戻る
オレンジデイズ
'04 4/11〜6/20放送 TBS系 21:00-21:54(初回 21:00-22:24) 公式HP
脚本:北川悦吏子 演出:生野慈朗、土井裕泰、今井夏木 P:植田博樹 主題歌:Mr.Children「Sign」
出演:妻夫木聡 柴咲コウ 成宮寛貴 白石美帆 瑛太 小西真奈美 佐藤江梨子 山田優 上野樹里 岡あゆみ 小日向文世 風吹ジュン ほか
オレンジ色の夕焼けのような、忘れられない、青春の日々。
社会福祉心理学を専攻するどこにでもいそうな大学4年生・結城櫂と、バイオリンで将来を有望視されながら病気で4年前に聴覚を失ったことにより心の扉を閉じてしまった女の子・萩尾沙絵のラブストーリーを軸に、大学の卒業を1年後に控えた5人の若者の青春ドラマ。櫂の仲間、翔平と啓太、沙絵の親友・茜の5人は、「オレンジの会」を発足。それぞれ将来について悩み、落ち込み、時にはけんかをし、彼らはかけがえのない季節を共に過ごす。それは友情から愛情に変わる時間でもあった。この先の自分の人生、恋愛、夢と現実などに、悩み、壁にぶつかり、怒り、涙し、お互いに手をさしのべあい、立ち上がり、笑いあう…。そんな若者の姿を、生き生きと、繊細なタッチで描く。「手話」が大きなファクターとなり、沙絵はとても美しい顔で、白魚のような美しい指先で、とても下品な手話を喋る設定。妻夫木聡は2003年4〜6月期「ブラックジャックによろしく」以来、1年振りの連続ドラマ主演。
C A S T
結城櫂(22) ・・・ 妻夫木聡 * 大学4年生 萩尾沙絵(22) ・・・ 柴咲コウ * 大学4年生 聴覚を失う
相田翔平(22) ・・・ 成宮寛貴 * 大学4年生 小沢茜(22) ・・・ 白石美帆 * 大学4年生 沙絵の親友
矢嶋啓太(22) ・・・ 瑛太 * 大学4年生 高木真帆(25) ・・・ 小西真奈美 * 大学院生 櫂の彼女
アリサ ・・・ 佐藤江梨子 * 水商売 翔平のストーカー 佐伯そよ子 ・・・ 山田優 * モデル 翔平の彼女
相田あゆみ ・・・ 上野樹里 * 翔平の妹 結城愛 ・・・ 岡あゆみ * 大学生 櫂の妹
堺田教授 ・・・ 小日向文世 * 社会福祉心理学科教授 萩尾ゆり子 ・・・ 風吹ジュン * ピアニスト 沙絵の母親

