![]() |
DVD-BOX | 原作 | サウンドトラック |
![]() |
![]() |
![]() |
最終話 最後に見せてあげたいもの |
一応目が見えなくなったものの、幸せな結末だってことですね。 四季に妊娠は俊介が強い薬を使っていたせいで、子供は助かっても何か問題があるかもしれないって、そんなこともあるんですねー母体だけではなく、相手も関係あるんですね。でも結局助からなくて、四季の見た夢は、本当に四季の願いだったでしょうね…降谷もこれを聞いて俊介に黙っていられなくなったと思うし。 諒子はあんなに酷いこと言っておいて、結局謝りに来るんですねーそして嘘だったことをあっさり言ってしまって。一体何だったんだー?繋ぎだけならもう出ないで欲しかったなー! 四季は長崎に行って、でも良枝にも俊介にも結婚を嘘だと知っていることを言わずに、2人共頑張って嘘付いてるのは痛々しかったな。四季は嘘とか関係なく向き合いたかったのかな? 最後に運命を握ったのは降谷先生でしたねーわざわざ長崎まで来て、俊介に四季の妊娠を話して…これで動かない人は“もはや人間ではない〜♪”ですね。今日会ったのに、そんなこと一言も言わなかった四季、でも確かに言えないですよね。やっと俊介も動きましたね!電車に乗る四季が見えなくなるところは、ここで見えなくなるのかと思いました。 「最後に見せてあげたいもの」=「明日」でしたねー確かに明日をずっと見続けられればいいですものね。始めは「明日見に行きましょう」って意味かと思って、明日見えなくなるの?なんて馬鹿なことを思ってました…。 そして視力が失われる中、結婚式…やっと結婚してくれて本当に良かったわ、四季のウエディングドレスもまだ見れて良かったし、だって少しでも遅かったら見えなかったかもしれない訳でしょ?菅ちゃん本当に綺麗だった! 友川家は本当にいい家族でしたねー結婚式にお母さんの写真を持って来て、花嫁姿を見せて、賭けでも自分で泣くって宣言していた鉄雄が泣く姿はやっぱり泣いてしまいました…。だって娘が「ありがとう」って言っているのに、「ありがとうはこっちの方だ」なんてさー泣かない訳ないさ。満雄も姉思いのいい弟で、四季が結婚するまで結婚しないとまで言ってたし。喧嘩している姿も相変わらずで、良かったわ。降谷先生もやっとお酒を解禁になって、やっと過去から抜け出せたかな? 亜衣と健吾もハッピーエンドなんですね、ハッキリ言ってしまうとこの2人はどうでも良かったけど。 四季と俊介は長崎にいるんですね、仕事は辞めたの?こっちではやっぱり働いてないの?なんて余計な事を思いながら、ついに最後の時が来て、四季を前にして、やっぱり最後に見たいのは四季の笑顔だった訳ですね…それはそうでしょうね!最後の写真によると子どもも産まれたみたいで、良かったです。 最終回楽しみにしていた割りに、やっぱり失明することは始めから分かっていたことだった以上、驚くような結末ではなかったな。でもこのドラマでは良枝、鉄雄には泣かせて頂きました。映画もこんな感じなのかな?見たいものです。 |
第10話 衝撃 |
四季が妊娠―――――!?倒れたからどうしたのかと思ったら。 しかも予告大変なことになってなかった??えーっ?「助けて下さい」とか満雄の「姉ちゃーん」とか降谷が長崎にいた?うわー早く見たいよー!俊介ももう見えなくなるだろうし。 俊介と諒子はやっぱり別れましたねースッキリ、スッキリ。これでやっと俊介の気持ちが理解出来たわ。四季は受けとめてくれてると思うけど、自分の為に四季が犠牲になるのは確かに耐えられないよね?だって愛しているからこそ。 良枝が四季に手紙を書こうとしていて、なんて書いていいか分からないといいながら、「本当の娘のように思っていた」なんてこれだけで充分の思いです、泣いてしまいました。 もう鉄雄がやばかったーこんなに涙が出るかってくらいボロッボロッ落ちてました。