戻る
花より男子2(リターンズ)
'07 1/5〜3/16放送 金曜日 TBS系 22:00-22:54(初回 21:00-23:09) 公式ホームページ
原作:神尾葉子「花より男子」 脚本:サタケミキオ 演出:石井康晴、坪井敏雄、武藤淳 P:瀬戸口克陽、三城真一
音楽:山下康介 主題歌:嵐「Love so sweet」 劇中歌:宇多田ヒカル「Flavor Of Life」(2月28日発売)
出演:井上真央 松本潤 小栗旬 松田翔太 阿部力 西原亜希 加藤夏希 瀬戸早妃 深田あき 松岡恵望子 佐藤めぐみ(友情出演) 佐田真由美 デビット伊東 生田斗真 (1話ゲスト) 加藤たか子 冨浦智嗣 小林すすむ 石野真子 松嶋菜々子(特別出演) 加賀まりこ ほか
つーか、ハッピーエンドじゃなかったの?
05年10月クールで放送され、放送中から続編を望む声が殺到した神尾葉子氏の同名人気コミックの続編。「花より男子」は、超金持ち名門高校に通う主人公の貧乏少女が、学園を牛耳る御曹司4人組「F4」とぶつかり合い、様々なトラブルに巻き込まれながらも、持ち前の明るさと雑草魂でたくましく生きていく姿を描いた、痛快青春ラブストーリー。続編は道明寺がニューヨーク留学に旅立ってから1年後を描く。パート1と全く同じレギュラーメンバーでの復活が実現。それに加え、パート1で登場しなかった新キャラクターも続々登場。続編は、番組HPで「放送してほしい原作でのあのシーン」を募集し、脚本に反映させる。

原作は累計5,500万部以上の発売を誇る伝説的コミック(コミックス全36巻、現在、完全版全20巻が発売中)。台湾で01年に制作された連続ドラマは、世界13ヶ国で高視聴率を記録し、社会現象を巻き起こす大ヒット作となり、05年版にリメイクした前作では、ヒロインの牧野つくし役を井上真央が、そして、イケメン4人組「F4」のリーダー・道明寺司を松本潤が演じ、そのキャスティングが見事にはまって高視聴率をマークし、05年10月期の連ドラ中、平均視聴率首位(19.7%)を獲得。放送中から番組ホームページの掲示板に続編制作を求める声が殺到。これまでの総ページビュー数は約1億7000万件で、同局HP史上最高を記録。
C A S T
牧野つくし(18) ・・・ 井上真央 * 英徳学園高等部3年生 道明寺司(19) ・・・ 松本潤 * 道明寺財閥御曹司  
花沢類(19) ・・・ 小栗旬 * 英徳大学1年生 西門総二郎(19) ・・・ 松田翔太 * 英徳大学1年生
美作あきら(19) ・・・ 阿部力 * 英徳大学1年生 松岡優紀(18) ・・・ 西原亜希 * つくしの親友
大河原滋(18) ・・・ 加藤夏希 * 大河原財閥の令嬢 浅井百合子(18) ・・・ 瀬戸早妃 * つくしのクラスメイト
鮎原えりか(18) ・・・ 深田あき * つくしのクラスメイト 山野美奈子(18) ・・・ 松岡恵望子 * つくしのクラスメイト
三条桜子 ・・・ 佐藤めぐみ * オーストラリア留学中 藤堂静 ・・・ 佐田真由美 * F4幼なじみ フランス在住
西田 ・・・ デビット伊東 * 楓の秘書 織部順平(17) ・・・ 生田斗真 * 英徳学園高等部2年生
