだから」が連発ですね…。
あんちゃんは京子に会いに行き、風吹ジュンさんも若いですね。
小雪に会いに来た訳じゃないと言い出し、やっぱり金だったね。
小梅が料理をするんだけど、みんな小雪小雪と言われて、
小梅はおじさんに自分だけ兄弟じゃないんじゃないかって、
伯爵夫人かミスユニバースが捨てたって…それはないだろ。THE 素朴だもん。
さらに小梅が家に帰ると小雪が御飯を作ってて、まぁ立場ないよね…。
達也は雅也に京子のことを話し、夫は小雪のことも知らないようで、
両親が死んだのを知らなくて、お父さんに借りにきたってことらしいけど、
よくも捨てた娘の親に金を借りに行こうって思うよね…
達也は用意するって…あんちゃんですからね。
そして小梅は小雪の母親の手紙を読んでしまって、ちい兄ちゃんに話しに行くと、
小雪はずっとひとりぼっちだったって、小梅は自分の方が辛いって思っているんだろうけど。
文也は絵を見せて、胸を触らせて、キスして、確かパクられるんじゃなかったっけ?
和也にあんちゃんは不倫をしていると言われ、もやもやしていた小梅は言っちゃうんだよ。
「小雪姉ちゃんのお母さん」って…あんちゃんは事情を話すんだけど、
これからみんなが変わってしまう訳よ。
小梅は朝食を作って、買い物も、お母さんが一緒に暮らしたいと言っているんでしょって、
和也も洗濯してて、文也は意識して色気づいてて、
小雪の居場所を奪っているって分かろうよって感じだよね。
さすがにあんちゃんも気づきましたね…みんなが突然違う態度を取り始めている…
気を使っているのがいいことだって思っているのかって!その通り。
小梅は謝らないって、自分より愛されている小雪に嫉妬していたんですね。
誰が一緒に暮らしたいという親がいるって?誰が言った?って感じだけどね。
雅也は京子に木内からお金を借りて渡したようで、もう姿を現さないで欲しいって、
そりゃ小雪に会いに来たのではなくお金なんて言う母親は悲しみをもたらすものね。
雅也は会いたがっていた、できれば一緒に暮らしたいと言っていたと話すんだけど…嘘だよね?
雅也は泣く小雪を抱きしめ、
「ずっと一緒にいよう。そばにいてくれ、ずっとそばにいてくれ。小雪のことが好きだ」って、
小雪は拒絶して、「あんちゃんのことか」ってさすがに分かるよね…。
しかも問題児の小梅が見ちゃうわけよ…。
「家族じゃないよ、こんな家」って…同じ女っていうのもあるんだろうね。
小雪はたくさんの買い物、レシピ、感謝と謝罪の手紙を残して出て行ってしまい、
お母さんのところに居場所なんてないのに…。

第 7 回 裏切られた純情 (2009.05.24)

