戻る
愛をください
'00 7/5〜9/20放送 水曜日 フジテレビ系 21:00-21:54
脚本:辻仁成 演出:藤田明二、松田秀知 P:中山和記、梨本みゆき 音楽:Arico 主題歌:ECHOES「ZOO」
挿入歌:蓮井朱夏「ZOO〜愛をください〜」
出演:菅野美穂 江口洋介 伊藤英明 原沙知絵 黒谷友香 串田和美 仁科亜季 石井苗子 深浦加奈子 真矢みき 筧利夫 杉本哲太 風吹ジュン 陣内孝則 ほか
芥川賞作家・辻仁成氏がドラマの脚本に初挑戦。題材は昔も今も変わらぬ「手紙」。手紙のやりとり、「文通」で真実の付き合いをしていく、お互いのことを理解していく。愛することを知らない孤独な女性が愛を求め、そして見つけていくまでを描くヒューマンドラマ。挿入歌である「ZOO〜愛をください〜」は菅野美穂が“蓮井朱夏”名義で自身の歌う「ZOO〜愛をください〜」を現実にも発売。菅野美穂は1999年4〜6月期「恋の奇跡」以来、1年3ヶ月振りの連続ドラマ出演。
C A S T
遠野李理香(21) ・・・ 菅野美穂 * 保育士 長沢基次郎(31) ・・・ 江口洋介
月密中也(27) ・・・ 伊藤英明 * ストリートミュージシャン 進藤未明(23) ・・・ 原沙知絵 * 保育士
木場静江(28) ・・・ 黒谷友香 * 源太の妻 蓮井明彦 ・・・ 串田和美 * 李理香の父親
蓮井妙子 ・・・ 仁科亜季子 園長 ・・・ 石井苗子
猪原倫子 ・・・ 深浦加奈子 * 保育士 葛井昭子(36) ・・・ 真矢みき * 昴の妻
柿崎保(38) ・・・ 筧利夫 * 音楽プロデューサー 木場源太(35) ・・・ 杉本哲太 * 園児の父親
長沢杏子 ・・・ 風吹ジュン 葛井昴(45) ・・・ 陣内孝則 * 園児の父親

DVD-BOX (原作) 主題歌 挿入歌
未発売

最終回 【どこか隅の方で僕も生きているんだ】 あなたの愛をありがとう (2000.09.20)

李理香が初めてテレビ出演し「ZOO」を歌い、基次郎は歌う姿を見ながら亡くなる。
李理香が歌い終わると中也はいなくなってて、見付けたのはガード下…嫉妬はしちゃうよね…
ずっと追っていた夢なのに、バックバンドなんて…。
そこへ基次郎が亡くなったと連絡が入り、お棺には李理香の手紙がいっぱいでしたね。
記憶だと基次郎の訃報は楽屋で聞いたような気がしていたんだけど、違いましたね。
李理香は引退することを決め、中也は歌を辞めて函館に残ることを決め、
基次郎がいたからこそできた歌だものね…。
李理香は蓮井に会いに行き、「お父さん」と呼んで、許して、
でもお姉ちゃん宣言はちょっとビックリだったかな…そうなんだけど…向こうもビックリだろうし。
そして「ZOO」は基次郎が詩を書いたけど、病死したことを告げ、
なんで重体になってまで、自分が生きているのかって思うよね…
捨てられた方が虐待を受け、病気になって死んでしまうなんて。
奥さんもぼんやりした様子に気づいていたんですね…きっと李理香と基次郎のことを。
葛井に会い、キョンは嬉しそうで、昭子も普通に戻ってて、認めるしかないんだろうけど。
未明にも会いに行き、孤独に気づいてあげられなくてごめんと謝り、
また遊びに来ていいかと聞くと泣いてて、許すことはとても大きなことだなって実感。
そして李理香は函館に行くと中也が市場で働いてて、基次郎のお墓に中也を恋人だと紹介して、
幸福は足元にあったんだよね…。
「愛をください」はちょっとまんま過ぎて恥ずかしかったね…
でも李理香が一貫して求め続けていたものだよね…普通の幸福。
大丈夫、中也とならきっと。でも中也は基次郎には会ってないんだよね…。