日向更 ・・・ 貫地谷しほり * 優紀の茶道教室の先輩 中島海 ・・・ 戸田恵梨香
美作あきらの母 ・・・ 西村知美 美作絵夢・芽夢 ・・・ 北山伊万里・北山向日葵
ケン内田 ・・・ 鶴見辰吾 タマ ・・・ 佐々木すみ江 * 道明寺家の使用人頭
千石幸代 ・・・ 加藤たか子 * 「和菓子 千石」の女将 牧野進 ・・・ 冨浦智嗣 * つくしの弟
牧野晴男 ・・・ 小林すすむ * つくしの父親 牧野千恵子 ・・・ 石野真子 * つくしの母親
道明寺椿 ・・・ 松嶋菜々子 * 司の姉 ホテル王の妻 道明寺楓 ・・・ 加賀まりこ * 司の母親 道明寺財閥会長
花より男子(原作) 花より男子(1)
DVD-BOX 前作 DVD-BOX 原作 サウンドトラック

最終回 史上最高のプロポーズ

書ききれな〜い!こんなに書いておいてなんだかそんな気持ちです。最初はほとんど海へのキレですが。
原作の最終回とはちょっと違ったけど、ドラマ版として、そして原作よりもまっすぐでラブラブなハッピーエンドで大満足でした!なんだか時間が過ぎっていって、最後を見たいけどー終わってしまうのは寂しかった、でも続編は無理な終わり方でしたねーもはやもう亜門しか残ってないし。
道明寺が退院しており、類はつくしを連れて行き、やっぱりピンチの時もどんな時も助けてくれるのは花沢類ですね。「花より団子、司にとっては団子はやっぱり牧野かな?」って、ちゃんとタイトルも入れてきましたね!
海はつくしに道明寺家には来ないで欲しいと言い出し、つくしのクッキーを自分が作ったと嘘を付いているのに気付き、つくしはショックで涙を流して、「もういい」って言いたくもなるよね…どこか賭けていたのに、打ち砕かれて。
でも道明寺はつくしが気になってしまうようで、でもそんな道明寺に「海じゃダメなの?」って甘えやがって、ひょと出がかいがいしくしてんじゃねぇよ!ダメに決まってんだろ〜!!!!!
つくしはみんなに話をして、原作では話を聞いた桜子と滋が海に話を付けに行くのが良いんだよね〜特に桜子が。
美作が道明寺の快気祝いとして自分のスキーリゾートに誘って、つくしも優紀も参加して、でもそこへ道明寺は海を連れて来て、ホント彼女気取りでイッライラしたわ。しかも「あたし司くんが好きなの、最初はそんな気全然なかったし」なんて言い出して、道明寺も同じ気持ちだと?バカじゃないの!帰れよ!
海を誘惑しようと手を組む西門と美作だったけど、類は「あの子に牧野は越えられないよ」と断言して、当たり前だよねーこの花沢類が身を引いたんだから。
海はもう一度クッキーを作って欲しいと頼んでいたために、海は作るんだけどー食べれば味は分かるんだよねーやっぱりお弁当と同じ展開で良かった。「思い出せないってことは拒否してるってことなんだよ」ってまだ決め付けてるし。これからの方が幸せになれるって、でももはや道明寺には通用しません。
さらに「何かって言うと人のためと言ってるけど、全部お前のためだろ」っておみごと!さすが鋭い!海といてもイラつきがおさまらないのが一番だったよねーお前なんかじゃイラつきはおさまる訳ないだろ〜バカ〜バカ。やっとスッキリした!
