![]() |
DVD-BOX | 原作 | サウンドトラック |
![]() |
![]() |
![]() |
最終話 人間たちの明日 |
本当に深いドラマ、深過ぎるドラマ。だいぶ長くなってしまったけど。 直接対決が始まった…ウィルシャーを呼ぶと言って、死んだこと話させようとしたが、失敗。DNA鑑定も当事者の許可がないと出来ないこと、人権侵害で訴えるとまで言い、本当に恭子が落とせるのかと思うくらい、冷静でしたね。 任意だから帰ると言う恭子を、棟居は自分の過去…父親が助けた女性が恭子だと言うことを話す…でもまだしゃべらない。 本部が来て、取り調べを止めろと言われたが、那須の警察官の原点は正義感と使命感。だから他人の為に自分を投げ出すことが出来ることに誇りを持っている。「その誇りを汚すような命令には私は断じて従えません」はかっこよかったー!落とせなかったら、「こんな首でよかったら、いつでも」って、部下を信じている素晴らしい上司だよ! 新見と小山田は翔平に襲われたが、なんとか逃げ、もみ合いになって、崖の下に落ちてしまう。新見の人間は不思議生き物だ…小山田にとって、自分は憎む相手なのに、新見と翔平を助けようとしているはそうだよなーって思った。はまった小山田を文枝がそっと押してくれたのはビックリした…誰か来たのかと思ったよ。 そして救急車と警察が来て、翔平は全てを自供。 翔平が自供したこと、怪我を負ったことを言っても、「そう」って動揺もしない。でもある意味本性だよね、「そう」って。 さやかが助けて欲しいと相馬晴美とホテルでのことを話したと聞いても、動じない。 ジョニーは歩けるような状態ではない体で、人にも助けを求めず、刺された現場から離れて、そして証拠になる鞄を陸橋から投げ捨てた…。全て母親の為に、母親をかばう為に、刺されても母親を愛していたとはねーすごいよ!お金も要らなかったのに、ただ母親に会いたかっただけなのに。 恭子が子どもに愛情はなくても、子どもは恭子を想っていた…殺されても好きだった。本当にそうだよ、ジョニーも翔平もさやかもみんな恭子を思っていた。 西条八十の「帽子」、 ええ、夏、碓氷峠から霧積へ行くみちで 渓谷へ落としたあの麦藁帽子ですよ 母さん、あれは好きな帽子でしたよ 僕はあのとき、ずいぶんくやしかった だけど、いきなり風が吹いてきたもんだから 母さん、ほんとにあの帽子 どうなったでしょう ついに恭子が涙を流した…。「ジョニーはあなたの息子ですね?」「あなたが刺したんですね?」の問いに、初めて表情を崩して少し笑って、深く頷いた…認めただけなのに泣いてしまったわ。 恭子は幼い頃、母親に虐待、母親の連れ込んだ男に犯されて、煙草の不始末で母親を殺した…。その後、親戚にたらい回しにされて、全てを知っていた中山タエに引き取られた。16歳の時、八尾を出て、日本を脱出する晴美に戸籍を譲り受けて、相馬晴美になりすました。 生きる為に売春でお金を稼ぎ、人並みの生活を望んだ。2年後にウィルシャーに出会って、アメリカで再出発しようと思っていた。そしてジョニーが生まれて、その後陽平に出会って、自分には価値があると思った。そして霧積に行った、横須賀で火災事故をきっかけに、2人はアメリカに行ったが、恭子は行かなかった。 政界に出ようとする陽平が魅力的だった…郡陽平と結婚する為にはウィルシャー、ジョニーのこと、売春クラブのことを隠す必要があった、そして相馬晴美から八杉恭子に戻った。 そして23年後、今年5月、ウィルシャーから手紙が来た、恭子がアメリカに行くと言ったのに、ジョニーは言いつけを守らず、犯罪に荷担していたジョニーは逃げるように日本に来てしまった。アメリカ行きのチケットと200万を渡したが、ジョニーはアメリカに帰ってなかった。