久しぶりに見ましたね。
内容が衝撃的だったので覚えているつもりだったんだけど、覚えてないものですね…。
全体的には覚えているけど、こうだったんだぁ〜って部分が多々ありました。
親に捨てられ、虐待を受けて施設で育ち、育ちのことを言われて、
幸福に触れたくて妻子ある男性と関係を持ってしまう。
でも自殺を救ってもらった基次郎と文通をして、心を打ち明ける。
まさか兄とは思わないよね…そして不治の病。
李理香は基次郎に、これからは中也に救われましたね。
まさに不確かな愛を求める記憶に残るドラマでした。 (再視聴 2009.10.05)

第 11 節 【吠えてばかりいる素直な君を】 今夜テレビで歌います! (2000.09.13)

李理香は看病を続けていたが、「時間がない」と泣いてしまい、
そんな李理香に杏子は「あなたが基次郎のために出来ることは、
あなたが幸福になることと基次郎のことを心の中で生かし続けることよ」と諭し、
自分もそうでしょうからね…酷い病気だよね…。
李理香に基次郎は「短い人生だったけど、どんな兄妹より深く尊く付き合えた」と語りかけ、
ずっと探してやっと繋がった2人だものね。
李理香はテレビ出演のために中也と函館から東京へ向かい、
李理香は杏子から預かった基次郎が出せなかった手紙を読み、
そこにはいつものような日常が書いてあり、忙しくなるから手紙は書けないと書かれてて、
心配させないために、悲しませないために、書きたくても書けないんだものね…。
東京に着き、リムジンバスの中で未明から電話がかかってきて、「大嫌い」と言い放ち、
李理香は友達だと思っていたのにね…。「あなたの情報を売ったのは私よ。
幸福なくせに、偽物の涙とインチキ孤独で大衆をだますな」って完璧な僻みだよね…
歌手だったことも未明には人気になって、お金持ちになるって発想みたいだし…。
そんな酷いことができるなら源太を奪えばいいじゃん。
中也は未明と出くわし、李理香を悪く言う未明をぶっ叩き、スッキリしたわ〜!
「なんで殴るの?」って殴られて当然よ。でも中也は砂漠のサボテンで、
「李理香は君を許すだろう。君を取り巻く孤独の砂漠が悪いんだ」と言い、
もう卑屈な李理香じゃないものね…。
李理香は柿崎からリークの犯人が見つかったと聞くが、一生言わないでくださいって…
でも葛井のことも知っていたってことはつけていたってこと?李理香は話してないよね?
ギリギリテレビ局に着き、李理香は自殺しようとして助けられたこと、
そして基次郎が兄だったことを話し、キンキンが司会だったんだね…もう9年前だし。
李理香は「私たち兄妹のように、苦しみや孤独や不安を抱えるすべての人に捧げます」って…
基次郎も見てますよ、でもこの後知ってるからな…悲しいよぉ。

第 10 節 【どこか似ている僕と君のように】 感動の対面!止まらない涙 (2000.09.06)