やっぱり再放送中止か…地方局だからやるかな?って思ったけど、それはそうだよねぇ。
まさかのりピーに逮捕状が出るとは…そんなことは考えてなかったな…
夫も使用したって言っているようだし、清純なイメージだったのにねぇ。
逃げてるのもそれなら納得いくけど…こうなると被害者は子どもですね。
逮捕状も子どもの無事を確認してからってことだったようだし、
知人も事情を知っていたからなかなか言い出せなかったんじゃないかって思えますね。
(警視庁が酒井法子の東京都港区の自宅を家宅捜索したところ、
微量の覚せい剤と使用器具が見つかったことから、
覚せい剤取締法違反(所持)容疑で、女優の酒井法子容疑者の逮捕状をとった。
行方が確認され次第、執行する。 2009.08.07)
再放送としてもかなり重要な役なので、無理もない決断ですね。
しかしこのドラマから大麻・LSDと覚せい剤逮捕者が2人も出るなんてね。
それで何が放送されてるかっていうとなぜか「if もしも」?
タモリさんがすげー若いんですけど。しかもまた若い大杉漣さんがいる。
でもせっかく半分までレビューしたのでネットで続けることにします。
あんちゃん、小雪にその気なんだ…「灯台もと暗し」らしい。
でも小雪は振られて悲しんでるから言っただけだって、
ちい兄ちゃんを意識するって…それはそうだろうけど…小雪は1%の人間なんです。
詩織は妊娠していたんだ…完全に忘れていたわ。しかも雅也の後輩で、雅也も遊んでいたんだろって、
妊娠のことを言えば「俺の子か」って言いだして逃げて、最低。
文也が公園からいなくなって、誘拐かって大騒ぎするんだけど、
また何も知らないままあんちゃんは飛び出しちゃって、誤解して乳触っちゃってるし。
文也がいたのは美大生の家で、この人も厄介だったような記憶が…。
金庫の金がなくなって、完全に和也じゃないの?詩織のために取ったんじゃないの?って思ったらやっぱり。
またおじさんが和也が孕ませたって話をあんちゃんに話してしまって、
和也は詩織を励まそうとデートするんだけど、本当にあんちゃんによく似てるよね。
和也はあんちゃんにお金を借りたって正直に話すんだけど、
あんちゃんは和也が孕ませたって思っているからクズ野郎って殴って、
話しを聞きませんからねぇ…みんなも止められないし。
事実が分かったら「最高じゃないの!」って調子いいし。あんちゃん、よぉ…。
雅也は達也に小雪が好きだと告白し、ずっと好きだったんですよね。
でも小雪はあんちゃんが好きですからね。
詩織はよりが戻ってて、そこもあんちゃんと一緒なんだよね。
詩織は無視して通り過ぎて、最低だな…土下座して謝れよって感じ。
でも子どもは堕したんだよね?優しさに付け込んで金を用意させて始末して、また戻るってねぇ…
男も男だけど、ちい兄ちゃんの言う通り医大生ってだけで付いてくる女だったってことだよ。
ちい兄ちゃんが和也を励まし、寮の女の子にもてはやされて、お兄ちゃんさすが分かってますね。
あんちゃんは小雪と小梅にもし2人の男が現れたら目を瞑って手の優しい男を選べって、
たまにはいいこと言うんだよね。
次は小雪の母親…何しに来たんだっけ?お金だったっけ?

第 6 回 結婚宣言 (2009.05.17)

のりピーまだ見付からないんですね…小雪…。
しかも皮肉にも私の地域は「ひとつ屋根の下」と「僕の生きる道」の再放送をやってるんですよね…
まさに渦中の酒井法子と矢田亜希子。
今日はあんちゃん、大勘違い…の回でしたね。
しかもあんちゃんは女に弱く、惚れやすく、勘違いしやすい。
あんちゃんはジャスミンさんにご執心となり、しつこい客がいて、
あんちゃんと付き合っているって嘘を付いてしまったって、言うんだけど…
もうあんちゃんはノリノリな訳よ。
現れた斉藤はインテリっぽくて、自分はちゃんとしているってことをアピールして、
でもあんちゃんもジャスミンさんの嘘で青年実業家になってしまうし。
でも斉藤は貧乏で親のおかげでここまでこれたって話をし始めると、
情に厚いあんちゃんは心動かされそうになっちゃって、
しかし寺脇さんだったんですねぇ〜記憶がもう朧げだったわ。
斉藤は転勤になるようで、この時点でジャスミンさんの心は動いていたよね?
でも付き合っている証拠をって言われて、ジャスミンさんはあんちゃんにキスしちゃうのさ!
あんちゃんはその気になっちゃって、罪づくりなことを…。
あんちゃんは最後に斉藤に事実を話して、それから兄弟たちにジャスミンさんと結婚を宣言。
相手の気持ちがって心配するんだけど、ほぼ決定だと…もう痛くて見てられなかったね。
「気持ちを図れないほど鈍感じゃない」って…鈍感ではなく、勘違いですよ〜って言いたくなる。
しかも和也の詩織が泣くって相談をあんちゃんが頷いて、スルーされるのが最高だったね。
あんちゃんのプロポーズの日。小雪はジャスミンさんに聞いてしまうんだよ、
なのに嬉しそうに出掛けて行ったあんちゃんはドキドキしてて、
全部自分のことだって勘違いして、もはや切ないわ…。
プロポーズも斉藤に再現されちゃって、ジャスミンさんは信じれなかっただけだったんだよね。
それがあんちゃんのおかげで気持ちがハッキリして、あんちゃんもプロポーズする前で良かったよね。
「最初から分かっていた」って強がって帰るしかない。
みんなも事情を知ってパーティーの準備を隠すんだけど、
何も知らないおじさんがやって来てしまい、いつもこういう役回りだよね。
最初は感謝していたけど、「笑ってんだろ」って勘違いしたのは自分なのに…
まぁ理不尽な人ですからね。
1人で飲みに行き、学がないからサラリーマンはできないって泣き出すと、
小雪は「あたしが結婚してあげる。あたしあんちゃんのこと好きだから」って…
あんちゃんは本気にしないと思うけど、よりによってちい兄ちゃんが聞いちゃって、
ショックな言葉ですよ…嘘までついて小雪とスケートに行ったのに。