四季にはここへ来たことを言わないでくれと行った途端、土下座して「四季はあんたに惚れてんだ」や「四季じゃ駄目か?」や四季の為に貯めた通帳を見せて、諒子が金持ちだからお金はなんとかするって、酒も止めて必死で働くってここまで娘の為に出来る最高のお父さんです!!何度も何度も頭を下げて…俊介をもっと責めて殴ってもいい状態なのに、俊介を信じていると言った鉄雄の思いは素晴らしいものですよね…人間として1番難しい気持ちかもしれないのに。 良枝も言いたい気持ちを抑えて、俊介の気持ちに合わせる姿も切なかった。 子供達の歌はよかったなー史也くんは歌えなかったけど。史也くんは自分がもうあとわずかしか生きられないのに、俊介を励まそうとすることが、何よりも何よりも。感動しました。 史也くんの告白したら自分がいなくなった後、彩菜ちゃんが困るなんて、子どもなのに。「好きだから、さよならする」重い深い気持ちの詰まった言葉ですね…。俊介と史也くんは痛いくらい分かる言葉。 俊介の写真集が届いて、「さくら草」…いいタイトルですね。病気を戦っている生き生きとした子供達、そして子ども達へのコメントも。そして四季へのメッセージ…嬉しいけど、切ない言葉ですね。 今回は本当によく泣きました、どうも鉄雄が涙のツボです。 |
第9話 母へ |
うわーやり切れない展開…。 良枝が自分の目をあげれば見えるようになりますか?なんてー親だったら自分を犠牲にしてでも息子の目が見えるなら惜しくないですものね、自分にしてあげられることの結論だったんでしょうね…。 鉄雄も複雑な思いで、俊介に会いに行くと良枝がいて二人で謝る姿は良かったなー可愛かった。しかも二人共親バカでところも、鉄雄の言っていた俊介との交際を反対しておきながら、ないがしろにしたら叩くつもりだったと自分が矛盾している気持ちも、二人で親はどうしたらいいのかお互い悩むところも良かった。 そしてついに鉄雄は交際を認めてくれて嬉しかった〜!「好きなように生きろ、絶対幸せになれ」だよー本当にいいお父さんだよね。しかも最初から賛成してたなんて言っちゃってさ。満雄の「よかったな、姉ちゃん」にキュンとしてしまいました。 諒子はまだ飽きもせず出て来て、俊介が「ありがとうございます」って言った途端に結婚出来ると思ったようで勘違いはちょっとスッキリしたのに、四季が病院を辞めることを聞いてしまって、長崎に帰るのかと思ったら諒子と結婚するの?金?良枝に面倒かけたくないのは分かるけどー諒子の俊介が自分の元に戻ってしらじらしい態度はちょっと…四季に酷い事言ってたくせに! 四季と俊介も二人でほのぼのいい感じで、最後に見たのが四季の顔ならいいとか言っていたのに、「君といても明日が見えなかった」なんて矛盾だよー四季といた時間をすべて否定されたことになるのに…酷い。 映画「解夏」の“愛しているから別れる”を意味しているのかな?でも他の女とはこのドラマにふさわしくない。 予告の手鉄雄が土下座して「四季じゃ駄目か?」は思わず涙が出ました。 |
第8話 父の日のプレゼント |
目が見えるってことは幸せなことなんですね…ドラマにならないけど、俊介の目さえ見えたら祝福してもらえたんだよね…。 鉄雄の反対も分かるよねー苦労させたくない親心・・・俊介が嫌な奴だったら良かったのにって思うところも苦しいよね…。 満雄は公言通り鉄雄を信じてやってくれて、目のも関係ないって説得してくれて、「あの人いい人じゃねぇかよ」はなぜか泣きそうになりました。かばってくれて、引っ叩かれてかなり痛そうだったけどーかっこ良かった♪でも出番少ないなー。 加奈が俊介の目のこと言って、言っちゃ駄目だよーって思ってたけど、みんなで直太朗の「さくら」をプレゼントすることにして、つくづく直太朗づくしだね。さすがフジ子・ヘミングを演じた菅ちゃんピアノ弾けるよね? 