戻る
喰いタン
'06 1/14〜3/11放送 土曜日 日本テレビ系 21:00-21:54(初回 21:00-22:09) 公式HP
原作:寺沢大介「喰いタン」 脚本:伴和彦 演出:中島悟 P:次屋尚、山本由緒 音楽:小西康陽 主題歌:B'z「結晶」
出演:東山紀之 森田剛 京野ことみ 市川実日子 佐野史郎 伊東四朗 ほか
「ミスター味っ子」「将太の寿司」などの人気グルメコミックでおなじみの寺沢大介氏の「イブニング」で連載されている同名コミックを連続ドラマ化。横浜にある探偵事務所“ホームズ・エージェンシー”を舞台に、突然現れた新リーダー・鋭い味覚で謎を解く食いしん坊探偵と、その部下の涼介、料理上手の助手・京子といった面々が難事件に挑んでいく。「とりあえず、ラーメン10杯」という大食いが特技の名探偵・高野聖也が、殺人現場でも証拠物件を食べては捜査員を驚かせ、尾行途中でも捜査そっちのけで食べ物探し、犬のエサも食べる…とにかく喰って喰って喰いまくり、食い尽くした末に難事件を解決する食いしん坊探偵。食欲が満たされることで味覚、嗅覚、洞察力が超人的にさえ渡り、難事件を解決していくコメディータッチの探偵ドラマ。料理、食事などのグルメ情報や食べ物のウンチクも満載し、さらには箸の使い方から言葉遣いまで、礼儀作法への心配りもしっかりと描かれる。東山紀之は2002年1〜3月の「続・平成夫婦茶碗」以来、4年振りの連続ドラマ主演。
C A S T
高野聖也 ‐‐‐ 東山紀之 * 大食い名探偵 野田涼介 ‐‐‐ 森田剛 * 新人探偵
緒方桃 ‐‐‐ 京野ことみ * 警部 キャリア 出水京子 ‐‐‐ 市川実日子 * アシスタント兼経理
五十嵐修稔 ‐‐‐ 佐野史郎 * 刑事 山内崇 ‐‐‐ 伊東四朗 * 署長

DVD-BOX 原作 サウンドトラック

File.9 ごちそうさま!!最後に残した四つの誓い

聖也は見付からず、落ち込む仲間。涼介は一番怪しい結城の尾行するも、パリーというキャバレーの近くで見失ってしまって、やっぱり結城がモグラだった訳か。でもインリン・オブ・ジョイトイが最終回のゲストってどうなの?
そんな中、帰国した金田一が派手なファッションで決めた聖也そっくりのダンサーを見付けて、どうやら高野は記憶喪失になってしまったとは…。彼はパリーで踊っているというイベリヤイベリコで、しかも彼は小食。ダンスはまさに東山紀之って感じ。
記憶を取り戻すのもやっぱり食べることなんだねーそれもおにぎりってところがなんか良かったな。おにぎりって手で握っただけの一番素朴な食べ物なのに。やっぱり「美味しいッ!」って言う顔がやっぱりいいね!
でも記憶を取り戻したが、麻薬取り引きのために記憶喪失の振りをしなくてはいけなくて、「プンプンだよ」っていつものテンションだったくせに結城の前ではショボンってしているのが可愛かった。
結城はいいように扱われていただけで、あっさりアイリン(インリン・オブ・ジョイトイ)に殺されかけて、でも無事確保。
やっぱりオーナーは署長だったんだぁ〜って思ったら、違ったんだよね?そして高野は麻薬の組織を捕まえるために香港へ行って、最後にも出てたけどーまた戻ってきそうだよね!
今日久しぶりに「おじゃマンボウ」を見たら生出演してて、やたらと剛くんに飛びついたりする須賀健太くんが本当に可愛かった!なんか子供に好かれている剛くんも新鮮だったし。


そんなにおもしろ〜いって感じではなかったけど、子供には人気なんだよね?はじめは東山さんに大食いの役?ってピンと来なかったけどー見えないところがいいのかもって思えてきたし、一番は主要メンバーの個性がしっかりしていたので、安定して見れましたねー剛くんも久々にドラマにしっかり出たのを見たけど、彼もうまいんだよねージャニーズってやっぱりすごいなって。実日子ちゃんもこの手のテキパキした感じはお似合いだったし。金田一役の須賀健太くんもやっぱり上手だし、可愛かった♪

