戻る
花より男子
'05 10/21〜12/16放送 金曜日 TBS系 22:00-22:54 公式ホームページ
原作:神尾葉子「花より男子」 シリーズ構成・脚本:サタケミキオ 脚本:藤本有紀、高橋ナツコ、荒井修子
演出:石井康晴、山室大輔、片山修 音楽:山下康介 P:瀬戸口克陽 主題歌:嵐「WISH」(11月16日発売)
イメージソング:大塚愛「プラネタリウム」
出演:井上真央 松本潤 小栗旬 松田翔太 阿部力 佐藤めぐみ 西原亜希 瀬戸早妃 深田あき 松岡恵望子 松嶋菜々子(特別出演) 佐田真由美 加藤貴子 小林すすむ 冨浦智嗣 石野真子 加賀まりこ ほか
累計4800万部発売を誇る神尾葉子氏の伝説的コミックがドラマ化。超金持ち名門高に通う貧乏少女が、御曹司4人組らとぶつかり合いながらたくましく生きる姿を描く学園青春ドラマ。井上真央は連続ドラマ初主演。松嶋菜々子が、道明寺司の姉・道明寺椿役で第3話から特別出演、TBS出演は2000年8月のスペシャルドラマ「百年の物語」以来。

第41回(平成7年度)小学館漫画賞受賞。1995年に映画化もされ、その後テレビアニメ化もされている。その人気は日本国内にとどまらず、アジア各国でも熱烈に支持され、台湾で2001年に「流星花園」のタイトルで連続ドラマが放送。映画「花より男子」は、1995年に内田有紀映画初主演でフジテレビ製作による「僕たちの映画シリーズ」第1弾。道明寺司役に谷原章介、花沢類役に藤木直人、共にデビュー作。山野美奈子役で藤原紀香も出演している。「流星花園」は、原作に惚れ込んだ台湾プロデューサー柴智屏が2001年に製作。香港・インドネシア・シンガポールで海外ドラマ歴代最高視聴率を記録するなど世界13カ国で爆発的なヒット。このドラマでF4を演じた4人はなんと全員180cm以上の超イケメン!アジア各国でのドラマの大ブレークに伴い、劇中のキャラクター設定である「F4」のユニット名でCDデビューも果たす。
C A S T
牧野つくし(16) ・・・ 井上真央 * 超金持ち名門高校・英徳学園高等部2年生
道明寺司(17) ・・・ 松本潤 * 英徳学園高等部3年生 道明寺財閥の御曹司 F4のリーダー  
花沢類(17) ・・・ 小栗旬 * 英徳学園高等部3年生 F4の中でも一番人気の美少年
西門総二郎(17) ・・・ 松田翔太 * 英徳学園高等部3年生 伝統ある茶道の次期家元 F4きってのスマートプレイボーイ
美作あきら(17) ・・・ 阿部力 * 英徳学園高等部3年生 父は裏社会にも通じる大物 年上女性が好き(人妻限定)
三条桜子(16) ・・・ 佐藤めぐみ * 英徳学園高等部2年生 松岡優紀(16) ・・・ 西原亜希 * つくしの親友 都立高校
浅井百合子(16) ・・・ 瀬戸早妃 * つくしのクラスメイト 鮎原えりか(16) ・・・ 深田あき * つくしのクラスメイト
山野美奈子(16) ・・・ 松岡恵望子 * つくしのクラスメイト 道明寺椿 ・・・ 松嶋菜々子 * 司の姉 ホテル王の妻
藤堂静(23) ・・・ 佐田真由美 * F4の幼なじみ 財閥令嬢 千石幸代 ・・・ 加藤貴子 * 「和菓子 千石」の女将
牧野晴男 ・・・ 小林すすむ * つくしの父親 牧野進 ・・・ 冨浦智嗣 * つくしの弟
牧野千恵子 ・・・ 石野真子 * つくしの母親 道明寺楓 ・・・ 加賀まりこ * 司の母親 道明寺財閥社長

