戻る
素晴らしきかな人生
'93 7/1〜9/16放送 木曜日 フジテレビ系 22:00-22:54
脚本:野沢尚 演出:光野道夫、杉山登 P:大多亮、喜多麗子 音楽:山梨鐐平 主題歌:井上陽水「Make-up Shadow」
出演:浅野温子 織田裕二 富田靖子 七瀬なつみ ともさかりえ 大塚周夫 池田裕成 加藤善博 長谷川明男 大出俊 瀬戸朝香 新克利 中村久美 田中健 佐藤浩市 ほか
「トシウエ。バツイチ。コモチ。恋を諦めてしまったあなたへ。」
「親愛なる者へ」に次ぐ野沢尚夫婦3部作の2部。かつて妊娠して、恋人に去って行かれた高畑結女は、幼なじみの穂坂新平と結婚するが、数年後に離婚。娘・遥と二人穏やかな生活の中に、娘が通う中学の臨時教師に芝木貢が現れ、芝木はかつての結女の恋人の弟だった…、人生の歯車が狂い出す。
C A S T
高畑結女(33) ・・・ 浅野温子 * 料理学校講師 芝木貢(27) ・・・ 織田裕二 * 神丘女学館臨時教師
伊藤初音(24) ・・・ 富田靖子 * 神丘女学館音楽教師 今泉アミコ ・・・ 七瀬なつみ
高畑遥(14) ・・・ ともさかりえ * 結女の娘 中学生 横山政治 ・・・ 大塚周夫
浜田トオル ・・・ 池田裕成 大河内渉 ・・・ 加藤善博
笠井直樹 ・・・ 長谷川明男 的場公明 ・・・ 大出俊
結女(18・高校生時代) ・・・ 瀬戸朝香 邦生(22) ・・・ 寺田英孝 * 録音技師
伊藤忠行 ・・・ 新克利 筧志津子 ・・・ 中村久美
永沢邦生 ・・・ 田中健 穂坂新平(36) ・・・ 佐藤浩市 * 銀行員

DVD-BOX 主題歌
未DVD化

第 12 回 女の一生(1993.09.16)

最終回さえも覚えてないものですねー子どもが見て分かるドラマじゃなかったことを改めて実感。
最後の展開に驚きましたね…再会してハッピーエンドじゃないところが力量ですよね!
芝木に自分が支えていくと伝えに行くが、
初音が死んだ時悲しくなくて、これからの人生どうしてくれるんだって思ったって、
それが人間だよね。
「もう少し一人にさせて欲しい」って言われて、
何かして欲しいよりも何もできない方が人間って辛いんだよね。
結女は家で待ってて、地獄だよね〜立場は逆転だよ。
芝木は学校を辞めて、やり直すつもりのようで、
新平は一緒にいるべきだと訴えるけど、
一人で解決するまでは結女とは一緒に暮らせないって、まさに前の結女じゃん。
お前の痛みは結女の痛みだって、その通りだよ。
芝木は北海道に行くようで、結女も一緒に行くと言うが、
「犠牲になっちゃだめだ」って長くかかったら見切りをつけてもらってもいいなんて、
前の芝木には絶対言えなかった言葉だよ。
夫婦だからこうするしかないって、何もなかったことには確かにできない、
でもせっかく手に入れた幸せが側になくなるなんてさ。
最後の授業をすることになり、結女も立ち会って、
また古文に自分の思いをはせて、関係を捨てて前に進まなくてはいけない。
家族とも恋人とも別れなくてはいけないかもしれない、でも怖がっていてはいけないと。
「芝木遥」か…もう高畑じゃないんだ。
「幸せって一体なんだと思う?」
「待っていてはだめなもの。無理をして探さないと見つからないもの。
今の自分を捨ててつかみ取るもの」
遥もそう簡単には手に入らないことを見てきたものね。
芝木は旅立ち、結女はロンドンに行くことを決めたようで、
結女はちゃんと新平のことを結婚したいくらいあなたのこと好きだったんだね。
ちゃんと初めて聞いた。
でもたった3ヶ月で今までのことが起こったんだ…すげーな。
みんな誰かと一緒にいたかった。
結女は話さないで抱きしめることが愛情だったって、最初は本当にそうだったね。
それが素敵だと思ったけど、ちゃんと話していればこうはならなかったかも。
遥にロンドンに行くことを話して、遥は残るってこれは覚えていたね。
結女はロンドンに旅立ち、大事な娘と離れるなんてね〜これも芝木効果だよね。
家族が解散し、3年後。
結婚式?って思ったら、遥の結婚式だったんだ〜完全にここは忘れてますな。
3年ってことは17歳でしょ?相手はあの青年だって覚えていたんだけどね。
「ママ、私に素晴らしい人生を与えてくれてありがとう」
「素晴らしい人生は遥が自分の手で掴んだの」
結女の夢だものね。
「お母さん、長い間お世話になりました」って最高の瞬間ですね。
そして次の瞬間現れたのは芝木貢でしたね!
愛した男2人に背中を押されて、愛する人の元へ。
そして「もう離さない」って、心から笑えるようになって、側にいなくても二人は本物でしたね。
主治医が結婚式に来てて、
「せめて遥の赤ちゃんを見るまで1年か1年半」
再発しちゃったんだ…
芝木は知らないようで、最後の最後まで胸に詰まるものを感じさせるドラマでしたね。
帰国したのも遥の結婚ではなく、芝木との再会でもなく、病気とは…
確かに「病気はもういいの?」には答えなかったよね…。
でも色んなことがあった人生だったけど、
結女は「素晴らしきかな人生」と言えたっていうドラマなんですよね…
最後の笑顔を見ればそう思いますね。
夢だった遥の花嫁姿も見れたし、絶対言えるはずだって。