恭子もそんな予感がして、自宅から持って来ていた。 日本で暮らしたいと、でも「ママには迷惑をかけない」とまで言ってたんだね、時々会えればいい、でも今の恭子には困る人物だった…「あなたの存在そのものが迷惑なの」と、ジョニーを刺した。 でもジョニーは自分を邪魔だと嫌いだと分かったのに、自らナイフを刺したなんて。確かに浅いと思った。「これでいい?」なんて、しかも「逃げて、ママ、逃げて」、本当に母親を嫌われても、存在が迷惑と言われても愛していた。そしてもうボロボロ泣きました!ジョニーの英語はやっぱり悲惨だったわーもっとネィティブじゃないと、違和感。 タエを殺したのは痴呆が始まっていて、いつかしゃべるかもしれなから、それで仕方なく殺した。ジョニーが自ら刺したこと以外は全て捜査したことそのままだったね! 過去を捨て続けることで、作り上げた人生。過去を捨てるしかなかった、過去と向き合うことをしなかったことが棟居と恭子の違ったところだね。 恭子にはあと2人子どもがいる、母親であることは逃れられない。それこそがこの事件を招いてしまったんだよね。 そしてその後のことも描かれて良かった。小山田&新見コンビは小山田にマジックハンド貸してたんだねー「一杯やりましょう」と言っていたけど、この二人が会う事は二度となかった…はものすごく寂しかった。やっと小山田が名前を呼んでくれたのに。そして新見はやっぱり奥さんと離婚調停中、小山田は介護用品会社を設立。 佐伯が選挙に立候補も納得だなーそういう男だよな〜。しかも当選。 路子は懲役3年、翔平は懲役10年、そして恭子は控訴せず、懲役20年に服役。 那須は移動させられず、2年後、定年退職。読書三昧なのも良かった。でも那須家族いなかったんだねー家族はいいぞーって言ってなかったっけ?横さんは長女が結婚して、双子の孫かー喜んでそうだな。 桐子の陽平の事件はすっかり忘れてて、でも桐子は追い続けて、告訴記事を発表。でも陽平と係争中。 そしてビックリしたのはケン・シュフタンが黒人の子供をかばって、殉職とは!あんなに黒人を差別していたのに、棟居の気持ちが届いて、死んでしまったけど嬉しかったです。棟居は強引な捜査が代わらないのも納得。 本当に深い、深い、人間ドラマでした。本当に人間を証明したものでした!役者もジョニー以外はみごとでしたし。竹野内くん渋くかっこよかったし、桐子とのシーンも良かった。そして那須&横さん、小山田&新見コンビは本当に良かった、和ませてくれました。そして松坂慶子さんは役にピッタリでした、みごとなまでの人間味の無さが素晴らしかった! |
第9話 郡恭子最後の一日 |
来週もう早々と最終回なんだね、もうここまで迫ってきているものね。短縮じゃないよね? 桐子協力もあり、事件の日の恭子のアリバイを調べると可能なことは可能。あと恭子は親を火事で失い、親戚をたらい回しにされて16歳の時に上京したことも聞く。 本当に子どもを殺す親はいるのかと思うが、今の時代子どもを殺す親はいる、確かに最近多いですもんね、その逆も。 棟居と横さんは直接、郡恭子のところへ。翔平のことを聞きに来て、霧積のことも、相馬晴美のことも知らないと言い張る。 ここで父親がリンチされた時に助けて逃げて行った女が恭子?やっぱりここで繋がって来たか・・・棟居と接点まで。それを思い出して、ジョニーのことも聞き、そして「母さん、僕のあの帽子どうしたでせうね?」まで、でも全く動揺しない。 政治が絡んだ為に、上から勝手な行動をして、恭子、翔平と確信がないと動くなとのこと。那須にしわ寄せがきて、移動させられる前に解決しなければいけない! 翔平は恭子に文枝の事件のことを全て話す。事故だと言い、でも埋めたのは自分だと…でも監禁して、追い詰めて殺したも同然、殺人・死体遺棄。でも恭子はアメリカに逃げろと言い出す始末。