DVD-BOX 原作 サウンドトラック

9 最高のラストプレゼント

やっぱり9話だから短かったな〜もっと見たかった。朝から番宣でキャストが出ていて、仕事中にチラ見してたんだけどー今日はこのドラマが楽しみで家に帰ってきたようなもの。こんなことも久しぶりだなぁ。
1次審査が何でもいいって、それは大きく出たね〜しかもつくしは痴漢撃退法とは…でもそれで通過出来るんだぁ。
2次審査のファッションチェックで、脱落した百合子が嫌がらせで服を破られてしまって、でもそれを何とか着て出ると、デザイナーが絶賛して通過。なんて運のいい女。
道明寺を拉致したのは楓だったか〜そして優勝したら道明寺の言い分をのみ、優勝出来なかったら楓の言い分をのむ…確かにもっともだと思うし、間違ってはいないけどね…。
つくしは「恵まれない子供たち」のテーマに自分のことを話して、さすがに「ペイル」のくだりはなかったか〜他の二人(あや乃、桜子)がネイティブではないからキツいものねーうまく表現出来なくて、お粗末になるのが見えるし。
ファイナリスト2人はあや乃とじゃんけんで勝ったつくしが残って、ブーイングが起こる中に道明寺が現れて、「一流の女の決める戦いなんだよ、庶民は黙ってろ」って、さすがかっこい〜い♪
道明寺が「緊張しているから」って後で見守っているのも良かった…本心だっただろうし。
最終審査は良妻賢母。ここは原作通り、子供たちが現れて、空回りするつくしに「お前らしくやればいいんだよ」は力強い言葉。
あや乃はピアノで子供の気持ちを掴んで、でもそこへ現れたのはチビF4。つくしはカメラの存在を忘れるほどはしゃいでいて、その楽しい姿にあや乃のところにいた子供たちも集まって、つくしはあや乃も誘って一緒に遊んでしまうところがつくしだよね♪
そして最終結果、子供たちはどっちも選べないと言い出して、総合点で結果を出すと言われたら…もうさすがに結果は見えてますねーさすがに原作と同じか。
グランプリは栗巻あや乃。そしてつくしは特別賞で賞金100万円。会場は“つくし”コールが沸いて、もはやグランプリじゃん!でも道明寺の顔は暗くて、グランプリじゃないと楓の言い分は聞いてもらえない…でも嬉しいことには違いないんだよね。
会場から道明寺はいなくなって、約束だものね…そしてパーティーが開かれるんだけどー道明寺はいなくて、つくしはそればっかり気にしていて、類がものすごい格好つけたポースでそれを見ているのはちょっと笑ってしまったけど。
道明寺は400万円でつくしのクリスマスイブを買うと言って、道明寺の切ない顔はたまらなかったね。千石屋の取引先も全部戻り、晴男のリストラもなくなって課長に昇進。全てが戻った=全て楓が元に戻した、これが全てを物語っていたんだよね…。
そしてデートの約束に現れたのは類で、お願いはこれだったんだね!実は道明寺は楓からつくしが優勝してもしなくても、牧野家は元に戻し、その代わりNYで経営学を学ぶこと。何も知らなかった、気付かなかったつくしは自分だけはしゃいでいたことを情けなく思うんだけどーそれを見せなかったのも優しさだったんだよね。
そして夕方にNYに発つ…つくしは類に一日付き合ってと言うけどー類には静の時に同じことを言われていたんだよね。そして類の前には静が現れて、別に静は要らなかったな…忘れてたし。
つくしへのプレゼントはあの土星のネックレスで、本当は一緒に見るはずだったのにね…。
どうには間に合うんだけどー走り出した後で、まさか楓がとめてくれるとはね〜!原作にはない笑顔だったねー泣きそうになったし。つくしは「ありがとう。いつもあたしを信じてくれて、想ってくれて、本当にありがとう。」って、やっと気持ちが伝えられたね。
すごい男になって戻って来ると言って、「今も、これからも、これから先ずっとお前だけが俺が認めた女だと思うから。牧野とは一緒にいてやる、嬉しいだろ?」ってなんて男って思っちゃうところなんだけどーこれでこそ道明寺司。
「お前俺に惚れてるだろ?」「惚れてるよ、バカでわがままで自己中な道明寺に惚れ…」抱きしめて、キスして、最近こんなラブストーリーで泣くことなんてないのに泣いてしまったじゃないか!
そしてみんなそれぞれのクリスマスを過ごしていて、つくしのプレセントはあの道明寺の顔のクッキーだったね♪
まだまだ終わらない話だからどこかで終えなきゃいけないんだけどーまさかTOJとは思わなかった、でも原作を切り取ってうまく作られていたと思う、出て欲しいキャストはいたけども…。もう第二弾の要望がすごいらしいけどー是非また同じキャストでやって欲しい!もっと見たい、年1回くらいでも♪もっと見たいシーンもいっぱいあるし。


