![]() |
卒業スペシャル | DVD-BOX | 原作 | サウンドトラック |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
白金学院高校 3年D組生徒
01 明智潤 ・・・ 河合潤
| 14 近松樹央 ・・・ 富田樹央
| 02 今川耕平 ・・・ 港耕平
| 15 野田猛 ・・・ 成宮寛貴
| 03 上杉紘樹 ・・・ 岡部紘樹
| 16 間仁 ・・・ 佐々木仁
| 04 内山春彦 ・・・ 小栗旬
| 17 服部正文 ・・・ 畠中正文
| 05 大石雄輔 ・・・ 上地雄輔
| 18 藤原勝隆 ・・・ 古畑勝隆
| 06 大内政行 ・・・ 泉政行
| 19 北条祐也 ・・・ 西川祐也
| 07 織田浩司 ・・・ 金沢浩司
| 20 細川浩巳 ・・・ 長山浩巳
| 08 蒲生蓮 ・・・ 松沢蓮
| 21 堀部亮治 ・・・ 森本亮治
| 09 熊井輝夫 ・・・ 脇知弘
| 22 前田真吾 ・・・ 八代真吾
| 10 沢田慎 ・・・ 松本潤
| 23 松平尊允 ・・・ 小野寺尊允
| 11 島津栄基 ・・・ 北村栄基
| 24 南陽一 ・・・ 石垣佑磨
| 12 仙石龍二 ・・・ 載寧龍二
| 25 毛利研一 ・・・ 松山ケンイチ
| 13 武田翔 ・・・ 冨田翔
| 26 柳生有統 ・・・ 西谷有統
| |
最 終 話 さよならヤンクミ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最終回はやっぱり燃えますね!! 何も知らないヤンクミは教育シンポジウムの代表に選ばれ喜んでいたが、 | ウエンズデーは任侠一家の四代目…みんな驚くよね…。 学校には電話が殺到してて、教頭が事実なのかって聞くと違うって、 | 「四代目ではなく、三代目の孫なんです」って同じですよね。 でも3-Dのみんなは変わらなくて、みんな関係ないって、築き上げたものがなくなる訳じゃないものね。
| 問題は理事長(平泉成)で、猿渡の父親で血も涙もないような人間。 | 四代目よりも暴力沙汰のことが問題だと品位を乱すものは必要ないって、 退職願を出すように言われて、でも辞めなきゃいけないことはしていないと反論。 学校にもマスコミが殺到してて、慎は手を出すなって言ったのにもみ合いになってて、 | なにも知らないくせにヤンクミのことを悪く言うから、けしかけたくせに、 「想像以上の不良たちですね。高校生というよりチンピラじゃないですか」って言われ、 今度はヤンクミは「追いかけられるようなことを何かやったのかよ」って、その通りですね。 でも理事長は誰かに責任を取ってもらわないといけないと言い出し、 | 生徒は目をつぶるからヤンクミに辞めろってことですね。 慎が心配してやってきて、自分のせいにして落ち込んでるんじゃないかって、慎ちゃんはお見通しですよね。 | 辞めさせられるんじゃないかって心配して、でも生徒を想うヤンクミの答えは辞めることしかないよね。 退職願を出したと聞き、一番最初に動いたのは慎でしたね。 | 自分たちに処分がなくて、なんで辞めるのか聞かれ、 「辞めなきゃいけないようなことしたのか、してねぇだろ。 なのに辞めんのか?そんなのヤンクミらしくねぇんだよ。 ヤンクミが教えてくれたんじゃねぇのかよ。自分の気持ちに正直に生きろって。 お前正直に生きてんのかよ、ごまかしてねぇのかよ」 クールな慎ちゃんがこんなに訴えかけるなんて…涙が涙が。 もううんざりなんだって、先公なんてやりたくないだなんて、最大の嘘まで付いて、 | でも大切な生徒を守るためにはこれしかないんだものね。 「ふざけんなよ、俺たちの面倒最後まで見るって、全員揃って卒業だって」 | 慎ちゃん間違ってない、これこそが目標だったのに。 みんなヤンクミをかってて、生徒のために走り回ってくれた先生ですものね。
