戻る
誰よりもママを愛す
'06 7/2〜9/10放送 日曜日 TBS系 21:00-21:54(初回 21:00-22:09) 公式HP
脚本:遊川和彦 演出:清弘誠、竹園元、高橋正尚 P:八木康夫 主題歌:福耳「惑星タイマー」(7月12日発売)
出演:田村正和 内田有紀 玉山鉄二 長島弘宜 阿部サダヲ 劇団ひとり 桜田聖子 川島海荷 藤井玲奈 有村雅嗣 佐藤和也 稲田英幸 伊藤蘭 小林聡美 ほか
ボクのパパはヘンだけど、日本一の愛妻家です。
世界一愛妻家の専業主夫のパパを中心に24時間仕事に命をかける女弁護士のママ、一見清楚で優しそうだが、激情家で涙もろく、喜怒哀楽も激しい長女、誰にでも優しい長男、末っ子、さらに正体不明の隣の女が登場するなど家族愛あふれた心温まるホームドラマ。
嘉門家の末っ子の嘉門薫(長島弘宜)は、小学5年生。友達からいつも「おまえの家族は変だ」と言われている。確かに、嘉門家は一般的な家庭と比べて一風変わっていた。喧嘩っ早くて単細胞の長女・雪(内田有紀)、テレビドラマの長女のような優しい長男・明(玉山鉄二)、正義感溢れる弁護士のママ・千代(伊藤蘭)。そして何より、パパ・一豊(田村正和)は、25年前に会社を辞めてから、ずっと家にいてご飯を作ったりという、いわば専業主夫をしている。弁護士の妻を誰よりも愛し、そのために”専業主夫”になる道を選んだ元エリート銀行マンの男と、その家族との心温まるふれあいをコミカルに描く。

内田有紀は昨年12月に電撃離婚、今作が女優復帰作となり、ドラマ出演は「北の国から2002遺言」以来4年振り。
C A S T
パパ・嘉門一豊(59) ‐‐‐ 田村正和 * 専業主夫 おねえちゃん・嘉門雪(27) ‐‐‐ 内田有紀 * 派遣社員  
おにいちゃん・嘉門明(25) ‐‐‐ 玉山鉄二 * 美容師 ボク・嘉門薫(11) ‐‐‐ 長島弘宜 * 小学5年生
ピンコ ‐‐‐ 阿部サダヲ 山下 ‐‐‐ 劇団ひとり
佐藤先生 ‐‐‐ 桜田聖子 * 薫の担任 真田知 ‐‐‐ 川島海荷 * 帰国子女
香奈 ‐‐‐ 藤井玲奈 * 優等生 カン ‐‐‐ 有村雅嗣 * 薫の同級生 イジメっ子
ケン ‐‐‐ 佐藤和也 * 薫の同級生 イジメっ子 シュン ‐‐‐ 稲田英幸 * 薫の同級生 イジメっ子
ママ・嘉門千代(51) ‐‐‐ 伊藤蘭 * 弁護士 津波こずえ(年齢不詳) ‐‐‐ 小林聡美 * 嘉門家の隣人