File.8 お好み焼きを食う!さよなら聖也…最後の難事件!!壮絶なバトル〜前編

高野は生きていると思うけどーなんだかシリアス展開で最終回へなんだね!
殺人事件が発生し、高野は被害者が麻薬の常習者だと気付き、今回は喰いは無しかと思ったら、遺体の手に小麦粉が付いていたことから、現場付近のお好み焼き店をはしごして、案外あっさり犯人を見付けちゃったね。
でも被害者の妻が犯人として捕まってしまって、さらに犯人だと思われた店員はいなくなって、変死体で発見され、麻薬の売人で殺人を自供する内容の遺書を残しており、やっぱり高野の推理は間違ってなかったんだ。
お好み焼きを作っていると桃ちゃんがやってきて、これは広島出身だから絶対作るな〜っと思ったら、やっぱし!
良介と京子は麻薬捜査官の結城(佐々木蔵之介)に高野が事件に関係しているのではないかと言われて、今更ながら高野のことを知らないことに気づいて、しかもたまたまはるゆたかを探していた高野はみごとに怪しいし。
結城から高野の証拠を掴んだと連絡が入り、涼介と京子は高野を連れて倉庫へ行くと、閉じ込められてしまい、そこには時限爆弾が仕掛けられていて、まんまと動かしてしまうし…。
10分あるからみんなお互いを怪しいと言ったり、妙な助かり方を言い出したり、なんとか風塵爆弾で助かろうとするが今度はコンテナーが開かなくなって、どうするの?って思ったら助けに来てくれましたね♪
なんとか抜け出すことが出来て、高野は海へ爆弾を投げて、ふ〜っと思ったら、まさか海に落ちちゃうとは…なかなか斬新な展開だったかも。そして高野は見付からない…文字だけだったのはなんだか「踊る大捜査線」を思い出したわ。
結城が犯人なんだよね?違うのかな?わざわざメール見せてたし。

File.7 学校給食を食う

自由授業参観なんてあるんだぁ〜高野には嬉しい限りだね♪
給食に参加すると先生が「好き嫌いせずに食べましょうね」って言ったことを保護者が「子供なんですよ、好き嫌いがあって当然じゃない?お金払ってるのよ」って…最近の親は本当にこんなこと言ってるの?自分の子供の頃は違ったでしょ?
栄養が偏ると言えば、サプリメントって…取りきれないところをカバーするものじゃないの?しかも「いただきます」も言っちゃいけないの?強制してるから?どれだけ揚げ足を取ることばっかり。
子供の頃、好き嫌いが多かったから人のこと言えないけどー今となってはちゃんと食べなさいって怒られたり、食べるまでずっと待たれたりしてことも意味があったって分かるし、いい思い出になってるし。自分の子供にそうされても当たり前だと思うけどね。
でも高野は自分が食べたいばっかりで、残した給食は全部食べると言い出して、これは先生も困ってたね。
学校でお化けが出たという噂が流れて、それは“もったいないお化け”ではないかと言い出して、昔良く言ったよね〜。
金田一は“もったいないお化け”の調査をしろと言われて、涼介と「もったいな〜い、もったいな〜い」と言う言葉を聞き、犯人は先生だったか。でも好き嫌いがなくなって欲しいという願いからだよねー高野はみんなに内緒にして。
高野は宝石強奪事件の犯人が金田一の母校であることから関係があるのではないかと推測すると、ほうれん草の下に宝石を埋めていたんだね…。でもいっつもあっさりと犯人が捕まるドラマだよねードキドキさせられるはずなのに。

File.6 思い出コロッケを食う!?