DVD-BOX サウンドトラック

11. 君の声

とにかく幸せに終わって良かったわ!
沙絵の手術はよく聞こえるまでは回復しなかったみたいだけど、前よりは少し聞こえるようで、よかったです。
翔平も卒業する為に戻って来て、手紙を書いてくれなかった茜は怒ってたけどー写真で答えてた?絶対恥ずかしいってーそんなこと言うのも言われるのも!無理、無理でした。
ついに指輪を買いに行っていた櫂に遭遇して、沙絵が初めて「櫂〜!」と喋ってくれました!
指輪を買って、プロポーズする気だった櫂の目の前に、あきらかに婚約指輪をした沙絵は見てて辛かったな。しかもマジで真帆とよりが戻っていたと思ってたことがビックリ!「真帆さんと結婚?」って言った途端「はぁ?」と思ったけど、それでドイツに行って、ハルキとの結婚も決めたんだろうね。でも櫂も答えないところは良かったな。
そして沙絵は真帆と会って事情を聞いて、柏原くんが最終回に出るとはねーかっこ良かった♪
櫂に会いに行って、怒って乗り込んで行って「なんで追い掛けてくれなかったの?」ってームカムカ〜またまた「はぁ?」って、自分が別れて忘れるなんて言ったあとだよ?真帆のことは関係ないじゃん。櫂もキレて「君の思うようにはいかない」って言ってくれて良かったわ、スッキリ!さすがに柴咲コウちゃんが好きでもこの沙絵は良くないわ。
沙絵のとんだ勘違いからここまで発展したんだけどね、真帆がフォローしてくれて感謝だね、元を辿ればこの人も悪いんだけどさ。でもハルキはちゃんと見抜いて、いい人だったね…はとこって言うのも今思えばいいポイントだったのかも?
ゆり子は喋ったことを盗み聞きして以来登場はなかったけど、娘の幸せを望んでくれたってこと?
オレンジの木のところで「二人でもう一度始めよう」って手を繋いで、ここからはコマ送りのように動くのは良かったなー青春って感じ♪男同士で肩を組んで、茜にありがとうと言う沙絵。こんな青春だったら良かったなーと、もう叶わない願いを思ってしまいました。「卒業おめでとう」の手話は可愛かったな。
そしてそれからもちゃんと見せてくれて、啓太の結婚式で働く姿…。翔太はチベット?合成なのかな…?茜は旅行会社?ガイドさんになってましたね。沙絵はまたピアノを弾いているようで…。櫂は専門学校で勉強する姿…。
ラストは沙絵の「櫂、いってらっしゃい」…櫂のウルウルしていた目と嬉しさがしみました、沙絵のうまく言えない言葉も良さが増しました。今まで大変だったもんねー嬉しいよね。ここは感動しちゃいました!!
そう言えば忘れてたけど、9話に吉田栄作がエキストラで出てるの忘れてたわー暇だったら見てみようかな。
終わってみて、期待し過ぎてしまっていたせいでいまいちハマれなかった部分はあったけどー悪くはなかったかなって感じですね。そんなに期待し過ぎてなかったら良かったって思えたのかも?

10. 君がいない

やっぱりドイツに行ったんだねー櫂の絵のバスで「あなたのことは忘れない しあわせになってね ありがとう ホントにありがとう」は良かったけど、そしてマフラーとか巻いてて時間が経ったようで、でもなんか最終回前って感じではない気分。
沙絵のケガはやっぱりたいした事なかったみたいで、櫂と沙絵のデートは素敵なカップルでしたね♪
夕日に向かって決意表明は青春まっさかりって感じだったなーちょっと周りの目が気にならない?って恥ずかしかったけど。
沙絵はドイツに行くと言い、まだ22歳だし忘れるなんて、昔話になるなんてーそう言いたい気持ちも分かるけどーここで言ってはいけないことだったね…、ただママとドイツに行くからとだけ伝えれば良かったのに、櫂を諦めさせる為だとしたら逆効果。でも櫂は「僕の恋は22歳で終わりだ」はかっこ良かったなー!
啓太は沙絵の気持ちを分かってましたねー珍しい、櫂を縛り付けられない沙絵の気持ち。そしてやっぱり茜役の白石美帆は声を荒げると最高におかしいわー膨れても可愛くないし、見なかったふりしたくなる。
ちょっとひいた1回目はゆり子の櫂への態度の豹変振りはなんでなの?沙絵を取られた気分なのかな?沙絵のメールを勝手に削除したり、櫂に沙絵と自分の気持ちも分かってと押しつけがましい態度。
ちょっとひいた2回目はゆり子絡みでハルキと沙絵が結婚??はとこでしょ?いとこの子ども同士ってことよね?確かに結婚は出来るけどー偏見なのかもしれないけどなんかちょっと…。他人よりは血が濃いよね?養子でもない限り。しかもそんな約束してた訳???いつよ?ゆり子の妄想??でも現実になる模様だけど…。
翔平はチベット行きを決意したんだねーまぁ普通行くよね?茜と翔平がラブラブなのは本当に興味がないな…似合ってないから嘘っぽいカップルにしか見えない。
真帆再登場で魔性の女と言うか…引っ掻き回す女?キスしてみたり、家に押しかけたり、お互い恋人いるのにーちょっと場を読むべきですね。しかも沙絵に見られてるしさーあーぁ。
どうも主演の二人以外うまく活かされていないドラマだなー豪華に使っている割に堺田教授なんて全然出てこないしさ…。