最初は色々噂があって決まったドラマだったので、どうなることかと思ったけどーやっぱり原作は好きだし、楽しみ半分、怖さ半分だったけど、3話くらいからじわじわと良かった!ハマった!とにかくバカにしていたマツジュンの道明寺が原作に忠実って訳ではないと思うんだけどーこれが妙にハマっていて、素晴らしかったと思う!これはかなりのポイントだった。そしてつくしもピッタリだったし、類もこれは類?って思うところも多々あったけどーこれはこれで類だったと思うし、西門はもう少しスマートさが欲しかったけどー松田翔太くんは良かったと思う。ただ美作だけは最後まで丸っきり違ったねーまぁ映像化するには難しいタイプだとは思うけどー微妙。そしてビックリした椿役の松嶋菜々子もドラマにいい挿し色を足してくれて、良かった。難癖は原作ファンにはたくさんあるのは仕方ないとしても、それはそれとして見れて、楽しめたドラマだった。

8 いざ女子高生日本一決定戦

楓の仕業だったんだ…パパは自滅派だったのに…借金は自滅だけど。
道明寺に呼び出されたつくしだったけどーパパのリストラでそれどころではなくて、でも事情を知らない道明寺は、土星人だから土星を見せたかったって、ネックレスのところだよね〜抱きしめていいシーンなのにね。
電話にも出ないつくしに怒ってて、つくしは借金を返すために休学してアルバイトに励んでいて、そして道明寺は裏で楓が動いているかもしれないと聞き、怒り爆発。
そしてつくしは変なバイトに騙されて、助けに来たのは類だったんだね…金さんはやっぱり出ないんだ。
パパもママも名前が出た途端に仕事が決まらなくて、つくしはついに楓に会いに行くと、「司にも、道明寺家にも一切関わらない」と約束すれば元に戻すと言われて、つくしは「恥じるような生き方はしていない」って反発して、西田がちょっといい奴になってたのは驚いたわー確かに楓は恐ろしいけど。
やっとつくしと道明寺が出会って、「俺は絶対お前の味方だから。絶対守るから」「いっそよー結婚でもしちまうか」なんてかっこいいこと言ったのに、「ナイスアイドル」「ナイスアイラブユー」って、またいいところで…。
そんな中、つくしは椿の提案で、日本一の女子高校生を決めるTOJに出場することになって、楓が初代グランプリと来たか!それは認めざる得ないし、椿もちゃんと約束を取り付けて、さっすが〜!
そしてTOJのために特訓を受けることになって、つくしはのほほんと考えてて、お好み焼きネタはやっぱり出てきたたね。F4と先生たちからから礼儀作法や語学の猛特訓を受けて、さすがF4は身についてて、バカ道明寺がかっこよく見える。
楓の手は千石屋にまで及んでいて、牧野家も差し押さえられて、政財界も動かす力を持つ楓にさすがのつくしも「やっぱり辞める…」って弱音を吐くんだけどー道明寺に道明寺らしくやる気を出させて、抱きしめて、やっぱりいい男だなぁ。
そして不安の牧野家は類が何とかしてくれて、千石屋も菓子を西門が買い取って、さすが御曹司。金持ちは道明寺家だけじゃない。優しい言葉をかける道明寺にちょっとウルっとしてしまったよ。つくしもやる気を出してくれて、良かったわ。
桜子もTOJに出場することになって、同じ学年なのにいいの?でも楓はあや乃(酒井彩名)を送り込んで、あや乃が道明寺の婚約者と来たか〜金さんも滋さんもいないからちょっと出でまかなうしかないか…。しかもあや乃さんのイメージと全然違うし。
そしてTOJ当日。でも司が拉致られちゃったよ…。そして来週は最終回なんだよねー最初はTOJがトリとは思ってなかったけどー長いから全部って訳にはいかないものね。しかも予告は無しか。勝利の女神はどうなんだろう?原作通りにいくか、変えてくるかによって変わってくるよね。とにかく楽しみな最終回になりそう!
ただ今回、疑問に思ったのはつくしが簡単に道明寺家に入れることなんだよねーそう簡単に入れないでしょ?しかも楓いないの?いなくてもなかなか入れないでしょ?そこは違和感だったわ。

7 バトルF4解散!!

