戻る
ビギナー
'03 10/6〜12/15放送 月曜日 フジテレビ系 21:00-21:54(初回 21:00-22:09) 公式HP
脚本:水橋文美江 演出:水田成英、川村泰祐 P:山口雅俊 主題歌:カーペンターズ「トップ・オブ・ザ・ワールド」
出演:ミムラ オダギリジョー 堤真一 奥菜恵 我修院達也 横山めぐみ 岡田義徳 金田明夫 石橋凌 もたいまさこ 北村総一朗 松雪泰子 ほか
司法研修所を舞台に、年齢もかかえている事情も、野心も夢も、まるでバラバラな落ちこぼれ8人の司法修習生がさまざまな人々や事件と出会いながら成長する青春群像劇。競争率約40倍、合格率2.69%という超難関の「司法試験」を突破した8人の司法修習生が、議論や恋愛などを通じて互いに触れ合いながら、初心者「ビギナー」として日々成長して行く姿を描く。月9枠のドラマでは前例が無い一般公募でヒロインを募集。オーディションでミムラが主役に抜擢、女優デビュー。
C A S T
楓由子(23) ‐‐‐ ミムラ : 元OL 羽佐間旬(24) ‐‐‐ オダギリジョー : 元不良
桐原勇平(42) ‐‐‐ 堤真一 : 元エリート官僚 松永鈴希(22) ‐‐‐ 奥菜恵 : 元大学生
田家六太郎 ‐‐‐ 我修院達也 : 元警備員 黒沢圭子(34) ‐‐‐ 横山めぐみ : 主婦
田中一朗 ‐‐‐ 岡田義徳 : 司法修習生 山本宗司 ‐‐‐ 金田明夫 : 教官
野佐木恍也 ‐‐‐ 石橋凌 : 教官 沢口裕子 ‐‐‐ もたいまさこ : 教官
崎田和康(52) ‐‐‐ 北村総一朗 : 元大企業部長 森乃望(30) ‐‐‐ 松雪泰子 : 元愛人

DVD-BOX サウンドトラック

最終話 検証!私たちはここにいた (2003.12.15)

折角最終回なのにーいまいちな展開!マグロの話もイマイチだったしさ。
でもまぁそれぞれが自分の進む道を決めて行く感じでしたねー。
楓はやっぱり弁護士に進み、羽佐間は大手弁護士事務所に決まり、
桐原もさすが元官僚らしくエリート弁護士に決まり、心配された森乃は検察官になる事を決め、
崎田も少年事件を扱う法律事務所に決め、松永も検察官に決まり、
いち早く決まった裁判官の田家さん、黒沢だけは主婦に戻り子どもが大きくなってから社会に出る事を決める。
やっぱり司法修習生は就職率がいいのかな??
森乃と桐原、楓と羽佐間の恋もハッキリしなくてよかったわ〜。
桐原がみんなと別れで誰も泣いてないのに泣きそうなのが面白かった!泣き虫くんって!
崎田と松永も相変わらずな関係でよかったし。
今日子がまた出て来るとは思ってなかったよ。
姉さんは覚せい剤の内部告発をしていたんだね。
う〜ん、イマイチはまれなかったドラマだったけど司法修習生は面白かったわ。
あとアンパンの回はよかった。最後の指紋はどうなったんだ??

第10話 恋と悲願のカツ丼 (2003.12.08)

今回は楓の冤罪について、紙袋を拾っただけでこんな事になるとはねー。
似たような服来て普通怪しまれるわな。犯人が司法修習生じゃ警察もやりにくいな…。
まぁ犯人が自首して来て無事釈放されてよかったわ。
彼女はあきらかにそんな事出来る子ではないしね。
みんなこんなに一緒にいたのにお互いの事知らないのが面白かったわ。
桐原が甘いもの苦手って!?オイ、食べてたじゃん。
司法修習生もまだ試験があるのだねー大変だ。
みんなそろそろこれからどうするか決めて来たねーその為に勉強して来た訳だしね。
“特A”が特にアホとはねーあと刑事「ランチの女王」のバタさんだし、警察官木村多江さんだし。
さぁ最終回!15分拡大??人気なの??岡田義徳さん登場だぁー森乃行く事務所ないのかな?
それぞれの道を行くって感じの終わりかな?

第9話 検察官はつらいよ (2003.12.01)

今回は検察修習なかなか色々話があって面白かったかも。
教官にロングラブレターのイカレ女やなべおさみやら犯罪者に京野ことみ、
あと万引きおばさん銀粉蝶…なんか顔おかしくなかった??
桐原と田家の関係とか松永のいつもながらのキレっぷりがよかった。
またまた楓のお手柄だったけどーどうも彼女にハマれない私には何とも…。
1枚のカード事件が大規模な摘発になった訳だけど簡単にみんなペラペラしゃべるんだねー。
「ビギナー」もかなり心の声を使ってるよねー面白いけど。
甘いものにつられる桐原はいっつも美味しそうに食べるよねー。
恋愛問題もこのドラマはあやふやで終わる方がいいねー必要無いわ。
最後の松永に田家が話す時眉毛がくるんってなってたのが気になって気になって…。
最近奥菜恵がなんかとってもキレイだなぁーって思う。

第8話 泣くな!見習い裁判官 (2003.11.24)