9. 悲しい運命

あぁー最終回に向けてドイツ?そして何年後とかになって再会とか?
櫂と沙絵はうまくいっているようで、茜と翔平もうまくいっているようで、でも沙絵がコンクールに出る為に忙しくて、櫂と啓太が暇そうにお互いを傷つけあってるのはなんか青春っぽかったのはあたしだけ?
沙絵はゆり子とドイツに行くかの選択と、コンクールで突然弾けなくなって、どうやら高音は少し聞こえていた耳の調子が良くなかったようでー手術を勧められて、櫂がついていてくれるのは沙絵にとって心強いとは思うんだけど、沙絵も受けとめていたし。でも沙絵が帰って来なくて、手術に敏感だったゆり子のあの激怒はすごかったねー!まぁゆり子は沙絵の高音さえも聞こえなくなることは知らなかった訳だからね。でも手術の成功率は60%か…でもこのままほって置いたら聞こえなくなってしまうなら、手術を恐くてもする方が懸命だよね。でも失敗したらピアノは出来なってしまうんだよね…辛いなぁ。
しかも沙絵はバイクと事故に遭ったみたいだけど、予告を見ると大事故ではなかったようだね…。でもクラクションが聞こえないのは大変だよね…バイクの方も耳が聞こえないって分からないし。
翔平は母親が一緒に暮らしたいと言い出して、あとチベット?に誘われててそれもどうするかだなー茜のこともあるし。
ハルキ(沢村一樹)はやたらハイテンションで、ハルキの沙絵への感情は恋愛ではないよね?ナンパとか言ってたけど…。はとこだから結婚は出来るけどそう言う話ではないよね?
あとあゆみこと上野樹里ちゃんはこのドラマの為に髪切ったのかな?かつら?「なっちみたいにしたくってー」って言って、「顔が違うだろ」って言われてたけどーなっちより全然可愛いんだけど!

8. 結ばれる二人

今回のヒットはなんと言っても赤いトレーナーの女♪翔平を“花柄”呼ばわり、茜を“ピンクさん”呼ばわりだよ!笑ってしまったわよ〜しかも二人でヒビ入ったなんてどうなの?
海ではしゃぐシーンは良かったな〜でも櫂くん恥ずかしいよー!!「口悪いぞー性格悪いぞー顔可愛いかもしれないけどモテねぇぞーでも好きだー」なんて、いっぱいいっぱい青春じゃん!でも耳が聞こえない沙絵に叫ぶって言うのは良かったわ、全然かっこ良かったし。でも気になったのはキスする前周りに人結構いなかった?なのにいなくなってなかった?いたの?そのことが気になっておかげで綺麗なキスシーンだったんですが、なんで?なんて思っていました。あと「あなたも耳が聞こえないと思われる」ってどっかで聞いたような?なんのドラマだっけ?
そしてさすがその日にやっちゃうのねーでもなんか一人暮しの男の家のベッドって感じで、少し生々しかったけど…でも美男美女ですからね!沙絵も幸せそうで良かったし。
でも沙絵…自転車で眩暈を起こして、これは暗い展開!?「ビューティフルライフ」系?演奏会のようなシーンも気になるし、聞こえるってことはないんだよね?ドイツ話も出てたし…まだまだ前途多難?
先週のラストで二人は既にいい感じで、櫂は沙絵と付き合ってるつもりで嬉しそうに話し掛けてる姿や嬉しそうに話しててなんかいい感じなのに、沙絵は不幸を人に背負わせたくないとは言え、酷い事言い過ぎだったからどうなることやら?って思ったよ、でもあたしも他人事とは思えない部分はあるので反省…。けど沙絵は櫂に嫌われたくないからわざと突き放すような態度を取るなんて本当に好きだからなんだろうな〜。
櫂くんの「付き合えないね」とか「失望した」とか言ってて、でも二人を仲直りさせる為に二人をハメて、啓太は本気で行く気みたいだったけどね!そして茜はフォローまでしてくれて沙絵はいい友達を持ったね!
啓太は名古屋に帰って結婚式場継ぐことを決めたのかー大学卒業したら当たり前のように会えなくなるって言うのはすっごいよく分かる、あたしも高校の時思ったもの。そして現実となるんだよね…毎日嫌でも会ってたのになぁ。
茜が沙絵のことを言われて、声を荒げるシーンはし、白石さん…棒読みだよ?気になってしまうよ。まぁでもこの二人は順調にうまく行き始めてるね。

