![]() |
3 年 D 組 | |||
秋山陽介 * 川村陽介 | 大熊将士 * 柴田将士 | 大森百輔 * 水谷百輔 | 川田優一 * 中村優一 |
小島祐基 * 佐藤祐基 | 小橋直哉 * 尾嶋直哉 | 坂口佑介 * 佐藤佑介 | 桜庭一人 * 富川一人 |
佐々木タケシ * 佐藤タケシ | 高田源水 * 奥林源水 | 高山鈴之助 * 田中鈴之助 | 田村匡弘 * 倉貫匡弘 |
永田啓行 * 中内啓行 | 中西勝 * 岡本勝 | 橋本竜平 * 渡辺竜平 | 浜口匠 * 杉浦匠 |
藤波疾土 * 燗。疾土 | 船木健吾 * 高良健吾 | 星野慎之介 * 石坂慎之介 | 前田慶哲 * 金田慶哲 |
三沢ヒロ * 水嶋ヒロ | 武藤涼介 * 三浦涼介 |
![]() |
DVD-BOX | 原作 | サウンドトラック |
![]() |
![]() |
![]() |
最終話 胸張って卒業しろ!!ヤンクミと3年D組、涙の別れ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
良かった!泣きました!でもなんか物足りない…なんででしょ?前作のような大江戸一家がバレるというすごいパンチのある展開ではなかったからかなーあとちょっととびっきりの最終回を期待し過ぎていたのか?でも良かったのは確かです。 3Dはみんな卒業式の練習をして、しかもグダグダ…3Dもヤンクミも校歌も知らないし。そして定番の大江戸一家の卒業式の服ネタはフリフリやドレス…でもあきらかに反応が変わってたねー分かってるんじゃん。しかも和服は見る前に拒否だし。
| 猿渡が大江戸一家に訪問。みんなが並んで睨んでいるし。黒川は孫娘と知っていて3Dの担任にしたんだねーでもヤンクミが逆らうものだから、辞めさせようとして、でもヤンクミは生徒守れないと意味が無いと信念はまげなかったねーヤンクミだもの。
| 工藤(小林且弥)が脱走。そして目的は竜や隼人達への復讐だと知り、ヤンクミは生徒たちに工藤とは絶対かかわらないよう念を押す。しかし更に工藤のグループは3D生徒を人質に取られて、呼び出される。ヤンクミとの約束のケンカはしないと挑み、工藤はただの嫉妬じゃん!情けない。でもヤンクミと約束から手をださずに一方的に殴られて、ヤンクミは偉大ですね。
| でも結局は他の3Dも来てしまって、乱闘…必死に止める5人はかっこいいよ。そしてヤンクミも熊に聞いて掛け付け、最後の立ち回り!!迫力満天!ビビって仲間は逃げて、工藤は警察に捕まり、ヤンクミは工藤にも人生は「もう逃げるな、その気になればやり直せる」と言い、鬼島(高杉亘)の言ったヤンクミと仲間がいれば道を踏み外すことはなかったって言うのはそうでしょうね。
| しかし新聞沙汰になったことから黒川は、卒業式前日に3D全員に退学を命じるが、ヤンクミは自分が責任を取ると辞職…全員が卒業させることが一番だものねーでも今回も卒業式に担任として出席は出来ないね。結局、黒川の狙い通りがムカツク…。
| 附に落ちない3Dは黒川にヤンクミのクビを撤回して、自分達を退学にして欲しいと、そして卒業式に出ないと宣言!確かにこんな形で卒業しても嬉しくないものねーでも折れる黒川ではなく、卒業式を開始して、3Dの保護者に失礼。
| でも教頭がヤンクミに電話してくれて、やっぱり最終回は猿渡教頭ですね!そして卒業式に出ろと言うが、「意味ねぇーんだよ、お前のいない卒業式なんか」って、みんなヤンクミがいたから学校が楽しかったってーすごいよ、ホント。でもヤンクミは卒業式は親に感謝する儀式でもあると言い、「お前たちの卒業にはあたしのクビをかけるほどの価値があるんだよ!クビになってもいいって思える教え子を持てるなんて、こんな嬉しいことはねぇんだよ!」ってヤンクミは本当に最高ですね。
| 胸張って出ようと体育館行き、教頭の機転で卒業証書をしっかり受け取りましたねー隼人が初めて学ラン閉めてたし。