素晴らしきかな人生に掛けるなら、素晴らしいドラマですよ!
これこそが今は亡きドラマの醍醐味じゃないでしょうか。
大人がハラハラしながら、どうなるの?って楽しめる。
バツイチ、コモチで娘さえいればいいという結女に、芝木、新平、邦夫が現れて、
どうしてこんなにもみんな夢に夢中になるんだ?って思うけど、
それぞれ浅い理由じゃなくて、ちゃんと理由があるんですよ。
芝木はずっと結女を見つめ続けて、
新平は初恋の相手で守ってやると約束した相手、
邦夫もずっと忘れたりしなかった。
みんなちゃんと野性的に気持ちを伝えるところもかっこいいんですよ。
遥との関係も良かったし、こんな若くてきれいなママは自慢ですよ。
私もこんな母娘になりたいって当時思っていたもの。
まぁ気づけば、子どもを産むこともなく年齢だけ重ねちゃったんですけど。
私的には当時は覚えていないけどーもしかしたら芝木押しだったのかもしれないけどー
再視聴すると新平ちゃんが好きでしたね。
またこんなドラマに出会いたい、明るくて楽しいドラマもいいけど、
大人が夢中になれるドキドキの恋愛ドラマがまた見たい。 (2009.04.11再視聴)

第 11 回 誰のための一生(1993.09.09)

見るのが苦しいくらいにスリリングなドラマだよね…本当に胸が苦しい。
初音は電車に飛び込み、損害賠償酷いことになるのに。
警察に行くと家族じゃ箭内と言われて、
「彼女のお腹には子どもがいるんです」って言っちゃいましたね…結女の横で。
初音の葬儀。お父さんはぶん殴るかと思ったら、そんなことはしないって思ったら、
さすがに線香は上げさせてもらえなかったねー死んでしまったんだもの。
這いつくばって、なんとか男たちでなだめて、
かなり初音に問題があったと思うけどー芝木が死刑宣告したんだものね。
でもみんなそれぞれに罪を感じていて、初音も死んだらそれで罪がなくなる訳じゃないと思うけど。
初音の留守電は芝木は私のものだというメッセージで、
追いかけて来るのを待っているって、恐ろしい計画だ。
芝木は退職願を出して、結女は芝木を捜しに行くつもりのようで、
自分が救ってもらったから今度は救う番だよね。
初音の同級生から芝木と初音が旅行に行ったところを聞いて、
その頃から様子はおかしかったんだね…でも芝木は優しいから取り込まれたんだ。
邦生に住んでいたところを聞いて、お父さん生きていたんですね。
お父さんは目が見えなくなっていて、でも芝木がやって来て、金沢にいると聞いて、
それから下駄を買ったことを聞いて、割と早く手がかりが見付かりましたね。
初音の亡霊にとりつかれているようで、
同じように死ねば結女にずっと生き続けるって…なんてことを。
でもプロポーズしてもらったっていうのはやっぱり嘘だったんだね〜恐ろしい嘘を付く女だ。
もうだめってギリギリで「負けちゃだめ」って結女の声がしましたね。
そして目覚めると結女が立ってて、見付けたんですね。

第 10 回 悲劇(1993.09.02)