でも恭子自身の為だと思い、でも自首すると言っても好きなようにしろと言う。それをさやか(堀北真希)が聞いていた。 棟居は娘のさやかに話を聞きに行ったが、答えてくれなかった。でも何か言いたそうに再び現れて、ついに相馬晴美は上京してすぐの昔の知り合いだということ。パーティーで9時頃、化粧室に行くと言って、20分くらいいなかったこと。恭子を助けて欲しいと話してくれた、さやかが一番かわいそうだよー母親も兄も殺人者なんて。 相馬晴美はジョニーが産まれた時、ベイルートにいたから、母親である可能性はない。しかも中山タエは郡恭子と同じ富山県八尾町出身だったとはーすごい繋がったね! 20分では殺害現場まで行って帰れない、でもホテルの近くで刺されて、ジョニーは自ら陸橋に行ったなら、可能か…。 小山田と新見が文枝の骨を拾っているのは切なかったな…。 このままでは文枝がうかばれないと自分達で解決しようと、別荘に侵入していると、そこに翔平がいて…殴ろうとして、「止めて」って言ってしまってた、だってこの2人に危害を加えて欲しくないんだもん。 ついに人間の心が残っていると信じて、任意で取り調べをすることに!!これが「人間の証明」ってことね、本当にうまく出来てるわ。予告はほぼ見せなかったね。 |
第8話 米国編(2)犯人の顔 |
出たー!!!郡恭子!!!このドラマ何話終り? ここまで追って来た甲斐がありますねーこんなに有名な人物とはさ。とりあえずここまで分かったおかげで、少しレビューが書きやすくなったかな? ウィルシャーの家に行き…ウィルシャーが横須賀にいたことが判明。そして友人のトムに話を聞き、ウィルシャーは当たり屋をして、死んでしまったのかーしかもジョニーを日本に行かせたい為に。お金も父親の命と引き替えに手に入れたものだったんだね、なのに日本に来て殺されてしまうなんて…なんて悲惨。 ウィルシャーが横須賀にいた記録がないのは、大きな火災事故が遭って、強制送還されたから記録がなかったんだね。 ジョニーの母親は日本人、これでちゃんと裏が取れましたね!しかもハルミ。 母親が載っていたという雑誌を見て、ジョニーは日本に来たんだねーそして雑誌には恭子…繋がったー! 小山田と新見は翔平と路子を写真に撮って、再び警察を訪ねるとー山路には相手にされなかったけど、横さんが話を聞いてくれて、やっと捜査してもらえると思ったら、ついに死体が出ました。横さんが「愛人さん」って、確かに普通複雑だよねー一緒に行動する相手ではないものね。 そして文枝と無言の対面…死体はあまり映さなかったけど、酷かったんだろなー小山田と新見は対照的な反応だったけど、泣き崩れてしまうのは同じでしたね。死んでるかもしれないと覚悟はしていても、生きていると信じていたかった2人は辛過ぎる。 遺留品の中に携帯なかったのかな?あっても大雨で水没しちゃってるかなー? そして翔平と路子は死体が見付かったと姿を消す。自殺しようとするが逃げることを決意。 佐伯は察して、恭子と対策を考えるが、警察の捜査の手はもうすぐ側まで迫っているよ。お母さんにもね!田辺さん2つ続けて出るのはちょっと違和感だね、やっぱり。 太陽のタトゥーは桐子も知っていたんだね、偶然だと思うのが普通かもしれない。でも棟居には深いものだからね。 でも違った、ケンも75年クリスマスに横須賀にいたー棟居の父親が殺された75年のクリスマス。ケンは覚えていないと言う…最低。呑気に結婚式に来ないかなんて、棟居が30年抱えてきたのに「日本人の命を何だと思ってるんだー」、本当にその通りだよねー。でもちょっとあやふやじゃなかった?? でも棟居は、「殺されてもいい人間なんていない」と言った通り、サラがケンをかばって負傷…かっこいいなーあたしだったら死ぬまでいかなくても、怪我ぐらいして欲しいと悪が芽生えそうだよ。でもケンも75年のクリスマスは思い出さなかったものの、気にしていて握手をして「ありがとう」か…棟居は正しかったんだよね。偉いよ! ケンは酷くあたったのになんで助けてくれたかさえも、分からないんだねーこの土地がそうしたのか? |
