戻る
3年B組金八先生
'04 10/15〜3/25放送 金曜日 TBS 21:00-21:54(初回 21:00-22:54、スペシャル 21:00-22:54) 公式HP
原作:小山内美江子 脚本:小山内美江子(脚本降板)、清水有生 演出:福澤克雄、三城真一、加藤新 P:柳井満
音楽:城之内ミサ 主題歌:海援隊「初恋のいた場所」
出演:武田鉄矢 星野真里 小西美帆 金田明夫 森田順平 山崎銀之丞 佐野泰臣 深江卓次 鈴木正幸 木場勝己 茅島成美 高畑淳子 3年B組生徒30人 ほか
誕生から今年で25年を迎える「3年B組金八先生」の第7シリーズ。15歳の子供達の“命”をテーマに、教育委員会に異動した金八先生が、2年B組の担任・花子の産休に代わり、桜中学に復帰。そのまま3年B組の担任へ、9月に自閉症の生徒が転入。桜中学を含む地域に麻薬をめぐる問題も発生。紆余曲折を経て、クラスが1つにまとまり一緒に生きていく連帯感を描く。
C A S T
坂本金八(55) ‐‐‐ 武田鉄矢
坂本乙女 ‐‐‐ 星野真里
坂本幸作 ‐‐‐ 佐野泰臣
千田校長 ‐‐‐ 木場勝己
国井美代子(教頭) ‐‐‐ 茅島成美
乾友彦(数学) ‐‐‐ 森田順平
北尚明(社会) ‐‐‐ 金田明夫
遠藤達也(理科) ‐‐‐ 山崎銀之丞
小田切誠(英語) ‐‐‐ 深江卓次
渡辺花子(家庭科) ‐‐‐ 小西美帆
本田知美(養護) ‐‐‐ 高畑淳子
大森巡査 ‐‐‐ 鈴木正幸



江口哲史 ‐‐‐ 竹下恭平
小野孝太郎 ‐‐‐ 竹内友哉
笠井淳 ‐‐‐ 上森寛元
金丸博明 ‐‐‐ 府金重哉
狩野伸太郎 ‐‐‐ 濱田岳
倉田直明 ‐‐‐ 今福俊介
小塚崇史 ‐‐‐ 鮎川太陽
島健一郎(学級委員) ‐‐‐ 筒井万央
鈴木康二郎 ‐‐‐ 藪宏太
園上征幸 ‐‐‐ 平慶翔
高木隼人 ‐‐‐ 結城洋平
富山量太 ‐‐‐ 千代将太
中村真佐人 ‐‐‐ 冨浦智嗣
長坂和晃 ‐‐‐ 村上雄太
丸山しゅう ‐‐‐ 八乙女光
麻田玲子 ‐‐‐ 福田沙紀
安生有希 ‐‐‐ 五十嵐奈生
飯島弥生(自閉症) ‐‐‐ 岩田さゆり
稲葉舞子 ‐‐‐ 黒川智花
大胡あすか ‐‐‐ 清浦夏美
小川比呂 ‐‐‐ 末広ゆい
小村飛鳥 ‐‐‐ 杉林沙織
清水信子 ‐‐‐ 寺島咲
杉田祥恵(学級委員) ‐‐‐ 渡辺有菜
田中奈穂佳 ‐‐‐ 石田未来
坪井典子 ‐‐‐ 上脇結友
中木原智美 ‐‐‐ 白石知世
中澤雄子 ‐‐‐ 笹山都築
西尾浩美 ‐‐‐ 郡司あやの
姫野麻子 ‐‐‐ 加藤みづき

DVD-BOX 前作 DVD-BOX サウンドトラック

22. 25年目の贈る言葉3年B組金八先生〜涙の卒業式スペシャル
   30人揃って卒業する!!3Bの熱き想いは奇跡を呼ぶか?しゅうの審判…金八の覚悟!さよなら桜中…涙のソーラン節!