| それを見届けたヤンクミは出て行こうとするところで、またも教頭が「退任される先生のご挨拶を…」って、ヤンクミ最後の熱弁…「これから先、辛いことや苦しいこともあるだろう。一人で抱えきれなくなった時には、思い出せばいい。お前たちには仲間が居るって事を。そして私が居るって事。私はずーっとお前たちの味方だから…」って、もうここはやっぱり涙腺が崩壊、みんなもマジ泣きかのように泣いてたしね。
| そして3Dが後を向いて来賓に「3年間、ありがとうございました!」って、これは親はすごい嬉しいだろうなーって思った。そして最後にヤンクミに「ありがとうございました!」って、隼人涙声だったよーもう無理…完璧崩壊。
| 校門を出て、「お前ら行くぞー!」って走って行くからエンディングの流れ?♪って期待したら、一人ずつのコメントを言って、「バイバーイ」ってみんなが少しずついなくなって、最後はヤンクミが1人でなんかすごい寂しかった…。今回は辞職撤回もさすがになかったし、黒川は最後まで悪でしたね。
| そしてオチは沖縄の「やんばるくいな学院高校」で教頭に遭遇!そういえば、クランクアップは沖縄ってニュースでやってたなーって思い出したわ。でも沖縄でこの二人だと「トリック」に見えます。数学教師がジャージはおかしいって、それは確かに。
| 一応、忘れ去られていた九條は北海道に転勤になって、告白しようとはしていたけど、そのままお別れしましたねーそもそも今回篠原さんのように絡みがほとんどなかったし、ヤンクミのいいところもほとんど見てないしね。
| しかしテツとミノルのたこ焼き屋で小ネタは仲間さんが言っていた通り、今日も二人に目がいってしまいまいました♪
| 最後にやっと竜と隼人が「ヤンクミ」って、この二人も呼びましたねーふふふっ。 | 仲間さん倒れてもおかしくない状態で頑張られたそうで、視聴率が良くなって、ヤンクミが登場すると視聴率が上がることから出演シーンが増えて、あと「東京湾景」が視聴率が悪かったことから、挽回する為とかも書いてありました…。始まった時は前作を超えるのは無理だろうと思っていたのですがーすっかりハマってましたね。変わらない小ネタと効果音、ヤンクミの立ち回りと啖呵。必要なレギュラー陣は変わってなかったことも。今回は学校中心、生徒中心に描かれていたので、ちょっともったいない人もいたけどーやっぱり前作と同じことは出来ないですものね。そして「Xmasなんて大嫌い」で一押しになった赤西くんにとってもハマってしまいましたねー年甲斐もなく。視聴率は本当にすごいわーここまでとは思わなかったもの、一体最終回はどうなるのだろう?そして今回はもう卒業までしたからスペシャルは難しいと思うけどーきっと視聴率も良かったし、第3弾に期待! 第九話 父と息子涙の絆… | ホワイトデー。チョコを貰ってなくても男性から告白出来る日なのか?そうなの? ヤンクミは九條さんからのお返しを期待しながら、返って来たのは「ごくでか」とは!特別に表紙を書いてもらったのかな?九條さんはちゃんとお返しをしそうな人なのにね…。馬場の分厚い手紙はすごかったねー「分厚っ!」って思わず言ってたわ。
| テツもハート型のたこ焼き焼いてて、お嬢の帰りを待つ姿は可愛かったーでも結局みんなに食べられちゃってたけど…。
| 隼人たちは桃女と合コンで盛り上がってて、竜はモノマネはされるわ、隼人に「むっつりスケベ」呼ばわりされてるわ、でもにゃーなのに3だったよねーでも本当によく笑うようになったねーホント「か〜わ〜い〜い」←あたしも高校の頃流行った。でも10対10の合コンってすごいよねー多過ぎ!それでも誰が行くかで問題になって、結局全員で行って、いっぱいいっぱいじゃん。
| 教師達も慰労会を開いていて、鰐淵が教頭からのお返しを期待する中、登場したのはお決まりの見合い写真でーしかも柏木(坂田聡)だったねーまさかこんなところで登場とは!