第 5 回 車椅子の弟へ (2009.05.10)

なんだかのりピーを見ると複雑ですね…一体どこへ行ってしまったんだか。
(酒井法子の夫・自称プロサーファーの高相祐一が、
3日未明に渋谷区内の路上で覚せい剤取締法違反で現行犯逮捕。
3日から10歳の長男と行方不明になり酒井の親族が捜索願を警視庁赤坂署に提出 2009.08.05)
今日の回はよく覚えてますね!文也の第一歩。
文也の歌を聞いた小雪は驚き、達也は中学に通わせたいと話しに行くんだけど、受け入れられなくて…
あるんですよね、同じ人間なのに、足が不自由なだけで迷惑を掛けるってことになっちゃんだよね。
助けあうってことを学ぶこともあっていいと思うのに。
そこへ雅也が利奈を連れて来て、文也は受け入れられなかったってことを分かってしまうんですよね…
施設に置いていてくれたら良かったって。
みんなそっとしておこうって言うんだけど、あんちゃんはこのままでは変わらないって、
無理やり文也を連れて中学に行き、それでも教師は文也のことを考えて言っているって建前だよね。
あんちゃんはわざと文也を転がしたりして、みんなは心配しちゃうんだけど、
でもあんちゃんは普通の学校に通わせたいだけだったんですよね…みんなと同じようにさせてやりたいって。
あんちゃんは署名を始めるけど、教師たちは「こんなものに署名するんじゃないぞ」って…
ひどい言い方だよね…自分の息子が同じでも同じことができるのかって。
みんなも手伝ってくれて、そして文也も…笑ってくれましたね。
でも文也はもういいと、前向きに養護学校に行き、クリーニング店を手伝うって言ってくれて、
あんちゃんがぶつかったことがいいきっかけになったんですよね。
プリン喧嘩は最高でしたね!和也が一目ぼれしていた詩織が小梅の友達で、
あんちゃんのプリンを出しちゃったんですよね、それをもうネチネチ、ネチネチ…。
おじさんがそんな小さいことでお金を出すのも面白かったわ。

第 4 回 チィ兄ちゃん帰る (2009.05.03)