「“辞めないで先生”金八史上最も悲しい結末に上戸…風間…杉田かおるOBが緊急集合」
歴代出演者や金八ファンのコメント。本当に金八ファンって多いですよねー本当にすごいドラマですね。でも美香さんはビックリしたよードラマ見るの?想像出来ないわ。金八ファンの99の岡村が出てなかったのは残念だったね。

さて、本編へ…
金八が辞めることが教師にも分かり、生徒たちだけではなく、教師たちにも金八は必要だと。北先生さえも「あんた辞めちゃ駄目だよ、あんたいなくなったら寂しいよ」って、もうここで泣けるのか?って自分に問いたかったけどーここでもう泣いてましたね。
3Bでは恒例の謝恩会についての話し合いが行われたが、しゅうが戻ってこなければ謝恩会をやる意味はないと一致して、代わりはヤヨの案で“ソーラン節”をやることが決定。そしてみんなでしゅうが少年院に入らず保護観察処分で済むよう、署名を集めて家庭裁判所に嘆願書を出そうと提案。そこで飛鳥とあすかが金八が辞表を出したことを告白。
そして金八に3Bは詰め寄り、「一緒に走っていく自信がなくなったんだ」って、聞きたくない言葉ですね。「逃げるな」と言うが、金八もしゅうから逃げる気はさらさらないんですよねーむしろ一生付き合うつもりのような。でも金八は教師でいてもらわないと駄目ですよねー乙女も約束を守りなさいと言ってたし。康二郎は張り上げる演技はちょっと緊張感が切れるほど酷かったね。
そして伸太郎はしゅうが保護観察処分になったら辞めるなと勝負を挑み、ヤヨの「先生がいたから、学校楽しかったよ」は責めることよりずっといいですね。けど金八は無言で通し、伸太郎の兆発にも一切乗らずに…決意の証拠なんだろけどー悲しい。
署名は覚せい剤をやった中学生ということでなかなか署名は集まらなかったけどー1,000人の署名が集まって、裁判所に提出。
しゅうの第一回審判。光代と金八も同席し、しゅうは事実をありのままに話し、でも卒業式には出たいと懇願。金八もしゅうにずっと付き合う気だから、寛大な処分を願い出る。そして卒業式に間に合うように最後の審判は卒業式の日に決定。
そしてついに卒業式…式は始まり、みんなしゅうのことが気になる中、卒業証書授与。そして答辞は伸太郎だったんですねー亜弥(阿知波悟美)がビデオ回しながらうるさいし、誰か来た!って思ったら、伸介(田口浩正)だし。
伸太郎はなかなか話し出さずに、金八が始めようと言い、伸太郎は「本当はここでしゃべるのは俺じゃねーと思う、本当はここに立ってしゃべるのはしゅうだと思う」と言い、学校で2度泣いたと…ソーラン節でみんながまとまった時としゅうが覚せい剤をやった時。うまく言えないって言っていたけどー最後も伸太郎らしい言葉で、やっと言葉の使い方も分かったようで、良かったですね。
そして在校生にひとつだけのお願いがあると「命だけは大事にしてくれ」…当たり前の言葉だけど、もう当たり前のことも難しくなった時代ですからね。そして「もし死にたくなったら、職員室に行け」って、ここには精一杯受け止めてくれる先生がいますものねーいい学校だ。異例の答辞だったけどーみんなの代弁の代表者でしたね。
卒業式は終了…退場しない3Bのところへ、光代が現れてしゅうは少年院に行くことになったことを聞く。結果が分からないまま途中でお風呂タイムを取ったのですが…教室にしゅうがいなかったので、少年院に行ったんだなぁーって分かりました。
金八も3Bに支えられて来たことを気付いたと辞表を破くと宣言。に多くの人がこの言葉が聞きたかったでしょう!
そして金八の贈る言葉。みんなに一文字の漢字を贈り、みんなの名前の一文字だったり、その人への一文字だったり、素敵でした。みんな素で泣いているんでしょうねーヤヨはもうヤヨではなく、岩田さゆりちゃんでしたよ。これアドリブなんですよねー今回は字もあるから用意してたとは思うけど、すごいわ…武田鉄也。
最後にしゅうからの手紙を読み、そこには本当は自分が少年院に行った方がいいと思っていたことが書いてあり、確かにしゅうの言い方だとそんな風に感じ取れましたね。でも自分が卒業式に出ることで金八が辞めないでくれるならって。そして「このままだと第二、第三の僕が必ず生まれてしまいます。それをくい止められるのは金八先生だけです。僕が大好きな金八先生なら、第二、第三の僕が現れても生まれても、必ず先生の話を聞き、先生のことを好きになるからです。先生、僕は先生の生徒で良かったです。」もう号泣でしたねーここは特に。
しゅうが少年院に向かうところに金八、大森、そして崇史と迎い、残りの3Bはソーラン節を踊り、最後のしゅうのところはちゃんとしゅうがいるかのように空けてあって、きっとみんな舞子のようにしゅうがいたのでしょうね。
金八はしゅうに「命」という言葉を送り、テーマですものね。卒業証書は預かっておくから、桜中学の3年B組で待っていると…。