| 隣同士の左大臣と右大臣だった為にトイレで教頭とつっちーが遭遇して、逃走して隼人はつっちーに恵理つかまれてて、意外にも竜が必死だったのは良かったわ。しかし料金を払わないで逃げた為に警察に捕まってしまうが、あっさり釈放…。
| 竜のお父さんはやっぱり警察庁の高官のお偉いさんか…慎と似た境遇だけど、こちらはどうも干渉し過ぎで、小田切(宅麻伸)が理事長に3Dと付き合うようになってー反抗的になったと言い出して、自分は絶対に間違ってないと思っているんだね。
| 小田切はもう卒業式も登校させないことを決め、ヤンクミは卒業したら関係なくなるとまで言われてしまってー竜の人生だからどうしたらいいかヤンクミも分からない状態。竜の部屋はいかにもって感じだったわー外から鍵って有り得ないだろ。
| 隼人達は竜が閉じ込められていると考え助けに行くけどーセンサーに察知されて、竜は逃げれたがみんなは捕まってしまって、小田切は訴えるとまで言い出して、学校側は退学にすると言い出す。
| みんなは竜を探していて、竜はチンピラに絡んでおり、そこは手堅くヤンクミが決着。でも竜がなんとかなると家に帰ろうとするのをヤンクミは家に呼んで、隼人も父親が警察だから心配したけどーヤンクミは覚悟を決めたんですね。隼人もつっちー・タケ・日向をヤンクミの実家へ連れて来て、案外能天気だったし、正座はしてたけどね。この5人は知ったってことですねー。
| 小田切はヤンクミのことを調べさせていて、大江戸一家ってことが分かってやって来てー偉い立場を利用して、誘拐罪で訴えたら職を失うとか家族も同罪だとか言って、でも竜は学校は行かないからみんなを退学にしないでくれと、何でも言うことを聞くから許してくれと頭を下げて、これ以上迷惑掛ける訳にはいかないものね。
| でもヤンクミは小田切の言った「あなたが教師をやっているのか分からない」は龍一郎は小田切のように生き方を押し付けたりしないって、本心を聞いてやって欲しいと言うが、ちゃんと聞いてるって、絶対聞いてないじゃん。
| 竜にも気持ちを伝えなくて後悔しないのかと言われ、やっと竜も涙を流して「学校行きてーよ!みんなと一緒に卒業してーよ!」って…学校なんてくだららないって思うんだよねーでも行けなくなってやっと学校は大切だって気付くんだよね。そして「山口が教えてくれたんだよ!隼人もつっちーもタケ日向も、みんな俺にとって一生大事な仲間なんだよ!」って、心打たれますね。
| 龍一郎も久美子の言ったことは間違ってないと、竜はいい友達を持っていることを言ってくれてさすが締めてくれますね!
| そして隼人も涙ぐんで一緒に土下座してお願いして、みんなも土下座して、小田切も案外あっさり「子供を育てるのっていうのは難しいもんですよね。」「卒業式まで息子のことお願い出来ますか?」って、良かった〜「あいつ初めて私に本音をぶつけて来たな」って微笑んでしまってて、最後はにっこりして帰って、実は望んでいたかのようでしたね。
| 黒川が「はやり無理だったようですね〜大江戸一家の孫娘に担任をに任せたのは…」って知ってたんだねー怖っ。このまま小田切が最終回までひっぱるかと思ったのですが、最後の敵はやっぱり黒川か…。
| もう来週最終回かー前作は実家がバレることがポイントだったけど、今回の最終回はどうなるんだろう?でも今回は10話なんだよねー短いわー前作は人気で1話延びたくらいだったのにね。 | 第八話 私はずっとお前たちの先生だ | 大学受験をしていないと知った隼人の父親・博史(内藤剛志)が3Dに乗り込んで来て、隼人が寝癖だらけの頭で登場するのは可愛かったわ。しかも似たもの親子で、どちらも引かなくて大変…さすがのヤンクミを暴れ出す二人にキレちゃいましたね。 隼人はみんなに親父さん似だと言われて、亡くなった母親似だと主張するけどー母親を知っている竜に「隼人は親父さん似だろう、確実に」って言われて、間違いないね。竜がニヤリとするのが良かったわ、でも母親がすごい綺麗っていうのは納得。