そうだった、死んじゃうんだった。それで芝木がおかしくなるんだった。
いなくなるんじゃないかって不安な結女に、悩む芝木。
未来の話をしても浮かない顔で、気付かない結女じゃないよね…。
アミコの塾に初音がやって来て、チクったのは自分だと謝って、
採用するけどーあからさまにつわりで、新平も知ることになって、
本当にいつになったら幸せになれるのかって思うよね…。
芝木が本気なら堕してもいいって、堕したってことで負い目ができるからって…そこまで…
どこまでやるかって感じだよね。
新平と結女と遥は食事をして、「守ってやるからな」って意味深だものね。
芝木は子どもができたことを邦生に話をして、同じことをしているんだものね。
お前は結女を変えたって励まして、でも予感的中だよねー壊れるものは壊れる。
さすがに新平は黙ってられませんでしたねー殴ってどうするつもりかって、
土下座して傷付いちゃだめなんだって、泣けちゃったよ。
守ってやるって決めたんだもの、33年間実行して来たんだもの。
芝木は初音に「一緒に病院に行って欲しいんだ。堕して欲しいんだ」
駅前で約束をして、ベビー服を嬉しそうに眺めて、
妊娠は初音が悪い訳じゃないのは分かるけどー重苦しいよ。
三人姉妹が生まれるって厄介な女を好きになったものだよ。
お父さんが言うくらいだから相当だよ。本当にどこが好きだったんだろうか?
芝木は診察は結構だって帰ってしまって、本当にいるかだけでも調べてもらえば良かったのにさ。
新平は結女に話しちゃいましたね〜別れた方がいいって、
初音は「産んで、あなたを待ってるから」ってまさに結女のしたことで、
「いらっしゃい、あがってもらいましょうよ」って奥さん気どりで、きゅ〜ってするわ。
初音は勝手に「自分の子が抱きたいんです、貢さんは」って、
結女には辛い言葉だよね。叶えられないことかもしれないから。
「あたしみたい。子どもを産むあなたは15年前のあたし。
生まれてくる子どもは遥。
あたしまるで昔のあたしに復讐されてるみたい」
「戻ってあげて、ここに」って言うしかないよね。
でも芝木は「俺はここには戻れない。愛したりはしない。
ここにいる結女がすべてなんだ」
土下座して、子どもでは戻らないし、初音相手では戻らないよねー怖いもん。
時報を相手に父親に子どもの報告をして、完全におかしいって!
お父さんちゃんと連れ戻さないと。
結女の家に留守電を入れて、結女が戻ると初音が電車に飛び込んだ…
いつそうしてもおかしくない情報だったものね。

第 9 回 年上の妻(1993.08.26)

結女は芝木と一緒に住み、遥はかわいそうな新平パパのところへ。
父親が先生っていうのはいいのか?
結女は病院へ行き、結婚を喜んでくれて、
子どもは5年はだめだと言われたけどー遥がいればいいって言ってくれたんだものね。
夫婦なんて負い目なんて病気以外でも探せばいくらでもあるって、その通りだね。
遥はローテーションでパパに会っているようで、
新平はこれからも守ってやるって、本当にいいひとだよね。
改めて子どものことを話すけど、
本当に芝木は結女がいれば、遥がいればと思っているようで、
血のつながりは一応あるしね。
芝木が電話を取ると相手は初音のようで、ワインを買って来ると出て行き、
電話BOXには写真が置いてあって、公衆電話が時代を感じるよね。
でも捨てたんじゃなかったのかよ。
お父さんも連れ帰るんじゃなかったのかよ。
初音は体罰で怪我をさせたようで、
何をしたらいいかって言うと「二度と現れないで」って、
おかしくなったって言ったけどー言っていることとやっていることがおかしいんだよ。
アミコが新平の前に現われて、塾の経営をしているようで、どうやら成功したようだね。
カラオケに行くけどー新しい男がいるようで、新平ちゃんはとことんひとりぼっちだね。
遥はみんなで暮らせたらいいって、それはさすがにね…結女は複雑だよ。
初音にスーパーで会うとまだ芝木を諦めてないって、結女はありえないとなだめるけど、
しかも「死んじゃってよ。あなたなんか死ねばいいのよ」ってなんだこの女…
それじゃなくても死ぬかもしれないって思っているのに。
邦生がケンカで警察に連行されて、結女の写真持っていたんですね。
結女が迎えに行って、テープの意味を知りたくないのかって、
待っててくれたんだろうって、「待ってたのよ」って言うけど、
「変わったのよ、貢が変えてくれたの」って今を大事にするって決めたんだものね。
でも邦生は兄として、貢は苦労して手に入れたものをすぐに飽きてしまうって、
いつか見捨てるって、なんか当たってそうで怖いよね。
「お前を迎えに来たんだよ」って、確かに理屈はあっているんだよね。
戻るにも新平がいたし、そして今回も貢がいたって。
でも信じるには長すぎるよね…。
芝木の前に初音が現れて、
「子どもよ、あなたの。妊娠してた」
マジで?このままでは結女と同じになってしまう。

第 8 回 飾りのない結婚式(1993.08.19)