DVD-BOX

最 終 話 泣くな!パパ

愛がいっぱいで、仲良しな家族らしい終わり方でしたね。
手術当日。ママの手術を待つ間、お兄ちゃんはは岡山の実家に戻ってしまうピンコのことを考え、お姉ちゃんはいなくなってしまった山下を考え、薫も転校する知のことを考えていて、その様子にパパは解決してくるよう子供たちを送り出す。
でもお兄ちゃんにはビックリだったな〜まさかピン子を愛しているなんてさ〜あんな白昼堂々と抱きしめて、ノーマルの人が同性に惹かれるってこんな感じなのかなぁ?山下は借金取りをしていて、でも逆に殴られちゃって、売れるまで見守るって好きってことだよね?そして薫、行動派〜!北海道まで行っちゃうなんて。でも振られちゃったんだ…でも薫よくやった!みんなの幸せの鈴が鳴ってくれて良かった。
ママに転移はなく、無事退院を迎え、胸を触って欲しいっていうのは分かる気がする。きっと最初にこんな私を愛してくれるか確かめたいような、現実を受け止めて欲しいような、きっと複雑で、でも乗り越えなきゃいけない気がする。
こずえも嘉門家に出会ったから、また生きていけるようになったって、散々振り回されたけどーこんなお隣さんで良かったね。最初の頃とは本当に別人のようだものねー飲んだくれて、グダグダだったのに。
お兄ちゃんとピン子の結婚式が行われて、キスまでするとは…一体どんなドラマなんだか。でもパパもママも温かく見守ってくれて、男とか女とか関係ないんだよねー子供たちが幸せであればそれでいいって、寛大な家族なのかも。
お姉ちゃんはやっぱり漫才師になったんだ〜そんなことだろうと思ったわ。
ミッチーが出るとは!こずえ、いいじゃ〜ん!「オヤジぃ。」では彼がゲイだったから?


小林さんが出るから楽しみだったですが…主役はパパだし、家族なのでハマれはしなかったかな?でも普通に入れ込んで見ている訳ではないのに、涙が何度が自然に出てて驚いたことがあったってことは心打たれていたのかしら。お兄ちゃんの結婚以外はホームドラマらしい展開で驚きはなかったけど、日曜日のドラマらしいドラマでしたね。でもさすがに田村さんのホームドラマはお腹いっぱいかな?今度は毒々しい役でもやって頂きたい。内田有紀ちゃんも久々で新鮮だったし、また違うドラマで見たい。

第 10 話 ママがいなくなる日

ママの夢はこのドラマの好きなありがちなホームドラマでしたねー朝の用意をするママ、いつも通りのママがいないと何も出来ないパパ。気の利くお姉ちゃん、男らしいお兄ちゃん、かしこい末っ子。でもなんだかまるで違って新鮮だったわ。
ママは入院して、パパにはさすがにバレちゃったけど、子供たちには病気を秘密にしてほしいと頼まれ、子供たちにはママは過労だと説明。嘘が付けないタイプだから、声が裏返ってしまい怪しまれるが、何とかその場は薫の話で逃げ切る。
そんな中、こずえからママがいなくなったと連絡が入り、さすがにみんなに病気の話をして、でも山下がピン子に貰った服で歩いているママを見て、あれは目立つしね!こずえの言う通りおっぱいを取るって男には分からない大きなことなんだよね。
ママは裁判所にいて、興奮するとママはパパの話をするようで、この二人はどっちもどっちってことだね。
でもママは裁判だけが理由ではなく、手術が怖くてパパに嫌われるのが怖くて、消えちゃいたいと思って、別れることまで考えたんだね。「そんなこと言って誰がハッピーになる訳?」って誰が言うかと思ったら、みんなかよ。
お姉ちゃんは山下の舞台を見に行って、本当に面白くなかったね!お姉ちゃんが怒ったおかげでなんとか笑が起こってたけど。でも頑張る山下を見て頑張ろうと思ったようで、確かに必死さは伝わった。
薫も転校してしまう知に告白しようとするんだけどー邪魔が入って、でも薫は逃げませんでしたね!お兄ちゃんはピン子をコンサートに誘うんだけどー実家に帰ると言われて、お姉ちゃんは山下のプロポーズを断って、今はだよね。
ママは手術を受けることを決めて、でもママよりも実はパパの方が怖いって、ずっと無理して明るくしていたんだね…怖くて怖くてたまらないのに。予告で転移とか言ってたけど…そんな展開なの?最終回なのに。