7. 君が好き

柿崎(永井大)はただの食わせ者だっただけかー1話だけかき乱しただけ?確かにアプローチ積極的過ぎだったわ。
でも柿崎と沙絵が楽しそうに話しているのを複雑な気持ちで見ている櫂くんは可愛かったなー♪茜に話して、かっこいい?さわやか?身長が20cm高い?笑顔が素敵?を全部否定するのも可愛かった♪でもあたし的には妻夫木くんの方がかっこいいし、さわやかだし、嫌味に聞こえる感もあったり。
永井くんそんなに好きではないけど、柿崎いい感じだと思ったのにー「割りとそうゆうだったりするんだけど」なんて結構よかったのに。酷い奴だったねー嘘までついてリストラされくなかったんだねー沙絵の会わなければいい思い出のままはすごく思ったね。でも写真とMDはかなり無理なかった?あたしだったら渡さないと思うわーありえないもん。
デートに行く前に櫂に相談するところは可愛かったわー「今日の沙絵は抜群に可愛い」なんて言われてみたいわー♪
今回ビックリなのは、櫂くんの「その答えは風に吹かれている」これを使うとはねー!こんなのなかったっけ?ってどう考えても「愛という名のもとに」じゃん!!ここは「風に吹かれている」ってみんなでハモらなきゃ!でもこんな脚本いいの?
啓太の前で翔平は茜が告白したことを言うとはねー啓太それはショックだよ…。 翔平は沙絵には素直にしゃべってて、ギャンギャン言われると本当のこと言えなくなるのは分かるかもー。
沙絵と茜が手話のことで喧嘩とはねー沙絵も毒舌だけど、茜も言いたいこと散々言ってたねー翔平と仲良くしてたの見た直後だったしね〜でも啓太のことがなぜか出されちゃってるし!その啓太のお父さん大丈夫だったみたいだねーみんなそれどころではなかったみたいだけど。
最後についに抱き合ってしまいましたね〜「左手 開けてごらん 俺いない?」はかなり恥ずかしかったけどー「すっげー恥ずかしい」って言ってたし、手話だったから以外に良かったし♪来週は失望したとか言ってたけど、海で「好きだー!」って叫んでたよね?超青春ドラマ??
あと永井くんはこれで終わりだよね?柏原くんももう出ないのかな?なんか制作費がいっぱいあるのか知らないけど、ちょっと出し過ぎ?いかにも繋ぎゲストって感じじゃない?コニタンも出てこないしさー。
なんか芸能ニュースで見たんだけど、柴咲コウと小西真奈美が犬猿の仲って書いてあって、その記事に寄ると柴咲さんに主役のオファーして、なかなか返事がなかったから、小西さんが主役やることになった時に、柴咲さんの返事が来てー小西真奈美は初主演になるはずだったのに駄目になって、妻夫木くんと柴咲さんが仲良く手話の練習しているのを見て怒ってるとか書かれてた…。でも北川さんがこの2人で書きたいって言ってたくらいだし、嘘だよね?