結女は15年間、帰って来るんじゃないかって待っていたのかもしれない。
でも自分自身で解決することだからって、それが普通だよね。
遥の父親で好きになった相手だもの。
でも芝木は自分ではどうしようもないところがもどかしいよねー熱いから。
芝木は初音に会って、友達作戦か。
酔っ払って、おんぶして部屋まで運んでもらって、「部屋入る?」ってまだ諦めてないんだね。
この優しさも仇になったんだよ、「待ってるから」って怖い。
邦生は結女に遥と沖縄旅行に行きたいと言い出して、邦生と結女は55日間だったんだ。
失敗で遥が生まれたってそんな風には思いたくないよね。
だから現れるより死んでいる方が良かったよね。
遥も旅行に行くつもりのようで、新平はどう思うかって言ってもダメで、
「気持ちがブレまくっているからでしょ?」「ママなんて嫌いよ」
仲良し母娘だったのにさ。
新平は邦生に会いに行って、どっかにいなくなってもらえないかって、
浮気のことがこんなにも負い目になるなんてね。
「子は鎹にはならなかった」って遥と同じこと言ってさ。
7月1日は自分が父親でないと痛感する日になって、結女とやり直したいって、
そこへ芝木もやって来て、キャストが全員揃いましたね。
結女と遥を大切に思う3人?邦生は分からないけどね。
旅行に行って、結女はどうするか邦生にふっかけて、PTAの授業をすると芝木が話しに来て、
新平に融資のお願いに行って、新生活は必要なんてないって、
二人とも結女を大切に思っているから複雑なんだよね。
結女と新平は芝木の授業を聞くこととなり、古典の気持ちを込めて、
新平はプラトニックな関係から生活が入ると幻滅することが多いのではないかと話し、
なんて傲慢な授業だよね。
帰って来た亭主か恋人かどちらを選ぶか、そして待ちくたびれたから去れって、現在が大事だって、
授業じゃなくて告白になってるし。
新平ちゃんじゃないけど、ここでは…って思ったわ。
さらに「あなたと今すぐ結婚したい」ってPTAがいるんだよ、教師がいるんだよ。
でも結女も「私も、あなたと、あなたと生きてみたい」
一度は繋がった気持ちだものね。
新平は幼馴染じゃなく、男と女として出会いたかったって、ちゃんと本気だったんだよ。
「幸せになれよ」
「あたしを守ってくれてありがとう」
結女はずっと新平に支えてもらっていたんだものね。
通じ合った結女と芝木は海に行って、遥が帰って来て、
「3人のパパが大好き」それでいいんだよね。
指輪も用意してくれて、遥が神父になって、誓いのキスは遥にっていうのが憎いよね〜。
十字架になっているのも。もう最終回みたい。

第 7 回 父帰る(1993.08.12)

別に父親がいることを知ってしまった遥。
何も知らない結女と芝木は幸せ満喫中に、フロントにメッセージ。
いたのは邦生。二人にとってもっとも息が止まるような相手だね。
邦生は満面の笑みで、死んだって言うのは芝木との嘘だったんだ。
遥かに父親だと言ったテープを送ったって、
ここまで必死に隠してきたのになんてこと〜!!って感じだよね。
結女は急いで走って、乳がんで、病み上がりなのにさ。
遥は新平に会ってて、それはそうだよね!聞きに行くよね。
でも新平はパパは俺だって、結女もしらばっくれて、
でも結女があんなに必死で走って来てるのは違和感だよね。
芝木と一緒にいたのに、新平に抱きつくのはなんだかもどかしいね。
邦生は遥に会いに行く気のようで、乳がんだっていうとやっと止めたようですね。
15年前に格安のチケットが入って、振り返ったらだめだと思ったって。
子どもがいると知った時には新平がいたから振られたのは自分だって、
でも遥に会いたいと言い出して、なんて男だと思うけどー惹かれるのは分かる気もする。
遥は新平の結婚診断の結果を見に行って、血液型を知ってしまいましたね。
新平は父親じゃない。
さすがに白は切れないよねー生まれないんだもの。
新平は遥の思い出を話して、新平の唯一の誇りでもあったんだよね。
離婚した時、自分の子どもじゃないから捨てられたって、結女は引っぱたくけど、
遥もそんなこと絶対ないって分かっているはずなのに、誰よりも新平はパパだったのに。
邦生と遥が会うことになって、新平も遥もお洒落して、体育館なんだ。
妙な感じだよね…。
元パパで結女の元夫、本当のパパの弟に結女の恋人、本当のパパに結女の初恋の人。
二人で話をして、サッカーして、
わずかな時間で気持ちをつかんだような感じで、新平は耐えられないよね。
でも遥も「どうしてママを捨てたの?」
「実の娘じゃないのにかわいがってくれた人だっているのよ。
ひどい男。あんたなんてパパじゃない、大嫌い」
そうだよーずっと側にいてくれたのは高島忠夫こと新平ちゃんよ。
妙な感じだよねー忘れられない恋だった相手がそこにいるのに、15年も経っている。
時間って残酷で悲しさよりもいろんな意味での喪失感かも。
邦生が訪ねて来て、会わないんじゃなかったのかよ!
無理やり連れ出して、確かに芝木に似てるね。兄弟そろって強引だ。
遥は自分がママを幸せにしてあげるって、いい娘に育っているよ。
「人生には三つしかない。生まれる、生きる、死ぬ」
「生まれることは感じない、死ぬことは苦しむ、生きることは忘れてる」
確かにだね。こういうこと言うところも惹かれたのかな。
結女は芝木に話に行って、15年間待っていたのかって、こちらもこじれるよね〜。