| ヤンクミは店で博史に遭遇して、博史は自分が学がないから隼人には苦労せずに大学に行って欲しかったんですねーでも隼人はもがいていると話し、博史もちゃんと面倒見がいいってところはちゃんと分かってていいお父さんじゃん。
| 隼人の家庭は母親が亡くなって、トラック運転手の父親・博史と弟・拓(石黒英雄)と3人暮しなんですね。
| みんなでサボってキャッチボールをしていると、隼人が熊にボールを当ててしまって、熊井ラーメンを手伝っていて、隼人がお客さんに対応しているのは新鮮ですね。ヤンクミが教師達に隼人を隠しているのは良かったねーそういえばサボってたんだよね。隼人は熊が妹と弟の世話をしているのを見て、うざいけど可愛いっていう点で分かりあったようですね。
| みんなも「熊井ラーメン」を手伝ってくれて、熊から親父が死んでヤンクミに「これから親孝行していけばいい」と言われ、それで熊井ラーメンを継ごうと思ったたことを話して、なんか前作と今作の掛け橋のようでは良かったですね。
| 白金町の立ち退きの話が出ており、実は熊井ラーメンも狙われていた。そして熊井ラーメンに地上げ屋が乗り込んで来て、ヤンクミがいたおかげで取り留めるが、熊井ラーメンは地上げ屋に脅されていて、熊はヤンクミに「関係ねぇ、もう俺のセンコーじゃねぇだろうが」と言われてしまい、分からないヤンクミだったが、隼人から傷も地上げ屋にやられていたが、世話になったからもう迷惑を掛けたくないから話さないでくれと頼んでいて、泣かせるねー熊!隼人はそれを組んで手伝いに行ったんですね。
| ヤンクミが地上げ屋に行こうとすると、みんなが現れ一緒に行くと言い出すがー熊の母親から権利書を渡してしまって熊が一人で行ったと聞き、隼人以外は止めることが出来たが、ヤンクミが行く前に隼人が行ってしまってーよく場所分かったね?竜は大江戸一家に知らせに言って、ヤンクミの言う通り子ども相手ではない証拠ですねーそれと知っている人が2人いると便利ですね。
| 地上げ屋にボコボコにされているところにヤンクミ登場!悪い大人相手だけに派手な大立ち回りでかっこいい♪そして権利書を取り返そうとした時に後から殴ろうとしたところをなんと龍一郎が止めてくれました!これまたかっこいい♪「待て」って言ったのは自分が行くって意味だったんですね。そして孫娘に用がある時は代わってお伺いすると、なんて粋でかっこいいんだ!
| 「このままですむと思うなよ」って言った時は今回はこいつがバラすのか?って思ったけど。
| そしてヤンクミは熊達がずっと担任のセンコーだと言ったって、そういえば言ってたかも?卒業してもずっと一生ヤンクミがセンコーだなんていいなー力強い味方ですね。
| 隼人も博史に大学は行かない、でも大事なものを守れる男になると、「親父も悪くない」と言って、隼人の作った下手なおにぎりを泣きながら食べる姿は良かったですねー今回は感動もさせるとは…にくいぞ「ごくせん」。
| 白鳥は九條に戻ってしまったんですねーなんて移り気で惚れやすい女。あと結婚式の余興はキツかったね。 | 第七話 自分の人生と真剣に向き合え | 3月までの臨時教師だということを忘れていて、ヤンクミは3Dに慰められているし。 隼人がポロっと「家業継げばいいじゃん、4代目なんだし」って言っちゃって…竜は慎みたいにペラペラしゃべるようなタイプじゃないから心配なかったけど…。謝る隼人に吹き矢を吹くのは最高だったわ、しかも家業を聞かれて「そば屋」ってごまかすなんてねー隼人と竜も必死で隠してるし。
| ゲームセンター会社の就職面接を受けることになり、面接練習をし、酷い出来でヤンクミが見本を見せることになってー面接官に成り切るみんなが可愛い♪隼人、胸元開き過ぎだけど。どんどんおかしな質問になって竜が突っ込んでいるのが良かったわ。
| しかし面接日、不良グループに絡まれてケンカをしたところを見ていた面接官がおり、面接は取りやめになってしまう。今までは親がなんとかしてくれていたけど、これからは自分の行動に責任を持って、他人を巻き込んだり、撮り返しのつかないことになるかもしれないということを肝に銘じろか…その通りだね、自分だけならともかく他人に迷惑はもうかけれないものね。