6. 彼女の恋

沙絵は自分一人で自分の道を決めたかったんだねー断られても諦めずに頑張ってよかった!バイオリンは駄目になったけど、でも普通の就職ではなくてーパン工場ではこのドラマが違う方向に進むよねーピアノでよかった♪
そして永井くんついに登場!「砂の器」と連投だねー、そしてどうやら沙絵を女の子にしてしまう人物。手話も分かるようだし、彼がどう櫂と沙絵をかき乱すかが見物だね♪
そして啓太はついに茜に告白して、みごと振られてしまいましたね!悪くないけど、魅力的ではない人なんだろうな…。振られるのは分かっていた展開だけどー茜が翔平の告白するとはねー!足怪我した時もいい感じだったし、翔平も気になってる様子だし。啓太はまだこの2人のこと知らないんだよねーどうなるんだろう?
しかしまだ茜(白石美帆)が馴染めないと言うことは、もう6話だし最後まできっと浮いて見え続けるんだろうなー。翔平と並ぶと違和感たっぷりで、年下の男に近づく男ウケのいい女にしか見えない。あとそよ子は何?やりたいばっかりの女ってこと?
翔平の妹・あゆみの足は母親を追いかけて、事故で足が不自由になったようだね。
櫂が啓太のことを「啓太は障害もないけど、才能もない」はキツイ一言だよねー何もないじゃん!まぁそれでもいいって話なんだけどさ。さらりと酷いこと言ってるなーってすごく思った。
今日はいつも以上に風吹ジュンが綺麗だなーって思った。
当たり前だけど、真帆&佐野は出番がなかったねーでも最悪真帆はこのままってことはないでしょう。でも登場人物が多くなり過ぎるからな〜これからもまたゲストが出て来るみたいだしさ。

5. 秘密の夜

てゆうかやっぱり携帯壊れてましたねーそれは投げれば壊れます。
櫂は真帆の為に頑張って、電話壊れてて使えなかったから「電話くれた?」って聞いて、「してない」はリアルだったな…これは結構刺さります。「結婚したい」とまで言ったのに―――――真帆結構あっけなく佐野にいっちゃったねーそれくらいの気持ちだったとしかいいようがないね…。櫂が将来のことを話しているのに、案の定佐野と待ち合わせだったみたいでさーソワソワしちゃってさーさすがに櫂が可愛そうだったよー!そして予告で言っていた「かわいい」はキツイわー!佐野の嫌味だったんだろうけども。真帆は思ってくれる方に逃げたんだろうなーまぁ無理せずにありのままを受け入れてもらえる関係だろうけどね、でもそれはそれでうまくいかなそう…。
でも櫂は真帆のこと好きだから、将来のこととか泊まったことも忘れるなんてー尽くす女のようになってましたねーでも彼女と離れたくない気持ちだったと思うと辛いなー。
一人で泣く姿は痛々しかったなー沙絵が来て漫画を必死でごまかして「どこどこ?」って探すのもよかったわーでもバカボンド読んでないから分からない。抱きしめてもいやらしく見えないところは青春ぽくてよかったです。
茜の就職が決まって、沙絵が求人を探しに行くと“障”って書かれてるのは、そう言えば障害者だったなーって思い出したくらいピンときませんでした。就職も難しいんだよね…でも障害者受け入れの義務あるんじゃなかったけ?でも沙絵はピアノをやって欲しいねー折角才能あるんだから趣味ではなくて♪
キャンプは楽しそうだったなーあたしキャンプは行ったことないわー別荘みたいなところは行ったけどーでもあんなに爽やかではなかったな…当たり前か。上海ハニーの手話は可愛かったですねーあたしも覚えたい♪みんなも手話を覚えてくれたみたいでよかったですねー姫の為に。
啓太が語っているのに、茜に「いい人だねー」って言われて、櫂と顔を見合わすせて、「まただね」みたいな感じでよかったわ。やっぱりいい人止まり?あたしは“いい人”って言われる人うらやましいと思うんだよねー言われないから。
自転車のカギが当たったら付き合うと言う掛けをして、しかも櫂も承諾しちゃって、結局外れだったんだけどー櫂はどう思ったんだろう?自転車しずく(耳をすませば)乗りだったね!
トイレに付き合って欲しいと頼みに来た茜を啓太はまたラブレターを書いているせいで、せっかくの機会を台無しにしてしまって、あげくに翔平と茜がいつもとは違っていい感じじゃない?成宮くんは甘くて、実は結構優しい感じがよく似合うわー。
来週永井大?なぜ、なぜ?てゆうか誰?HPで言ってた新たな登場人物か!?でもあたし永井くんはかっこいいと思わないんだよね…。櫂の当て馬役かな?