降谷はついに四季の母親のことを話しましたねー鉄雄は俊介のことも四季のこも認めていて、でも素直に喜べないのが悔しいだなんて、人生が二つあればいい、四季が俊介を恨む…そんなことを考えていたんですねー鉄雄のようなお父さんだからこそギャップがまた苦しいな。四季の未来まで考えてくれるなんて、どれだけいいお父さんなんだよー! 父の日のプレゼントもこっそり着たのに、元に戻したりして、いいなーそう言うお父さん。鉄雄がシャツを着て、四季の作文を嬉しそうに読む姿は泣けました。でも体の調子悪そうなのは、ただの風邪で良かったわ。なんか重い病気かと思ったよ。 俊介はもう3時間見えなくて、電話の着信も見えないから話すと、諒子だったんだねータイミング悪いよ!しかし今更諒子が来るとは思わなかったな〜今更出て来て、いかにもサポートは出来るとは思えないけど、お金には困らないなんていやらしい。しかも俊介の仕事の以来は諒子のお父さんだったのかー指名だったものね。 来週はついに最後に見たいものってことはいよいよだねーでもまだ諒子絡んで来るようだし。 |
第7話 愛とは後悔しない事 |
満雄の出番がたくさんで嬉しかった〜!シリアスな顔がまたかっこいいわー♪そして涙…。 今回は辛かったなー満雄の鉄雄を悲しませたら四季が苦しむこと、四季は鉄雄を悲しませたくないと言う気持ち、満雄の言う通り本当に誰も悪くないのに、みんなが悲しむ…それもとても分かるだけに辛くて泣けてきます。わざわざ娘に苦労させたくないって特に鉄雄は思っているだろうし。満雄のいつもはおちゃらけてるのに家族思いなところもまた惚れなおしました! でも俊介も辛いですよね…四季と一緒にいたいけど、自分の病気のせいで周囲に反対されてまで一緒にはいれないって思うのが当たり前だよね、でもそれが苦しいよ。 鉄雄に話すことに決めて、鉄雄は反対するのかと思ったら、自分の結婚の時反対されても大事な親だから説得して、許してもらって一緒に酒飲んだって、だから俊介に酒を差し出してなんていいお父さんなんだろう…実は涙もろいっていうのもすごくツボ。妻の仏壇に「四季を信じる」って酔っ払って話す姿は泣けちゃいました。 加奈が病気になってベーチェット病のことを言いそびれたのに、本屋で失明することを知ってしまうとは…そしてやっぱり反対しますよね、誰一人悪い人がいる訳でもないのにこの病気ひとつでこんなに苦しいなんて。 でも満雄が見方になってくれそう、やっぱり四季思いのいい弟だなー。あと新吾は四季を待つって俊介聞いてしまったんだよね?まさか身を引くとか言い出さなければいいけど…。降谷も四季に母親のこと話すみたいですね、どうなってしまうんだろう、俊介もいよいよみたいだし…。 |
第6話 君の街 |
良枝に泣かされっぱなしでした…。八千草さんはやっぱり可愛い役がとってもいい♪ 罪ほろぼしだってバスケットを一生懸命勉強して、バスケの結果を利也に教えてあげて、選手をさん付けで呼んで本当に可愛い。でも「健康に産んでやれなかった」って、そんな風に言われたら自分のこともそう思われるけど、言わないわけにはいかないよね…ついにベーチェット病のことを話して、目が見えなくなることを言ってしまいましたね…育て方が悪かったなんてそんなことないのにさー本当に辛いとしか言いようがない。 良枝が倒れてしまって、四季はもう1泊することになってー鉄雄は怒っていたけど、いいお父さんだねー四季が幸せになって欲しくて、ただそれだけなんだよね。 良枝のうちの家族ばっかりこんな目に遭うのかってーそうだよねーお父さん、利也…そして俊介の目…あたしを代わりにって思ってしまうよねー母親だもの。涙がポロポロ流れてました…。起きたら四季がいなくて淋しそうにしている良枝もかわいらしかったなー四季はたくさんの花を買って来てくれて良枝の笑顔を見れて本当によかった♪ 四季と俊介が楽しそうに話しているのはほっとしました。鉄雄ネタだし。 帰る時に四季は良枝に「好いとると?」