10時枠なだけに、そして恐ろしい時代になったおかげで、ディープな話でしたね。そして最後まで好きにはなれなかったけどー「史上最低の3B」もなんとかまとまったし。しゅうの結果も少年院で良かったと思う、中学生が覚せい剤をやって、みんなの助けがあったからといって、保護観察処分ではやっぱり甘過ぎると思ったと思うし、でも卒業式に全員揃ってないのは寂しかったね。金八の老いの影も見ていて辛いほど感じたし、辞めようとしたのは決意が本当に堅かっただろうし、これが最後かなーって思う程だったけど、きっとまたあるよね?でも次は本当に付いて行けなくなっているかもしれないな…。

21. 揺れる金八、大揺れの3B

最終回への序章って感じで動きはあんまりなかったけどー退職願を出した金八はとりあえず預かられて、卒業式までは頑張ることになったが、教師に対する意欲がなくなっていることだけは確かですね…。
3Bは卒業遠足を計画していて、でも金八は生徒だけで楽しんで来なさいと断わって、有り得ない行動ですね。
でも孝太郎がケンカをして傷だらけで学校へやって来て、ふらふらしているからーまた何か面倒なことやったのかと思ったけど、麻薬撲滅のポスターを貼っていてからかわれてケンカしたとは…でも金八は全くケンカの理由は聞きませんでしたね…。
しゅうに面会できることになって金八が会いに行くが、まだ禁断症状が出るようで途中で中断。でも崇史の手紙は高校は受けずに来年しゅうと同じ高校に行くって、本当にそうなるといいなーって思いましたね。
卒業遠足の日、坂本家に迎えが来て、行ったところには3Bが麻薬撲滅キャンペーンをやっており、先生方も集まり、金八も手伝うけどー乾先生から気持ちは届いていることを言われるが、辞表は撤回する気はないと再度宣言して、本当に決意は固いようですね。でも生徒がそれを聞いてしまったようですねー責められるだろうな…しゅうも責任を感じるだろうし。
あと舞子も玲子の粘りによって、やっと出て来てくれましたね。後悔して責任を感じるよりも、これから何が出来るかは確かにですねー恋する気持ちで分かり合える部分があっただろうし、玲子だし。
乙女はあれはプロポーズだったんだねー気付かなかったわ。でも妻の遺影に辞めたと話しているところを見てしまったから、断わってしまいましたね。でも金八も知ったようですね…でも今、悩ませるものを増やして欲しくないですね。
最終回、TBSとしても史上初の4時間…レビューを一体どうするか!?でも最終回とゲストを招いてのトーク、金八大好き芸能人からのコメント紹介なども含まれるようなので、それがどれくらいあるのかってことですね。