4. 僕の失恋

櫂が沙絵に言った「僕が君を音のない闇から救う」はまだ櫂は恋愛感情ではなかったようだねー、沙絵も好きにならないなんて言っちゃってー!でもおかげで沙絵はバイオリンは駄目でも頑張る気になってくれてよかったわ。沙絵の手話で独り言なんてー初めて見た♪ちょっと可愛いかったね。
お母さんにもちゃんと謝って、ゆり子も沙絵を受けとめて「荷物持たないで歩くの不安」は分かるなー何もなくて楽よりも少しでも荷物がある方が生きていけるもの。いいお母さんだねー。
真帆は本当に嫌な役周りが悪化して来たねー結局佐野のところに泊まってるし、しかも置手紙「俺の心も真帆の手の届くところにいつもあります」なんてーかっここいい♪でもでも「眠りの森の美女」はひいたわ…。櫂とも距離を置くなんて、距離を置いてうまく行くことは絶対ないねー別れる気がないと出ない言葉だし、すぐに切り出せない時の手段だねーこれは断言出来ます。でも思ったのは櫂は真帆のことが本当に好きだったんだねーでも困った真帆さんですから。
櫂は就職を蹴って、やりたかったことを思い出して、沙絵と出会って福祉の仕事に就きたいと思ったなんてー櫂にはまさしく向いていると思うね!果てなく優しいもの。沙絵も応援するって喜んでくれたのに、真帆は連絡するなって言ったのに、なんで言ってくれないとか「あたしのこと愛してないの?」なんてー結婚まで考えてたんだぁ…重いよ!
しかも車に佐野のライター…うわーこれまたベタだねー!しかもなんで櫂に泊まったことまで言うの?なのに「これで終わりなの?」ってー櫂の言う通り終わらせたいからとしか思えないよ!ひき止めてすがりついて欲しかったの?
沙絵はゆり子にピアノを勧められてみごと弾いちゃってるよーうまいね!でも「砂の器」に続きピアノ?なんだねー。そして始めることになったんだねーそう言えば番宣で言ってたかも…。
翔平と茜の関係…お互い気になって仕方がない感じ、白石美帆さん、もう少しうまくなりませんかね?翔平とそよ子は体だけの関係なんだねーでも翔平はショックそうな表情も出すのは、茜の言う通り本当の自分を出すのが恐いから?
啓太の卒論より長いラブレターは散々嫌がられてるしー貰った方も絶対全部読まないわ。「オレンジの会」も微妙だね…交換日記でしょ?まぁでもそれが甘酸っぱい♪次週は振られた櫂と沙絵が急接近??楽しみ♪