第7話 南部アメリカ編(1) |
繋がって来ましたよーここがこのドラマの面白いところ。 でも犯人が分かっているあたしはレビューが書きにくくなって来ました…。だって犯人はこの人かな〜って書けないんだもの。 相馬晴美とジョニーはDNA鑑定で親子関係は認められない…そうなんだよね。晴美は自殺で間違いないようだね…うちの母曰く前作は殺されたようなーって言っていたので。 横さんが「えらいこっちゃー」ってすごい形相で走る姿はいいなー好き。那須係長も管理官に呼ばれて「ここじゃ駄目なの?」って言ったり、逆らうけど上司の命令だと知って「あぁっ」って言ってみたり最高だわ!上には逆らえないのね…。 管理官はやっぱり貫禄が全くないわー頭も悪い。あと山路の的外れも逆に面白いわーこれだけたくさんしゃべったのに的外れ。 恭子は横須賀のホステスをやっていたことがひとつ判明、そこから這い上がって来たんですね。 小山田&新見コンビはクマの縫いぐるみの幼稚園の名簿手に入れ、一人ずつ回って、今回は小山田の方がやる気で、小山田は文枝をこき使っていた事…事故に遭ってからからは更にこき使っていた事を謝りたいと思うようになって、新見も謝ったら許してくれる、これからは楽しい思いをさせてあげればいいって、新見も好きなはずなのにそう言ってくれて、でも文枝に謝ることは出来ないのに辛いなぁ。 桐子はアメリカで、郡陽平は将来的に化学兵器に利用出来る違法なバイオテクノロジーを作っていることを南原に紹介された伊藤(升毅)を訪ねるが手助けをしてくれず…ここは行き詰まる。 捜査本部があと1週間になってしまって、棟居はアメリカ行きを願い出るが受理されず…那須係長が休暇を取って旅行に行って来い(アメリカに)って言うのは良かったわーやっぱり部下思いのいい上司♪ そして、ついにアメリカに…ジョニーの母親とウィルシャーが日本に滞在していなかったかを捜査する為に…。ケンは娘の結婚式で頭がいっぱいで非協力的。 ジョニーの持っていた金は日本で手に入れたようで、車泥棒も仕事がないからやっていて、黒人差別があるところだったんだね…ケンは1話でエディが黒人だったから殺した、理解がある人かと思ったら最低な人だね、ヘラヘラ笑って!1人黒人が死んでも大したことじゃないって…酷い。 ジョニーは勉強が好きで、弁護士になりたかったとはねー悪い子ではないんだよね…。 翔平は文枝にうなされ、ついに小山田&新見が訪ねて来て、路子は顔がバレてるから隠し、翔平は何とか知らない振りをして、新見は違うと判断するけど、小山田は路子が履いていたサンダルを見て確信する!さすがです!やっぱり裏目に出た訳だー来週は確実になりそうだし。 ケンと飲んでいると桐子が来て、早い再会だわー。そして…ケンの腕に父親をリンチした腕にあった太陽があるとはねービックリ!この人だった訳?それが刑事だとー最悪。でもケンと行動しないといけないのは棟居には酷だよな〜大丈夫かな? でも竹野内さん英語うまいわー池内くん(ジョニー)よりうまいって言うのは逆に問題だわ。 |
第6話 輝ける青春の記憶 |