筋肉の萎縮する病気だったんだ…。
李理香は基次郎から「世界でただ一人の血をわけた妹だ」と言われ、
大切な人が家族だったなんてね…。
そして基次郎の母・杏子(風吹ジュン)から「難病の筋萎縮性側索硬化症なんです」と教えられ、
基次郎は李理香に会いたいと言っていたんですね…叶ったけど、
あまり状態は良くなくて…ベッドの下には李理香が出した手紙が3年分すべて保管されており、
何度も読み返していた…基次郎も同じだったんですね。
李理香と基次郎の母親は李理香を産んですぐに亡くなったんですね。
蓮井は基次郎を函館の施設に預けて、李理香を連れて東京へ行ったんですね…
だからこんなにも離れ離れ。基次郎は病気になって親戚に教えてもらって、
李理香に会いに行ったんですね…その大切な妹が自殺しようとしていた訳だ。
リークは未明だったか!最低ですね!李理香の悲しい時に。
柿崎が調べは付いていると言っても「さぁ?」って…友達だって言ったのも嘘?
よっぽど腐ってますね…蓮井朱夏のことを知ってヒャッヒャしたのか?
恋人よりも友達裏切る方が最低だと思うわ。
李理香が心配で函館まで追いかけてきた葛井は、李理香から基次郎のことを聞き、
「君は、お兄さんのそばにいるだけでいいんだ。
君は酷い女なんかじゃない。本当は優しい人間なんだ」って、ご飯を食べるように言い、
やることがとことんスマートがですよね。
基次郎は「お前が幸福を生きてくれたら、それが僕の幸福だ。幸福とは足元にあるもの…」と言い、
兄だと知ると言葉に重みが出ますよね…本当にそうなんだろうなって。
李理香が外に出ると中也がやって来て、函館まで来るとはね…友達だものね!
基次郎の病状も聞きまわったから知っているようで、兄だったことも話し、
中也は何かあったらって外で待っているのも素敵だね。
基次郎はテレビ出演に「見たいな、お前が歌う姿」と言い、李理香も「頑張って歌う」と約束して、
離れるのは嫌だろうけど…喜んでもらいたいものね。
基次郎は「父さんを許してやって欲しい」と言い、なんて寛大な人なんだろうね…
李理香と違って施設で虐待を受けたりしてないせいかもしれないけど…お母さんも優しそうだし。

第 9 節 【ヘビに睨まれたアマガエル】 死なないで!愛する人よ… (2000.08.30)

李理香はついに知りましたね。基次郎との関係を。
蓮井に「自殺しろ」と罵声を吐いた後、倒れてしまった李理香は目覚める。
そこには中也がおり、柿崎も未明も駆け付け、李里香は一人じゃないんだと元気付けられる。
そして柿崎から写真誌に顔がでてしまったこのタイミングだからこそと、
1回だけテレビに出演しないかと誘われ、
李理香は原点は路上だから中也と二人で出演できるならと受ける。
そして李理香は基次郎の住む函館へもう一度、行くことを決心し、
自宅に帰ると昭子がやって来て、真矢さんだから仕方ないのかもしれないけど、
しゃべり方が男役だったよね?でも怒る気持ちは無理もないですよね…
あんなに罵倒した李理香に葛井を取られるなんてさ。
蓮井は鳥篭をやっと修理し終え、ふらふらと路上に出て、トラックにはねられてしまい、
皮肉なものですよね…李理香に自殺しろって言われた後に。
重体の蓮井は妙子に「私の娘が現れた。会って謝りたい。名前は李理香…。アルバイトの…」と話し、
妙子は李理香を訪ねて危険な状態だからと向かうことに。
李理香は集中治療室の蓮井の手を握ると目を開け「本当にすまなかった…」と謝り、
蓮井は峠を越し、妙子は「あなたのお陰です」とお礼を言われ、
危険な状態だからこそ言えたのかもしれないね。
蓮井の過去である李理香を預ける姿も見れましたね、李理香を心配そうに、
でも殺されるような状況だったようですね。
李理香は函館に向かい、基次郎の住所の家には相変わらず人の気配はなく、
でも隣家の女性が家族に連絡を取ってみると言い、李理香は待つことに。
そしてお母さんがやっと現れましたね。李理香は説明するんだけど、全て知ってて、
基次郎が自殺を救ったのは偶然ではなく、兄だということを知りましたね。
蓮井の子どもなんだっけ?子どもって言っていたし。
基次郎は養護施設から長沢家に養子に来ていたんだね…
そして生き別れた妹をずっと探していた…それが李理香。
そして病魔に侵されて、李理香に会いたいと東京に来て、自殺を止めた。
もう字も思うように書けなくて、そのせいで手紙が止まったんですね…。
李理香が病院に行くと基次郎が笑ってて、それだけで…たまらないですね…。
まさかこんな姿で再会するなんて…。

第 8 節 【徹夜明けの赤目のウサギ】 Zoo100枚大ヒットへ (2000.08.23)