第 9 話 涙のバースデー

ママが乳がんと診断され、パパには黙って欲しいと言われ、確かにすさまじいくらい心配しそうだけど。
でもそのパパはママの様子がおかしいことから尾行までして、離婚調停の話だったなんて、最悪だ…。仕事中にあんなことされたら依頼人にも失礼だよ。でも様子がおかしいって気付いて、尾行するってことが女っぽいよね?元々、素質があるってことか。
山下に遭遇して、「尾行なんかしちゃダメだよ」って…自分もしてるくせに。そこでお姉ちゃんとお見合いをしてて、山下が嘘を付いた経歴と一緒で飛びつくかと思ったら、本当に変わったようだね。
お兄ちゃんは新しい美容院に移ったようで、佐藤先生がやって来て、でもこの先生はダメだよ…。
ママの誕生日パーティーの催し物にミュージカルを計画してて、毎年こんなことやってるんだ…さすが嘉門家。こずえなんか仕事抜け出して練習して、ママの診察してるし。
ママは胸を取った方がいいと言われ、家族に黙って手術をしたいと言うが、こずえは夫に仕事を愚痴を言わなかったら、「それは逆に家族を信頼してないってことじゃないか」って言われたと話して、話すことを決意。
でもそれはママの誕生日で、お兄ちゃんは佐藤先生と食事に行くようで、でもピン子ともいい関係に。お姉ちゃんは山下の営業を喜んでいて、薫も知と仲直りして屋上デートを約束して、いい感じ。プレゼントも様々で、薫のカードは可愛かったな。
マジでミュージカルも行われ、ピン子の猫役はお手の物だよね!こずえもすっかりやり切っていたし。
パパはプレゼントの小説を読んで、実は裏を読みすぎだったけどー乳がんの本なのかな?って思ったんだけどーそんな訳ないか。ママは崩れるように気を失ってしまって、話そうと思っていた矢先だったのに。

第 8 話 迷惑で最高な家族

このドラマ不意打ちに泣かせるよね…ピン子とお母さんのシーンは涙が出ちゃったよ。
ピンコはお兄ちゃんと結ばれたと言いふらしたくて仕方がなくて、でもその事実をお兄ちゃんは受け入れられなくて、家族に知られたくなくて、でも聞いてもパパはちょっと驚いていたけどーみんな引きはしなかったよね?
こずえは医師に復帰して、お姉ちゃんもパートをすることになって、一安心。
しかしお兄ちゃんは仕事もクビになってしまって、最近様子が明らかにおかしかったものね。
ピン子の母親が入院することになって、母親にはオカマだと言ってなかったんだねー電話で親指が立っていたし。しかも兄、妹に会わないように約束させられたようで、会えなくて、でもお兄ちゃんが引っ張ってくれて嘉門家も一家総出で協力してくれて、パパは医者に見えるよな〜「オヤジぃ。」ではそうだったし。
なんとか二人っきりにして、お母さんは知っていたんだねーきっと母親なら分かってしまっていたはずだよね。お母さんだけは恥だなんて思っていなくて、健康で好きなことをやっていればいいって、いいお母さんだよね。
でも兄・妹にバレてしまって、家族を酷く言われたお兄ちゃんは「そんなこと言って誰がハッピーになる訳?」、今回はお兄ちゃんが言ってしまいましたね。でもなんか話がズレていたような…でもピン子は嬉しそうだったね。あの夜もやっぱり違ったようだし、ただ家族になりたかったって、ちょっぴり切なかったね〜でも遊びに行けば受け入れてくれる家族じゃん。
お兄ちゃんも許してもらえることになって、でもおならはちょっと…こずえの言った影響?
ママが乳癌の疑い?でも家族に内緒にしたためにパパが浮気だと勘違いするようだね。

第 7 話 できちゃった!?