| しかも学校のメンツを気にする理事長は3Dの就職活動を禁止し、何かあれば厳しい処分を下すと言い、でもヤンクミは生徒全員の進路を決めた上で卒業させると宣言し、それが夢だと言う。そしてヤンクミは進路を探し、当たり前のことを押しつけるのではないヤンクミがいいねーこんな先生がいたらいいねーそれを見たみんなは「卒業するまでケンカはしない」と約束。
| しかし轟高校の生徒が仕返しにやってきて、殴られても約束通り一切抵抗せずに、綺麗な顔が〜!見掛けた白鳥がヤンクミに電話をして、駆け付け髪ほどいて大立ち回りかと思ったら、殴らせましたねーみんなは我慢したのに自分だけ殴る訳にはいかないって、迫ってかっこいいです。そしてまたまたヨシヨシ頭をなでて、いい光景だなぁ。
| 再度就職の面接の日。“フォーメンションF”って、何個あるんだ?竜がタケに持たれて無理矢理やらされてるし。
| ヤンクミが席を譲らせたご老人が黒銀に多額の融資をしてくださる松原様(南田洋子)で、4月からも続投が決定しました!良かったねーでも理事長はヤンクミの敵になってますね。来週は隼人のお父さん?登場?楽しみ♪
| 白鳥の恋は…ヤンクミがテツと白鳥が結婚したら?って想像はすごかったねー「お嬢」って!でも間違いなくそうなるんだよねー。落ち込んだ白鳥が「私、教師辞めてテツさんと結婚しちゃおうかな」って、付き合ってもないし、よく言えますねー振られたことなんかないんだろうけど。テツもお慕い申し上げている人がいて、損得を考えずに全力で体当たりしたらいいのではないかと助言。ヤンクミの熱さを見せつけられてやる気を取り戻したようですねーどうでもいいけど。 | 第六話 親の気持ちをもっと考えろ!! | バレちゃいましたねーしかもきっかけはミノルとは…情けない。竜と隼人が家にいて「おーお前ら来てたのか、あがれ」ってオイ!そして予告の大江戸一家を「劇団」ってごまかして、しかも旅回りかよ!役者・女形・大道具・花形・座長だと頑張ったけどさすがに無理だよ〜!しかもミノルが“うちのお嬢は美人”って言ったものだから「美人のお嬢ってお前かよ」って言われてるし。 学校に実家がバレるとクビになることを告白して、でも「先公の実家のことなんて興味ねぇし」「バラす気なんてねぇよ」と言ってくれて良かったわー髪くしゃくしゃにされてそのままの二人が可愛かった♪龍一郎に頼まれたら、そうしようって思うしね。でも一回全国にバレた免疫があるから、そんなにみんな焦ってはなかったね。
| あと白鳥の好きな人がテツだと分かりましたねーそのテツは飲み会に九條がいると聞いて、白目剥いて女の子のいる店を止めてまでお嬢を見張りに行っていたのにね。でも鉢合わせはなんとかたこ焼き屋のお兄さんだとごまかしましたね。“少年のような澄んだ目”がまさかテツだとは思わないさ。
| 今回は進路問題だったね…メインは日向で辰巳(小木茂光)に見込まれてバー働いているようだったが、家に帰っておらず、母親・治代(手塚理美)も息子に気を使っている始末。でも電話に出てくれるだけでもまだいいって言うのはリアルだったわ。
| でもヤンクミは母親を怒り、それに後押しされて探しに行きました。しかも竜の情報から日向のバーで違法賭博をやっていると聞き、日向もそれを見てしまい辞めると言い出してボコボコにされているところに母親が助けに出て、でもそこへヤンクミが来て、助けてくれましたね!ビンを割るとはさすがです…強過ぎ。
| 日向は母親のことを「かっこ悪い」と言い、でもヤンクミは「一番かっこ悪いのはお前じゃないか!一人ででっかくなったような顔してんじゃねぇよ!」って、本当にこうゆう先生がいてくれるとありがたいですね。「これからの人生、失敗もあるかもしれない。でも失敗したらやり直せばいい、お前達にはいっぱい時間があるんだから」って、まだ若いからまだ何度でもやり直しききますわ。そしてみんなも明日学校で言ってくれて、手塚さん最近お母さん役が本当に多いね。しかし日向の髪形はどうだろう?コントか?