葛井は逃げも隠しもしませんでしたね!
李理香の靴があって、李理香も姿を現し、昭子は怒るよね…よりによって李理香だし。
李理香は「あなたが憎かったのよ」と言い放ち、葛井は自分が連れ込んだと言うんだけど、
昭子は李理香がそそのかしたと言うと、李理香は認めて逃げ出す。
蓮井朱夏の「ZOO」は売れ、1回限りとラジオに出演。
李理香は児童養護施設で育ったこと、そこで虐待を受けたこと、
そして「ZOO」は自殺しそこねた時に生まれた曲であることありのままを話す。
「みんなが普通に持っている愛が、私には最初からなかったんですから…」
これこそが李理香の闇でしょうね。でもCDはますます売れていく。
李理香は蓮井のアンティークショップで働き始め、古い鳥かごを自慢するむ蓮井を見て、
鳥篭を奪い、床に叩き付け、「何するんだ」って…それは驚くよね。
「お父さん…」と呼び、「自分の子を捨てられる悪魔!どうして捨てられたの?
鳥篭の方が大切?自分だけ何故幸せなの?何故私だけ不幸なの?」って…
蓮井は何も言えないし、李理香は触れられたくもないよね。
李理香の部屋に未明が尋ねて来て、自分の言動を謝りに来て、中也がやって来て、
蓮井朱夏としてCDデビューしていることを話してしまい、ビックリするよね!大ヒットだし。
でも李理香はスターになりたい訳じゃなくて、求めているのは幸福だけだものね。
李理香は葛井に会いに行き、こういう関係は今日で最後にしたいと伝え、葛井も分かっていましたね。
でもテレビのワイドショーや写真週刊誌に「人気歌手・朱夏と脚本家・葛井昴の密会」と報道され、
そういえば葛井も有名人だったんだね…でも誰がリークしたの?
蓮井が訪ねて来て、印税目当てかって思うよね…これまで会いに来なかったんだから。
それでもヤクザに追われたり色々あって、妻に助けてもらったようで、
「お前のことを忘れた日はない」と言うけど、信じられるはずないよね。
李理香は水や飲み物を浴びせ、「自殺しなさいよ。死んで償ってよ」って…
この男のせいだものね。それほどの育ちのコンプレックスだものね…。
フラフラの李理香は中也が歌う場所までたどり着いたが、そのまま倒れ込んでしまい、
中也のこういう時に駆けつけてくれる人が欲しかったって…それが幸福の1つのはずだものね。

第 7 節 【そっくりなサルが僕を指さしている】 函館へ!!愛と感動の旅立ち (2000.08.16)

そうだった!基次郎には会えなかったんだね…。
保育園を辞める決意をした李理香は、基次郎の住む函館を訪れ、喜びに満ちていたが、
基次郎が働いているはずの函館山のロープウエイにも手紙の住所の家にも基次郎はいない。
でも李理香の手紙は届いてて、次の日もう一度訪ねると手紙はなくなっている…
誰かが取りに来たということなのか。
李理香は約束を破ったせいで、見てはいけないものを見たと手紙を書くけど、破り捨てる。
保育園へ戻り、未明に辞めるのかと聞かれ、それしか責任が取れないと言い、
未明から「あなたは、すべて人のせいにして逃げてきたんじゃない。
寂しいからって他人の玩具をとるわがままな園児並み。人間やめたら?」と言われ、
さすがにショックを受けるよね…死ねってことでしょ?
基次郎からの手紙がいつものように届き、李理香の行くって手紙は書いたはずだよね?
李理香は混乱しつつも、函館に会いに行ったのに基次郎がいなかったことを書き、
基次郎だけを信じて、支えだったのに、再び復讐に向いてしまいましたね。
李理香は実父・蓮井昭彦がオーナーのアンティックショップを訪ね、アルバイトを申し出て、
名前を言うと、「知り合いの名前と全く同じだ」って…まさかって思わないのか?李理香だぞ。
なかなかある名前じゃないでしょ?快く雇ってくれてるし。
翌日、李理香は保育園に辞表を提出。園長に不倫は事実だと認め、でも仕事だと割り切る人もいるけど、
「子供を抱きしめる時のあなたは愛情にあふれていた」と励ましてくれて、
猪原は「ほらほら」って誇らしそうだったのに、園長に黙ってなさいって言われちゃったしね。
未明は李理香に言ったことを後悔したと、復讐することばかりを思っていたと、
李理香は友達になれるかもと思ったと話して、ずっと友達なんていなかったんだものね。
李理香は基次郎のことを中也に話し、悪く言う中也に李理香は何かあるとかばい、
ここまで支えてくれたんだものね。
そこに葛井から電話があり、中也は自分を変えるために出るなと言うが、李理香は会いに行き、
でもそこへ昭子がやって来て、事務所だからいつかこういうことになると思ったわ。
さぁ、これを葛井はどうするかですよね…。