想像妊娠かぁ…雪にとっては良かったんじゃないかな。
お姉ちゃんは妊娠したかもしれないと言い出し、こずえに相談するんだけどー困ったこずえはパパに言おうするが、パパは夏祭りでママと踊るためのダンスの練習に夢中で、練習相手にまでさせられてるし。
お姉ちゃんはホステスとして働いていたんだけどー吐き気に襲われ、お尻を触られて客を殴ってしまい解雇。本当に山下の借金を返す気なんだね。
お姉ちゃんは中絶しようかと悩んでいて、こずえから話を聞いたパパがやって来て、パパはママが雪を妊娠した時に流産しそうになった話を始めて、そこで流産していたら雪は生まれていなかったんだものね…。
でも想像妊娠でほっとするパパだったけどー怒った雪はいなくなってしまって、バカな男にひっかかってレイプされそうになって、ピン子が見付けてくれて良かったよ。
お姉ちゃんはやっとパパのありがたみ、家族のありがたみに気付いて、家に帰って来たいとお願いしてパパも一緒にお願いするんだけどーママはお祭りに行こうと言い出して、家のことはパパに任せているからってママらしい。
やっとお姉ちゃんが戻ってきましたね〜でもお兄ちゃんだけはその輪に入れなくて、ピン子にお礼を言いに行くんだけどー男と一緒にいて、でも連れ去って、やっちゃったの?そんな終わり?てゆうか遊川さん妊娠とかゲイとか好きだよね…。

第 6 話 誘拐犯はオマエだ

犯人は薫自身だったか…要求が家族を集めることだったり、みんなに指摘したり、でもまたママを怒らせてしまって、薫までも家出しちゃって、パパは心配で探すんだけどーママはどこか泊まって帰ってくるって能天気。
薫は知の家にいて、お金持ちな家に、高級な食事に、固い会話…薫はドキマギしちゃって、お肉がポーンと飛んでまさか食べるとは思わなかったけど。
お兄ちゃんは薫が家出したのも、全て元々は自分のせいだと言い出して、ピン子がキレて当然だわー自分のせいだと抱え込んで自分に酔っているだけだよね!こうゆう人間は聞いている方がイライラする。
薫はこずえに保護されて、まさかこずえが医者だったとはね!かなりビックリ。パパは薫がこずえの家にいると安心するんだけどーママは帰ってきてもビールとかご飯とか気にもしてなくて、ケンカになっちゃって、そこへ知がやって来て父親に「俺の子供のように感じない」なんて言われたとは…酷い。しかも泊まったようでパジャマもあるんだね…。
朝帰ってくるはずの薫は帰ってこずに来たのはお姉ちゃん、お兄ちゃんで、薫はトイレに引きこもってしまって、ママはパパの態度で気付いて謝りに来ていたとはね…さすが。
お姉ちゃんには幸せになって欲しいけどー結婚に逃げるだけだからと心配してて、お兄ちゃんはいい子だから自分が褒めたせいでいい子を演じているだけになるのではないかと心配してて、薫は可愛くて仕方ないから何でも聞いてあげたいけどーそうすると薫がダメになるからって、またまたじんわりしてしまったよーさすがママ。
そして家のことはパパに任せているから言わないって言うのもママらしい。心配じゃない訳ではなく、ちゃんと考えての行動だったんだよね。それが分かり図らいだけで、こずえがいてくれて良かった。
しか〜し、お姉ちゃんが妊娠!?マジなの?誰の子?

第 5 話 あばかれた秘密

こずえの家族は火事でなくなってしまっていたんだね〜火事だからアルバムとかも燃えちゃって、実感が今でもないからあんな風に酒びたりなんだね…納得だわ。何か深いことを抱えているんだろうなって思ってたけども。でも小林さんがあんな大きな子の母親って今までのイメージないよね…。
ママの「出て行きたい奴は出て行けばいいのよ」って、パパが「オヤジぃ。」とか「おとうさん」で言っていたことだよね。
パパと薫は家族が仲直りするため、みんなで海水浴に行こうと考え、それぞれ声を掛け、でも当日、ママは急な仕事になり、さらにお兄ちゃんもお姉ちゃんも来れなくなり、仲直り作戦は失敗。こずえを誘って水族館へ行き、ちょうど10万人目に選ばれて、3人だから家族だと間違えられるよね…「不倫とかじゃないですから」って意味深だし。
薫が水族館の置物を壊しちゃって、あんなすぐ壊れちゃうようなもの置くなっつうの!
こずえは粋にお姉ちゃんとお兄ちゃんを集めてくれて、パパは帰ってきて欲しいけどー2人ともまた同じことになると帰るのを躊躇してて、ホームドラマって誰かが出て行ってしまうっていうのしかないのかなぁ。
酔っ払ったパパを連れて帰ると、ママは事情も知らないのにお兄ちゃんもお姉ちゃんを怒って、言い訳している訳じゃないのに、薫が怒って正解だ!誰かが言わないと誰も言わなそうだし、薫に言われるのが一番きただろうし。自己嫌悪になっていたけどーもう少し柔らかく考えられるのが母親っていうところなんじゃないかなぁ。