| 学校を辞めたヤンクミは落ち込み、「大江戸一家継ごうかな…」って口走ると、 | いつも見守ってくれる龍一郎が怒りましたね。先生の夢はそんなものだったのかって、 お前の人生だから悔いのないようにって、おじいちゃん最高ですね。 シンポジウムで理事長が説明をしていると、3-Dが乗り込んで来て、話しを聞いて欲しいって、 | みんな手を出さないようにグーにして、これが自分たちにできることだったんですね。 声を聞いたヤンクミは走り出し、当り前ですよね、こんなに必要としてくれて、答えない訳にはいかない。
| 「山口久美子は任侠一家の孫だろうと、 | 世間から暴力教師のレッテル貼られてようと、 そんなの俺たちには全然関係ないんだよ」 ヤンクミはヤンクミだもん。 「あいつは俺たちにいろんなことを教えてくれたんだよ。 | 大人なんか、先公なんか、信じらんれねぇって思っていた。 けどヤンクミはそうじゃねぇって思わせてくれただよ。 こいつなら信じられるかもしれない。こいつなら心の中見せてもいいんじゃねぇかって」 「初めてなんだよ、俺らのこと見た目や成績で判断しなかったのは」 「あいつは何があってもどんなことがあっても俺たちの味方でいてくれたんだよ」 「学校なんていつ辞めてもいいと思ってた。 けどあいつが来てからこんなに面白いところはねぇと思えるようになったんだ。 あんな先公、他にはいねぇんだよ!!」 ヤンクミの退職を撤回しなければ全員学校を辞めると退学願を出し、でもそこへヤンクミがやって来ましたよ。 ヤンクミはみんなを黙らせて、先生や集まった人に「卒業まで支えてやってください」 | 「見捨てないでください」って訴え、 「人より失敗が多いだけなんです、それが個性なんです」って考え方ひとつですものね。 「苦しいことや嫌なことから逃げないために勉強するんだよ。 | 人は一人では生きていけない、だから仲間と一緒に生きていくことを勉強するんだよ」 「お前らは勉強はできないかもしれない、優等生じゃないかもしれない。 けど、けど、人間として一番大事なものを持ってる。 ここにな(胸を叩く)。だから自信を持って、正々堂々、胸張って生きて行け」 そんな風に言われたらみんなは何も言えないよね…。 最後はいいひと猿渡教頭が辞表を破りましたよぉ。 | 「山口先生はわが校にとって必要な教師です」って、かっこいいぃ〜。 みんな大喜びで、みんなとびっきりの笑顔でしたね。 エンドロールの缶けりに繋がり、テツが篠原に宣戦布告していると、どーでもいい柏木が入って来て、 | 慎の名台詞「悪いけど、4人だ」って、ふぉっふぉ〜ってなりましたね。 そうかな?って思ったけど、こんな風に言われると、嬉しくなっちゃう。 原作ではいい感じになるんですよねぇー知りたくて最終巻だけ見たんですよぉ。 やっぱり第1シリーズがもったいないところがなく、やり過ぎたところもなく、 原作に忠実な部分も多いのでまとまってて、一番好きですね。 生徒を想う気持ち、先生を想う気持ち、大江戸一家の支え、刑事さんの支え、 ヤンクミと慎ちゃんの関係も好きだし、篠原さんも一番いいんですよね。 今このメンバーでは絶対出来ないだろうっていう1作ですね。 (2009.07.14再視聴) 第十一話 お前は一人じゃない!! | 本当は11話だったんですよね〜最近は1話伸びることなんてないものね。あっても延長くらい。 クマがクレープを買って食べようとしたところにぶつかって、しめていると警察が来ちゃって、 | とんでもないことになったと戻ると報道陣が押し掛けている。 ヤンクミは土下座をするけど、強盗殺人事件の犯人を捕まえ表彰されるらしい。
| 教頭は誇りだと言い出し、ヤンクミはすこぶる嬉しそうで、しゃべることも全て奪い取って、 | でも捕まえたからって、記者会見までするかな…。 嬉しさあまったクマのお父さんがやって来て、もめるんだけど、切りぬきまでして可愛いですね。