聖也は外食チェーン会長の野々村(金田龍之介)から、20年前に食べた思い出のコロッケを探してほしいと頼まれて、金田さんは「交渉人 真下正義」の線引き屋さんですね♪
でもコロッケ店があった商店街は再開発で、店は移転していて見当たらなくて、コロッケひとつでもかなり店があるものねー色んなところで売っているし。
京子がインターネットで情報収集をしていると、コロッケ探しをやめろとの脅迫電話があり、大量の出前とか、涼介のバイクをパンクさせられたり、嫌がらせを受け始めて、なかなか可愛い嫌がらせだとは思ったけども。
桃ちゃんと五十嵐に相談すると、20年前に商店街で転落変死事件があり、それにコロッケ店が関係していると知って、桃ちゃんと五十嵐も捜査しようとするんだけどー所長に止められて、意味深な顔してたものね。
所長は事件を良く知っていて、野々村とも面識があったんだねーそしてなぜ今コロッケを探すのかと思えば、余命の告知を受けていたからだったんだねー確かにそれなら時間がない、ゆえにもう一度食べたいと願うかもしれない。
盗聴器が仕掛けられてて、みんながなんとか声を出さずにあたふたしているのは面白かったね。
その頃、高野は殺されそうになってて、でも橋から落とすって…やり方が結構甘いよね〜高野もそんな時でもコロッケパン食べてるし…まぁこのドラマはスリリングさを楽しむドラマじゃないものね。そしてコロッケ屋さんは殺人事件を目撃してしまっていたのだね…そして警察は犯人をハメて、あっさり確保して、五十嵐のバカさも役に立った訳だ。
噂のコロッケはパン屋さんとはねー!確かにコロッケを単品で売っているところもあるものね♪

File.5 バレンタインチョコを食いまくる!?

バレンタインデーが近い横浜市内で、連続女性パティシエ殺人事件が発生。2人の被害者が同じ製菓専門学校の卒業生だと知り、ケーキ店で同じケーキを探すが、見付からない。
事務所に金田一のクラスメート・黎(小池里奈)がやって来て、黎は実は五十嵐の一人娘だったとはね!
五十嵐が黎のために冷たくしているのはバレバレだったよねー再婚もあきらかに妻だろうと分かったし。でも桃ちゃんとの結婚生活はあのままなんだろうなーって想像が出来たけど。
涼介の寝あとから現場に残されたケーキが炊飯器で作られたものだと気付いて、たしかにあのあとはメモリだったね。
炊飯器でケーキを作った主婦が、それを同級生に渡していることを知り、桃ちゃんは単独で動いてしまって拳銃を取られたのは隙があり過ぎたね…。桃ちゃんは自分よりも犯人を撃てと言って、「犯人をですか?」って当たり前だよ。しかも動機が自分のことを覚えてなかったからって…情けない。
高野はいつも通りのん気に現れて、京子と黎が作ってくれたチョコを撃ったことをキレちゃって、クルクル回るのはさすが東山さんだったわ!そしてマトリックス並みに避けて、でもそれが五十嵐に当たってどうなることかと思ったら、かすっただけとは…五十嵐〜ッ!でも黎と五十嵐も元通りに戻って、桃ちゃんも認めてくれて、いいところ見せられたね。
金田一の告白は案の定、玉砕だったねーあんなところで告白したところが間違いだけど。そしてみんなのチョコもらって、京子の涼介へのチョコが“LOVE”がノリっていうのは切ないね…「思わせぶり?」って言うのも可愛かったわ。
主題歌の「電話してもいいですかね?寒いねっていいたいだけ」のところが妙に好きなんだよねーB'zって苦手なんだけど。

File.4 毒入り鍋を食い倒す!?

明らかに房枝(草村礼子)は何か企んでいる感じだったよね…。
孫が株で大損してヤミ金融から金を借り、返済できずに逃げ回っていて、房枝によれば孫は何者かを殺そうとしているというが、なかなか孫は見付からない。
京子は房枝がヤミ金融界のドン・松本(浜田晃)の屋敷を訪ねて追い返されるのを目撃されて、房枝の初恋相手が松本だと思い込み、2人を再会させようとするけどー実は房枝が孫を苦しめる松本の毒殺を計画していることが分かって、ある意味いいおばあちゃんだよね…殺すのはいけないけど。
京子は自分の思い込みで房枝に殺人の機会を与えてしまったと走るんだけどーそこは高野がちゃんと追い返してて、トリカブトは毒性の弱いものもあるんだねー!トリカブト=死って思ってたわ。
でもあの山に毒性の強いものもあるってオチは恐ろしかったね。あんな鍋、喰いタン以外絶対食べないって。
雪見鍋は美味しそうだったね〜一度も食べたこと無いかも。
犬の名前がリョウスケ、セイヤで、京子の「おかわりが好きなんです」は面白かったわ。

File.3 クイズ番組で食いまくる!?