もうジョニー殺されて1ヶ月か…難航してますね。 ジョニーは晴美の戸籍では76年に出生届けが出ている訳だねーでもICPOの報告では80年に産まれ、父親ウィルシャーは日本に来たことはないし、母親もヘレン。4歳も年の誤差もあるし、でも名前は同じなんだよね!謎だよね〜。 晴美は左翼運動、赤色連合に関わっていて、論文もたいしたものだったんだねー!横さんと那須係長には青春だったことも当時世の中がリアルで、そんな反米運動をしていた女はアメリカ人の子どもは普通は産まない…確かにそうだよね。 晴美が選挙事務所に、偽名を使ってスタッフに入り込んで、恭子に突き放され、佐伯も晴美に話をしに行き、ののしられ、「あなたには過去しかない、恭子には未来がある」とまで言われてしまうし。 恭子は晴美に憧れていたんだねー今では立場が逆転して、輝ける青春思い出して泣いている姿を見るとそんなに悪い人ではないような気がするよ…ただ恭子に乗っかりたかったんだろう。 晴美捜しは難航して、でも棟居は恩師の葬式には出席しているんではないかと記帳名簿を調べる…そしてついに見付けたと思ったら…飛び降りたかーやっぱり今日死ぬのはこの人だったねー。自分を汚していると気付いたのか、金も論文も焼き払ってたしねー過去を知る人物は死んでしまったね…恭子には都合がよかった訳だけど。 小山田はくまにこだわる新見に宗教とか言って、また性格の不一致で喧嘩になって、でもやっぱり可愛いんだよねー。路子のヘルパーも区の人が来てばれちゃってるし、路子がくま取り戻そうとして、めちゃめちゃ鞄に入れようとしてたよねーかなり怪しいよ!この行動が裏目に出たね。 小山田は新見に謝罪して、新見も妻が社長の姪でその為、取締役のポストにいることも話して、やっぱりこの2人はいいコンビだわ。テディベアの専門家を訪ねると特殊なくまで、一般に販売はされておらず幼稚園だけで配られており、しかも1986年に卒園したことが分かった!繋がって来たぞー! 佐伯は桐子を選挙に利用する為に推していたんだねーこいつもあざとい男だわ。桐子は会社を辞めて、電話をして来た南原に会い、彼は元社員で郡陽平を告発する気なんだね…。そして桐子はアメリカに陽平の会社を調べる為に行くことにして、棟居と桐子の会話はいいなー可愛い♪酔っ払いに絡まれて無言で現れる威圧感はかっこ良かったし。 来週はアメリカーうぉー世界規模だ!そして小山田&新見コンビはついに翔平に接触!あと「殺されていい人間なんていない」これも気になりますねー! |
第5話 母の秘密を知る女 |
かなり繋がって来たなー!ついに棟居と恭子はかすかに出会いましたね。 横須賀に行き、中山タエさんのことを知る人物に娼婦・キャサリン=よしのと会う為に女王蜂に行くとそこは棟居の父親が殺された場所だったとはねー倒れるはずだわ。もう何か繋がってるとしか思えないよね。 那須は棟居に優しい言葉をかけるんだけど、全否定されちゃって、人生は一人乗りの飛行機か・・・確かにそうなんだけどね。「絶対結婚させてやるぞ」って宣言して、風呂上がりの横さんに娘は何歳だって詰め寄ってるのは良かったわ♪重いドラマに風穴のような2人で嬉しいです。 よしのがタエのことで連絡したことから、よしのに協力を求め、タエさんの店はよしのの溜まり場で、旦那が逮捕されたのは売春という名目だったけど、実は地上げ屋と警察がグルで立ち退きを迫っていたとはねーしかも旦那さんは釈放されて1ヶ月も立たない内に死亡したのは警察で殴られてそれが元で死んだなんて。 そしてその少し前にサラリーマンがリンチされた時も警察は何もしなかったと言い、棟居の父親のこととはねーしかもよしのは視力を失っていたんだね・・・目がリアルだった。いしだあゆみさん強力なインパクトでした♪ よしののタエさんから手紙にはウィルシャーと晴美ちゃんのことが書いてあって、晴美は相馬晴美で、逮捕歴が有り、すぐ身元も、そして戸籍の子にジョニーの名前があった!一応繋がりましたね〜。その相馬はまた恭子に金をせびってるし。 小山田と新見コンビは山路に話をするが相手にしてもらえず、逃げたと言われてでも愛人は新見だから違うと言うのは素晴らしかったね!