泣きました…ビギナーで泣くとは!
再現VTRと堀池さんの「あんぱんじゃなくジュースを買えばよかった」と
桐原の涙で泣いてしまった。
妻を殺したのに「あんぱんじゃなくジュースを買えばよかった」って泣ける人なのに…
やり切れない事件だったなぁーって。
不当解雇だったから権利があったのに、後から分かって。懲役7年…
日本は殺人でも刑が軽過ぎると思っていたけど、
人間の本当の所は本人にしか分からないもんなー難しいところだ。
被告人は罪を償う事が妻への償いなんだねー執行猶予じゃなくて。
今回は事件が主だったのでよかったと思います。
桐原が泣いたのもみんなにバレちゃってーあーぁ。
そして若林豪さん好きなのであの優しい感じがピッタリでよかった。
裁判官は泣いてはいけない、確かに泣くような裁判官じゃ信用出来ないもんなー。
最近崎田と松永のやりとりが好きかも。
写真の崎田から松永がピースしているのがまたよかった。

第7話 アンパンは誰が食べた? (2003.11.17)

うわー分裂気味!?野佐木教官はそれが狙いだったのだろうねー良く思ってないし。
「殺してください」と妻に言われて殺してしまった男の話この殺人の話に興味はあるんだけど、
ドラマとしてはあまり興味がないドラマなんだよねー勉強にはなるけどーって感じなんだよね・・・。
今回はとっても「きらきらひかる」っぽかった〜
「きらきらひかる」の死んだ人の最後の声みたいな感じだったわ!
首しめるのに手よりロープのがフリな情状なんだね。包丁の刺し方と同じかー。
桐原・松永の言う事も実際分かるしー他のみんなの優しい気持ちも分かる。
今回は次回に続くって事なのよねーまぁ次週に期待かな?

第6話 依頼人はウソをつく! (2003.11.10)

今回はなんと言っても「ネエさん」!!年上なのに。
しかも羽交い締めにされて「あっ田家さんが」とか「ふざけた事言ってんじゃねぇよ」
ボコボコにしてるし。
さすが、ネエさん!!松雪さんかっこいい!!
今回は今日子の切ない恋が原因で事件になってしまったというもの。
ストーリーにはやっぱりハマれないでいるのだけど、
月9だけにゲストは豪華でツボをおさえてるんだよね!
あと黒沢の友達だってみんなに言ってみんな(楓以外)は黒沢の事だって気付いてる所が面白かった。

第5話 もらえ!ポケットティッシュ (2003.11.03)

今回はなんと言ってもドラマではありえない桐原の矢印!
もう気になって、気になって!あんこもち食べてたのね。
今回はペアで弁護修習行くんだけど意外なペアばかりだし、嫌な弁護士、セクハラ弁護士、
「きらきらひかる」の森田の弁護士などなど。
主はやっぱり楓の事件でしたねービラ配りは許可がいるんだねーガンガン配ってるじゃん!
確かに彼だけ捕まるのはおかしい。
何か手があるって思ったらやっぱりありましたね。
他の皆もなんとか無事終えて言いたい事は言ってたし!
でも今回のみどころは矢印だね。

第4話 焼き鳥はどこへ? (2003.10.27)

桐原と森乃の焼き鳥のいざこざが面白かった!二人共いい大人なのに!
今回は「権利の濫用」がテーマだった訳で、
「権利の濫用」を使えば勝てた裁判を勝つ事が出来なかったと言うテーマだったけど、
なんだかいまいちハマれなかった。
松永の父親がその事件の裁判官だった事とかはよかったんだけど。
一人一人色んな人物の過去とかがもっと濃く出ればいいなと思う。
大杉漣が森乃をもっと追及するかと思ったけどそうでもなかったし。

第3話 黒いパンツを見た (2003.10.20)

今回もまぁよかったんじゃないかな?
先生が突然暴行を受けて犯人を面通しする。
我集院がズロースって連発してたけどマジで本気っぽくて恐い。
司法修習生も給料があるんだねーいくらくらいなんだろう?研修医は3万とかでしょ?
今回の問題は証言者がミスリードされ犯人は違っていたんだけども、
専門用語がたくさん出て来て勉強になります。
松永が何度もいっていた犬の話しは結局なんだったんだろう?
司法修習生はこんな話しを普通にするのかな?
先生の暴行事件も実は山本のミスリードだったのは面白かった。
どうもミムラがみんなが話しているところに入ると違和感があるのは演出なのかな?
ハマるってまでやっぱりいかなドラマだなー。キャストはいいのになぁ。

第2話 女の心 (2003.10.13)

1話より面白かった、テレビ画面の謎も「ほうほう…」と思って見てしまった。
森乃と桐原はいい感じでー楓と松永は羽佐間に好意があるみたいで、
なんだかマンハッタンとかぶるけど、心の声が使われていますね。崎田の心の声は面白かった。
松下さんもよかった。そして田中君(うっちー)があたし的にソフトしている事がちょっと面白かった。

第1話 人生も恋も新人 (2003.10.06)

うん、微妙。司法研修生?っていうのはいいと思う。でも月9ぽくない。
最近視聴率が悪いから作戦なのかもしれないけど。なんともイマイチはまれない。
まだ1話だからなんとも言えないのだが。元・若人あきらのまゆげとしゃべり方が気になる、気になる。
あとみんなが楓をかばうシーンがなんとも無理な感じが。
まぁ月9はとりあえず見ます。あまりに酷くならない限り。