第 6 回 母が女になる時(1993.08.05)

結構早めに結ばれたけど、まだまだ波乱なんだよねー最近にはない濃厚なドラマだ。
遥が芝木の初恋の相手が結女だと知って、なんだかあっさりだったね。
芝木が家に帰ると自殺してるんじゃなかと風呂に行くけど、手首は切ってませんでしたね。
ただし水風呂に入ってましたけどね。
PTAに芝木は結女が相手だと言われて、
臨時教師だし、保護者ですからねーまずいですよね。
芝木は結女も気持ちがあると思っているようですねー自分といたら遥に気づかれるからだって、
鎌倉の海に行こうって言うけどー夏だけじゃないって、熱く走れる年齢じゃないんだよね。
でもこんな真っ直ぐな青年はもういないよねーかっこいいよ。
遥も芝木の噂を耳にしたようで、「芝木なんかにママはもったいない」って、
ママを取られちゃうっていうのも素直な感情だよね。
アミコが家を出て、離婚したんですね!ビックリした。
離婚は男のせいにしちゃおうって、なんか服装も変わりましたね。
新平に会いに行くともう一度やり直したいって、芝木のせいでそう思ったんですね。
料理を美味しいと呼べる関係に戻りたい、遥も一番喜ぶ形だけどもね。
芝木は初音の父親に会ってて、校長が呼んだようだねーこれも時代だよね。
初音はノリノリで頑張るけどー芝木の様子に気づくよね。
言っちゃえよ、別れたいと言っても自殺するって言いだして別れられないって。
でも初音の父親だけにちゃんと分かってますよねー初音が離さないんだって。
辛いのになんで芝木じゃないとだめなんだろうって、本当にそうだよね。
乳房を片方失った結女とどんな幸せがあるかって、支えきれないって、
生半可な気持ちじゃないんだよねー15年もの思いだもん。
芝木は父親に会って、厄介な子だって分かっていたんですね。
大学生に捨てられて、殻に閉じこもるようになって、
東京にもお父さんが行くように言ったんですね。
報告をした時はこんなことになるとは思ってなかったんだよね。
田舎に連れ戻して結婚させるって、早く忘れて下さいって、
皮肉にも芝木には救世主だね。
でも不幸にするつもりで付き合っていたんじゃないよね。
ただ初恋の人に再会してしまっただけ。
芝木は遥に結婚したいと話して、娘にも強引ですか。
海に連れて行き、結女をどれだけ好きだったか話し、
一緒に支えていくのに混ぜてもらえないか頼んで、遥は笑顔で大好きなママだものね。
14年間幸せにしれくれた先輩に先にっていうのがいいよね。
「俺たち家族になろう」「家族になろう。いいと思う」
遥も賛成してくれて、「こんな女でいいの?」って芝木には待ちに待った言葉だよね。
この海で出会って手の届かないはずの結女がついに手に入ったんだもの。
でも新平は大ショックだよね〜一緒になるつもりだったのに。
遥が家に帰るとあしながおじさんからテープが届いてて、消印は鎌倉。
そして初めて聞こえる声。「僕が君の父親だ」
ありゃ〜そんな展開だったっけ?遺体確認したのに、生きてたの?

第 5 回 乳房(1993.07.29)