マツジュンが道明寺で良かったわ〜最初は「えぇ?」って思ったけど、今はまさに道明寺司。しかも好き。
道明寺は抱き合うつくしと類を見て、F4から外すと言い出して、つくしがいつものごとく怒るんだけどーそれを無視。怒鳴られるより無視されることが一番辛いんだよね…でも類の「俺が守るから」発言はポッっとしてしまったよ、かっこいい。
でもバスケはさすがになかったね〜!そこまで大きくならなかったというか。
道明寺はつくしと類のデートを止める為に家で待ってて、でも分かってもらえなくて、切ないね…道明寺。
そしてつくしは類とデートに行って、静の記事を見付からないようにして、ジンジャエールで盛り上げようとしたり、無理しちゃって、しかもトイレを覗かれて、「あれ?鍵くらいかけなよ」ってあっさりと。
つくしと類はは道明寺に会って、口げんかになってしまって、でもここで類は気付いちゃったんだよね〜本当は誰が好きなのか。
優紀は中塚がまだ好きで、出会った場所に行くと、女連れの中塚を目撃して、「知らない、顔だけ見たことあるかな?」発言。泣きじゃくる優紀を西門が見付けて、復讐に向かって、漫画ほどのスッキリ感はなかったけどー西門パワー炸裂だね♪そして道明寺がなんで殴ったかの真相が分かって、面と向かって“微妙、微妙”って酷いわ。
そして「道明寺はあんたみたいな微妙な男に理解出来る男じゃないんだよ」って殴って、かっこよかったわ。
類は道明寺を呼び出して、いいところで「海苔付けてお前に送ってやるよ」って、西門&美作が「のしだよ」「磯辺焼きかよ」って突っ込む二人はいいね♪類はつくしが「帰りたくない」って言ったとか、「大丈夫、何もしてないよ。だって牧野だよ?出来ないよ、笑っちゃって」って、道明寺をわざと怒らせて、さすがよく分かってるよね。
道明寺はキレてるのに「にっころがえってる」を「煮えくり返ってるだろ?」って突っ込まれたり、今回は面倒見のいい美作が仲を取り持とうとしていたのに…結局うまくいかなくて、西門を「お前はお茶でもたててろ」なんて言い出しちゃって、めちゃくちゃになって、殴り合ってなんて男らしい男たちだったね。
結局は「司のせいでりんご食べられなくなったから、お返し」って、根に持っていたんだよね。
つくしは道明寺に謝りのメールを送って、道明寺も案外あっさり許して、ごちゃごちゃ描いている時間はないものね。そしてつくしにも類はわざとキスしようとして、こうゆうやり方をあっさりする男だよね〜。
でもでも牧野家はパパがリストラされちゃって、やっぱりどん底まで貧乏を描く気なんだねーそして楓が本格的に動き出すようだね…滋さんかと思ったら、つくし関連の人々をどん底に落とす計画の方のようだね。あとTOJ(ティーンオブジャパン)はやるんだねーそのために椿もまた帰ってくるようだし♪でも金さんは出てきてないけど…。