| ヤンクミが主役になってて、大江戸一家でも嬉しそうに録画してて、 | しかしミノルがチャンネル間違えちゃって、まぁ怒られるよねぇ。 ヤンクミに取材が来て、録画の件の怒りをおさめるけど、これが大問題になるんだけど…。
| スーツでおしゃれまでして、みんなくん付けで、みんなどうしたんだ、ポカーンとしてるし。
| プライベートの取材は断るんだけど、つけられててバレちゃって、何か企んでいる悪人顔の2人だもん。
| クマのお父さんが心臓発作で亡くなってしまい、「クソオヤジ」が最後の言葉になるなんて思わないよね…。 | クマは学校にも家にも帰ってなくて、慎はヤンクミに「何がしてやれる?」って、 自分がつらい時に支えてくれたから支える番だって。 クマは自棄になってて、チンピラに絡まれているところを、 | ヤンクミはいつもの大立ち回りで助けるんだけど…これが撮られちゃったんですよね… 取材なんて受けなければって思うけど、ドラマですからね。 ヤンクミはみんなが店を手伝っている姿を見せて、クマのために何かできないかって、いい仲間ですね。 | 親孝行できなかったと言うが、これから前向きに生きて行けばいいって、それしかないものね。 お父さんもよく分かってるはずだよ、親だもん。 クマは店を手伝うことにしたようで、でも大問題はもうすぐそこで…。 | 第十話 私は生徒を信じる!! | ヤンクミは篠原さんにサボテンをもらってルンルン。 しかも飲みに誘われて、川島と静香は行けなくて、柏木も夜勤になって、なんと2人きり。 篠原から結婚式の相談をされて、自分のことだと思うところがすごいですよね…好きだとも言われてないのに。 | 免疫がないから仕方ないのか。鵜呑みにしやすいのか。 でも篠原は女性からの電話で急用ができたと帰ってしまって、しかも女性といるところを見てしまって、 | 慎にも彼女じゃないかって…それは腕を組んでるし、そう思うよね。 野田も合コンになり、うっちーは盛り上げ、慎はビジュアル、クマはお笑い担当らしい。 | 慎だけは合コンに乗り気じゃなくて、白金ってことは黙っていたようで、 南がやって来て、全部バラされちゃったけどね。 ヤンクミは猿渡の妻・さち子(秋山菜津子)にお見合いを勧められて、勝負だって言われて、受けることに。
| みんな断られること前提で、相手は英翔学園高校教師・伊集院俊彦(樋口浩二)。
| ヤンクミはいかにもって着物で現れて、クマの「うめぇ」って聞こえて、やっぱりいましたねーフルメンバー。 | でも子どもがコケて、「なんてしつけのなってねぇガキなんだ」って…まずいねぇ。 ヤンクミは断るんだけど、「伊集院さんがお付き合いしたいそうです」って言われちゃって、 | みんなバカにするんだけど、クマはヤンクミが辞めちゃうんじゃないかって、飛躍しすぎだけどね。 うっちーは拾ったゲームソフトで万引きに間違われて、英翔の奴が犯人だって言っても、 | 白金だからって疑われて、うっちーが殴ったのはまずかったね。 ヤンクミは断るために伊集院に会い、教頭に断ってもらえば良かったのにって思ったけど? | 伊集院に好きで白金に勤めている訳じゃないだろうって、お付き合いするならそれなりの学校って、 啖呵を切ろうとしたところで電話があって、断れたけど。 商品が戻ったから事件にはしないと言ったが、うっちーが殴ったことは殴って信じてもらえたのかって、 | 事実を話すけど、教頭も信じてなくて、でもヤンクミは信じますからね。今回は完全に事実だし。 テツは教師に理解を示していたが、お見合いにまで行かれて、 | 久美子に四代目を継ぐ気はないのかって、確かに四代目がいなければ途絶えちゃうものね…。 慎・うっちー・南・クマはで英翔学園に乗り込んでて、帰るように言われるが、 | 濡れ衣を着せた犯人を差し出してくれって、言いがかりだと言われると生徒全員と会わせてくれって、 生徒を信じているのは学校とプライドだけだって、義理と人情の分かる子たちだって。 篠原がやって来て、防犯カメラを見ると大野(田中圭)が写ってて、 | 彼もおおごとになって出るに出れないよね…。 でも慎はヤンクミが1人で乗り込むことをすべてお見通しだったようで、さすが慎ちゃん。
