女王の教室
3月17日(金)、18日(土) 日本テレビ系 21:00-22:54(2夜連続) 公式ホームページ
脚本:遊川和彦 演出:岩本仁志 P:大平太 音楽:池頼広 主題歌:EXILE「EXIT」
出演:天海祐希 石原良純 生瀬勝久 金田明夫 三浦理恵子 戸田恵梨香 志田未来 西岡徳馬 江波杏子 平泉成 ほか
この物語は愛と理想にあふれた一人の女教師が悪魔のような鬼教師に生まれ変わるまでの数年間の記録…。
話題を呼んだ「女王の教室」が特別版として、スペシャルドラマ化。今回の舞台は06年春。小学校で起こした問題で再教育センターで研修中の阿久津真矢を元教え子・神田和美が訪ねてくるところから始まる。真矢が実は結婚して子供がいた事実が明らかになるほか、なぜ愛と理想にあふれる小学校教師が冷酷になったのか、封印された過去を描く。
連続ドラマは昨年7月期に放送。成績至上主義で生徒には一切笑顔を見せず、テストの成績が悪かった生徒に雑用をさせたりする鬼教師に立ち向かった24人の小学6年生の成長を描いた。平均視聴率は17.6%、最終回は25.3%を記録。放送当初から視聴者の間で、鬼教師の言動に対して賛否両論が巻き起こるなど社会現象化。公式HPへのアクセスは、最終回当日と翌日の2日間だけで約1180万件。また、放送開始から放送後も含めたHPへの書き込みも11万7000件に達した。当初は批判的な内容が圧倒的だったが、最終回放送後には「続編をやってほしい」「なぜ鬼教師になったかを知りたい」といった声が殺到。
C A S T
阿久津真矢(年齢不詳) ‐‐‐ 天海祐希 上田 ‐‐‐ 石原良純 * 指導主事
富塚保彦 ‐‐‐ 生瀬勝久 * 真矢の恋人 桐谷教頭 ‐‐‐ 金田明夫
池内美栄子 ‐‐‐ 三浦理恵子 池内愛 ‐‐‐ 戸田恵梨香
神田和美(12) ‐‐‐ 志田未来 * 中学1年生 池内愛(小学生) ‐‐‐ 後藤果萌
冨塚翔 ‐‐‐ 武井証 * 真矢の息子 宮内英二 ‐‐‐ 森田直幸
里中翼 ‐‐‐ 伊藤大翔 真矢の父 ‐‐‐ 西岡徳馬
真矢の母 ‐‐‐ 江波杏子 天童喜一 ‐‐‐ 平泉成
女王の教室
エピソード 2 〜悪魔降臨〜 今夜完結!!子供の命を守るため人生の全てを捧げた女教師の愛と哀しみの記録…こうして彼女は鬼になる道を選んだ

エピソード1も壮絶だったけど、生徒に関してはそれ以上に壮絶。
自分の人生をこんなにも教師に捧げた人はいない。あそこまで徹底した理由はここにあって、ここまで来るのにイメージ出来ないくらいの人生を経験して、もう鬼教師になることでしか子供たちを守る道はないと考えたのでしょう。
徐々にグレー真矢がクロ真矢になっていく言葉とか姿がちゃんと描かれてて、見ごたえはとてもあった。
しかしこんな権力を持つ小学生がいるの?発言する度に恐れるような目をして、こんな力、時期にポキって折れちゃうのにさ。それに乗っかる子分たちもバカだよねーひとりでは何も出来ないくせに。
ただこの宮内の笑顔と小黒さが不気味さを増さすねーしかもバックには都庁に勤める父と教育ママの母親。1年休学したため、ほかの児童より1歳年上で、だからなんだか大きい訳か。
クラスで財布が盗まれたと騒ぎになって、投票で犯人を見付けるなんて、本当に取っているならそうすべきだと思うけどーこれは明らかに犯人にさせたいだけだわ。これは連ドラでも財布がなくなったことがあったよねーそれで和美は避けられて、でも真矢はちゃんと真犯人を知っていたけどね。
母親が西田尚美さんとはな〜意外だったわ!えらい若いお母さんだよね。
真矢のクラスの妙な態度から気の弱そうな翼をいじめていると気付き、いじめはどんどんエスカレートするけど、チクれば更にやられる…。翼は休むようになり、強くなるしかないって本当にそうなんだよねーいじめって終わりがないものだから。
真矢は宮内を呼び出して、翼のことをいじめるなと言えば、自作自演で逆にいじめられているように見せて、またこんな目に遭わされるとは…まさか両親も自分の子供がそんなことするなんて思っていないだろうしねーこうゆう子はいい子を演じているし。
次のターゲットは目に付いた子。女子も味方っていうのがすごいよね〜大体、男子女子って別れる時期じゃない?