山路大きな証拠だぞーちゃんと対応しろっつうの! しかも小山田が新見に文枝を抱いたのはどうだったって聞いて、「情熱的だった」って言ったものだからまたマジックハンドで喧嘩になっちゃって可愛いんだよな〜。 翔平のくまは小学校1年の時、みんな親とお弁当なのに、1万円握らされて空っぽのリュックにくまを入れて、自分には母親がいないと思ったから分身なのか?ただそれだけなの?しかもくまを取り戻す為にそして小山田の前に路子が登場! 度々出て来る太陽のタトゥーも何か意味があるかな? 桐子は恭子の故郷に行き、母親はやっぱり火事でなくなってたんですね。 来週は誰かが飛び降り?晴美?あと桐子がアメリカ?また手掛かりが見付かりそうだね。 |
第4話 霧積温泉の変死者 |
実はオープニング「24」っぽいね! ストーハ=ストローハット、キスミー=霧積を教授に発音するか頼むと発音することもあるとの事を得て、群馬県・霧積へ向かい、二十何年前にタエさんが、横須賀で居酒屋をしている頃の黒人の兵隊と男の子と日本人の母親を来たと聞き、タエさんに話しを聞こうと向かった途端、溺死…やっぱり文枝ではなかったね!事故だと言うが確かにタイミングが良過ぎるわ、怪しい…。 棟居は自分の過去を横さんに話しましたね、横須賀で自分の目の前で助けようとした父親がアメリカ兵に殴り殺されたこと、その現場はあまりに酷くて見ていられなかった…小便までかけるなんてさぁ。犬を嫌ったのはその時犬がいて、父親がクリスマスに買ってくれたケーキを犬が食べていたから犬が嫌いなこと。しかもお父さんは誰も助けないから善意で助けようとしたのに、しかも本当に優しそうな人だった…。こんな現場を幼い頃に目の前で見て、トラウマになるはずよ。 郡恭子は表向きだけの表情しか見せない、佐伯の策略だものね、桐子は恭子に突撃取材をし、昔のことはモヤがかかって覚えてないと棟居も言っていたんだね。しかも恭子は母親には虐待されていたんだね。 桐子は恭子の出身である富山に行こうとするが、どうやら圧力がかかっているよう、でもとっておきのネタがあると電話がありましたねー一体これは誰?しかも何? 小山田と新見は文枝を捜す為にチラシを作り、文枝のことでポカポカ喧嘩したり、マジックハンドとか、かわいいなんて思ってはいけないところなんだけど、かわいい。チラシを張りに行って、文枝のマッサージの店のマッチを見付けて、翔平が捜し回っているクマを新見に発見されてしまう…このクマは大変なもののようだね! 詩集の件がマスコミに流れて、桐子を疑ってしまったけど「ごめんね」って謝ったし、実は管理官の紹介の教授だったし。てゆうか、今更だけど山崎くんは管理官だったんだねー見えねぇ! 横さんは本当にいいなー文句言ったりはしているけど、眼鏡壊されても、とってもいい人。 目撃証言が出ましたねー女性と話しているところを見ていたか…そろそろ見えてきたかな?来週は横須賀か…。 |
第3話 母さんに捧げる詩 |
ついに詩集が見付かりましたねーそして、「ストーハ」=「麦藁帽子」、「キスミー」=「霧積」だったんだね! 容疑者として捕まったホームレスの吉岡は、ジョニーのパスポートを持っていて、何かを隠している様子で拾ったと供述するが、実はストリートミュージシャンの和子をかばう為だったとはねー! 和子は平岩紙ちゃんだし、ゴスロリだし、でも似合ってたね♪かわいい☆ ジョニーは陸橋からお金と詩集を捨てたのを、吉岡が拾ったんだねーそしてその200万を和子にあげて、悪いことなんだろうけど叶えてあげたかったんだろうね!でも騙し取られちゃって、でも和子は謝りたいって警察の前で歌うのは良かったなー吉岡は本当に娘のように思っていたんですね〜泉谷さんっていうのもいいよね♪ そして監禁された文枝は翔平が恭子に呼ばれて出掛けた隙に、逃げ出すけど警察に電話したが切って、携帯のカメラで証拠を収めて、それより早く〜なんて思ってたら翔平帰って来て、追い詰められて死んでしまったんだよね??