戻る
赤いシリーズ
1974年「赤い迷路」から、1980年最後の「赤い死線」まで10作続いたシリーズ。昭和を代表するビックスター・山口百恵さんが演じる主人公が様々な困難を乗り越え、愛の尊さを描く、昭和の人気ドラマ。
赤い迷路(74/10〜75/3)
出演:宇津井健、山口百恵、中野良子、松田優作、長山藍子
赤い疑惑(75/10〜76/4)
出演:宇津井健、山口百恵、岸恵子、長門裕之、三浦友和
赤い運命(76/4〜76/10)
出演:宇津井健、山口百恵、秋野暢子、三国連太郎、南條豊
赤い衝撃(76/11〜77/5)
出演:山口百恵、三浦友和、草笛光子、中条静夫、田村高廣
赤い激流(77/6〜77/10)
出演:宇津井健、水谷豊、竹下景子、松尾嘉代、緒形拳
赤い絆(77/12〜78/6)
出演:山口百恵、国広富之、左幸子、高橋昌也、井川比佐志
赤い激突(78/6〜78/12)
出演:宇津井健、松尾嘉代、国広富之、前田吟、赤木春恵
赤い嵐(79/11〜80/3)
出演:柴田恭兵、能勢慶子、松村達雄、淡島千景、緒形拳
赤い魂(80/4〜80/9)
出演:杉浦直樹、司葉子、広岡瞬、浜田朱里、石立鉄男
赤い死線(80/11)
出演:山口百恵、三浦友和、宇津井健、三国連太郎、山本學

石原さとみ主演の「赤い疑惑」に続いて、待望の第2弾。

1975/10〜76/04 2005 1976/04〜10 2005

赤い運命
'06 10/4(火)〜6(木)放送 TBS系 21:00-22:54(3夜連続放送) 公式HP
原作:佐々木守、長野洋 脚本:関えり香 演出:国本雅広 P:菅井敦、長坂淳子、井上竜太 企画:小田信吾
監修:春日千春、野添和子 主題歌:大竹佑季「赤い運命」
出演:綾瀬はるか 船越英一郎 榎木孝明 佐藤千亜妃 玉木宏 神山繁 紺野美沙子 渡辺いっけい 麻生祐未 和田アキ子 伊藤かずえ ほか
すりかえられてしまった、二人の未来…
同じ日に生まれ施設に育った2人の少女の人生が、孤児院の火事の際にすりかえられ、本当は検事の娘ながら殺人の前科を持つ男の娘として引き取られる主人公、逆にその前科を持つ男の娘ながら、検事に引き取られる少女。運命のいたずらで、互いの人生が入れ替わってしまった娘2人と、彼女たちを取り巻く大人たちの葛藤と再生を描く物語。

【赤い運命】 1976年4月23日〜1976年10月29日放送(全28話)
脚本:長野洋、佐々木守 演出:降旗康男、富本壮吉、野村孝 P:野添和子、新井和子、山本典助 ナレーション:若山弦蔵 主題歌:山口百恵「赤い運命」
出演:宇津井健(吉野信人) 山口百恵(島崎直子) 秋野暢子(吉野いずみ) 三國連太郎(島崎英次) 志村喬(吉野剛造) 南條豊(吉野俊介) 岸田今日子(大竹由美子) 前田吟(大竹修三) 有馬稲子(山村美矢子) 木内みどり(下条秋子) ほか
伊勢湾台風で生き別れとなった父と母そして娘。この3人が、苛酷な運命のいたずらに立ち向かっていく姿を描く作品。山口百恵は本作で第9回テレビ大賞優秀個人賞を受賞。
C A S T
島崎直子(17) ‐‐‐ 綾瀬はるか * 孤児院育ち 島崎英次 ‐‐‐ 船越英一郎 * 元殺人犯
吉野信人 ‐‐‐ 榎木孝明 * 検事 吉野いづみ(17) ‐‐‐ 佐藤千亜妃 * 孤児院育ち
吉野俊介 ‐‐‐ 玉木宏 * 信人の養子 司法修習生 吉野剛造 ‐‐‐ 神山繁 * 信人の父親 元検事
大竹由美子 ‐‐‐ 紺野美紗子 * 信人の元妻 大竹修三 ‐‐‐ 渡辺いっけい * 由美子の夫 建設会社経営
山村美矢子 ‐‐‐ 麻生祐未 * 英次の弁護士 下条秋子 ‐‐‐ 伊藤かずえ 白百合園の先生
赤い疑惑
第三話 さようなら父さん…全ての秘密を知らされた2人の娘は自らの命を…憎しみを越える新たな運命が動き出す…