私立の小学校に行っていたのに公立に行くようになって、何もかも簡単に手に入れてきたから、こんな屈辱はなかったのでしょうねー何%の人間が幸せになれるかは宮内が言ったことだったのですね。
翼が登校して来て、「駄目ー!」って思っちゃったよ。そして自殺を迫って、翼は真矢に会いに行くと書置きを残して、川に浮いていて…またこんなことが・・・「助けてくれるならどんなことでもします」「子供たちを守りますから」って、その想いが通じるかのように翼は水を吐いて、良かった〜って本当に思った。
真矢は宮内を怒ると「どうして人を殺しちゃいけないんですか?」ってどこまで腐っているんだか…真矢が殴ると宮内は本性を現して、胸の傷はこれだったのですね…しかし、見ているのが辛いくらいの格闘シーンでしたねー顔グチャグチャだし。
首を絞めているところを先生に見付けられて、もう少し前だったら良かったのにってちょっと思ってしまった。しかも真矢の方がひどい怪我なのに教師たちは何も触れないし…あれはおかしくない?ただ真矢の顔はやホラーだったね…怖かった。
天童は真矢の教師として認めていたのですねー「あなたはここにいたのですか?」は教師をやっていてくれたって意味だったのですね。懲戒免職ではなく再教育センターに行くことになり、さすがにあれはかばいようがないですね。
翼はすっかり元気になって、全然しゃべらなかったのにーよくしゃべるようになって、これが本来のこの子なんだろうね。そして自殺まで迫られた宮内のことを気にしてて、腐らない良い子だわ。今度は宮内が無視され始めて、まぁ当然の報いだけどねーそして私立に行くらしく、何とでもなる人間は逃げ出すことなんて簡単だものね。
真矢の大人をバカにしておいて、いざとなったら親に甘えるの?はもっともだと思ったわ。でもベタな展開だったけどー兄がいたんだねーしかも出来のいい…でも亡くなってしまって母親は執着し、父親には罵られ、宮内をこんな風にしてしまったのだね。「いい加減目覚めたら」ってついに出ましたね!
「イメージ出来る?里中くんがあんな目に遭ったのにあなたのこと心配してるのよ?」って、本当に翼は強い子だよー普通はジャイアンがいなくなって、良かったって思うはずなのに。
でもやっと宮内にも気持ちが通じて、真矢のことをいい先生だったって、ペンを取って「返して欲しかったら、いつでも会いにおいで」って、真矢も強いよねーあんな目にあったのにさ。そしてあの刺したペンがあのペンだった訳ねーうまく繋げてますね。
現代は和美の次は由介か〜2つしか選択肢がない場合は第3の道を探せばいいって、ちゃんと友達に話して分かってもらったようで、もう一度じいちゃんのおばあちゃまを見たかったけど。
近藤校長は知っていたのですねー鬼になることを。家庭環境まで全て把握した上で、何か起こしそうな子がいたら、寝ないで監視する…やっぱり本当にやっていたんだねー徹底することで子供は絶対に守るために。しかも由介がいじめられたら誰が友達になってくれるか、いじめるなら強い子をってことで和美を選んでいたのだね。
そしてグレーのスーツに腕を通して、傷は見えるし何か違うと感じてあの黒真矢が誕生したのね!でも真矢自身も自分のやり方が間違っていませんようにって、自分を子供たちの標的とさせ、ちゃんと考え抜かれた教室だったってことですね。
ただひとつ気にかかっていた父親とのエピソードは何だったの?あれで終わり?見ながらそろそろかな?って思ってたのにあれ?やらないの?って驚いたわ。またドラマやる気なのかな?それはないかな〜もう全て描いちゃったっぽいし。

エピソード 1 〜堕天使〜 愛と理想にあふれた一人の女教師が、悪魔のような鬼教師に生まれ変わるまでの数年間の記録!!

こんな授業ってありえるの?時代はいつくらいの設定なんだろうか?昔だったらありえなくない?