6 大波乱一触即発の三角関係

類が戻って来て、人が変わったように女の子とキスしてみたり、つくしに「俺と付き合わない?」なんて言ってみたり、つくしはショックだよね…原作でもこの辺は類であって類じゃない。
桜子は開き直って、道明寺を諦めないと言い出して、「昔はドブスだったけど、今はこんなに可愛いし。」って言ってこそ桜子だよね。てゆうか、滋さんは出ないのかなぁ?彼女もなくてはならない存在なのに。
楓が動き出したことを聞いて、椿が戻って来て、楓がものすごい笑みだったのは意外だった。椿は自分のような思いをさせたくないと言うけど、聞く耳も持ってくれなくて、一筋縄でいく相手ではないか。
椿はつくしに会いに行って、「よもぎちゃん」はさすが姉弟だよね!でも椿が味方でいてくれるっていうのは大きいんだよねー何かとしてくれて、支えてもくれて、大切な存在。
つくしが道明寺を庶民のダブルデートに誘うと行かないと言いながらも嬉しそうで、類が「じゃあそれ俺行っていい?」って言って、さすがうまいよねー道明寺のコントロールが。そしてそれをつくしに伝えに来るところも類らしい。
でもデートの道明寺の服装はすごかったね〜ゴージャス過ぎ!中塚(忍成修吾)は突っかかってきて、つくしは道明寺がキレないかヒヤヒヤ。しかもところどころまた間違ってて、“レッサーパンダ”が“レッスンパンダ”になってるし。
中塚は道明寺に一緒にバックレようと持ちかけて、更にはつくしのことを「微妙」って言い出して、ついにキレちゃって、ボコボコ。中塚は肩に手に置いただけって、この後は来週なのね…残念。
楓は牧野家にやって来て、この異風景は漫画ほどではないね。そして道明寺を3億円で諦めろと言い出して、でも千恵子は塩をぶっかけて、これは漫画でもスカっとするんだよね〜でも目的は道明寺家の財産っていうのがお母さんらしいけど。
類がつくしの携帯を持ってて、やっぱり問題になったか…。でもつくしはそれを知らずに中塚を殴った理由を聞くんだけどー道明寺は怒ってて、更には楓のこともあって、二人は駄目になってしまって…まぁこれを何度も繰り返してこそ「花男」。
傷心な類はつくしを抱きしめて、その前には道明寺がいて、ここはなんか切なかったな…「花より男子」ってどちらにも惹かれるのが分かるってところがうまいんだよね〜。
色んなエピソードが交じり合って、それだけに濃厚になって、なかなかうまいこと脚本を作り上げてるね。

5 命がけの愛の告白

やばい…ハマって来たかも♪このF4に慣れつつある…ただ美作だけはどうもしっくりこないけど。
桜子の本当の顔が明かされましたね…これからいい味を出してくれることに期待いたしましょう。ここからが腕の見せ所でしょ?あと西門と美作の兄弟のくだりはなかったね…フェロモン系じゃないし、ドラマでそれは無理かな…。
写真にショックを受けた道明寺は、つくしに背を向けて、でも身に覚えのないつくしは桜子の提案で誤解を解こうとするが、逆に道明寺の怒りを買ってしまってドツボ。
でも罠にはめられたと気付いたつくしは犯人捜しを始めて、西門も手伝うことになって、美作だけがキス団子になってるし。そして西門の力で正体を突き止めて、ホストだったのかぁ〜トーマス(仮)、いやリュウジ。でもつくしと西門コンビは新鮮でいいね〜!
桜子も犯人をはっきりさせようと道明寺を呼び出して、つくしの汚名返上をするとか言いながら、明らかにつくしを悪者に追いやって、つくしは道明寺が桜子と一緒にいただけで胸を痛めてて、気持ちに気付かされるってところだね。
西門はホストクラブにいて、もう女の子がメロメロで、やっとトーマス(仮)を見付けて、チェリーに頼まれたって、桜子=チェリーかよ!でもトーマス(仮)を脅すシーンで、西門の動きがあまりにスローで強そうには見えなかったけど。
桜子は道明寺がつくしと仲直りしたがってるって嘘を付いて呼び出して、今度はつくしを拉致して道明寺を呼び出して、道明寺司を相手にいい度胸してるよね…。
桜子は自分が犯人だとつくしに言って、西門と美作も桜子が犯人だと気付くんだけどー道明寺はもう向かってて、今日は道明寺がかっこいいって言ってたけどーまさにそうだったね!!
道明寺は「信じてやれなくてごめん」って、桜子はつくしにナイフまで向けて、つくしに目をつむってろって、言うがままに殴られて、でも桜子が整形したのは道明寺に「ブス」って言われて、でも好きだったからなんだよね…。
この復讐は原作でいう織部順平のくだりも混ぜているのかな?激しかったし。でも殴ったらつくしを守ったことにならないっていう部分は説得力に欠けたかな〜純平のくだりとは設定も違うし、相手もなんとかなりそうだったし。あの絶体絶命感が欲しかった!
あと今更気付いたのは桜子は道明寺と同い年だったんだねー原作とは違って。そして整形がバレるけど、つくしは「整形したっていいじゃないの!」って、原作でもここはいいシーンなんだよね。そして桜子につくしにはかなうはずないと知らしめて。
道明寺がつくしに抱きつくのは可愛かったね〜この無邪気さがいいんだよね!バカだけど…。でも類が帰って来ちゃったよ!あと椿も再登場♪更に中塚が忍成修吾とは!これはなかなかうまいかも〜このデートの結末もなかなか好きなところだし。
でも楓サイドが動き始めているようだね…この母親は鬼だからね。

4 初めての朝帰り!?