第 6 節 【誰とでも上手くやれるコウモリ】 話題騒然!今夜も泣けます (2000.08.09)

李理香が“蓮井朱夏”として歌う「ZOO」のCD制作が始まり、
柿崎は「印税の話しをしたいので作詞家に連絡を取りたい」と言う。
李理香は基次郎にCDの話を手紙に書くが、
基次郎は「僕の名はださないでください。詞は君にあげたのだから」と返事。
李理香は「会いたい」と願うようになり、ジャケットどり、ビデオ撮影など、
デビューの準備が着々と進み、異例の速さで世に出るんだものね。
李理香は葛井に会いたいと訪ねるけど、葛井も信じられない李理香は触れらることを避け、
今日は満たしてあげられないと謝ると、葛井は不倫とか愛人とか思っている訳ではなく、
「苦しそうな君を見て、どうしたら楽にしてあげられるのか、
考えているだけだよ。そういう愛もある」
「人を信じられないなら、無理して信じることはない。
人を愛せないなら、無理して愛すこともない。
でも、自分を嫌いになるのは良くない。自分を憎むのは、もっと良くない。
いつでも会いたい時に、会いにきなさい。私はいつでも君を待っている」
葛井に惹かれるのは分かりますよね、大人だよね…悔しいくらい。
街には蓮井朱夏のデビューのポスターが飾られ、「ZOO」が平積みになっていて、
それでも李理香は寂しさいっぱい。普通なら嬉しいことでも、
CDデビューは李理香の気持ちを埋められるものではないんだよね…。
李理香は園長室に呼び出され、静江が不倫を確かめに乗り込んで来たようで、
李理香はしらを切り通し、証拠があるわけじゃないから決定打はなくて、
静江は「何か隠している」と言いながらも帰っていく。
未明は李理香に源太とのことを聞き、「私は信じている」と簡単に言う未明に、
李理香は「辞めようかな」「したの。肉体関係もあった」と話し、
「幸福にあこがれる李理香の気持ちは理解できるけど」という未明に、
李理香は「幸福の中でぬくぬく生きているあんたに何が理解できるっていうのよ」と言い放つ。
でも未明はずっと源太が好きだったと告白。不倫する勇気はなくて、
でも李理香が来るまでは誘われたりしていたんだ…源太結構やるじゃん。
「私みたいにひっそりとしか人を愛せない人間がいることを覚えといて」と言われてしまい、
不幸を言い訳にしても、思いを踏みにじっていたんだよね…。
李理香は養護施設を訪ね、そこで園長(つじ・しんめい)が昔通り、子供を傷めつけている。
まだやっていたのかと言えば、李理香のように立派に育つと言い返し、
「あんたのせいで人間を信じることができなくなった。
あんたのせいで私の周りはどんどん不幸になっていく」と叫んで泣き崩れる。
葛井に会いに行き、誰にでも抱かれる自分が嫌だと、眠った李理香をそっとしてくれて、
源太とは大違いだよね…彼は自分のことばっかりですから。
帰るとアパートにまた源太がやって来て、葛井とも付き合っているのかって…見てたんだね。
それでも李理香が好きだと詰め寄るが、静江が現れ、
あなたが見ているのは幻だと連れて帰り、李理香もやっと「ごめんなさい」って。
壊すつもりはなかったけど、壊していたのも事実だものね。
李理香は約束を破って基次郎に会いに行き、終盤に近づいてきましたね…。

第 5 節 【遠慮しすぎのメガネザル】 最終回に向けて幸福の予感 (2000.08.02)