20. 裏切られても生徒を信じる

金八の教師生活を本当に揺さぶる事件となりましたね…。
学校で説明会が開催され、案の定に警察に通報せずに授業を行った金八に非難が集中して、地域住民も学校に対する不信感を抱き、責任を取るべきだとも言いーでも金八先生を辞めさせることの議論ではないと、金八も責任を取ると発言。
そしてしゅうの側にいた金八が気付かなかったことも非難され、でも板橋は近所の人も気付かなかったこと、しゅうは特別な家庭で自分には関係ないと思っているだろうということを話し、この人が校長で良かったわ。誰だっけ?この口うるさいおばさん?って思ったら和晃の母親かー間違いなく自分のことしか考えてないね。
3Bでは伸太郎が帰ろうと言い出して、崇史の時のようにバラバラにならないようにすることが一番だと、いい男になりましたね。そしてソーラン節を練習したところに行って、懐かしいよねーあの時にはまさかこんなことになるとは思わなかったよね。
次の日、舞子以外の生徒は登校し、しゅうは少年院に行くだろうこと、崇史はまた俺のせいだと言い出して、動揺はまだ続いていて、金八自身も様子がおかしかった。警察に行った金八はしゅうに会いたいと願い出るがー断わられるが、大森巡査の気遣いで一目だけ見る事が出来ましたね。
しゅうの弁護は舞子のお父さんなんですねーそして舞子が部屋から出てこないと相談を受けて、早く金八に言えば良かったと後悔していて、一番ショックを受けたのは舞子でしたね。
乾は金八の様子に気付いて、昔のシーンは懐かしかったなーあの部屋のシーン覚えてるよーインテリな先生だったものね、そう思うとカンカンは変わったね。そして金八が辞めるつもりだと察して、生徒だけの為ではなく乾の為にも辞めないでくれと言うシーンは泣いた…金八がいたから教師生活25年があったって、大きな存在ですものね。
坂本家では幸作が合格!そして乙女は青木に北海道に誘われていて、でも今離れられる状況ではないよねーこの二人は付き合ってるの?強引な男だよね。
金八はフリースクールに元桜中学教師・服部(上條恒彦)に会いに行って、しゅうだけは側にいて心を開いてくれていると思い上がっていたこと、そしてくさったみかんの加藤優が逮捕された時はぶつかれば分かってくれると思っていたけどーもう自信がなく、「力尽きました…」とはーそれだけショックだったのだろうけど、らしくないよー逃げるような形になるじゃないのー!
服部の「辞めるのか?」の問いには答えなかったけどー退職願を出しましたね…やっぱり。

19. しゅう最後の日、最後の授業

金八はしゅうとよく一緒にいたのに、気付かなかった自分を悔やみ、しゅうを警察にすぐ渡して終わりにする訳にはいかないと、警察に通報する前に時間が欲しいと頼み、国井は半狂乱で反対するがー板橋は放課後までと理解を示してくれました。
金八はしゅうがドラックをしていることを話し、そして救う為にしゅうとの最後の授業をしたいと願い出て、怖い人は帰っていいからと言い、大半が教室に入り、他の生徒も廊下に残って、ドラックが買えるとか偉そうに言っていた孝太郎が「危ないだろ、警察連れてけよ」なんて…結局一番恐いんじゃん。
金八はしゅうを優しく撫でたと思うと、しゅうを起し、怒った様子で覚せい剤の怖さを話し出しました…水谷豊先生は「夜回り先生」のことですね。しゅうもぼーっとしているようだったけど、ドラックの話をしていること、もうみんなが知っていることを知り、舞子だと怒ろうとしたけどー周りはしっかり男子で固めてありましたからね。
しゅうはまた「殺す」と言う幻聴に襲われ、虫の幻覚、そして水をはいつくばって飲む姿…みんなは恐ろしい怯えていたけどー金八は「これがドラックだ!」っと見せ付け、しゅうはいい奴だったのにドラックでこんな風になってしまうこと、「ドラックを憎め!」ってその通りだねーきっと3Bはドラックの恐さが身にしみただろう。
警察が名前が分かり教室まで乗り込もうとするが、板橋は待ってもらうように説得し、この校長は頼りになりますね。
金八は幻覚と幻聴に怯えるしゅうを抱きしめて、「生きるということ」を話し、さすが国語教師ですね。そしてしゅうは「生きたい」と言い、ドラックをやった理由は、寂しかったことと崇史が自分のせいで自殺しようとしたこと。そしてドラックを憎んでいたからすぐに止めれると思ったのに止めれなくなった。崇史と一緒に高校に行こうと思って、でも勉強についていけなくてまたやってしまった。
警察がついに乗り込んで来て、しゅうは逃げて、みんなもどうにか止めようとして、でもしゅうは手錠までかけられて、口に詰められて連行されてしまいました…声はなかったけど、言っていることは全部分かりましたね。見せ物のように大勢の生徒がいる中を連行っていいの?まだ中学生なのに?もう関係ないんだっけ?
でも光代がお別れをさせてやって欲しいと頼み、しゅうは頭を下げて、子どものように泣く姿が印象的でしたね。
重いテーマの見せ場なだけに前半から涙が止まらなかった…でも覚せい剤をやった生徒をハイって警察に託すのではなくて、金八なりに救いたいという気持ちは分かりましたねーでもこれで3Bの生徒ではなくなった訳ではないしーしゅうのこれからが大変だよね。金八も来週は自信をなくしてしまったようだし、当たり前だよね。