でも優紀を探してたつくしは海に出会って、吹雪の中に忘れ物を取りに行ったと嘘まで付くとはこの女〜!どん底まで下げたね。つくしは探しに出て行って、でも優紀は温泉に入ってて、海の様子に気付いた類が問い詰めると白状して、「あたしそうゆうつもりなかったんですけど」って!あっただろうが!道明寺に相手にされなくなった恨みだろ。
道明寺は飛び出して行き、これが類の言っていた本能。遭難しかけたつくしは夢を見てて、道明寺到着。でもガス欠になって、遭難はニュースにもなって、海はこれで犯罪者じゃん。
ケンは会長を訪ね、司は全て知った上でもケンの家族を心配してくれていたんですね。
つくしと道明寺はとりあえず救急所でなんとか寒さをしのぐが、道明寺が熱を出して、本当にあの時と一緒でしたね…。でも「お前、貧乏人なのか?」にはちょっと笑った。
「牧野…」って、それだけで泣いちゃった…「お前が俺の運命の女だ」ってボールで思い出すっていうのはさすがにこの流れではないか。なんかくっ付いている二人がなんか恥ずかしいくらいだったわ。やっと抱きしめあって眠って、素敵でした。
救助隊がやって来て、この声って思ったら、ヒガシノリ〜!でもなんで?でも「そうなん〜じゃ〜」「スウェ〜トハニ〜」って、相変わらずで、やれやれ。見付かったと連絡が入り、泣く海に類は「泣いても許されないよ、あんたが心から生まれ変わらない限り。誰も許さないから」って、その通り。
つくしと道明寺が結婚すると記事が出て、パパも会社に復帰が決まって、その裏には遠山(山本學)の記事。ちゃんと意味があったんですねー世紀の大発明で、楓に道明寺財閥との提携を申し入れて、なぜかと言えばつくしなんですよねー道明寺財閥を救ったのは道明寺でも楓でもないつくし。逆につくしとの結婚があってだものね。
楓もついに「あなたに道明寺グループを任せます」後継者と認めてくれて、西田を秘書に復帰を申し入れ、椿が戻ってきて、NYに行って大河原財閥との提携をもう一度話し合うって、本当に椿じゃないけどー大人になりましたね。
でもパパの運転でハマっちゃって、海が助けに来るとは…これが変わった証拠。卒業式は終わってしまって、プロムの入場が始まり、静も桜子も来るとは。道明寺もやっと現れ、まさか滋と一緒とは。つくしの前に楓が現れ、送ってくれて、まさか手まで振ってくれるとはね〜認めた証拠か、西田もいたし。
やっと着くが、プロムは終わってて、でもそこには道明寺がいて「結婚してくれ、この俺様と結婚しろ」「はぁ〜しょうがないなぁ、あたしがあんたを幸せにしてあげてもいいよ」って二人らしい。
抱き上げた瞬間にライトが付き、みんなが祝福に集まり、大集合でしたね!まさか踊るとは思わなかったけど…。でもちゃんと原作通りに美作も西門も、そして類と踊って、最後は牧野とは守られましたね。
楓も前まで来て入りはしなかったけどー来てくれて微笑んで、西田にも「行きたかったら行きなさい」って、行くんだよねー行きたかったんだよね。
そして牧野家で、「お父さん、結婚してください」「喜んで」って、やっぱり…肝心なところで。
美作さん。F4で一番大人で一番優しい人。
西門さん。F4で一番の遊び人だけど、本当は純粋な人。思い通りに生きろといつも背中を押してくれた。
花沢類。あたしの初恋の人。いつでもどんな時でも味方でいてくれた。あたしの一番の理解者。本当に本当にたくさんのありがとうを言いたい。
そして運命の人。道明寺司。これからあたしはずっとずっと、ずっとずっと、あいつと一緒だ。
最後がまさか引っ張ってキスとは…確かにこのシーン好きなんだよね♪さわやかで二人らしくて、これだけのことあった分、今度こそは幸せになって欲しいなって思うラストでしたね。寂しいけど。