新平ちゃん派だったんだけどー泣いちゃったよ、不覚にも芝木の告白に。
左の乳房を切除する…胸よりも「生きられるんですか?」って出るのが母親だよね。
でも当時、乳房を切除した場面で
「現在の医学では切除しない場合も多い」として一部団体から抗議を受けたらしいですね。
芝木はアミコを、新平は初音を引き合いに出して、外野がうるさいからね!
結女は乳がんについて調べてて、そこへ初音がやって来て、関係ないと言っても、
芝木がやって来てもそう言い続けて欲しいって、他力本願かよ!
結女を振っ切って自分を幸せにしてくれるって、がっつくね〜この女。
それどころじゃないんだよ。
アミコは結女をべっこうの眼鏡をかけたパサパサした女だと思っていたって、
確かに少し前はそうだったけども。
でもケラケラ笑うアミコにキレちゃって、当たり前だ!この女のどこが好きだったのか。
最初の恋のことを言うとひっくり返して、この女も嫉妬に狂って、
最初に取ったのはお前だろって感じだよね?言う権利は結女にあるでしょ?
結女の講義は身に刺さる感じで、乳がんのことがあるからだよね。
乳がんのことを遥に話して、治る確率は高いけど、再発の可能性も転移の可能性もある。
抗がん剤で舌がダメになったら料理の先生もできなくなるかもしれないって、
採って終わりじゃないんだよね。
芝木は初音と別れると話して、「好きなんだ」って簡単に言っているように聞こえるけど、
15年かかっているんだよね。大騒ぎして、でもタイミングは最悪。
入院するって話すと、「癌」「乳がん」って嘘だって思うよね。
でも事実で、子どもも産めないかもしれないそんな女だって、
でも芝木に好きだって言われていい気になったって、でもこれでおしまいだって。
結女の手術が無事終わり、新平は再婚したいと思っているようで、結女に付き添い、
遥は「あたしのおっぱいママにあげたいな」っていい娘だよね。
結女は再発して何かあったら遥をお願いして、頼めるのは新平だけだものね。
「眠るまで手握っててくれないかな?」
この二人がうまくいってればって思っちゃうね!
胸をなくして、術後もすぐに普通の生活ってことは無理なんんだね。
リハビリも必要なんだねーでもさすがに傷口はショックだよねー生きなくてはいけないとしても。
そこへ芝木がやって来て、「一緒になりたいんだ」って2人の求愛か〜すごいな結女。
結女は服を脱いで傷口を見せて、胸のシーンもあったんだね…。
27歳で6つ年上で子持ちで再発にビクビクする女をしょい込むことないって突き放すけど、
でももう一度見せてくれないかって、一緒に戦いたいって、
俺が杖になる、動けなくなったら抱えて海に行き、目が見えなくなったら教える、
料理ができなくなったら10本の指を使えばいいって。
「俺が一生支えるから。子どもが産めなくたっていい、遥がいればいい。
生きててくれるだけでいい。
笑顔だけでいい。もう泣いちゃだめだ。心の底から笑ってなくちゃ。
そのためだったら俺は何だって」
すごい思いだよ、泣けたもん。
新平も聞いてしまい、「別れてくれないか」って、それはそうだよね。
芝木は初音に帰れないと電話をして、当たり前だよねープロポーズして、
初音のところに帰れるはずない。
でも「死ぬわよ」ってそんな簡単に使っていい言葉じゃないでしょ?
結女は必死で生きているんだから。
5年間は子どもを作ってはいけない、再発を防ぐために卵巣を採ることを勧めるって、
女性ホルモンだから卵巣に関係あるんだ…
でも芝木の言葉を思い出して、採るのは止めましたね〜ということは?
結女さん、幸せになって欲しいよ、ホント。

第 4 回 女がこの世を狂わす(1993.07.22)

病院に行った結女は乳がんではないかと疑うけど、母乳で育てるとなりにくいって、
確か子どもを産んでいると子宮がん、産んでいないと乳がんの可能性が高いんだっけ?
初音は結女に嫉妬心丸出しで、初恋の人は結女だってズバリと当てて、
芝木には軽々しく触れられたくないところだよね?
アパート出て行けばいい話かと話して、それはそうなるよねぇ。
アミコが芝木を訪ねて、名前を唱えていたのはこういうことか。
しかも結婚はしているんだねーでもアミコは穂坂ではなかったよね?
アミコは結女の話で芝木を誘いこんで、新平は結女とよりを戻そうとしていると、
不倫の仕返しだって、だから芝木に会いに来たんだね。
でも七瀬なつみさんは色気系じゃないでしょ?
結女と新平は学校に忍び込んでバスケしてて、
二人は幼馴染であり、恋人であり、夫婦であり、元夫婦なんだよね。
芝木は初音に結女のことを話し、ずっと忘れていたけどー助けられなかった、不幸な女性だと話して、
でも初音は結女は芝木にも新平にも好かれて、自分の方が不幸だって、
何も知らないくせにって思うわ。
後悔するっていうけどー芝木の気持ちは結女に向かってて、初音は飛び出して行ってしまって、
初音も芝木に出会って殻を破れたって、自分本位過ぎるよね。
「あなた以外愛さない、あなたのためなら死んだっていい」って重いよ、完全に。
「彼女のこともう一度忘れて」「2学期になったら学校変わって」
好きだからすがりつくしかないんだろうけど。
夏休み前にひと夏の恋を悲惨な末路と話す校長に芝木が乗り込んで行って、
泣いちゃう結女を無視出来ないんだよね。
少しでも幸せだって思って欲しいから。でも校内放送って珍しくない?時代?
結女はコンタクトにして、アミコが結女を訪ねて来て、
33年の付き合いになるけどー最初の恋は新平じゃないって、最初の恋が全てだったって、
何も知らないくせにしゃしゃり出てくるなって感じ。
でも結女と芝木は同じなんだ…初恋を引きずっている。
結女は芝木と、自分は新平とお互い幸せになろうと話すアミコに
「あなたが言うとおもちゃみたいに聞こえる」
結女も負けていないね!言ってやれ、言ってやれ!
芝木と初音の同棲がバレて、言ったのはアミコか。
結女も同席することになり、結婚するか、同棲を解消するかって、教師ですからね。
芝木は結女に知られたことはショックでしょうねー1番見られたくなかった相手だものね。
結女は保護者がとやかく言うことではないと、本物の恋なら結婚を希望すると話して、
その通りだよね。
ひと夏の恋が本物の恋なのか、
一度は報われるべきだろうって、
恋を諦めてしまったんだろう?って言っておきながら別の女と同棲してて、
結女は「お幸せに」って言うしかないし、言われるべきだって。
言っていることとやっていることがめちゃくちゃだもの。
検査結果は悪性の乳がん…
諦めてると言われて、乳がんだなんて、どん底だよ。娘もいるのにさ。