もう文也がケンケンやっているんですけど…?こっそり変わってきている?
ジャスミンさんが子どもを置いて行ってしまって、あんちゃんなら看てくれるって思うよね。
でもパンツはクリーニング店には持っていかないよね?結局預かることになってしまうし。
小梅に犬が付いて来て、ずんぐりむっくりで可愛いですね。こっそり連れて帰るんだけど、
犬を食べようとするくだりはすさまじかったね。“猫の額”が“猫の小判”って…。
広瀬は雅也を雅也のために兄弟と暮らすべきだと考え、木内にも直談判に行くんだけど、
うまくはいかなくて…広瀬は昔のことって感じだけど、木内はまだ根に持っているようだね。
小雪は別れようとしているのに、日下部はしつこくて、奥さんいるんだろ?って感じだよね。
ちい兄ちゃんは「嫌がっている」って言いに行くんだけど、「関係ない」って関係あるだろって感じだよね。
「誰のおかげで会社に入れたと思っているんだ」って、色仕掛けで誘って来たって言われて、
ちい兄ちゃんが殴ろうとするんだけど…強くて、こいつ警察に突き出せばいいのに!
奥さんに不倫をバラすか、会社にバラしてしまえばいいのに。
そんな頃、あんちゃんはジャスミンさんの家でお酒を飲んで浮かれてて、
ちい兄ちゃんは果敢に立ち向かい、小雪に関しては異常なところがありますからね。
兄弟全員+ケンケンで立ち向かい、素晴らしい絆ですよ。
あんちゃんは広瀬から聞いた木内がお母さんと婚約していたのに、雅也を引き取ったことが納得いかなくて、
木内に会いに行き、でも木内は達也たちと同じ境遇にしたくない、将来があるとバカにして、
雅也はお母さんの息子として後を継がせるって、よほどの想いですね。
小切手を出されて、それは貧乏でお金も欲しいけど、書く訳ないんですよ!
ドアで聞いていた雅也も飛び込んできて、「俺はこの家を出ます」。
あんちゃんは書かないって、それは自分の値段だって…
自分の立場をちゃんと分かっていたんですよね、ちゃんと息子がいる訳ですから。
雅也が出て行く日。木内はお母さんに似ていたから引き取ったんですね。
学費もここにいた間は私の息子だって、困ったことがあったら連絡しろって、
悪い人じゃないんだよね。弟も嫌味っぽい奴ではなかったし。
雅也を待つみんなはケンケンで出迎え、雅也も「イシシシシ」ってここは名場面ですよね。
これでとりあえずみんな揃いましたね!
もうちょっとかかるかと思ったけど、まだ問題がありますからね。

第 3 回 兄チャンと妹の涙 (1993.04.26)

小雪は毎日ご飯を作りに来ているようで、あんちゃんはお金がないと困っている。
小梅は成績がいいが大学に行くお金は出してもらえないと言われて、キャバレーでアルバイトを始め、
おじさんのソープが影響しているように思うんだけどね…。
ついにジャスミンさんが出てきましたね!妙に印象深いんですよね。
文也が「危ない」ってしゃべり、7年前は一緒にいたなら“自閉症”じゃないでしょ?
昔は知識がなかったからそうかって思っていたけど、急になるものじゃないものね。
さらに小梅を和也が見ちゃって、文也のことも嘘にされちゃって、「ホォーホォー」は最高だったね。
あんちゃんを心配する小雪はちい兄ちゃんに相談し、千鶴に会いに行き、
雅也は実家へ行き、本人も断るって言われたらもう為すすべはないよね…。
あんちゃんは小梅のキャバレーに行き、大学行くお金だって言われたらね…あんちゃんもお金無いし。
小雪は会社を辞めて不倫も清算するようで、「好きな奴ができたのか?」って、
自分には奥さんがいるくせに言うんだよね…。そしてあんちゃんのところへ。
あんちゃんはお金がないのに小梅のところに通い詰めるんだよね。
「女の体は男と違ってデリケートにできてる。本当に好きな男にだけ触れさせていい…」
後々のことを考えると胸に刺さる言葉ですね。
でもマリンちゃんに指名が入り、あんちゃんは指名料が払えなくて、
誰が指名したんだって行くとちい兄ちゃんなんですよねぇ!
「なんなら店ごと買占めようか」ってかっこいいところ持っていきますな。
いとこを引っ叩いて、小梅はあんちゃんのところへ。お誘いは断られちゃったけど…
これで残すはちい兄ちゃんだけですね。
今回はあんちゃんとおじさんの小梅の授業料のくだりが面白かったですね。
「修学旅行じゃないんだから」って…おじさんも医者なら医学部でしょ?って感じですね。
そしてクリーニング店もいよいよ開店のようですねぇ。

第 2 回 弟を捨てるのか! (1993.04.19)