保育園に児童養護施設時代の友達の民雄(鈴康寛)とりさ(野波麻帆)がやって来て、
復讐に李理香も賛同して欲しいと言われ、何かと思えばりさは妊娠しており、
自分と同じで不倫かと思うが、相手はりさが勤めていたSMクラブの客の子で、
でも父親はお金を置いて逃げてたようで、りさは民雄と「結婚する」と言う。
民雄は親のいなかった俺たちが子供を立派に育てることが、
社会への復讐になると考えたと言い、一番温かい復讐ですね。
基次郎からやっと手紙が届き、復讐心を持つ今の李理香は父親には会わない方がいいと書いてあり、
でももう会っちゃったんですよね…遅すぎました。
保育園では源太の息子・カズが休んでおり、園長によると源太が寝言で「李理香」と呼び続けたようで、
無防備な時ですからね…名前も珍しいから李理香しかいないし。
しかもいい訳もできる男じゃないから、静江とけんかになって手をあげたようで、
静江とカズは実家に戻ったらしい。事情を聞く園長に対し、李理香は身に覚えはないと突っぱねる。
でも帰宅途中の李理香を源太がつけて来て、車で怖いって!
源太は「お前が好きで好きでしょうがない」「今の安定した幸福に飽きた」と言い、
李理香も自分のことが好きで、ただ結婚しているから避けてるだけだって思っているってこと?
2人でどこか別の場所で暮らそうと言いだし、李理香に一番想像できない姿だね。
源太は「お前を幸せにする」と李理香が一番軽々しく口にして欲しくない言葉を。
李理香は「幸せになんかできない」「触るな」と怒鳴りつけ、当たり前だよ。
葛井は李理香に惹かれる理由が分かったと、「君の心には、すべての大人を疑う悪魔がいる」と言う。
ガード下では中也と柿崎が待っていて、歌い終わると柿崎は“覆面歌手”でデビューしたらどうかと提案。
李理香は渋るが、中也は「お前には環境の変化、人生の変化が必要かもな」と言い、
李理香は急に「やります」と言い、大きな変化になるかもしれませんからね。
保育園では疑われ続け、静江から直接電話がかかって来て、
源太が真面目な人だから、李理香がたぶらかしたと思われてて、
それでも李理香は知らないと言い切り、壊して奪う取りたいのではなく、
同じ幸福を味わいたいだけなんですよね…源太には分かるはずないけど。
李理香はデビューにあたって名前を変えることになり、名前は柿崎が決めた“朱夏”。
苗字は李理香が“蓮井”にして欲しいと言い、大きな主張になりますからね。
また父親の家に行き、どうして笑ってられるのか…自分は要らないのか、さびしいよぉって…
李理香の心に岩みたいに固くなっているんでしょうね。

第 4 節 【おしゃべりな九官鳥】 こんな猛暑でも愛と感動と涙を贈ります! (2000.07.26)

李理香が欲しいのは地位でも名声でもお金でもなく、幸福…
でも一番難しいことなのかも。努力すれば叶うってものでもないし。
基次郎の手紙が来なくなってしまいましたね…唯一信じられる人で、全てを話せる相手だったのに。
李理香には安定剤みたいな存在なんだよね。
柿崎は李理香をスカウトするけど李理香は乗り気ではなくて、中也はうらやましがり、
でも李理香の歌にはそれだけの価値があると言うが、李理香には価値がないんだよね。
中也が夜やって来て、歌を歌っているのにお向かいさんは出てきませんでしたね。
そんな折、三原(銀粉蝶)から父親の居場所が分かるかもしれないと連絡をもらい、
新しい家庭もあり、どう思っているかも分からない。行くべきか、行かないままでいいのか。
李理香はどうするべきか分からなくて、そんな時に源太が李理香を見かけて、
「どうして連絡をくれないんだ」って血相変えて追いかけて来て、でも今回は民雄が助けてくれましたね。
「俺の妹に何か用か。妹を苦しめるなら、俺が許さない」って、さすがに帰って行ったけど…しつこいわ。
民雄は李理香も変な奴に追いかけられて人のことを言えないと話し、
でも「俺もちゃんと世の中に復讐できるかも知れない」って?何するつもり?
李理香は柿崎の話だけでも聞くことになり、でも李理香の気持ちは変わらなくて、CDの話は断る。
中也に父親のことを話すと見に行くだけでもいけばいいと、李理香は父親の家に行き、
家の前で父親と娘と息子を見て、思わず駅を聞くけど…
いくら目を合わせても蓮井昭彦は気付きませんでしたね。幸せそうに公園で遊んで、
そのことに憎しみしかないでしょうね…自分は捨てられて、父親が幸せに暮らしているなんて。
しかも源太が車で追いかけて来て、本気だから離婚するって?言い出しかねないタイプだよね…
でも李理香にとっては幸福を持たない男なんて意味がない。
離婚して家族を捨てるなんてもっての外ですよね…源太MAX気持ち悪いわ…。
猪原も2人の様子が怪しいことに気付いたっぽいし…。