| すべてを見ていたテツも願掛けをしていた髭を剃り、四代目は諦めたって、でも好きは好きなんですよね。
| そして篠原問題も実は妹が結婚するってオチ…。 | 第九話 人のせいにすんな!! | バレー部の全国大会出場が決定し、3-Dにもバレー部員がいたらしい…でも補欠。 チアガールが欲しいと言われ、ヤンクミはノリノリで静香と川島に渡すんだけど、 | みんなカメラまで用意してて、でも静香と川島は着替えてない。 着替えたのはヤンクミだけで、仲間さん頑張りましたよね。 落ち込むヤンクミを慎がなぐさめてて、いい関係なんですよねぇ〜うふふ。 ヤンクミが勝手に応援団を作ることを決めて、慎が応援団長になってて、 | でも大学生のチアガールチームと交流会に乗せられて、ヤンクミも扱いがうまくなったね。 家で練習してるとテツがノリノリで、チアガールやった方がいいって言うと、 | また泣き出してしまって、触れちゃいけなかったんだよね。 教頭は応援団に活気づき、やりたかったんだ。
| 慎の部屋にみんな集まってて、女は来ないのかと聞かれて、「女もどきは来た」って言うと、 | 女もどき=ヤンクミでしたね。 バレー部の垂れ幕がいたずらされ、慎とうっちーは白金を退学になり、 | 最近ウロウロしている黒崎(塚本高史)に会いに行き、この3人は仲が良かったんですね。 黒崎は暴力事件を起こし、普通なら退学で済むはずだったのにバレー部の出場停止のならないために退学にされ、 | 岩本もかばわず、恨んでいる。元々は暴力事件が原因なのも確かだけど…大人も悪いよね。 うっちーは黒崎が警察沙汰になるんじゃないかって心配してて、 あんなことにならなかったら3-Dにいたはずだったって言われたら…ねぇ。 黒崎は岩本を待ち伏せしてて、慎の部屋で説得していいのかって感じだけど。 | 誰かかばってくれる人がいたら違ったんじゃないか、でも岩本は今さら謝っても意味がないって、 間違った時は謝るべきだって言うけど、そこまで熱くはなれないって恨まれてるっていうのに。 体育館でボールを打つ黒崎に慎とうっちーは心配していることを話すけど、 | 仲間は今一緒にいる奴らだって言いだして、でも慎・うっちー・黒崎の仲良し姿は良かったね。 特に起きない慎を運ぶところが。 岩本は黒崎はバレー部のためにやめてくれって頭を下げて、 | 殴っているところに慎とうっちーがやって来て、白金に殴りこみに行くとところで、 止めると大人なんて信じられないって言っていた慎しか知らないものね。 ヤンクミもやって来て、みんな前向きに生きてるって、 | 終わったことをグチグチ言ってないで先のことを考えろって、 岩本も謝って、てゆうか見てたのか?って感じだけど。 もっと前にヤンクミに会えていたら学校を辞めずに済んだかもしれないって…本当にそうだね。 | でも黒崎は仕事を探し始めたようで、岩本も力になるって、良かったね。 チアガールは作り話で、写真を手に入れただけで、まぁ追いかけられるよね。結局みんな巻き込まれてるし。 | 第八話 アンタは母親だろ!! | 今回は川島のお話。でも中澤さんのママ演技は嘘っぽいんだよね…。 実は結婚してて、子どもがいたようでって思ったら、自分が産んだ子ではなかったんですよね。 学校に子どもが紛れ込んでて、「ママ〜!」って言った瞬間に慎はすごい顔してたよね? | ヤンクミだったらって思ったのかしら? 川島が研修に行くために裕太(小堀陽貴)はヤンクミが預かることになり、 | でも家業がバレてはまずいと慎もフォローに付けるんだけど、 麻雀やら花札やら任侠のお歌やら、グダグダ。 慎に止めてくれって言うんだけど、「無理だ」って、そりゃそうだ。 裕太はご飯でわがままを言い出し、テツ、ミノル、ヤンクミが切れて、なだめる慎がいいですね。 | ヤンクミの時なんてみんな怯えて言えなかったところを。 でもおとなしく食べ始めて、なんでそんなこと言ったんだろうね?試したのかな? でも川島が午後帰ってくることになり、子ども連れて授業って普通はありえないけどね…。