第 4 話 優等生の正体

サダヲ、ハマり過ぎ…このところ刑事とか麻酔医とかだったので、まさに原点って感じ。
ピン子は明を前付けていたようで、嘉門家にやって来て、料理上手なためにパパと意気投合していて、パパにはいい友達かも。
出て行ったお姉ちゃんにパパは連絡していて、あんな温かいメールをくれるパパなんていいなぁ。
お兄ちゃんはなんとかピン子に断るためにこずえに恋人役を頼んで、嫌がっていたこずえも明の笑顔にはやられちゃうのね・・・。でも結局全てをぶちまけちゃって、まぁこうなるとは思っていたけど。
山下が借金取りに暴力を振るわれているところにパパと明が遭遇しちゃって、そこへピン子もやって来て、案外強いとはね…。ボロボロになったみんなは嘉門家にやって来て、お姉ちゃんもウロウロしてて、でもママが帰ってきてしまってなんとか隠そうとするんだけどーやっぱり無理だよね…パパがボロ出すと思ったわ。
妙なメンバーで食卓を囲んで、ピン子に普通の男のようにしてくれて頼むんだけどー親指立ててキャラが変わるのが可愛かったわ。でもお兄ちゃんはピン子にハッキリ言って、逆にピン子は慣れていると神妙になって帰ってしまって、ゲイって難しいと思うわ…異性でもお互い好きになるなんて難しいのに、さらにハードルが高いよね。
ママはお兄ちゃんに謝りなさいと言うんだけどーお兄ちゃんはついに何かが切れてしまったようで、殴られた勢いでママをぶっ飛ばしてしまって、パパは切れちゃって、ママは気付いていたんだね…お兄ちゃんがずっと無理して自分を抑えていることを、そして困った時にはパパに助けてあげて欲しいと頼んでいたことを。ここはちょっとジーンとしちゃった。
しかし、お兄ちゃんも出て行ってしまって、パパ大ピンチだ!

第 3 話 信じられない破局

3話にして今更だけど、一豊と千代って「功名が辻」とかけているんだね…。
雪は山下と結婚したいと言い出して、でもまさかストーカーだったとはね!しかもお金持ちでも、ひとり息子でも、エリートでもなく、お笑い芸人ってそのまんまじゃん!雪は騙されたと怒るが、千代は山下の方がよっぽどマシだとケンカになってしまって、でも雪はただ働かずに楽したいだけのようにしか見えなかったものね。
でも雪もいつも必要な時にママはいなくて、でも生理はともかく、初めて男の人の家に行ったとか、失恋とか母親に話すか?雪はそうしたかったのかもしれないけど。でも「アンタ」呼ばわりした雪にパパがキレちゃって、やっぱりそこがポイントか。
でも確かに結婚とは相手を尊敬していて、幸せにしたいと思うことっていうのはそうだろうねー幸せにしてもらおうでは寄りかかってばっかりでうまくいく訳ないだろうしね。今結婚しても明らかに無理だろうしねー料理もおそろしく酷かったし。
でもパパは落ち込んでひきこもってしまって、来週は探すようだし。
名前のエピソードは良かったなぁー雪、明、薫って、それをさりげなく話すこずえもにくいよね♪でも今回はこずえがパパに少し振り回されていたよね?でも家の中で花火って…パパもやってたし。
そして最後にはピンコが嘉門家に来てしまったよ?田村さんとサダヲの絡みは楽しみだわ。雪と山下もこれで終わるとは思えないし、本気になっていくのかしら?