コメディー色がかなり強くなってない?まぁまだダークな部分がたっぷり残ってるけど。
雨の中待ってて、「寒み〜」って抱きしめちゃうのは漫画でも良かったんだよねー帽子のせいかマツジュンが道明寺っぽかったし。でもやっぱり閉じ込められちゃうのね〜しかも落ちそうになったり、ただでもあんなところで立ちションにかなりに引いたわ。あれは要らないでしょ?そしてキスされかけたところを写真に撮られて、学校中の態度が豹変。道明寺も否定しないし。
それを全部桜子に話しちゃって、ギスギスした感じが出てきたね〜アルバムを必死で隠して、やっぱり桜子は桜子か。
道明寺は添い寝でかなり満足で、つくしの家まで行ってて、両親も進も「お兄様」呼ばわりで、さすが牧野家!楓は道明寺の動向を調べるように言って、やっぱり眉毛おかしいよ!
道明寺はサンデーサンを買い取って、道明寺はまだ類が好きなのかと聞いて「類はりんごが好きなんだよ!」って???
回想…「そんなにしゃかしゃかすってんじゃねぇよ、お釈迦様になっちまうぞ?」
「大丈夫、うちはクリスチャンだから」
「司、りんごはアップルティーで十分さ」
「なんでもお茶にすればいいってもんじゃねぇだろ」
「いいじゃないか〜司、チャチャでも踊るろうか」
「一応言っておくけど、僕は加藤茶と何の関係もないからね」
「りんごはこうやって食うもんだぜ。歯槽膿漏になったかなんて、いち早く分かるんだぜ」
「僕にはそんな加山雄三みたいなことは出来ないよ」←この言い方が類じゃないし。
つくしの「そんなこと花沢類が言ったの?」ってごもっとも!って思ったら、多少のファクション(フィクション)が入ってるのか。
すりりんごをする類が気に入らない道明寺は「すりおろしたりんごを食い続けると、若ハゲになる可能性が高いらしいぞ」ってでまかせを言うと、それを信じたのか食べなくなって、それが大好きなものを奪ったって?これが原作でいう子供の頃のくまさんの話?借りがあるっていう。今回で分かったのは道明寺の話は分かりにくい!
ただ空港のりんごは意味があったんだね!何かあるのかな〜?とは思ってたけど。すりすりする類は可愛かったね。
つくしはクラスメイトにクラブに誘われて、優紀は西門と美作に拉致されて、心配しているんだね。
類のそっくりさんは半田健人くん!?トーマスは???
つくしはトーマス(仮)に抜け出そうと誘われて、起きたらベット。家に帰ると、道明寺が待ってて、F4とランチすることになって、レム睡眠をラム睡眠と間違えて、突っ込むんだけどー“よっしゃ〜!”は面白かったわ。
しかし翌日、学校に行くと、トーマス(仮)との写真が撮られてて、そこへ道明寺が来るんだけどー信じてはもらえなくて、またいじめられっ子に一時逆戻りな訳ね。でもあの写真はあきらかに相手の同意で撮られている写真でしょ?
そして桜子の攻撃が開始だね〜クラブで見かけたし、そろそろ豹変だねー微笑んでたし。でもまだやっぱり他のもっと可愛らしいって子が良かったって気持ちは諦められないなぁ。いなかったのかなぁ?乙葉系の。