今回のポイントはそばアレルギー。そばと落花生は命にもかかわるって聞いたことあるわぁ。
高野と涼介はクイズ番組に出場。そこで涼介は学生時代の後輩の瞳(須藤温子)がフードコーディネーターと再会して、ウキウキ。高野も料理を前にウキウキ。
しかし番組の収録中に司会の川上(平泉成)が苦しみ出して倒れてしまい、原因がそばアレルギーによるものだったため、桃ちゃんは食べ物を管理しており、川上からセクハラを受けていた瞳を疑う。
そんな中、出演者のマダム・ラン(銀粉蝶)が、自慢のダイヤがなくなったと言い出して、見るからに怪しかったけどね。
聖也はそばを探すために、スタジオ内のすべての料理を味見し、ここはさすが喰いタン!だよね♪そしてまさかソースの中のそばの花のはちみつとはね…ミツバチが運んだだけでもアレルギーが出るんだね。
結局の犯人はダイヤが偽物で、保険金目当てにマダム・ランがやったもので、ダイヤを食べるとは思わなかったな。銀粉蝶さんこうゆう女やらせたらピカイチだよね!
そしてオチは最初の事件は病死で、クイズ番組の賞金は最後の“さしすせそ”の“そ”は?に「そば!」とは…。あと瞳がADと付き合っていたとはね…運んでくる時点で怪しいと思わなきゃ。

File.2 横浜中華街を食い尽くす!

お腹が空いている時にこれ見ると辛いな〜でも最近、マーボー豆腐は最近食べたので、食べたいとは思わなかったけども、きっとこれ見て明日はマーボー豆腐にしようって人もいるかも。
中華街にある料理店の主人が他殺死体で見つかり、司法解剖の結果はマーボー豆腐を食べた直後に殺されたとみられ、桃ちゃんは警察は被害者が食事をした店を特定しようとして、高野が借り出されて、もっとも適した仕事だね。
涼介と京子は被害者の息子・ヤン(長沢秀平)を預かることになって、涼介同様に京子のエプロン姿は「萌え、萌え」だったねー可愛いかった。剛くんが一方的に惚れているっていうのもいいんだよね。
金田一は父親が忙しくて、母親はいなかったんだねーだから食事はお弁当だったのだね。美味しそうな中華弁当だったね♪
間もなく、被害者の店と入院中の妻の病室が荒らされて、犯人は被害者が中国から運び込んだ何かを探しているらしいと判明。しかも親戚と名乗る男に五十嵐があれやこれやしゃべってしまったことから、金田一がヤンと間違われ、涼介とともに犯人に拉致…桃ちゃんじゃないけどーこれは怒りたくもなるわ。
そして金田一だけが解放されてヤンくんと交換することになり、メロスだよねーでも金田一はなかなか涼介のことを言わなくて、どうなることかと思ったけどー高野に叩かれて目を覚ましたようですね。寂しかったから、誰かにかまってほしかったのだよね。
「一緒にご飯を食べたらもう友達です」って言葉はすごい説得力があったねー本当にそうかもなぁって。
胃の内容物がマーボー豆腐ではなく、和食だったとはね!それはいくら食べても見付からないはずだ。
「アクションは駄目なんです」って言いながらも肉まんの引換券にやる気を出して、箸が武器になるとはね…全然、包丁の方が優勢なのにちょっと勝てそうな気もした。でも実際はダメだったね。

File.1 食いしん坊探偵!事件の証拠を食う!?

食べる、食べる!もう食べたくないって時には見たくないかも…。
でも高野の場合、なんか美味しいから食べてるっていうか、食べてないとダメって感じの役なのかなぁ?ヒガシがストイックなイメージだから、どうもピンとこないんだよね。
殺人事件に向かった高野は警察の振りをして中に入って、現場の寿司を食べてしまって、これはまずいよね…毒殺だったら死んでるし。まぁ最終的にはそれが証拠となった訳だけど。
しかも高野が出前寿司を頼んだ時から親方が犯人なんだろうな〜って思ったし、推理を楽しむドラマではないのかも。
剛くんと実日子ちゃんはなんか合わないかも?なんて思ってたけどーいい感じだね♪やっぱり実日子ちゃんの演技は好きだなぁ。あと金田一(かねだはじめ)はずっと出てくるのかな?コナンな風貌で、名前は金田一。両方、日テレのアニメだったしね!しかも今日そっくりな子を見たから、なんだか嬉しかった!
桃ちゃんこと緒方は振り回されるって感じなのかな?なんか京野ことみちゃんはキツイイメージじゃないんだよね…。しかも桃ちゃんがキャリアで、佐野さんが部下って…いつもの怪しい雰囲気の役ではないのは目新しいけども。
事件も毎回、食絡みで進むのかなぁ?それだと飽きそう…。