| あと実感したのは赤西くんは前髪がある方が断然かっこいいね♪まさか年下のジャニーズをかっこいいと言う日が来るとは…。 | 第五話 大事なのは、心の強さだ!! | バレンタインかー3Dが「チョッコレイト、チョッコレイト」って明治じゃんって思ったら、提供なんだね。 ヤンクミもそんな3Dに乗せられて、バレンタインデーに熱くなってるし。たこ焼き屋で九條に会って、ヤンクミが九條にたこ焼きあげてるものだから、後でテツとミノルがコントのように止めたりしてるのは最高だったわ。
| 竜と隼人はやっぱりモテるんだー20個に22個とかどんどん争ったりして。
| タケが桃女の真希(若槻千夏)に恋をして、タケは全然しゃべれなくて、全部つっちーに頼んで聞いてもらうなんて情けない…しかもタイプは強い男とは。
| しかも真希は大学生の奥寺(高杉瑞穂)に好意を寄せていて、つっちーと日向に悪役をしてもらって助けるベタな作戦をするが、奥寺はボクシングをやっていて強かったとはね…更に駄目じゃん。しかも真希を怒らせてしまって、タケは自分が頑張っても無理で度胸もケンカも強くないから少しくらい汚いマネをしてもしょうがないと言い張るが、ヤンクミはタケを殴って力が弱いからじゃなくて心の強さだと熱弁して、確かにごもっともだ!
| タケは奥寺が3股で真希も遊びだと聞いてしまって、奥寺は手を引く代わりにタイマンを申し込んでいて、皆が駆け付けた時には案の定ボロボロで、ヤンクミは手を出すなと言う。でも最後にきちんと止めてくれましたねー立ち回りって程ではなかったけど寸止めしてかっこ良かったわ。
| そしてヤンクミは勝てなかったと言うタケを褒めて、昨日のことを謝ってヤンクミらしいね。奥寺はまだ嫌味を言って来て、ヤンクミは逃げなかったタケの方が強いと断言して、良かったわ♪真希も奥寺に見向きもしなかったのはざまーみろだったね。
| そしてバレンタインデー。テツはお嬢に今年チョコがもらえなかったら諦める予定だったが、もらって喜んでいる顔すごかったよー満面の笑みとはこうゆう顔なんだろうね♪でもみんなもらってたとはね…でも黙って置くことにしたようだね。白鳥は例のごとくテツに惚れちゃうんだねーヤンクミにとってはラッキーだけど。
| 先生達はそんなにチョコが欲しいのか?鰐淵は教頭が好きだったんだね。ヤンクミも3Dにみんなにチョコを配って、形は悪かったけどどうやら美味しく出来たようですねー良かった、良かった♪九條にもチョコ渡せたし良かったね…でも中身はあのチョコなのか?タケも真希もチョコをお礼にもらって、うまくはいかなかったけど強くなれたね。
| 来週はヤンクミが大江戸一家の孫娘だとバレてしまうようですねー前回同様に。しかも竜と隼人2人に。隼人がヤンクミがボロを出して「バカ」って言ってるのは慎のようだったわ。あと「劇団?」ってごまかすのは笑ったわ。 | 第四話 自分の人生、人と比べんな!! | 今回は相手が先生だけに立ち回りは無しか…残念です。 黒銀は男女共学になるようだねーでも3月で卒業だから3Dには関係ない。でもヤンクミにのせられて、妄想している場面はいかがなものだろう?隼人がデレデレしてるのはショックだよークールなのは竜だけじゃん。
| 女子生徒限定の見学会に3Dは外出禁止になるけど、そんなことで黙っている3Dではない。ヤンクミをクラスに監禁までしてーでもやっぱり自力で脱出してたけど。そして引率で来ていた、つっちーのの中学の時の担任だった石川(山崎一)はむかついたねー本当にうるさいし、自分の主観で意見を押し付けてばっかり。
| つっちーが中学生の宮崎菜緒(秋本未莉)の万引きを止めさせて、一人だと危ないからって行きたいと言ったゲームセンターに付き合ったのに、そこに石川が来て、またギャンギャン言って、本当に全く理由を聞こうとしない先生だなー菜緒もこんな自分勝手な先生によく黙っていれるね…あたしならキレてるわ。でもあのアンパンマンのぬいぐるみは可愛かったなーすっごい欲しい。
| しかも、つっちーは菜緒を庇って、強引に誘って連れ歩いたと言い、石川は厳しい処分を要求してーでもヤンクミは何かあると思って、たこ焼きをつっちーだけが「ごちそうさま、おいしかったです」って言ったものね。でもつっちーはヤンクミを敵意はなくなったけど信用してた訳じゃなかったんだねー。
| そして菜緒に事情を聞きたいとずっと訪ねて、でも話してもらえなくて、でもヤンクミの姿を見て、つっちーも理事長に聞かれて「辞めたくない」と言ったのに、あっさり切り捨てましたねー極悪だわ。
| しかし菜緒が来て、全てを告白!でもちょっとあっさり過ぎたよね。石川は信じてなくて、しかもつっちーのことを全て知っているような口ぶりはありえなかったねー何も知らない癖に。でもヤンクミの日じゃないって言うのはかっこ良かったね!