3 サヨナラ初恋の人

今日はとにかく楓が登場で楽しみだったんだけどーもうちょっと迫力が欲しかったかな?っとは思ったけどーさすが風貌もはちゃめちゃな感じもお似合いですね♪道明寺と一緒にいるところはちょっと合わないような気もしたけどーそれはマツジュンの背のせいだね…でかいのに姉ちゃんには勝てないっていうのがいいのに。
キスの後は描かれなかったね〜どうしたかと思ったけど。しかも道明寺はキスもしたことなかったの?童貞っていうのは承知だったけどーマンガはキスは昔から適当にしてたから、うまいはずだったのに?
でもつくしは類が気になっていて、告白しようとするが、類は静しか見ていなくて、でも静は国際弁護士になるために財閥の娘の立場を捨ててフランスに戻ると決めて、髪を切るシーンはないんだね。でもつくしが類を思って、静に「行かないで下さい」って土下座はありましたね〜類は始めは怒っていたけどーこれがきっかけで皮肉にも追いかけることにするんだよね。
道明寺が類がパリに行くことを寂しがるのは可愛いね♪ケンカしてたのに、今までずっと一緒だったから、一番熱烈だったものね。これで当分、類は出てこないのかな?静は一向に演技がうまくならないので、別にいいけど。
道明寺のボケっぷりが出てきましたね〜これこそ「花より男子」の醍醐味ですよね。“類”が“数”になってるし、「雷が落雷」「悟りが開き直った」って、でもちゃんと楓が突っ込んでるのが良かったね!帰っていいのか不安になってるし。更に“ヘミングウェイ”が“ハミングイェーイ”になってるし、「急がば回れ」をホントに回ってみたり、バカだなぁ。
そしてついにデートがやってきましたねー待ち合わせ場所だけを告げて、分かりづらいっつうの!デートの待ち合わせ場所でずっと待ってて、この健気さが可愛いんだよね。
あと桜子がそろそろ本性を現すのかな?なんか設定が違うからどうなるのかと思ってたけど。でもどうもイメージが違うことが問題だよなぁ。もっと既に腹黒くて、でも男の前ではコロっと変わって、でも桜子って漫画だとどんどん好きになれる役なんだよね。
どうやら噂によると松嶋菜々子が出演したのは、井上真央ちゃんと同じ事務所で、どうやら抱き合わせみたいな感じで出演になったらしいですね〜!なんかそれなら納得だなぁ〜って感じ。

2 最悪のファーストキス!!

結構原作に忠実に作られてるねー多少違うところはあるけど。
つくしは道明寺に連れ去られて、全身1億円で飾られて、それで落ちると思ったけどーそんな女じゃないんだよね。でも部屋を探し回ってて、「ハリーポッターかっつうの!」はまさにそうだったね〜あの場所のシーンが甦ったもの。
そしてつくしは学校では中絶5回、淫乱って書かれて、非常階段で「つうか、あたしは処女だっつうの!」って、類に聞かれてるんじゃないの?って思ったらーやっぱりいたね!
類は静の帰国を待ちわびてて、つくしは桜子といるとたまたまビルボード写真の下にたたずむ類を見付けて、大福の粉が付いてるのを取ってくれて、ここはかなり類っぽかったわ。でも道明寺が見てたとはね…。
桜子に赤札が張られて、自分でやったんだと思ったけどー違ったんだ。郭智博くんは嫌な奴の役ばっかりだね。
道明寺のくつにソースが付いて、「舐めろ」って…本当にやるの?って思っちゃったよ。でも類の「間違ってるよ」でなんとか寸止めだったね。でも声だけだと誰かと思ったわー類はそんな声を張ったりしないのよ!すごい違和感だった。
つくしが学校に行くとみんな挨拶してきて、浅井たちは“ツッキー”呼ばわりで、パーティに誘われて、お母さんは食費切り詰めてでもドレス買うべきだと言うなんてね!すごい家族だよ。
静が帰ってきて、類は本当に嬉しそうで、露出しているのにやきもちをやいてみたり、可愛いわ。ただ静はもうちょっと大人っぽい人が良かったわービジュアルはバッチリなんだけど…聡明な感じがないんだもん。
そしてパーティーにつくしはジーパンOKだと言われていたが、実際は超セレブで、つくしなりにオシャレして来たつもりだったのにね…。落書きも浅井たちがしていて、シャンパンをかけられて、道明寺も立ち上がって来るんだけどー先に来たのは類で、王子様ルックだからそれがまた良かったねーこれはよく似合ってたし♪
しかも静は浅井たちにシャンパンをかけるとはね…確かにスッキリしたけど、静のキャラじゃないでしょ?
つくしは静に着替えさせてもらって、靴のエピソードはやっぱり出てきたね!しかもマロノだったし♪そしてドレスアップしたつくしは類に「可愛いじゃん」って言ってもらって嬉しそうで、それを見ていた道明寺は自分には「可愛い訳ないじゃない!」だったから、道明寺司様には許せないよね…でも道明寺がつくしを気になっているようには見えないんだけどね!
そしてタイトルになってるキスは?って思ったら、押した拍子にだったんだね〜!停電でっていうのは無理か〜てゆうか和也くんは出てこないの?いなくてもいいといえばいいかもしれなけどーできれば明るいぽわ〜んとした存在が欲しいんだけどなぁ。
あと1話から気にはなってたんだけどー阿部くんしゃくれだよね?今日は特に気になってたまらなかった。あと真央ちゃんは前髪上げない方がいいねーおでこが気になる。
そして来週はついに!松嶋菜々子が登場のようだね〜予告だけでも似合ってて、いい感じ♪映像が一気に豪華になりますな。