第 3 節 【片足でふんばるフラミンゴ】 失恋しても… (2000.07.19)

もう柿崎が出てくるんですねぇ!音楽プロデューサー!
李理香のアパートに李理香の気持ちが変わってないことを確認したいと源太がやって来て、
李理香は好きだとは言ってないんですよね…でも源太はそう思っている。
本気なんですよね…。でもお向いさんがうるさいと怒りだし、ナイス!でしたね。
李理香は基次郎に「社会に復讐を開始しようと思います」と手紙を書き、
幸せを壊していくことが社会への復讐なんですよね。
李理香は中也と場所取りで競争してから一緒に歌うようになり、
中也は李理香もミュージシャンを目指していると思っていたが、
李理香はそういうつもりじゃないんですよね。そして基次郎のことも話しましたね。
アパートに帰るとまた源太がおり、中也と一緒だったことから、
「恋人がいるのに」ってお前には何も言う権利はないだろうって感じだけどね。
源太は「ドライブしよう。話がある」と腕をつかもうとするけど、中也が止めに入り、
またお向かいの住人が怒って、またまたナイス!
李理香は葛井に誘われ、高級ホテルの一番広い部屋に行き、李理香には夢のような場所だよね。
そして「李理香のパパになって」って、確かに45歳と21歳だものね…。
李理香が公園にまた民雄がやって来て、施設仲間のりさが会いたがっていると言うけど、
SMクラブの女王様で社会に復讐していると言われ、李理香は朝早いからと断り、
さすがにもう来なくなりそうだね。くるくる回るのはえぇ?って感じだったけど。
李理香は中也とご飯を食べていると、源太と静江がやって来てしまい、
源太はバツが悪そうに帰ろうとして、幸せにやってんじゃん。
でも中也は李理香が保育士でしかも園児の父親とつきあっていることを知っちゃいましたね。
李理香は未明と園長に呼び出され、ついに民雄のことを言われ、
昭子は「親の愛情を知らずに育った人間に子供を任せるのは反対でした」と言いだし、
しかも言いつけたのは未明だって言われて、園児が危険だからとはいえ、猪原に言ったくせにね。
李理香は「人間を信じた方が悪い」と落ち込み、葛井のところに行き、一番の復讐の矛先だよね。
昭子に育ちのことを言われて、育ちは消せるのかって…自分の責任外のところなのに…。

第 2 節 【白鳥になりたいペンギン】 白鳥になりたい (2000.07.12)