第 3 回 学園ドラマ(1993.07.15)

今度は家庭科の先生が盲腸になって、やっぱり結女だったかぁ〜あからさまだな。
遥に頼んで欲しいとお願いして、遥に押し切られて、引き受けることに。
芝木はノリノリで、過剰な親切過ぎるよね〜嫌がっているのに。
結女は子どもたちに教えるのは夢だったって、無駄に芝木もいるし。
さすがに初音も不安になって、好きなのは結女だものね。
新平に普通に学校で会って、通り過ぎようとしたところが良かったね。
新平は芝木にまた警告して、銀行が給料を握っているっていうのがいいね!振り込むだけなのに。
別れた女房に男が付くのは許さないって、邦生の弟だから嫌なんだよね。
新平はアミコにも愚痴るようになって、「老後は一緒にゲートボールしよう」って、不思議な関係だよね。
アミコも疎いと思っていながらも、電話しているって勘付いてるし。
遥たちが芝木のアパートを訪ねて、生徒って先生の住んでいるところも知っているもの?
若い先生だから?
初音が帰って来てしまって、一緒にい住んでいるのに危険すぎるよね。
初音は結女にいつからご存じなのかと聞いて、
一緒に住んでいるって結女だからいいけどー保護者に言うかな?PTAなのにさ。
追いかけてばかりいると背中しか見えないから、追い越してみるといいと話して、
同棲しているのによく言えたって思うよねーきっと結女だって気持が揺らいだはずなのに。
補習の遥に芝木が真実を言ってしまわないかと走るけど、同じようなことは話していたが、
子どもの頃の話をしてて、死んだことも言わなくて、初恋は結女で間違いなかった。
遥は新平が大好きで、でも離婚の原因は浮気だけじゃないと感じてて、
娘を育てるだけの人生なんて後悔するって、こういうところが大人なんだよね。
芝木は遥に素晴らしい思い出があるともっと楽しい思い出を作ろうとするって、
それを今の自分を超えるって、でも芝木は結女に気づいていたんだねーだからこそ言ったのかも。
新平は芝木を訪ねて、芝木も初音も同じ住所にしてるの?バレないか?普通。
そして3人が嬉しそうに出てくるところを見てしまって、
富田靖子さんっていつもこういう役回りな気がする。
芝木は遥がいるだけで幸せだったって言うけど、孤独ってどういうことか知っている?って聞いて、
19歳で子どもを産んで、遥が他人の子に思えたり、面倒だって思ったこともあるって、
でも遥を愛せなくなる孤独だけは嫌だから遥だけでいいって思っていたんですね。
遥も「家族ならずっとママひとりでいいから」って嬉しい言葉だよねー助け合って生きていけるよ。
初音は芝木に「孤独ってどういうことか知ってる?」って言って、
全部聞いてたんだ…怖ぇ。
結女は病院に行き、胸のしこりって…そんな展開だったんだっけ?