って聞かれて、「好いとります」ってーそれを良枝がありがとうと言う姿もたまらなかった…嬉しかったんでしょうね。四季が来た時も嫁が来てくれるかもって喜んでるって俊介も言ってたしね、本当にそうっぽいし。 そしてついに俊介は良枝の助言もあって四季を追って、人形をプレゼントするとはー俊介も東京に戻るみたいだし、順風満帆ではないし、これからの方がずっと大変だろうけど頑張って欲しい!生きとし生ける物へ〜♪ 満雄が鞄の中身を忘れて帰るのはウケたねー満雄らしい。でも丁度“俊介が失明すること”を聞いてしまったんだねー鞄も置いて抜け殻のようだったし。これで知らないのは鉄雄だけか…。来週はみんなが反対するみたいだねーでも俊介も辛いよーでも満雄の出番も増えるかしら? 亜衣の告白は軽いものだったねー本気なのかもしれないけど、まだ微妙ってとこ? |
第5話 長崎へ |
告白もあっさりでしたが、返事もあっさりでしたね! 目が見えなくなることを話しても信じられる訳ないよねーもう見えてないならまだしも、今は見えているんだから。でも見えなくなるのは事実…。今辞めなくても見えなくなったら辞めるしかないものね…。 骨肉腫でバレエが出来なくなる=目が見えなくなって写真が撮れなくなる、二人は病状は違うものの、これから大切なものを失う部分は同じで、他の誰よりも気持ちが分かったんでしょうね。 降谷は本当にツボを押さえてますねー写真を頼むことで、お互いの励みになること。そして俊介に言った「あなたが本当に恐れているのは、失明することではなく、誰かの手をを借りること」はさすが降谷先生ですね…お見通し。四季に話したらどうかとも言ってくれて、休みまでくれて、いい人♪でも人に助けてもらうことも勇気がいることだと思います。 東京タワーで撮った写真を現像すると、四季を誘った海の写真を撮っていたのはかっこよかったですね♪ そして俊介の携帯にかけても、家に行ってもいなくなっていて、俊介は別れるつもりでいたようですね…俊介らしい。そして四季も長崎へ向かう―一体なんて言うつもりなんだろう? 最後ついに母親の前で倒れてしまうとは―俊介も長崎に帰った以上話す覚悟は出来ていたと思うけど…弟・利也も亡くなってしまっているのに、兄まで失明なんてどんなに苦しいか、自分が変われるものなら変わってあげたいと思ってしまうでしょうね…。良枝が俊介が帰って来て嬉しそうに料理してたのも辛かった。 来週ついに亜衣は新吾に告白!?やっぱり好きだったんですねーでも新吾は四季がまだ好きだろうし。 |
第4話 涙の雨 |
四季は俊介に病気のことをすぐに知っているとは言わずに、遠回しに勇気付けてさすがでしたね!でも病院を紹介すると、別れた直後だったこともあって、四季に知られていて同情されていたと思うと怒る気持ちは分かりますねー出来れば知られたくないことだろうし。四季あっさり「好きなのかもしれません」って冷静に言いましたねーさてどうなるんだろう? やっぱり諒子には理解してもらえなかったなー諒子はお嬢様なのに、全然嫌な感じではなかったし、120万の鞄を持っていても、1,800円の指輪が欲しいと言ったことを嬉しそうに話していたのに。俊介は眼科にはやっぱり行かなくなっていたのに、諒子と病気のことで別れることになってすぐ病院に行くのを見ると、俊介も好きだったんですね…。好きなら別れなければいいのにって思うけど、仕事あっての結婚だった以上それは無理なんだろうな…でもお父さんとお酒が飲めてよかったなんて切ないわーお父さんも土下座までしてたし。 しかもお母さんからタイミング悪く孫の話なんてされて、怒ってしまいましたねーキョトンとしてたじゃん。長崎に帰るみたいだねーそれもいいかもしれませんね。でもお母さんが病気を知ってしまったら…と思うと苦しくなります。 友川家に四季が招待して、俊介はくったくのない笑顔で笑っていて、幸せな時間でした。