3. 君の涙

てゆうか、翔平いい奴じゃんー沙絵の嘘に気付いてさー、これが啓太だったら嘘だって絶対気付けてなかったと思うしさ。
オーケストラサークルに歓迎されて入って、抱きつきたいくらい嬉しそうな沙絵も可愛かったしー♪しかも連行されちゃって、恋愛ではないって言ってたけどー抱きつくのはさけるのは微妙だったみたいだし。そこに沙絵がやってきて、啓太が手話分からないのに「そこに座りさい」って訳すのはウケたねー!しかも沙絵の櫂への毒舌を櫂が訳すことになって本当に拷問だったね…。
手話は遠くでも話しが出来るのはすごいねーでも目を瞑ればそれは分からなくなってしまうかーそうだよね…。そして「でも、あなたのこと好きだよ」と手話をする姿は切なかったねー。
折角オーケストラサークルに入ったのに、耳が聞こえないからみんなで合わせると不協和音になってしまうのかーさすが有名なところだけに厳しいだろうしね。そして櫂はそれを嬉しそうな沙絵にはなかなか言えなくて、練習でみんなが演奏を止めてしまって、気付いてしまうなんてねーそこへ来て真帆の「しゃべってみない?」はキツイなータイミング悪過ぎ!沙絵の話さなくなった原因は笑われちゃったからだったんですねーそれは沙絵にとっては屈辱だろうしね。櫂と真帆も喧嘩になってしまうしさー真帆も大人ぶってしまうって言っていたけど、感情をあらわにしてきたね。
でも櫂は沙絵のところへ言って、沙絵は声が聞こえないことを母親にあたってー櫂はでもズバズバとワガママだの言ってーでも沙絵にはまっすぐに向かって来る人は必要だろうね。櫂は沙絵を救うってどうゆう気持ちで言っているのでしょうねー真帆とは3年も付き合ってるみたいだしー気付いてないって感じでしょうか?ゆり子はどうしようもない悲しみでしょうねー。
声のことをケミストリーとか浜崎あゆみとか時代を感じさせるセリフはいいのだけどーこれもしも何年後とかに見てこの人達が消えていたりしたら結構痛い感じになっちゃうんだよね…。
今回から出演の佐野(柏原崇)最高だねー「俺の前だったら怒ったり、泣いたりしてもいいからな」ってキャーかっこいいわ。「好きになっちゃうよ」って「歓迎する」だよー!真帆最高じゃんー。いやー妻夫木くんもかっこいいのだけど、柏原くんかっこよかったわースーツだし、やばいね!でも真帆は自暴自棄になったとは言え、自分に気がある佐野を、櫂ともめたから呼び出すのは気持ちは分からなくもないけどー利用してる感はあるよね。
啓太のラブレター作戦はどうなんだ?どうゆう感覚で書いてるんだよー本当に空回りなんだね。白石さんは相変わらず浮いて見えます。どうもたどたどしいと言うか、姉さん調も悪化させてると言うか…。

2. 恋の始まり

色々よくなって面白くなって来ました!!
真帆が沙絵のサポートすることになって、櫂と会ってしまって意味深にニコニコして、真帆の隣にちょこんって来るのは可愛かったなー☆柴咲さん小さいんだよね。しかもわざわざ「キスのことは言わないから」って字幕のキスが大きくなってて面白い演出でした♪キスの手話は可愛いですね、櫂もぐらでごまかすのはちょっと無理よね…。
真帆と沙絵は合わないよねー抗議の時に「大丈夫よ、気にしなくて」って、あなたに分かるの?って思ったよねーあたしでも思うわ。真帆に心を開かないってそんな簡単に知らない人に心は開けないだろうー今までは力になれていたかもしれないけどさーしかも沙絵は特にだし!聴導犬は人それぞれだよねー西郷隆盛になっちゃうしね。真帆は沙絵の性格を知らないからかもしれないけど、講演とかサークルとかは沙絵には屈辱的なことだよ、「FUCK YOU!!」はやり過ぎだったけど…櫂のフォローも無理無理。でも講演は普通の人でも嫌だと思うよーそれが自分に障害があるならより嫌だとあたしなら思うわ。サークルも優秀なバイオリニストがあんなところで演奏するなんてさープライドが傷つくよね…なんで才能がある人こそが奪われてしまうんだろうね…辛い。そしてここでもまた櫂のフォローでしたが、これはまだなんとか。沙絵の性格は理解出来るわーどっちかと言えばあたしも沙絵よりな性格だし。でもコニタン好きだから嫌な役回りなんだよね…。
でも沙絵は櫂に吐き出しましたねー手話する言葉を喋る言葉に変えるのを辞めてはそうだよねードラマなら分かりやすくていいと安易に思っていたけど、実際されたら嫌だよね。真っ暗にしたらお喋りも出来ないんだよねーまたまた再確認してしまいました。櫂が「抱きしめたかった」ってー心は動き始めているようだね♪
櫂と翔平と啓太が沙絵の売ってしまったバイオリンを探してくれて、櫂の思ったように余計なお世話って言うのかと思ったら、お礼を言うとはねーよかったわ。でもお金がプラダのバックになってしまっていたとはねー。そして沙絵はみんなにご飯をごちそうして、そこで沙絵と櫂を噂してるのが、奥のテーブルだったとはねーあたしもてっきり殴った奴だと思ったよ。そう言えば確かに逃げてたね…。でも櫂くんかっこいいじゃん。沙絵もわざわざ戻って来てさーでも下手な嘘ついて…これは間違い無く恋だよ。
啓太はどうやら惚れっぽいみたいだねー次は茜かよー!誰でもいいみたいじゃん。翔平は本当になんなんだろうねー手当たり次第!?茜は翔平を思いっきり意識してるし・・・。
しかしー茜こと白石美帆さんは演技が気になるわー年齢と同様違和感まだまだあるな。
来週は柏原くん登場だぁーかっこいいなー予告だけでもいい感じ。柏原くんはスーツ姿が特にいいんだよね♪