直子は剛造の葬儀に参列するが、いづみに責められ、島崎も裏切られたと乗り込んで悲惨な状態。直子は島崎を傷つけることを恐れ、島崎の娘であることを貫き通そうとして、微妙な立場だよね。
つかの間の家族水入らずは切なかったね〜やっと巡り会えたのに。
そして島崎が俊介の父親を殺した理由は、満州で無茶な指揮をした張本人だったんだね。
いづみは俊介を振り向かせられず、暴走族と付き合うようになって、懐かしい格好していたね〜。しかも暴走ってほどの走りじゃないのに転倒してるし…あれはダサかったわ。
信人は逃げ回る島崎に控訴審を受けさせようと努力していて、直子につらく当たる島崎とけんかになり、彼を殴ったことから、この事件を新聞社に投書し、吉野は辞職に追い込まれる。でも俊介は信人が検事を辞めてしまったことを耐えれずに直子を責めると、土下座をして謝って、すごいシーンだったわ。
それを聞いた信人は俊介についに直子がいづみだと話して、俊介にはある意味ラッキーな話だよね。
由美子は直子を見ていられずに迎えに来るけど、直子は受け入れずに、信人にまで復縁して直子を引き取りたいと言い出して、記憶喪失だったんだから仕方ないよね…。大竹の言いたいことは分かるけどー自分ばっかりな男だよね。離婚だとまで言い出して、おかしくなりそうで限界だったんだろうね〜。
でもキキーッって事故に遭うとは…ビックリした。でもこのことで無理に引き止めて悪かったと言い出して、由美子もそれを受け入れて、けがの功名だね!って思ったら亡くなってしまうとは…更にビックリしたわ。
そしてずっと影からこっそり見ていたのは直子(いづみ)の母親(岡まゆみ)だったんだね〜生きてたんだぁ。でもすぐにほくろに気付くのは有り得ないでしょ?しかも大人になって出来たってことも考えられるし。
信人は消えた島崎と直子を探すために、シベリアで一緒だった仲間に会うと、実は島崎は心優しい人で面倒をみていた小林が同じ日本人にリンチをしていて、その話は過酷なもので考えたのは河村で、まさか国家までを相手にするような話だったんだね。
母親が訪ねてきて、ついに偶然いづみが真実を知ってしまって、もうみんな知っている以上、時間の問題だったけど。そして動転したいづみは屋上に上って落ちかけてしまって、これ本当に撮ったらしいね。俊介はあっさり落ちてたけど。
直子はいづみに会いに行って、島崎のことを分かってくれるように話して、いづみは本当に非の打ち所がない子だね。
控訴審に島崎は出廷すると約束して安心する信人だったが、河村がヨボヨボだと言った島崎が気になっていて、さすが浅見光彦!河村を自分がやったように縛り付け、次はずっと付け狙っていた河野(筒井康隆)の講演会に向かって、気付いた直子も向かうと河野を刺そうとしていて飛び出した直子が刺されてしまうとは…。
それでも直子は島崎が人を傷つけずに済んだって喜んでいて、直子も一命を取り留めて、俊介はもう一度やり直したいと言うが、直子はいづみを支えて欲しいと言って、なんでここまで自分を犠牲にしちゃうんだろうね…お互い好きだったはずなのに。
延期になっていた控訴審で直子は復讐をやめさせたかったと証言して、島崎は殺人事件を認め、直子のおかげで人間を取り戻したんだね。信人も国家のせいで人間不信になった結果だと話し、直子の事件は不問とされ懲役7年。
信人は弁護士になって、美也子は玉砕してヨーロッパへ。島崎は5年で繰り上げ出所して、満州に行くとはね〜島崎と信人の2ショットは2時間ドラマだよねー崖だし。
そして二人は同じ日・平成16年10月6日亡くなって、戦後60年とはうまいこと締めくくったね〜!ここがオリジナルなのかな?
本当に運命に狂わされた人々のお話だったねー関わる人全員が。でも実は大きな問題を後に抱えていて、3話連続だっただけにハマって見てしまいました。「赤い疑惑」とは違う面白さがあって良かったと思います。でも文字とか雰囲気もかなり現代風に今回はしてたのは、疑惑で不評だったのかなぁ?古臭い感じが。
でも視聴率は「ハルとナツ」の方が断然良かったようだね〜1話だけちらっと見たけど。あんまりドラマを見ない母までも録画して見てたしねー向こうも面白かったのかな?
次は「赤い衝撃」か〜下半身が不自由なんだよね?よく知らないけどー楽しみにしておきます。