そう言えば四季と俊介は利也繋がりだったことを忘れていましたねー鉄雄も簡単に受け入れてくれたし。相変わらず鉄雄と満雄はいい感じですねー合コンとか。 俊介は喜怒哀楽が激しい役ですねーそこに四季の静がいいのかも。 亜衣は友川家に引っ越して来たんですね、三柴のこともあるけどお金にもやっぱり困っていたのですね、でも鉄雄は大喜びだし。三柴は幸せになれないから佳奈を引き取るって言っているの?なんか今更おかしくない?お金に困っていることを聞いたから?亜衣が小切手破って、引っ叩くのは見てて気持ちよかったです。 降谷はなんだかんだと四季を気にして、影で力になってくれてますね。俊介のことで口を出すなって言うのかと思ったら、的確なアドバイスしてくれて本当にかっこいいわ! |
第3話 過酷すぎる愛の運命 |
俊介は眼科医にどうせ失明するならもう診察には来ないと言う。確かに言いたくもなるわーあれだけ失明する、治らないなんて言われたらさー、あたしでも行かなくなると思う。 俊介は心臓病の手術を控える健太に元気を与えてくれた、母親を出て行けと言ったのは他の兄弟が可愛そうだったからで、でも本当はお母さんと居たいって言ってくれてよかったーいい子じゃん。 そして弟の誕生日は俊介と四季がお祝いすることになり、レンストランの人はいい人だったねー灯りまで消してくれてさー。そしてライオンの砂糖菓子をお兄ちゃんの為に残すなんてー弟もいい子だね。 降谷も俊介に僕は知っていると言ったってことよねーでも色々なことが出来なくなるから、今見える内にやっておくしかないものねーでも健太のおかげで俊介も初めてカメラを持った時のことを思い出せた訳だし。 俊介は確かに2人いるように見えるよねーでも仕方ないんだよね。風邪ひいたらりんごくらいむいであげてもいいって言われて「ゴホンゴホン」ってこの二人の温かい関係はいいんだよねー♪「りんごくらいむいであげてもいい」っていい表現だね。 初めて「四季ちゃん」って呼んだねー「友川さん」って呼びなおしたけど。タクシーが通ってそれに過剰に目を押さえる俊介に四季はおかしいと思い出したねー。レストランで写真撮らなかったことも変に思っていただろうし。 亜季は佳奈の父親にお金で佳奈を返してくれと言い出す、結婚してるのになんでなんだろうーだって違う女が産んだ子は邪魔になるはずだよね。不妊なのかな? 四季はついに俊介の病気を知ってしまったんだね…。これでやっと俊介の行動や言動の意味が分かったねー。2人いるように思えたのも、時間がない、もう必要ないとか。そこに俊介からの電話…言おうと思ったけど、そんな軽く言える病気ではないよねー初めて撮った桜草を前に「頑張れ」か…。もうかなり写真が撮れないくらい悪化してしまってるの? 来週はかなり動きそうだねー婚約者も破棄するように言って来たみたいだし、好きで病気になった訳ではないのに、カメラマンではない安曇は必要ないってあからさまに言われているようで傷つくよ。そして四季は「好きなのかもしれません」って、ついに? |
第2話 落し物 |
明日が来るのが恐いなんて辛過ぎる…見えなくなってしまうかもしれない恐怖の毎日なんて。 俊介の言う通りベーチェット病で目が見えなくなりますなんて言われてもピンと来ないでしょうー目に怪我をした訳でもないしね。しかも患者の目を食い終わったら、目が見えなくなったらベーチェット病は治ったと言えるなんて残酷な病気なんだろう。俊介の場合3ヶ月程度で失明するのかー治るのではなくて抑制することしか出来ないし。 新吾は四季に告白したのだけど、冗談だととられて変装だと言ってなかったことにするように言うけどーもう友達には戻れないとか言ってたね…深刻なんだね。亜衣に相談するけど、亜衣はなんか意味深だったねー好きだってこと?亜衣の子どもの父親は仕事の為に結婚していたのですねーそして子どもの事も知っているんですねー見に来てたし。 