あんちゃんは文也を引き取り、でも千鶴に無断っていうのがね…
結婚前に相談もないってなれば不信感はあると思うよ。
文也のことでみんなを達也の家へ呼び集め、千鶴にも話をしていると、
和也が勤め先で傷害事件を起したと警察から電話が入り、
ちょうどやって来た雅也と一緒に警察に行くと、和也は自分は悪くないというが、
達也は頭を下げまくり、和也は納得いかないですよね。
ケンカの原因も自分のことはともかく、兄弟のことを悪く言われたことが原因だし。
しかし大杉漣さん酷い役だけど…それよりも若いですね。
そして達也は千鶴の両親に呼ばれ、達也が文也を引き取ったことは長男として当り前で、
避難することはできないんだけど、苦労をすると分かっていて娘はやれないと言われて、
親としてはこちらも分かることなんだよね。理不尽でもそれが家族というものなんだよね。
ちい兄ちゃんは利奈に振り回されていたけど、急死する可能性もある病気で…。
しかも小雪のキスシーンを見てしまい、結婚しようって言っていた相手ですからね…
小雪にだけはすごく素直だし。
この血のつながりがない小雪も後々問題になるんですよね?知ってるのは達也と雅也だったっけ?
さらに達也は和也が取ったと疑われているお金を社長に持って行き、知った和也は怒るよね…。
盗んでいないのになぜそんなことをしたんだ?ってことになるって。
でもそこへ社長がお金を持って現れ、まさか自作自演だったとはね…。
雅也は怒るけど、達也はなんていい人だって…ありえないでしょ?
しかも和也もはじめから言ってくれたら自分がやったことにしたって、
この2人は似ているんだよね〜だからぶつかり合う。
千鶴と会った達也は自分から別れを告げ、恩師に言われたら諦めるしかないよね…
文也を施設に返すことなんてできないだろうし。
小雪に泣きながらしゃべるんだけど、もうぐちゃぐちゃで…笑える。
そして文也が笑いましたよ?早くにこにこしゃべって欲しいものですよ。

第 1 回 苦い再会 (1993.04.12)

数ヶ月前に2をやっていたんですよね…逆にして欲しかったな…。
そうすれば両方レビューできたのに。
でもDVDも出てないし、せっかくなのでレビューしておきます。
本当に懐かしいですね、あからさまにみんな若い。
今見るとさらに暑苦しく感じますね、そこがいいんだけど…あんちゃんって呆れちゃうほど。
7年前に両親を交通事故で失くしてバラバラに暮らしている兄弟。
あんちゃんはマラソン選手として活躍していたが、足を痛め現役を引退し、
恩師の娘・千鶴と結婚することになり、みんなに手紙で知らせるが、誰も来ない…
7年振りでは当たり前って感じもしますが。
今日はみんなを訪ねるって形になりますよね。みんな揃いも揃って訳ありな状態なんですよね。
もうこれだけで前途多難だなって感じ…。
長女・小雪に会いに行くが、引っ越しをしていて手紙が届いてなかったんですね。
小雪だけは来そうな感じですものね。しかしそこへ不倫相手がやって来て、
殴りかかるが逆にやられてしまい、辰巳琢郎っていうのがなんだか時代を感じますね。
三男・和也に会いに行くと悪い仲間とつるんでいて、ダン!ってナイフ付けられて、
人のせいにする訳じゃないけど、1人くらいグレてても無理もないですよね…。
次女・小梅に会いに行き再会を喜ぶが、何も知らないくせにって感じですよね…
同じ部屋のいとこに邪魔にされて、肩身の狭い思いをしているっていうのに。
次男・雅也は研修医で、兄弟の出世頭って感じですね。でも自分の息子を差し置いて、
跡取りとして考えているようで、正当な評価ってことなんだろうけど、複雑な立場だよね。
あんちゃんが会いに行けば関わるなってお金を渡されて、そんなつもりじゃないのにね。
そして四男・文也に会いに行くと、交通事故で足を痛め、施設で車椅子の生活を送っていたとはね…
何も知らなかったでは済まないよね…情の厚いあんちゃんはほっておけません。