第 2 話 

若干、独自のまったり感が出てきつつありますね…。
パパはあんまり相手にしてくれないママのせいで元気がなくて、こずえに“セックスアピール”って言われたものだからその気になって色々練習してみるんだけどー逆で女なら想像出来るけど、男は難しいかもなぁ。
薫は知をかばったせいで、イジメられるようになって、嘘を付く姉兄とは逆に正直に言うんだけどーお姉ちゃんはやり返しに行きそうになり、薫の言った通りあの担任では何も出来ないだろうしね…悩んで、話し合ったりして、保護者が乗り込んで来ちゃって、泣いちゃって、結局はイジメはなくならない…みたいな。
パパはなんとか自分で解決しようとするんだけどーみごとに空回り。最終宣告に怒った母親たちが乗り込んできてしまって、確かに相手は弁護士となると黙ってはいられないかもね。
でも母親たちは自分の子供はそんなことしないと思い込んでいて、こずえを千代に仕立てるんだけどーでも見れば分かるっていうのは確かにだよねー特にこずえは両方知らない訳だし。言いたい放題だけどーもっともで、スッキリしたわ。
しかも結局は千代にバレちゃって、薫は大人になろうとしているって、あっさりこの問題は片付いちゃったし。
しかし次はお姉ちゃんが結婚!?でも相手が劇団ひとりってところがいいね〜どんなキャラだろう?そしてお兄ちゃんはオカマ?に言い寄られるの?サダヲだし。このキャスティングはあたし的にツボを付いています!なのでなんとか話に躍動感を!

第 1 話 日本一の愛妻家あらわる!

なかなか日曜日の夜にピッタリなのではないでしょうか?
パパはママを愛していて、サザンじゃないけど四六時中ってくらいだよね。田村さんの専業主夫って、見ているだけでも得した気分だし、忙しいママと本当に夫婦逆転で、こんな旦那様なら色んな気持ちを理解してくれるんだろうね。
お姉ちゃんは長男のようにケンカ早くて、しかも男に惚れちゃうとストーカーのようになってしまうようで、確かにウザそう…。内田有紀ちゃんはやっぱりブリブリの服は似合わないな〜今だボーイッシュなイメージ。
お兄ちゃんは長女のように優しくて、それゆえに女を傷つけてしまうようで、玉山くんはボケ役かガーって言う役しか見たことなかったので、このやわらかいやさしいのは新しいですね。
薫はちょっとプニュってしてて可愛いですねー番宣で言っていた薫が本当にポイントだろうね。ボクだし。でも学校ではパパの悪口を言われているようで、“恥かきっ子”って子供は本当に残酷だよねー親がどうせ言っているんだろうけど。
薫は参観日のことを言えなくて、結局プリントがバレて、ママにみんな行かないと言われて、でもパパはまんまと参観日に来ちゃって、薫は尊敬する人はママだって作文に書いていて、パパも怒る訳じゃなく、大好きなママのことを書いてくれたのが嬉しくてこっそり帰ろうとするんだけどー携帯が鳴っちゃって、あたふたしている姿は可愛かった。
でもそこからまたママの自慢が始まっちゃって、ママを悪く言う保護者にキレちゃって、授業参観中にキレちゃうのもダメだけど、それ以上に悪口を言う保護者の方がどうかと思うわ。薫はいたたまれないよね…あたしも見ながらあ〜ぁって思っちゃった。
でもママはパパを一番尊敬するって、確かに全てはママと家族のために生きているって感じだものね。てゆうか、こずえがいたことを私も忘れてた…。
こずえは謎だねーでも結婚指輪をしているよね?常に酔っ払ってて、小林さんだから憎めない♪どんどん絡んでいって欲しいわ。
予告でサダヲが出ていたよね?何?何?ゲスト?思ったら、レギュラーで噂のオカマ役とは!楽しみ。あと劇団ひとりも出てたよね?「純情きらり」でいい味出してくれたので、ここも期待。