1. 声を無くしたマドンナ

ついに始まりました〜!!青春色ったぷりって感じで、「オレンジ」がやたらキーワードで出て来るドラマなんですね。
駅のホームでサラリーマンと学生の間にいるシーンはなんだか印象的でした。確かに間って感じですねー社会人でもないでも今までのように大学生って一言では言えない状態。
櫂は優しい闇のない素直な青年で、就活を頑張っているが内定がもらえず、ただやみくもに就職しなくてはと思っている感じで、でも4大出て特に男だったら誰しもが就職という道を選ぶ人がほとんどだろうしね…。でもお風呂まで携帯持っていって、かかってこないことを啓太に愚痴ってるシーンは男もあんな電話するんだーって思った。真帆とはどうもお似合いには思えないけどーコニタンは話し方も可愛かった、でもこれから三角関係に発展するんだろうな…。
沙絵は初めはとにかく無愛想だったけど、耳が聞こえないのに知らない人と話すのは警戒心があるに決まってるかー。家族や茜には笑顔見せてたものねー櫂とも初めは煙草は吸うわー下品な手話しまくりで、酷い態度だったけど、途中からは笑顔だったしね。でも耳が聞こえなくなったことでの彼女の闇は大きいだろうね…。
謎なのが、翔平だねーストーカーのアリサ(佐藤江梨子)、走って行ったから本命なのかと思ったらそうでもなかったモデルのそよ子とは甘い言葉を言っても顔は思ってない感じだし、そして足を引きずる妹、彼氏のいる母、狭い家…とにかく深そうな予感。
そしてムードメーカーの啓太はどうやらモテないみたいだねー沙絵に人目惚れしたけど、耳が聞こえないことを知ってデートを断るとは駄目駄目な感じ。でも櫂と翔平のいいまとめ役だったね。
そしてやっぱり浮いて見えてしまう茜…白石美帆の年齢知ってるからかもしれないけども。あと服もお姉さん系だったのも、真帆と同級生のがしっくりくるよねー。まぁでもこれから見方が変わることに期待します。
雨が降ってはぐれて、櫂は遊園地にまだ沙絵がいると思って待っているのはビックリだったわーまぁ待つタイプだろうけど。沙絵はまだいるのかとどこかに迷っているのかと思ったらちゃっかり家に帰って、服も着替えて、ご飯まで食べたけど、でもちゃんと櫂が気になって戻って来てもうキスしちゃうんだねー声が出ない分行動なのかな?割りと展開は早いみたいねー☆
エンディング映像はよかったねー自転車2人で乗ってるのとかー手話で二人で喧嘩したり、そしてミスチルの歌はやっぱりいいねー甘ずっぱいいい歌でした。こうゆうドラマ見ると大学行きたいなーって思ってしまうんですよね。
ふと思ったのが耳が聞こえないから呼びとめる事は出来ないんだねー再確認してしまった。
期待しすぎていたのもありますが、初回はこんな感じでしょうねー爽やかな感じで良さそうです。耳が聞こえない=障害者っていう感じでは描かれていないのはよかったと思います。櫂が手話を習っていることで手話に対する免疫があったこともあったのだろうけども。5人が仲良くなっていくようなので楽しみです。
今回やっぱり思ったのが柴咲コウちゃんは前髪がない方があたしは好きだなーっと思った、確かに可愛いのだけどね♪逆に妻夫木くんは前髪ある方が好きなんだよね。