これで殺人者って訳ね!携帯のカメラが問題になりそうね…。 小山田は新見から「お互い本気だった」と聞かされて、怒ってしまって、でも文枝は迷った末に新見に電話をかけて…自分にはかかってこなかったけど小山田と妙な関係が出来たのかな?目的は一緒な訳だしねーでももう死んでしまったよ…。 恭子は相馬晴美に脅されてお金を要求されているようで、昔の出会いは少し出てきたけど、まだまだ分からないし。 来週は死体が見付かるみたいで、文枝かな?じわじわきてますね〜! |
第2話 謹慎 |
「麦わら帽子」は馬鹿にされたかー重要ポイントなのに〜!! ジョニー・ヘイワードの父親は死んでたのねーしかも3ヶ月前…。 棟居は内勤かー集団暴行していたのに、突然殴られたって、でもさすがに殴ったのはまずいものね。でも桐子とデートだと言って、捜査して、やっぱり「弘ちゃん」はいいねーしっぶい顔して「弘ちゃん」よ! カフェのポストカードに父親と同じ名前のバー・ウィルシャーに行くと札束を持っていて、写真を見て「キスミー」?1話で言ってたしね、何か意味があるんだろうねー場所かな?棟居の疑いは横さんのおかげで、解決して良かったわ〜!聞き込みしてたのは棟居の為だったとはねーやっぱり横さん好き♪でも棟居はつれないな…。 ジョニー殺しの犯人が捕まった?泉谷さんじゃんー確かに悪人顔だけど!気になるところで終ったなーこのドラマ、あれ終わり?短くない?って思ってしまうわーハマってるのかしら? 文枝は拉致されたんだねー銃見られちゃったからね。旦那は文枝のクラブに行って、浮気相手の所にいると勘違いして、写真から新見を見付けて、乗り込むとはすごいねー! 恭子は選挙の為の活動に忙しくしており、また相馬が現れ…倒れてしまう。この人は何か握っているんだろうね。 翔平が恭子の息子だったとはねービックリ!確かにお兄ちゃんって言ってたものね。これでこの翔平を繋ぐ鍵が出来た訳ね!この高級な家は何?って思ったのも、恭子の息子なら納得。 |
第1話 遠い橋・ある異邦人の死 |
おしゃべりな母親のせいで、犯人は誰か分かってしまったんだけど、どうやってって部分で大丈夫そうで安心。 ちゃんと見てないと分からなくなる感じだね、一体これがどう繋がるのかな? てゆうか、黒人(ジョニー・ヘイワード)=池内博之じゃん!!分からなくもないけど、普通に黒人使うと思ってたのに、ここはビックリ。英語もさすがにネイティブではない。 死ぬ間際に残した言葉「ストーハ」=「ストローハット」?麦藁帽子…これが1冊の詩集…「母さん、僕のあの帽子どうしたでせうね?」とも繋がるの? 恭子は夫に変わって神奈川県知事選への出馬表明を他の候補と同じ日にして、次の日の新聞の一面を制覇するなんてーすごいね。そんなこともするのね〜それを笑う人物もいて、謎。恭子の過去も、何かありそうだし。 外国で起きた盗難車の事件、日本で起きた麻薬事件…射殺された黒人、ジョニー・ヘイワードと繋がりがあった?銃と麻薬をたまたま手に入れてしまった青年と女?妻の浮気を異常に疑う車椅子の夫、取締役と浮気をしている妻?ラストでは文枝と翔平が遭遇…。ここにも繋がり? しかし横渡さんはいいキャラクターだなー棟居に敬語のところとか、妻の話とか、「弘ちゃんかー」って言ってみたり、大杉漣さんはこうゆう役が好きです。桐子もいいですねー幼馴染みってことは唯一棟居よく知っている人物なのかな? 暴力を振るう人物に異常に反応したり、犯人をボコボコにしたり、父親を殺された過去が原因なんでしょうね…。 棟居かっこいいのに、シャツから中に肌着が出てるのだけはちょっと嫌だった。 |