18. しゅうに迫る悪魔の影

オープニングがいつもと違う…教師生活を揺さぶる悲しい事件。ついにこの時がやってきてしまったようですね。
ヤヨと崇史が久しぶりに学校にやって来て、クラス全員が揃って、崇史は心配をかけたことを謝って、しゅうも嬉しそうで席まで押してあげてーまた当たり前の生活が戻りつつあったのに…。
丸山家に警察が来た夢?幻覚?は本当かと思ったよーでも時間の問題なのも現実。
しゅうはいまだに覚せい剤の禁断症状から抜け出せなくて、金八に緑山の二次を受けると話しに行くが、しゅうは幻聴に襲われていた。クラスでも様子がおかしいしゅうに金八はやっと何かあるのではないかと疑うようになるけど…。
舞子は直接しゅうに注射の跡を見たと話しに行って、舞子だけが幻覚や幻聴に襲われているしゅうのことを分かっていて、泣きながら訴えてしゅうももう止めたと言って、泣く舞子を抱きしめるしゅうは良かったのになぁ…。
しゅうの家に一緒に勉強しようと崇史が来て、でもしゅうは勉強が出来なくて、金八に教えてもらおうと家を訪ねるけど、幻覚が見えて断念。こんなにやる気を出して覚せい剤なだけなければ、しゅうはいい方向へ向かっているのにね。
しゅうはゲーセンで会った高校生に覚せい剤を見せられて、虫はさすがに気持ち悪かったなー手に付いてるくらいはまだいいけど、血管から出て来るのはちょっと無理。でもみんなの思いを思い出すんだけどー勉強も出来ないことも悪化させて高校に行ったらやめればいいなんて思ってしまって、やっちゃったんだね…。
板橋が民間校長に桜中学へやって来て、国井は不機嫌だけどーさぁこれからという時にしゅうは哲史のお金を盗んで、バレると返せばいいんだろ?って逆ギレし、「おまえら殺すからな」と暴言、帰ろうとするしゅうを金八は止め、ついに舞子に覚せい剤のことを聞くと舞子も頷いてー舞子はひとりでずっと抱えて悩んでいたんだもの十分伝わったよ…。
しゅうに覚せい剤を渡した高校生が捕まり、桜中学の生徒に売ったと言ったことから学校へ警察がやって来て、3Bを廊下に出し、眠るしゅうの腕に注射の跡があり…確信。先生達は生徒を見付けようと必死になる中、金八が涙目で「警察が捜している生徒が見付かりました、3B丸山しゅうです」は泣けてしまったわ。遅過ぎるよー金八先生!これから奈落の底だね…。

17. 人命救助で入試に遅刻!