第二話 ついに明らかになる…運命に操られた悲しい過去の秘密…結ばれてはいけない禁断の恋…今夜、悲劇の判決…

1話ほどじゃないけど、展開が本当に早いね〜6時間で何話分もやらなくちゃいけないから仕方ないけど。
第一回公判。美矢子(麻生祐未)は島崎の国選弁護人になり、直子は島崎の満州で過ごした青春時代の壮絶な体験を聞いて無実を信じようと決意して、初めて父親が話してくれた話だものね。
しかし島崎は同じ日に突き飛ばした男が治療を受けていたと聞き、無実を主張し始める。確かに殴ったけどー死んだところを確認した訳ではないから、曖昧なんだよね。
信人は直子を証人として法廷へ。直子は島崎が「俺がやった」と言ったことをありのまましゃべって、いいの?って思ったけどー美矢子は誰を殴ったまでは分からないと言い、有力証言だよね。
俊介は直子に「好きだ」といい感じ、でもいづみは俊介のことを剛造に言って、それでも俊介は直子が好きだと言うけどー剛造はついに島崎に父親が殺されたことを話しておしゃべりな連中だ!容疑者の娘ってだけでも結構大変だと思うのに、そこはあくまで冷静で、でもさすがに自分の父親を殺した男の娘はキツイよね…実際は大騒ぎしてるいづみだけど。
そして俊介は直子を拒絶…仕方ないかぁ。俊介は事件を調べて、島崎に事件の詳細を聞きに行くが、島崎は殺される理由があったと言って、この事件にも何か理由があるのね。
最終弁論が終わり判決を待つことになって、俊介はやっぱり直子が好きだと話し、剛造が倒れてしまい、更にいづみは俊介の父親を島崎が殺したことを知ってしまうし。
島崎の判決は無罪!!「疑わせずは罰せず」なんだね〜冤罪を逃れるためなのかな?
信人は検事としての仕事は終わったけどーまだ問題は山積みなんだよね。更には直子が島崎が俊介の父親を殺したことを知ってしまって、やっぱりいづみか…。そして直子は島崎と一緒に千葉に行くことを決める。
大竹は吉野家を訪ねると、剛造しかいなくて、もうペラペラしゃべりまくって、剛造までもが事実を知ってしまって、本当におしゃべりだな〜!てゆうか、世津子(由美子)のことは知ってるはずでしょ?そこはいい訳?嫁でしょ?
剛造はあからさまにいづみを拒絶し始めて、こうゆう人だよね。
信人は直子に会いに行って、海ではしゃぐ姿はなんとも言えない状態だったねー本当の親子なんだけど、手まで繋いで。でも島崎は敵意をむき出しにして、当たり前だよね〜直子だけが生き甲斐なのに。
島崎は信人を脅すけどー取り替えるのが自然だと言うけどー島崎は土下座をして、ナレーション通り、先に土下座をするべきだったね。あんな風にされたら信人の性格からして言えなくなってしまうもの。
剛造が再び倒れて、信人は理由を聞かずに一緒に来て欲しいと直子を連れて行って、いづみにとっては何がなんだか分からない状況だよね…でも一刻を争うから仕方ないけど。そしてついに「本当のいづみですよ」って、剛造は涙を溜めて息を引き取って、これが真実のきっかけになってしまった訳ね。
いづみに事実を話すけどーいづみは信じないと突っぱねて、母親が由美子だということ。急にそんなに知っている人が親だって言われても分からないよね。でも信人は直子をいづみとは呼べないと言って、これが真実さを増さしたねーでもやっぱり結論は今の状態な訳ね…仕方ないことだけど。
明日は最終回か〜島崎も荒れて罪を重ねそうだし、いづみも真実を知ってしまうようだねー見物だわ。