1 宣戦布告!!お金より絶対に大切なモノ

おぉ、ついに始まった!でもどうもまだ井上真央=つくし、松本潤=道明寺、小栗旬=類、松田翔太=西門、阿部力=美作がインプットされてない感じ?「花より男子」であって、違う作品を見ているような気分。
ビックリなのが、椿役が発表されてなくて、誰がやるんだろう?って思って、一応HPを見たら松嶋菜々子になってるんだけど?確かに予告で写真が出てたけどー出るの?名前だけ?確かに似合いそうだけど〜。
英徳はF4に牛耳られ、つくしは目立たないように生活していたがー桜子が道明寺に飲み物をかけてしまって、まきこちゃんが踏みつけるんじゃないんだねー漫画のような展開なら、桜子をかばって、赤札はキツイわ〜今後を考えると。
桜子は転校生で、同級生の設定なんだね〜でももっと小さくて、ロリっぽい子が良かったかな?結構、重要人物だし。
赤札を張られたつくしにイジメが開始。でもなんかイジメはゆるい感じだね〜まだはじめだから?つくしがにらみをきかせるところは今にも「ざけんじゃねぇ!」って言い出しそうだねーいくら大人になったとはいえ茜に見える。
つくしはいつもの非常階段で類に会って、類だけは普通にしゃべってくれて、非常階段は思っていたより、狭くて地味な感じだねー天下の英徳なのに。
翌朝、つくしのロッカーにへびとは!そして犯されそうになって、類がその場に居合わせて助けてもらって、類のF4でのこの冷静さというか、一歩下がって見れるところがいいんだよね。
道明寺家はすごいねー楓は仕事が一番で、加賀さんはお似合い♪でも眉毛がなんかおかしくなかった?わざと?
それに引き換え、牧野家は貧乏生活で、ビール一本を10日って無理でしょ…でもこのドラマでパパが一番ハマり役だよね!!もうそっくりじゃない?感動したもん。でも牧野家はみんな幸せそうなところはいいね〜進は可愛いし。
道明寺はせっかくパパとママが作ってくれたお弁当をぶちまけて、ついにキレたつくしは道明寺を殴って、宣戦布告。ぽか〜んと椿を思い出す姿はなかなかでしたね!まだまだ一話だから序章だけどーここからが見物だね!どこまでやるか。
キャストについてはつくしはピッタリだと思う。道明寺は〜これは難しいと思うんだよねー独特だし、でもクドくて、でも甘えちゃう要素があるとしてはマツジュンはいいのかもしれない…もっと背が高い人が良かったけど。類も独特なんだよねー繊細な王子様だし、でも最後のつくしを見る目はなかなかハマってた。
西門ももうちょっとスマートな感じが出るといいけどーまずまずかな?美作は…微妙かな〜あんなサラサラロングは無理だとしても、美作ってイメージが薄い…。静はモデルっていう部分ではいいのかも〜見た目大切だからね!和也くんは出ないのかなぁ?
オープニングのキャストは本人直筆かな?小栗くんだけ左利きだったし。道明寺が牧野と類を離させようとしている姿は可愛かったねーあとみんなで「わぁ〜」って言ってるのも可愛かった。