俊介は子ども達を撮りたいと四季に頼むけど、四季は信じられなくて断り、でもそれは利也との約束だったと知って降谷に頼んで、降谷は俊介の病気を知ったはずだよね?それもあるのかもしれないが、とりあえず許可がおりたのにー結局眼科で酷な宣告をされて来なかった…しかも四季がタイミング悪く目のこと言って、金にならないとか自暴自棄になってしまいましたねー確かに今見えているものが3ヶ月後には見えなくなってしまうなんて気持ち冷静に受け止められる訳ないよね。 お母さんに「元気さえいてくれたら」なんて言われて、「元気だよ」って言うところは辛かったねー弟が死んでしまって、兄まで目が見えなくなってしまうかもしれないなんてーお母さんは自分を責めてしまうだろうし…そんなこと絶対言えないよね。 四季の母の死に降谷は関わっていたんだねーあっさり分かりましたね!研修医の時に助けられなかったんだねーでも鉄雄は責めている訳ではないのだけど、まだ四季には言わないように言っていたね。 友川親子はいいねー!髪の毛を産毛だの言って鍋こぼしちゃうしー3人が話している後ろで洗物している二人も可愛かった。 コーヒーの例えはコーヒーが飲めない私には全く分かりませんでしたーカフェラテなんて言葉しか知らないもの。今回も俊介のポツポツが酷くなってて見たくないんだけどー気になってしまいました。 |
第1話 解夏〜愛は注ぎ続けるもの |
期待しただけはありました、よかった!頑張れー月9!黄金時代を取り戻せ! 「ある日突然…恋人が飛行機に乗っていて、まもなく墜落する、君は彼に何て言ってあげる?」あたしも何も言えないと思う、ありふれた「大丈夫」なんてきっと出て来ないだろうし、その前に言葉なんか出ない気がするわー。 利也は誰にも言わずに死んで行ったと思ったら、俊介だけには言っていたんだね。しきりに“カツ丼”って言ってたのは利也が食べたいって言ってたからなんですね…。俊介はそんなに重い病気だと思わず海外に行き、掛け付けた時にはもう話せなかった訳か…留守電が消せないのは当たり前だよね、生きた声を消せる訳ないさ。四季は見かけたのに声をかけなかった…まさかそれが最期になるなんて誰も思わないものねーしかも利也は長崎に帰るつもりだったんですねーお母さんが利也の物を嬉しそうに見ている姿、プレゼントには泣いてしまいました…。死んでしまうとあれやこれや後悔が残ってしまうんだよね…、でもそれはこれから生きていく人間の背負って行くべき大事なものですね。 鉄雄と満雄は最高だったわー「あきたこまち食え」って言われたって普通じゃんっておもったら、あきたこまちをおかずにコシヒカリは辛いわー笑った、笑った♪あたしも絶対無理!しかも亜衣に嫁に来ないかって言って鉄雄かよーこれもよかった。しかも頭にクリームついててさーさっきの取っ組み合いのせいだね。この親子には注目だね。 病気だからこんなこと言っちゃいけないんだけど、俊介のポツポツは鳥肌がたってしまいましたーあたし駄目なんですよーポツポツしたものが無数にあるの。いちごも凝視すると食べられないから見ずに食べてます。 降谷と友川家は何かあるようですね、「償い」って言っていたから、お母さんでしょうかね? ペーチェット病「解夏」で初めてこの病気を知りました、失明かー死ぬ可能性とかはないのかな?俊介の場合カメラマンという仕事だけに普通の人でもショックなことがより辛いでしょうね…。 菅野と泉谷さんは2度目の親子ですねーお母さんは奥貫薫さんかーピンと来ないな。岡田義徳くんも菅ちゃんとは「イグアナの娘」「大奥」で共演、しかも噂になったよね?違ったってことなのかな?しっかし、藤木さんはこうゆう役が良く似合うわー。良枝との関係も八千草さんの長崎弁と雰囲気の力ですが、優しいいい雰囲気でしたーでも芯は強そう。 来週も楽しみです♪歌も深くていいですねー着メロとっちゃいました!!これは「プライド」1回と同じ行動だわ…ちょっと心配になってきたかも?? |