第一話 伊勢湾台風の惨劇で運命の歯車が狂った娘と父の壮絶人生を描く最高傑作が新世紀版として蘇る

急展開、急展開、急展開だな〜!結末を全く知らないからどうなるか楽しみです!
昭和34年、伊勢湾台風でバラバラになった家族…。そして昭和51年。児童養護施設・白百合園で火災が発生し、京子と圭子の身元を証明する箱の中身が入れ替わって、これが全ての原因だね。
そして京子は直子(綾瀬はるか)として元殺人犯の島崎(船越英一郎)に、圭子はいづみ(佐藤千亜妃)として検事の信人(榎木孝明)に誤って引き取られて、本当に真逆の父親だものね。うちの母は後から間違ってたって分かるなら、直子よりもいづみの方が可哀相だって言ってましたけど。
昭和51年だからDNA鑑定とか発展してないんだろうね〜今なら髪の毛一本で調べればすぐ分かることなのに。
そして信人は白百合園の理事の大竹家を訪ねると、そこには由美子(紺野美沙子)がいて、紛れもない信人の妻・世津子で、子供は大きくなったら分からないけどー妻はさすがに見れば分かるものね。
殺人事件が起こって、島崎が犯人だと断定されて、直子を見る信人も複雑な心境だよね…。本当は自分の子供なのに。
島崎は警察に捕まって、せっかく桜湯を沸かしてたのにね…。信人は島崎を取り調べることになって、ジャンパーの血は自分の手首の血だと言って、被害者の血だと調べる方法すらまだない時代なの?そして直子も呼ばれ尋問されるが、島崎を信じていると言い、血も被害者のものだと証明出来ないことから不起訴とはね〜案外あっさりと。
由美子は子供たちに絵本を聞かせていると、赤ちゃんがどこかに行ってしまったと言い出して、心の奥では覚えているんだね。信人は偶然にも大竹(渡辺いっけい)から由美子が記憶喪失だと聞くことになって、法律的には由美子の意思が第一で元の配偶者には何の権限もないと言わなくてはいけなくて、すごい歯車の狂いようだね。
島崎は肺炎になってしまい、今夜が山だと言われて、ここでアッコさんが登場なのね〜!でも直子の看病のおかげで生還して、そもそも今夜が山な人間を放って置いている時点でたいしたことないんじゃないの?普通に元気そうだったし。そして殺人事件の犯人は自分だと告白しても、直子は黙っていると言って、やっぱり殺ってたんだ。
直子と俊介(玉木宏)は惹かれあっていて、あまりにすぐだから一目惚れ?
直子と由美子は面識が会ったんだったね〜でも実の親子がこんなに側にいるなんてね。
島崎は直子にネックレスを買ってきて、直子の優しさに変わっていっているんだよねーそして直子と暮らしたい為に自首をするとは…。でも直子の家には石や人殺しなど書かれて、殺人犯だものねー今までのようにはいかないものね。
由美子は自分が吉野世津子だと思い出して、信人の妻だったこと、いづみという娘がいたこと。信人と会うが、信人は大竹と幸せになって欲しいと言って、17年は大きいものね。そして由美子は直子のほくろがいづみだと断言。
でも信人はいづみと島崎のことを考えると手放しで交換する訳にはいかないものね…。しかもいづみは「あたし直子じゃなくて良かった」なんて言い出して更に言えないよね。
そして信人はこのままでいると結論を出し、おかしな話なのかもしれないけどー状況が状況なだけに仕方にないよね…由美子も待つと言って、大竹にも事実を話して待ってくれるように懇願するけどー大竹は危なそう〜ポロっとしゃべりそう…って思ったらまんまと島崎に話して、やっぱり!でも島崎は自分の娘は直子一人だと断言して、娘のために自首したんだものね。
いづみは島崎が殺人犯だと俊介と会うなと言い出して、剛造(神山繁)にも釘をさされて、それは俊介の父親・俊太郎を殺したのが島崎だったからなんだね。いづみは嫉妬に狂って直子を「どぶねずみ」とは…ブルーハーツ以来だよ!さすが大映ドラマ。本当は自分がどぶねずみなのにね…でも母の言う通りこの子が一番可哀相かも…。
今回は父と娘が強いね〜恋愛はこれからなのかもしれないけどーなかなか引き込まれる面白さです。