戻る
ケイゾク PHANTOM 特別篇
'99 12/24(金) TBS系 21:00-22:54
脚本:西荻弓絵 演出:堤幸彦 P:植田博樹 主題歌:中谷美紀「クロニック・ラブ」
出演:中谷美紀 渡部篤郎 鈴木紗里奈 徳井優 木内晶子 河原さぶ 深沢敦 広岡由里子 モロ師岡 手塚とおる 伊藤奈穂 前原一輝 伊丹幸雄 矢島健一 有福正志 生瀬勝久 泉谷しげる 竜雷太 ほか
警視庁捜査一課二係配属となった新人・柴田純が、俗に“ケイゾク”と呼ばれる迷宮入りとなった事件を次々と解決していくサスペンス刑事ドラマのスペシャルドラマ化。警察内部で「迷宮入り事件」を指す言葉として使われている「ケイゾク」という言葉。捜査一課の二係がこの勤務にあたっている。 この「二係」で繰り広げられる個性豊かな刑事と、用意周到な犯罪者との知恵比べを軸としたドラマ。朝倉と真山の対決後、昏睡状態に陥っていた柴田純が、八ヶ月ぶりに目を覚ました。だが、柴田は警視庁に初登庁して以後の記憶をなくしていた。やがて退院した柴田は、八王子西署の所長に任命される。ところが、初日にバスの車内で痴漢に遭遇。柴田は被害届を出した派出所で、木に呪いをかけて人を殺したと訴える高校生の美咲に出会う。伏舟神社の境内にある人の形が浮かび上がっている神木に、死んでほしい人の名前を書くと7日以内に必ず何者かが殺してくれるという噂があった。そして、その噂の通りに次々と人が死んでゆく…。京大卒のキャリア遠山金太郎が新しく二係に加わり、東大卒の柴田にライバル心を燃やす。柴田の推理に影響はあるのか?
C A S T
柴田純 ・・・ 中谷美紀 * 八王子西署署長 真山徹 ・・・ 渡部篤郎 * 警視庁捜査一課弐係
木戸彩 ・・・ 鈴木紗理奈 * 捜査一課一係庶務 近藤昭男 ・・・ 徳井優 * 警視庁捜査一課弐係
高成美咲(17) ・・・ 木内晶子 * 蘭学塾高校生徒 壁谷学 ・・・ 河原さぶ * 八王子西署副署長
河合隼人 ・・・ 深沢敦 * 八王子西署警部補 下田百合子 ・・・ 広岡由里子 * 八王子西署長秘書
警官 ・・・ モロ師岡 * 穂模野(ほもの)交番の警官 中田英二(35) ・・・ 手塚とおる * 「スポーツ関東」記者
竹内久美子(28) ・・・ 伊藤奈穂 * 蘭学塾高校教師 神主 ・・・ 岡山はじめ * 伏舟神社神主
伊佐野村村長 ・・・ 横山あきお 紋太 ・・・ 前原一輝 * 伊佐野村村民
塩川正義 ・・・ 伊丹幸雄 * 管理官 林田誠一 ・・・ 矢島健一 * 捜査一課一係刑事
長尾昇 ・・・ 有福正志 * 捜査一課一係刑事 遠山金太郎 ・・・ 生瀬勝久 * 警視庁捜査一課弐係
壺坂邦夫 ・・・ 泉谷しげる 野々村光太郎 ・・・ 竜雷太 * 警視庁捜査一課弐係
ケイゾク
DVD-BOX DVD-BOX

PHANTOM〜死を契約する呪いの樹

朝倉〜っ!!!
柴田はずっと眠っていて、彩と壺坂は生きていましたね!プラスチック弾だったんだね。
柴田が目を覚まし、眉間に指を押していたのは朝倉ってこと?
真山は背中に朝倉から再開のメッセージ。
「ウラウラべっかんこ」は何かと思ったら「ジャングル黒べえ」って作品なんだね。
柴田は八王子西署の所長に任命され、初日にバスの車内で痴漢に遭遇。
あえぎ声の練習してますからね…。柴田は被害届を出した派出所で、
木に呪いをかけて人を殺したと訴える高成美咲に出会い、その呪いの木に興味深々でその木へ。
伏舟神社は“ふしふねじんじゃ”ではなく“ふくしゅうじんじゃ”と呼ばれ、
境内にある人の形が浮かび上がっているご神木に、
死んでほしい人の名前を書くと7日以内に必ず何者かが殺してくれるという噂らしい。
そこに美咲は金子岳志(吉田メタル)を殺したようで、妙な神主は結局誰だったんだろうね?