幸福が欲しくて、近くにいる人の幸福を求めてしまう。
葛井と食事をして、自分が孤児だということを話し、そのまま関係を持ってしまい、
基次郎に「本当のことだけを書く」と約束したからと、また別の男性と関係を持ったことを書き、
自分が生まれてきたことへの恨みを晴らしているかのようだと書き、
だからこそ生きていていいのか…って思ってしまうんですよね。
李理香は遅刻してしまい、木場もカズを連れて遅れてくるんだけど、
好意を持っている未明は一目散に李理香に預けるのが面白くなくて、
木場も「昨夜携帯に電話したのに、どうして切ってた?」って、未明に聞こえた?
李理香は園児を公園で遊ばせていると未明に木場は気があるんじゃないかって、
李理香ははぐらかすけど、木場は隠せる感じじゃないんだよね…。
どうして親がいないのかって聞かれて、親が話していたんですね…李理香には親がいないって。
でもそんなこと関係あるのかな?だからこそ愛情を注げるってこともあると思うけど。
でも公園に施設時代の仲間の山崎民雄(鈴康寛)がやって来てしまい、
「連絡を寄越さないのは、新しい人生に傷がつくからか」って、
李理香は確かに傍から見ればきちんとしているんだろうね。ちゃんとしないとって言うけど、
「俺たちは社会に復讐することに決めただろう。社会を許すな」…確かに虐待を受けて育って、
全うに生きろって言われるのは卑屈になってしまうでしょうね。
李理香はいつもの場所で歌い、中也がやって来て、「孤独な者同士、一緒にやろう」って、
愛をあげるとからかわれて怒って、でも中也にはありのままを見せてるよね…
お互い何も知らないから言えるってところもあるだろうけど。
園にも民雄は李理香を見にやって来て、未明は猪原に言っちゃいましたね…
しかも猪原の悪口言ったりして…怖いお嬢さんだ。しかも取り繕うように食事に行き、
そこで木場家族に会ってしまい、静江が木場を褒めまくるが、木場はバツが悪そうにしてて、
李理香にこんな姿見せたくないだろうね。
中也は偶然李理香を見付け、ちゃかしたことを謝り、李理香は家に帰ろうとするんだけど、
葛井のところへ行ってしまい、家とは別に部屋があるんでしたね…。
葛井は李理香の優しい裏側に氷怪物を持っている、ぬくもりを全て吸い取られそうだと思ったが、
そうされたいと思ったって。憎しみや悲しみに興奮する…これが魅力ってことなのかな?
李理香の味方は基次郎だけなんだよね…中也もそうなってくれるかもしれない。

第 1 節 【本当の気持ちを隠しているカメレオン】 カメレオン (2000.07.05)

懐かしい。でも2000年なので古い感じはしませんよね。菅野美穂ちゃんが若いですね。
好きなドラマだったんですよね…「愛をください」。
愛されたことがないから、愛を見ると触れたくなって、園児の父親と関係を持ってしまう。
最初見た時は「えっ?」って思ったけど、愛に触れたいではなくても、ありえる話なんですよね。
李理香は高校生の時に自殺しようとしたところで、長沢基次郎に助けられる。
基次郎は自分は詩人だと言い、死にたくなったら手紙を書くように勧め、
文通をしようと言いだす。ただしお互いを訪ね合わず、手紙で通じたいと言い、
これが意味を持ってくるんですよね…ラストを知っているので、なるほどなって。
李理香は本気にしなかったが、「ZOO」をプレゼントされ、2人は文通を始る。
李理香は親に捨てられ、児童養護施設で育ち、差別や虐待を受けて来て、
通信教育で保育士の資格を取って、今は保育園で働いている。
でも猪原に何かある度に「愛情を受けて育ってないから」「色目を使っている」と言われて、
今でも嫌がらせを受けている。
李理香は園児の父親である木場と関係を持っており、
杉本さんと黒谷さんって「ミセスシンデレラ」で不倫関係だったのにね。
昼と夜が違うって、それが魅力なんでしょうね。
保育士という仕事の女性が大胆になることがギャップで魅力を感じるってことなのかな?
李理香は夜にガード下でストリートミュージシャンをしており、
同じくストリートミュージシャン・月密中也と場所とり合いで話すようになり、
李理香も中也には飾らない自分って感じですね。
李理香は神経質な昭子からフォローしてくれる葛井に幸福を感じ、
奥さんって真矢みきさんだったんだねー全然頭になかったわ。
未明はお嬢さんって感じなんだよね…豹変していってしまうんだけど。
李理香は基次郎に関係を持ったことを手紙に書くと、基次郎も悩んだようで、
それは幸福が伝染する訳ではない、幸せそうな匂いを嗅いだに過ぎないと助言し、
李理香も分かっているんだけど、触れたくなってしまうんでしょうね。
葛井と偶然出会って、するすると飲みに行って、キスされそうになって、魅力に吸い込まれちゃうのかな?