光代はしゅうをベットに縛りつけて、どうにかしゅうを覚せい剤から救おうと決意。
しゅうが学校に来ると崇史が来て、緑山の二次試験を一緒に受けようと言ってくれて、きっと崇史ならもっといい大学に行けるんだろうけどーそれよりもしゅうと一緒の高校がいいんだろうね。
校庭でしゅうが倒れてしまって、舞子は光代に話していたんだねーだから舞子は誰にも言わなかったんだ。本田先生はまだ虐待があるのではないかと疑うが、金八は否定しましたね。変わったものね。
都立高校1次試験の日。麻子は目の前でお年寄りが胸を押さえて苦しみ出して、救急車を呼んだけど救急隊員に詳しく状況を聞かれて、受験だって言えばいいのに!試験は始まってて、それはパニックにもなるよねー麻子はこの学校じゃないと駄目な風だったし。金八は駆け付けて、落ちつかせて、でも残り4教科しか受けれないんだねーシビアだわ…いいことしたのにね。
受験で出来たって言う人はすごいと思うわーあたしさっぱり分からなかったもん。落ちたショックを和らげる為じゃないけど、本当に落ちたと思ったし、塾の先生に回答速報を見ない為に塾に来いって言われたし。でも一応いい学校ではないけどー受かったけどね。でも受験って懐かしい響きだなーなんかいい思い出♪
しゅうも崇史と高校に行く為に薬を止めると決意!崇史のおかげだねーでも予告はまた覚せい剤に、更には逮捕状?そして金八がやっと気付くみたいだねーでもこと既に遅しだよ。

16. 中3は巣立ちの時だぞ!!

しゅうの母親・光代は本当に帰って来たんだねーすごい優しい笑顔でしゅうを抱きしめる姿は良かったわ。以前とは別人ですね。
光代はしゅうがご飯を食べないことや手が震えていることに気付き、ずっと薬中の旦那を見てきた訳だからすぐ分かるよね…そして部屋を探すけどなくて、しゅうを買い物に行かせて薬を発見するんだけどーしゅうに見付かって、中毒になってるから目の色変えて止めるんだけどーなんとかトイレに流れたようだね。
でも予告を見ると大変なのはこれからですねー虐待ではなく今度は縄で縛り付けて薬を止めさせようとするんだけどー光代は虐待の前科があるから、疑われてしまうようですねー母親が帰って来たからって薬は止めるものではなくなってるんですね。舞子も誰にも言わずに心配しているものね…言ったら捕まっちゃうって思ってるのかな?
そしてヤヨは就職をすると決めていたのに、みんなの進路を聞いて「みんなと一緒」と言い出して、パニックを起こしてしまう。金八はずっとみんなといれると思っていたのだと解釈していたが、乙女にみんなと一緒に進路を決めたいのではないかと言われる。
3Bはヤヨも高校に行きたいのだと思っていて、昌代を批判して、事情があるかもしれないのに、よく人の親にズケズケ言えるねーでもこんな団結している姿がありえないと思えてきた。昌代は心臓に持病があるから、ヤヨには自立してもらいたいと願っていて、でも乙女の言ったこともあってー自分で進路を決めさす為に、昌代も受験をしてみることを許可。
でもヤヨは青木がヤヨのレシピで作った乙女のチョコに感激したことから、ケーキ屋さんで働くことを勧め、ヤヨも働くことで進路を見付けましたね。3Bは不服のようだったけど、手を振ってもヤヨは働き続けるのを見て納得出来たようですね。
最近、金八の乙女と青木のことにグチグチ言って、チョコレートを取ってむさぼる姿は最高だったわ。昌恵にまで乙女と青木のことを関係ないのに話しているし、娘だから特別なんだよね。