こんなに教師をバカにして、授業中に立ち歩いていたり、漫画読んだり、言うことを聞かないなんてさ…。確かに真矢は怒っても怖くないし、最近は塾とかもあるから勉強を熱心に聞かない子もいるかもしれないけどーひどいよ。
しかし別人だよね〜子供に圧倒されてて、あんなに制圧していた真矢が…別のドラマを見ているような気分にもなって、黒真矢を見てやっと「女王の教室」だったって思い出すほど。
教職員再教育センターに通う真矢のもとに、元教え子の和美がやって来て、和美だけは変わらないなぁ。和美の純粋過ぎる性格が故の悩みを聞いて、真矢は過去の自分を思い出す。
当時の真矢は優しく、児童と友達のように接している先生で、まさに和美が夢オチで見た先生。
落ちこぼれの生徒に合わせた授業を行い、でもおかげで他のクラスと比べて授業は遅れ、案の定に保護者から抗議を受けて、最近はすぐ親が出てくるっていうからねー時代背景は分からないけども。物騒な世の中になったのは確かだけど、事実はちゃんと確認しないとねー子供は嘘付くし、勇気もないし。
そんな中、真矢は教師の愛を独占したい愛の自作自演にはまり、学校を辞めざる得なくなって、こうゆう子本当にいそうだよねー最初は裏番長なのかと思ったけども。
学校を辞めた真矢は保彦と結婚し、一人息子の翔をもうけて幸せに暮らすが、真矢は教育熱心で、伸び伸びと育てたい保彦と教育方針の違いから対立するようになり、証くんは健気な子供を演じさせるとピカイチだよね。
翔は小刻みにピクピク振るえるようになり、5歳でストレスって言われたらショックだわ。
保彦は会社で不正を行っていて、正義感の強い真矢はそれを非難して、結婚前はすごく優しかったのに人間って変わるものなのかな〜それともこれが本性?でも教師続けたかったのに続けられなかったから、その代わりに翔を教育しているだけだって、これはちょっと痛いところを突かれたのだろうね。
真矢を喜ばせたい翔は真矢の好きな蝶を捕まえに行って、蝶にもこんな意味があったのだね。
翔は蝶を見つけに行って、川に落ちてしまって、遠目で翔が浮いているところはゾッとしたわ…。もう真矢には翔しかないのに、「ママは僕が大好きだから怒るんだよ、全部僕が悪いんだ」って嫌いだって言われるよりずっと苦しい。
保彦は「お前が殺したんだ」って、そんなこと真矢も痛いほど思っていただろうし、でも誰を責めても仕方のないことだよ…。
和美が自分は偽善者かと聞きに来て、「あなたのやったことが本当に相手のためを思っているなら、あれこれ言い訳しなくても相手は分かってくれます。あなたの愛を感じとってくれます、辛くてもそう信じなさい。」真矢がそう信じてやってきたこと、昔の自分に言っているようでしたね。
真矢は離婚して、自殺しようとした瞬間に17歳になった愛から「自殺しようかと思って」って、妊娠してしまっていたのだね…でも相手は困るって、そして愛にとって「可愛い」っていってくれること大きなことだったのだね。
真矢は「一緒に死にましょ」って、まさか自殺する気だった人間に電話したなんて思わないよねーでも土壇場で愛は「死にたくない」って、本当に死ぬ気の人間は電話なんてしないよね〜誰かに止めて欲しいから、話を聞いて欲しいからなんだよね。
周りの人に愛して欲しいばっかりで、自分は何もしてないって、これは自分にも言っていたのでしょうね。
どうしたらいいかと言う愛に真矢は「堕すしかない」って、教師が言ってはいけないことかもしれない、生まれてくるはずの命を奪う訳だから、でも人それぞれ産むことだけが良いって訳じゃないし、生まれても幸せなれないなら、これで良かったと思えるね。
真矢は愛の言葉を受けて、天童の学校へまた教師として再出発。でもスーツの色も白?ベージュからグレーになり、鬼教師が誕生しつつあることを暗示するようでしたね…。
明日はついにあの傷を作った少年とのエピソードが描かれるようで、これで鬼教師の誕生ですね。あと真矢と父親の確執も明確にはされていないし、一体何があったのだろうか?
和美は友達が出来たようですねー相変わらず寒かったけど、これでこそ和美だよね♪
しかしエピソード1だけでも壮絶ですね…もはや割り切って憎まれ役を買って出た鬼になるしかなかったような。教師を夢見ている人は逃げ腰になるんじゃないかってくらい。