| てゆうか、九條出番少ないよねー篠原さんは刑事だったからなのかもしれないけど。 | 第三話 お前らは私の大事な生徒だ!! | まとまってきたねー!でも5人組がサボってて、でも竜と隼人が仲良くしているのはいいね。 ヤンクミはやっと九條さんとお近づきになれたようで、でもやっぱり他に白鳥というライバルはいるんだね。しかも馬場も着いて来ていて、幹久も以前はモテる側にいたはずなのに、今やめっきりお笑い担当。
| でも土屋と日向が警察に捕まったと言う連絡が入って、しかも自転車の二人乗りで捕まったとは…。しかし警察は3Dだと聞いて、なかなか返してくれなくて、しかも刑事・鬼島(高杉亘)が嫌な奴。でも帰りに熊井ラーメンに食べに言って、みんながヤンクミにお礼にチャーシューくれるのは良かったね♪隼人と竜、可愛い。
| しかし竜と隼人の名をかたって、暴行事件が発生。竜が言ってたけどー覆面までしておいて名前を言う奴なんていないって!でも黒銀には被害者達がやって来て、先生達で追い返そうとするけど、無理。そしてヤンクミが「お願い」って返そうとしたけど、その後豹変しましたけどねーあっさり帰ったし。
| 3Dは犯人を探そうとして、隼人がアヒル?みたいなのにのってるのは可愛かった♪でも覆面だから全然見付からない。
| しかし工藤(小林且弥)という人物が現れて、どうやら学校を辞めた先輩らしい。フォーメンションBで逃げようとするが、竜は知らなかったのか捕まって、隼人も共に呼び出され閉じ込められて、奴らはその間に窃盗をして、警察は竜と隼人を逮捕。しかも学生証まで落として行ってるし。
| でも黙っているヤンクミではありません!工藤達のところへ乗り込み、バタバタ倒して、かっこいいッスお嬢。工藤が「覚えてろよー」って言ってたけど、また出て来るの?もういいよ、スカウトに失敗したからって情けない男。
| 竜と隼人が釈放されて、そこには3D全員がいて、いい光景だよね。そして謝りもしない刑事にヤンクミがガツンと言ってくれて良かったわ。大人が礼儀を示さないと子どもには教えようがないものねー鬼島もちゃんと謝ってくれたしね。
| そして熊井ラーメンに全員で言って、やっとみんな「ヤンクミ」って呼んでくれましたね♪慎が呼んでくれた時のよう。
| 「ごくせん」は痛快だね!見終わってモヤモヤがないのがいいのだろうな。あと細かい動きとか、効果音がいいよね〜視聴率もうなぎのぼりですごいし。最後にプレゼントがあったけどーこれは地方限定?ストラップはいいけど、Tシャツは要らないかな? | 第二話 人の強さは力じゃ決まらない | 竜と隼人はピリピリ状態。しかも隼人はヤンクミの動じない態度にタイマンを申し込んで、でも猿渡と同様に生徒が先生にケンカ売るなんてありえないよねーしかも相手は女だよ? そして河原で隼人が学ランをかっこ良く脱いで、ヤンクミも脱ぐんだけどーすぐ「寒っ」って着てるのはヤンクミらしいよね。でもサツが来て、さっさと逃げてしまいましたね…。でもなぜか隼人と二人になって、隼人は殴りかかったりするんだけどー通用する訳ないんだよね…コロコロ投げられて、ヤンクミの言う通り「人の強さは力じゃ決まらない」はそうだねーどんな形でも大切な人を守れればそれでいいんだよねーでもヤンクミは強過ぎだね、一発で入っちゃったようだし、隼人立場ないね…。
| |