15. 給食費未払い3年の両親

どうやらこの未納は両親が問題だったんだねー税金とかたくさん払ってるから払わなくていいとか…最低だわ。本当に金持ちなんだねー800万の壷買う金があるんだったら、本当に払えって感じだよねーしかもシマケンまで侮辱して。
ハンストを始めた伸太郎に、シマケンが何か出来ることはないかって、本当に優しい真面目ないい子だねーみんなも参加してくれて受験シーズンなのにさすが3Bだね。そして伸介(田口浩正)の会社でストを開始。
金八も駆け付けて、集まった人達に国語の授業を始めて、信じていると訴えかけてやっと払ってくれたけどー考え方は全く変わってなくて、友情なんかもろいとか言うなよーとことん酷い親だわ。金八が「子供は親の背中を見て育つって言います、壷見せてどうするんですか!」は良かったわ、まさにその通り。
舞子はしゅうを迎えに行って、倒れているしゅうを発見してやっと気付いたようだねーでも舞子は心配でたまらないだろうね。
車掌はどうもマイクがくせになってしまって、手がでてしまってるね。でもマイクがないから、もう車掌はむかつかない。

14. 車掌がトラメガを捨てたワケ

車掌は典子が好きだったんだねー確かに可愛い。でも告白しようとしている目が恐いよ、気持ち悪いよ。そしてみんなに後押しされて、マイクを使って告白。確かに最低…本気には思えないし、バカにされているようで怒って当然です。
しかも金八の恐れていた推薦入試の面接でマイクを使ってしまうとはねーそれは落ちるよね、でもそれはかなり想像出来た結果じゃない?あたしは安易に取り上げてしまえばいいじゃん!って思ってたけど、車掌はイジメにあっていたことが原因で依存になっていたんだねーでもかなりウザくて、逆にイジメられそうな気がするのはあたしだけ?
また典子に告白しようとして失敗して、泣きながら弁当を食べていると放火犯を見付けて、でもマイクが壊れてしまってーやっと声が出ましたね!しかも典子にも会って、典子の前で犯人も捕まえて、警察からも感謝状もらえて、一気に英雄だね。
そしてやっと典子に告白して、てゆうかクラスの前で告白なんて絶対無理じゃない?すごい度胸だよーしかも撃沈しそうなキャラだし。そしてやっぱり「友達」で撃沈だし。
今回は車掌がフューチャーされてたけど、それよりもしゅうはまだ薬を打っていて、薬物依存の症状まで出ているし…ジャニーズなのにヨダレまで垂れてたし。間一髪で金八が来たけど、駄目でしたねー崇史に会っても。

13. 命とは何だろう…?金八先生、涙の授業

3Bは空席だらけ…金八は普通通りに進めて、みんなに「あなたの夢はなんですか?」に聞いて、みんなは職業とか結婚を夢としているけど、飢餓で苦しんでいる人は「大人になるまで生きることです」は本当にそうらしいですねー寿命が30代だったり。
夢は少年・少女に与えられた言葉ですねー大人になっても夢を持つことはもちろんいいことだけど、大人になると現実が嫌でも見えてくるし、様々なしがらみが出来ますからね。
崇史が死ぬかもしれないと思って恐いのは、今まで他人事だった死が身近で起きて、やっと実感したんですものね。でもそれは金八の言う通り生きているから恐いんですよね。そして津波の話題を持って来るのはリアルタイムなドラマですねーそして辛い時は命のことを考えるのに、楽しい時は考えないのは、確かにそうですね。あたしもすっかり授業を受けてました。
金八が1回だけ死にたいと思ったことがある…それはやっぱり奥さんでしたね。乳がんで亡くなったんですねーこの辺は曖昧なんだよね。奥さんは今でも金八を土のように支えてくれているけど、崇史は死んでも土にはならない。「ならないな!ならないな!」はうんうんって頷いてました。
そしてグットタイミングで崇史の意識が回復して良かったねー久々の金八節に泣きはしなかったけど、良かったです。
しゅうも薬をトイレに捨てようとして良かったーって思ったら、過去の楽しい記憶が戻って少し残ってるし…あーぁ。