あぁもう寂しい、寂しすぎる、喪失感。もうズバ抜けてこのドラマがぶっちぎりに良かったですね。前作も良かったけどーまさか越えるほどとは思わなかった。さすが視聴者が見たいエピソードを盛り込んだだけあって、みごたえもあったし、本当によくこの良さをまとめていたと思う。花沢類が全面的につくしを好きだってアピールするのはビックリしたけど、原作ファンとしてはこのむずがゆい三角関係をどっぷり見れたのはある意味夢だったのではないかとも思えたし。道明寺と花沢類、前作以上に本当にどちらも選べないほどの別々の魅力があって、存分に発揮していたと思う。椿だけに本当の思いを伝えたり、滋の登場、美作家、西門の一期一会、道明寺とお隣さん、タマ先輩、雨の日の別れ、二人の庶民デート、記憶喪失、最高にむかつく海、雪山の遭難…そしてプロム、プロポーズ…思い出しただけでもこれだけ。本当に楽しい時間で、前作は道明寺ファンになってしまいましたが、今回は類も相当かっこよかったですねー抱きしめてキュンってなって、海撃退では最高に「花沢類、最高〜!」ってなったし、ベタにも惚れちゃいました!同じことの繰り返しでもこんなにも楽しめるドラマはみんなのキャラクターでしょうねー脇役と。そして最初は前作よりパンチがないなんて思っていた主題歌も心地よくて、「Flavor Of Life」は最高でしたね!切なくて、宇多田ヒカルの好きな歌ベスト3には入ったかも。しかし「花より男子」を失った寂しさは何で埋めましょうかねー当分録画したのを見続けるだろうけど。とにかく久しぶりに何度見ても楽しくて、切なくて、泣けるドラマが出会えたことが何より幸せでした。

第 10 話 消えた思い出

やっぱり最高むかつく!海!しゃしゃり出るな〜何も知らないくせに。
まさか本当に楓のシナリオだったとは…道明寺の言葉でリストラをしなくてはいけなくなったのも、ケンがリストラをされたのも本当だったけどー自殺だけはクッションに落ちただけって、お笑いじゃない。道明寺じゃなくても普通に怒るって。
もう道明寺財閥なんてどうでもいいとつくしを迎えに行く覚悟をし、みんながカードや現金や携帯やヘリまで用意してくれて、やっぱりF4は違うわ。「類たちは友を呼ぶ」だしね♪
その頃、つくしは漁村に出稼ぎに出た家族の元を訪れ、でも実は両親が借金苦で家賃も払えない状況で、村民から催促されていて、そしてつくしは絶壁で自殺しようとする初老の男性(山本學)に出会って、ここはNYのおじさんのくだりなのかな?
道明寺は道明寺家を捨てて自分についてきて欲しいと手を出し、つくしも手を出そうとするけどー村民に文句を言われて、進を助けて落ちて記憶喪失とはね…でも何とか山は越えましたとか重症だったんだ。
道明寺が目を覚まし、みんなで見舞うが、道明寺は記憶障害を起こし、つくしに関する記憶だけ失っていて、強く考え過ぎた証拠だね…。「あなたはあたしのことが好きなのよ」なんて言いたくないよね…。
つくしは赤札を再現してみたり、急がば回れしてみたり、ハミングイェ〜とか、つくしも恥ずかしかったようだけどー見てても相当恥ずかしかったわ。でも道明寺はやっていたっていうのがね…道明寺司しか成り立たないってことか。
つくしは病院で出会った中島海(戸田恵梨香)と仲良くなるが、彼女は病院中の人気者で、道明寺にも臆することなく言いたいことをって、海は退院しても、道明寺に接近し、「司くん」だの、「海がいないと生きていけなくなる」とかー最高ウザいわ。
道明寺も何か思い出せないことがあると思っているようで、でも海は「思い出さないくていいじゃん。無理に思い出そうとしなくてもいいんじゃないかな?埋めていけばいいんだよ、忘れていることは。人生のリセットだと思ってさ。思い出さないってことは案外たいしたことじゃないかもしれないし。」なんて言い出して、キィ〜〜〜!!ホント引っ込んでろよって感じ。ついさっきまで全てを捨ててでも欲しかったものなのに…。