第 2 回 放課後の告白(1993.07.08)

結女は新平に400万借りたようで、慰謝料だって言うけどー結女は返しているらしい。
さすが芝木の態度におかしいと思った新平は芝木のことを聞いて、
分かっちゃいましたねー邦生の弟だって。
限界に達したクリスマス。
結女は自分の娘として育てるから浮気くらい許せって気持ちはなかったかと、
遥の父親でいてくれるからだったと、無理するのはよそうって離婚したんだね。
芝木と邦生は10歳離れていたんだねーそして結女は芝木の初恋だったんだ。
邦夫は録音技師の仕事をしていたけど、飽き飽きしていて、結女を捨てて外国へ行ってしまった。
結女は本気でもひと夏の恋だったのかな?
恋人なのに初音はお兄さんが死んだことも知らなかったんだ…。
33年間一緒だった新平と結女にも空白の夏があって、これが邦生との夏ってことか。
新平は芝木から離そうと考えてて、初めてのPTAで芝木と会うことになって、
コンタクトにしたんだ。私立だったんだねーお金かかるよねー養育費必要だよね。
芝木は天真爛漫に結女を迎え、遥のことにまで口を出そうとして、
叔父ではあるけどー遥にバレたらって思うよね。
早く邦生と忘れたいと言うが、
「33年の人生で一番素晴らしかった時だ」って確かに楽しそうだったけど。
新平もやって来て、当時京都の大学に行っていて帰らなかった。
そして帰ったらもう妊娠していたんですね。
俺が殺してやりたかったっていうと、芝木もそうだって。
二人の男が必要としてくれてるなんてね。
新平は「愛していたんだよ」って言ってくれて、
「他の男の子どもがお腹にいても」「ああ」って、
これは嘘じゃないんだよね。約束だけじゃなく、愛していたって。
33年の人生で一番輝いていたのは結女と遥と一緒にいた時だって。
芝木はずっと結女を見ていたんですねー会ったこともあったが、遠ざかって行った。
そして町を離れる時にそっと会いに行ったって。
引き受けたと言ったが新平も裏切ったって、芝木は許せないんだよね。
でもどさくさにまぎれて「あなたのことが好きです」
告白しちゃったよぉ〜明らかにそうだけどね。
初音と遥がやって来て、そういえばここは学校で、教室だったんだよね。

第 1 回 決して恋をしない女(1993.07.01)

懐かしいな〜子どもには難しいドラマだったはずなのに見てたなぁ。
でも大人になって初めて見ます。
そうそう、そうだったわ〜って思うところもあるけど、覚えてないものですね!
結女は化粧しないんだけどー眼鏡が時代を感じますな。
豪華キャストですよね〜浅野温子さんに、織田裕二さん、ともさかりえちゃん、佐藤浩市さん。
母娘が一緒にお風呂に入って、一緒に寝るっていうのがいいですよね。
当時は本当の親子みたいだって思ったもん。
おしゃべりでチャラい佐藤浩市さん。歌う佐藤浩市さん。若さも手伝って新鮮ですね!
18歳と21歳の時にできちゃった結婚し、銀行の運動会だとデートし、
「主任の子どもが産みたいの」という現場を目撃、
愛人の家でケーキを食べて爆発しちゃったらしい。
昔の結女が瀬戸朝香なんだねーそれも今となっては豪華だよね。
遥の誕生日はご飯、カラオケ、そして最後は養育費らしい。
本当の父親ではないのに、養育費をちゃんと払っているんだよね。
そこが守ってやるって言った約束だけは守っているよね。
新平は浮気相手と結婚はしてないのかな?一緒に住んでて、甘えっぱなしらしい。
遥とあんなに楽しそうにしていたのに、文句言ってそんなところが浮気しちゃう新平ちゃんなんだろうね。
“あしながおじさん”そういえば、そうだったねーいた、いた。
毎年テープが送られてきて、結女は誰か分かっているんだよね。
遥の担任に芝木がやって来て、こちらも覚えがあるようですね。
クラスの1/4は離婚家庭って、公にしないだけで結構そうなんだよね。
芝木は同じ学校の伊藤初音と付き合っているようで、
結女と付き合っていたのが邦生で、弟が芝木なんだっけ?
芝木が家庭訪問にやって来て、「覚えてますか?僕のことを」って、
やっぱり弟だったんだねー母親の姓を名乗っているって、だから別姓とか聞いていたんだね。
邦生は5年前に死にましたって、この兄弟はどのくらい年が離れているんだろう?
遥には言わないで欲しいと言って、そうだったねー知らなかったんだよね!
負い目があったから新平が浮気をしても憎み切れない部分があったんでしょうね。
本当の娘のように可愛がってくれているから。
芝木はこれから人生をやり直して欲しいと訴えて、幸せになって欲しいって、
自分はどんなことでもするって、申し訳ない気持ちも姪なのは分かるけど、
それだけじゃないよね。
“遥”って名前も邦生が考えたものだったんですね。
結女が生まれた時に守ってやると約束した新平が結婚しようと言ってくれて、そして遥が生まれた。
二人は思い合ってるし、それでいいじゃないかって思うんだけどね。
芝木は結女をPTAに推薦して、会う機会を持つ気ですね。
芝木は新平に出会って、妙な三角関係だよね。