| 3-Dにはお手本になるように言うと、真面目に授業受けてて、ヤンクミも「学校みたい」って。 | みんなと楽しく過ごし、慎がピースなんてしてるし。 でも祖父母がやって来て、裕太は勝手に来たんだね。 | 川島は裕太を怒って、さっさと返してしまって、酷いじゃないかって言うけど、 裕太は自分が産んだ子じゃないって…赤ちゃんの頃から育ててるから微妙ではあるよね。 祖父母にとっては血の繋がったかわいい孫だし。 でも裕太がいなくなっちゃって、みんなで探し、見付けたのは逆上がりの練習をした公園で、 | ヤンクミは病院に連れていくが、川島は会おうとしなくて、会っちゃだめだって思ったんだね。 ママに会えると思って逆上がりを練習していたと、 | 産みの親じゃないことを知ったらもっと傷つくと話すけど、 裕太は知っていたんだよね、それでも川島をママだと思っている。 産みも育ても関係ないと一緒にご飯を食べて暮らせば家族じゃないかって、川島は裕太を呼び、 | 本当のママじゃないって言おうとするけど、「ママはママじゃないか」って…。 演技がうまかったら良かったんだけどね…しかしドラマティックなドラマだよね。 第七話 自分の子を信じろ!! | 三者面談。静香はお父さんばっかりで、3-Dはもうぐちゃぐちゃ。 白金の門のところで待っていたのは慎の妹・沢田なつみ(市川由衣)で、 | そこでやっと慎がひとり暮らしってことが分かりましたね。友達にも言ってないようだし。 若松の堅気の姿は最高でしたね…「お客さん?」って。
| しかしすさまじく殺風景な部屋だよねーもうコンクリートっていうか、事務所みたいな。
| うっちーのお母さんからお見合いビデオを渡されて、文句を言っていたら、鷲尾が、鷲尾が…。 | 見なかったことにしてあげよう。それが仁義ですよね。 慎は無理やりヤンクミの家に鍋に誘われて、もうバレてるから何でもアリだものね。
| 慎はひとりで三者面談に来て、家に連絡すると何も知らなかったようで、 | 前の学校を退学になった時に家出をして、体面ばかりを大事にする大人の代表だったんだよね。 慎の家にヤンクミが来てくれるが、料理に失敗して、やっぱり。
| なつみから「家から逃げたい」と連絡があって、父親・正太郎(西岡徳馬)は代議士でしたね。 | 原作は警察のお偉いさんだったよね?なつみは学校を3日も休んでいたようで、 なつみをそそのかしたのは慎だと言われて、信じてもらえてないんですよね。 慎は見放されているけど、なつみは違うと、でも全部押しつけて、追い込んでしまったのは自分だって。
| なつみはカジノクラブにいて、慎が助けに行くんだけど、この時ヤンクミがいればねぇ。 | 慎は殴られ、そこへタイミングよく賭博の手入れで警察がやって来て、 なつみには逃げろと言い、助けるために来たんだものね。 慎は警察に連れて行かれ、慎は退学になることになり、ヤンクミは篠原にも頭を下げるが、 | 篠原も関係ないことは分かっているようで、ただ保護者が迎えに来ないと出られないらしい。 ヤンクミは正太郎のところに行き、それでも公にならないようにしたとか、自分のことばかり。 | 逃げているだけだと話し、生徒だけじゃない、親も向き合わせないといけない。 なつみも自分を助けに来てくれて捕まったと、話すと退学になるから何も言わないんだって。 そして3-Dのみんなまで頭を下げてくれて、いい仲間ですよ。 |