12. 事件続発3B混乱 14.5%

しゅう、薬やっちゃったんだね…まさかやるとは思わなかったわ。金八どうにか間に合ってくれ〜って思ったけど、間に合わず。
もう目が変わってしまって、あんなにすぐに変化が見られるものなのか?目が違い過ぎるから、誰か気付くだろうと思ったけど、みんな崇史のこともあるし、しゅうの言葉を鵜呑みにして気付かないし。ただお母さんは注射器がなくなっていることに気付きましたよねー早く戻って止めてあげて下さい。
3Bがしゅうの父親が捕まったことを知り、あることないことを言い出して、そこへまさかのしゅう登場で、崇史に親のことを言われて「裏切り者」と言ったことを告白。そしてもう以前のしゅうではないギラギラした目つきで帰ってしまったわ。
玲子の嫉妬はどうにかならないのかなーウザいよ。好きな崇史が危険な状態なのは分かるけど、「売人なんじゃないの?」とか…異常な嫉妬心を持つタイプだね。しかも黒川智花ちゃんと並ぶと演技レベルが違い過ぎるね。
生徒たちの動揺して、クラスはもうバラバラ、あんな状態のクラスにいたくないのは当たり前だよねー薬とか自殺とか、高校入試ってだけでもナーバスな時期だものね。
崇史の意識はまだ戻らないねーどうなるんだろう?しゅうを助けてあげないと。

11.(新年スペシャル) 鶴本直・決断の旅立ち 13.0%

スペシャルなだけに話題がいっぱい。そして鶴本直が登場!綺麗にはなったけど、やっぱり鶴本直は鶴本直だわ。
ちょうど性同一性障害が認められて、戸籍の訂正が出来るようになったのだから、すごいタイミングでしたね。康二郎が直に恋をしたようで、見た目では分からないから、まさか性同一性障害とは知らないものね…。
直はついにホルモン注射が始まるようで、あたしも友人が注射と薬を飲んでいましたわー男の子だったのですが、ホルモンってすっごいなーって思ったもの。しかも18歳でホルモン投与、20歳で乳房を切り落とし、性器を潰すことが出来るんですねーそれは知らなかったわー前作しっかり見てない証拠だわ。
直が不安を抱える中、ハセケンやノブタ達が直が男になる前に会いたいと言い出して、直には大事な仲間がいる。ハセケンってNewSの子だよねー名前は分からないけども。そして直は金八に会いに行って、見守ってくれている優しさと、「ずっと鶴本直のままでいて下さい」と言う言葉をもらって良かったですね。
ただ金八先生が「鶴本直が好きでした」は、武田さんが上戸彩ちゃんが好きなのとどうもかぶってしまいましたわ。 ついにしゅうが虐待を受けているところを崇史が見てしまって、「黙ってて欲しい」と言われたけど、舞子に言って金八に言って、普通言うよねー黙っていて良くなるものじゃない。
金八はしゅうの母親・光代と話をしようとするが、そこへまたやくざの河合と下部が来て、でも崇史と舞子が大森に連絡して、しゅうの父親はまだドラックをしていたんだねー暴れていたのは薬が切れたからで打っていた母親も捕まって、でも金八の説得によってしゅうは光代が大好きなことを分かってくれて、笑顔を見せてくれて良かったわ。
崇史の家はもう差し押さえられて、しゅうに話をしたかったのに、しゅうは母親のことを言われて、麻薬も見付かってバラバラになってしまった苛立ちから「裏切り者」と言ってしまって、でも崇史が飛び降りるとは思わなかった。
しゅうは自分を責めて、確かにしゅうがきっかけを作ったのかもしれない…でもそれだけじゃない、母親も気付けよ!しゅうは薬に手が伸びてたけど、まさかやらないでしょうね!
玲子は舞子と崇史が一緒にいたことに嫉妬して、みんなに誤解を招いて、そんな性格だから好かれないんだよ、しかもこの子の顔どうも受け付けないんだよな…。3Bで死者が出るとは思わないけど、崇史頑張れ。

1話〜12話