ご神木にかかれた人間はその噂の通りに次々と人が死んでおり、体の一部が切断されている。
副署長は柴田を探しに来て、警官は署長だと信じられなくて怒られ、
痴漢も二度と娑婆の飯を食えると思うなって…相手が悪いわ。
穂模野(ほもの)交番がすごい名前だけどね。
弐係には京大卒の遠山金太郎がやって来て、柴田とリンクするところは多々あるが、
「もろたわ、もろたがな!」と言いながら偉そうに現場に行こうとするけど、
「西麻布嫁姑連続殺人事件」「秋川市伊佐野村物置殺人事件」どれも的外れ…
でも犯人の告白でなぜか解決。
早乙女の後任の塩川はとても弐係にも紳士的で、
遠山のそんなはずないと言っていた“金の俵のキーホールダー”持ってるし。
完全に様子のおかしい野々村。近藤は薬物をやっているのではないかと疑う始末で、
「青い柿ピーが僕を責める〜」と謎の歌を歌い、真山の「ゲッチューゲッチュー」が最高でしたね。
遠山は柴田に負けまいとご神木に自分の名前を書けばいいと考えるが、
誰も書きたくなくて、新しく書かれた“竹内久美子”を見はればいいと思ったが、殺されてしまう。
柴田が伏見神社に行くとこの前の神主ではないことが分かり、
柴田スペシャル2は記憶が無いのにどうして持っているんでしょうね?こめかみに来るらしいし。
美咲が自殺しており、密室だと思ったら簡単なボンドで張り付けただけで、
美咲の持っていた写真の1枚にダイイングメッセージが書かれていたのではないかと推理。
なんで持ち去らなかったのかな?って思うけど、そうすると証拠がなくなるってことか。
マリーナを調べるが、ダイイングメッセージは既になく、
真山と遠山は張り込んでいると、青い柿ピーが入っているとは知らず、
メロンパンを食べてしまった真山と遠山は股間の辺りがぽかぽかしちゃって、
タイミングよく柴田がやって来て、すりよったために「俺のプライドが柴田で?」状態。
野々村は青い柿ピーことバイアグラで毎日いたしていたようで、「DeathっちゃZERO意味」。
音がして向かうとダミーで、マリーナに消された跡があり、既に消されていたんじゃなくて?
いた人間全員重要参考人として連行され、柴田は「犯人分かっちゃったんですけど」。
美咲の写真は裏焼きで、裏焼きでも気付かないのは“中田英二”。
名字だけなら多いけど、フルネームとなるとそんなにいないのかもね。
美咲は痴漢した秀家健司をふりほどいて、ホームから転落させてしまっていたようで、
それを中田が見ていたんだね…そして事故に遭った人間の名前をご神木に書き、噂を広めた。
中田が殺したかったのは竹内で、竹内の妹をモデルにした中田の小説を書いたが、
インパクトがないと言われて、事実だと嘘の小説を出版したことで、妹は自殺。
竹内は中田を責め続け、小説家を諦めてゴシップ記者になったようで、
そんなもの出したらどうなるか分かっていただろうに、自業自得よ。
近藤が面白かったと言ったためにみんな同罪だと言うけど、
真山だけは「俺は読んでない」「読みたくもない」と、その通りよ。
読んでない人間だっていっぱいいる。一緒にされたらたまらん。
真山キックでボコボコにし、柴田が手錠を掛けると、プログラムが起動。
柴田を人質に取り、朝倉〜!本当にしつこいよ。真山ももう「暇だな」って言うくらい冷静。
中田は柴田の目の前で自分を切り、自らを刺すと柴田は血だらけでおかしくなり、
柴田にも…やっぱり。「あさくら」が起動だったのか?
真山は自分を刺そうとする柴田に抱きつき、かっこいいよ!ホント。
「背中痛いんだけど、正露丸持ってない?」って。正露丸じゃ治らないよぉ…。