「思い出すことあきらめないで」 って言うと、「止めて、患者さんにとっては一番プレッシャーになっちゃうんだよ」って海の言い方をされると自分がどんどん嫌な女になっていくように思うんだよね…それじゃなくてもいることさえも辛いのに。
でも類がしゃしゃり出る海に「部外者は黙っててくれないかな?」「消えてくれない?目障りなんだよね。「牧野の気持ち考えろよ!あいつが今どんな気持ちでここへ通っているか、どれだけ辛いか」って言ってくれて、やった!もっと言ってやれって!涙が出そうになった…。類だけははじめから無視して、「俺、嫌い」って、類の目が正しかった…類LOVE。
海はつくしが道明寺の彼女だと気付いて、協力するっていうんだけどーそう言っておいて奪い取ってきた女なんだよ。
つくしは思い出してもらいためにクッキーを作って、病室に置いてっちゃだめだよ〜まんまと「恋の味がした」って海だと思ってるじゃん!海も自分が作ったって言うんでしょ?微笑んでキスまでしてるし…。
海って最初はあたしも可愛いし、いい子じゃんって騙されかけたけど、「そうゆう言い方良くないよ」とかお説教臭いところが嫌なんだよねー原作でも類が怒ってくれることだけが救いだったし。このモヤモヤ最終回前にしたってことはちゃんとどん底に叩き落としてもらわないとね!戸田恵梨香ちゃんよくこんな役引き受けたね…。
しか〜し、最終回は遭難をやるんですか???ビックリなんですけどー!なぜか海もいるし。ちょっと盛り込みすぎて、驚いたと同時に、もう次はないってことですね…ちょっと残しておいてくれたらまたやってくれるかもって期待出来たけど。

第 9 話 切ない雨の別れ

やっぱり泣きましたねーひっくひっくなるほどになるかと思ったけど、そこまではいかなかったわ。
楓に道明寺とつくしが付き合っていると勘付かれ、滋が身を引いたことも分かるよね。
楓は西田を解雇し、道明寺とつくしを見て笑顔が優しくて、つくしが倒れたことを教えてくれたり、NYでのことを教えてくれたり、二人を繋ぐ人物だったのに。でもケンのようなことはしないと言い、道明寺グループが崖っぷちってそんなに経営難なんだね…西田の言う通り何かおかしいよね?
さらにクレジットカードを使えなくされ、ブラックカードをあんなに持っているんだねーでもF4はお金持ちだから、その心配はご無用だけど。つくしは庶民のデートをしようと誘い、今まで一番穏やかだったかも。
つくしは道明寺の家を出て優紀の家に泊めてもらうことになり、穏やかだけにまた前のようになりそうで怖かったけど。
類や西門も美作もつくしを応援するけどー大河原財閥との合併を断られ、絶望的。楓は二人を邪魔するのではなく、道明寺を勘当し、会社の規模を大幅に縮小。新聞でもニュースでも報道され、大財閥ですものね…原作でも出てこなかったけど、父親は?
でも現実は大きく突きつけられて、優紀のお父さんの会社も道明寺グループ系列で、あおりを受けると聞いたつくしは事の重大さを受け止め、楓に会いに行き、私が身を引けば何とかなるのかと聞き、「道明寺家と一切関わりを持たない」と宣言。
でも道明寺はつくしと生きていくと決めて、でもつくしは道明寺家を出る準備をしていて、ここからは切なかったですね。
道明寺家の前で会った二人は、道明寺は庶民の暮らしも出来ると言うが、つくしは「終わりにしよう、道明寺。もうあたしあんたとは付き合えない」と言い、道明寺は次期経営者だからと言うが、昨日笑っていたことが全て嘘なのかと…1日でこんなにも事態は変わった…ってことですよね。二人が付き合うことでこんなに世界が変わるのだもの。
「家のこと母親のことを取っ払って、ただの男として一度だって見たことあるか」に「どうだろう?」って言うけど、「あるよ 何度もある バカで傲慢ちきで乱暴で 思い込みが激しくって 単純で 強引で―――」って…このセリフはなぜなかったんだろうか?重要じゃない?いつ?いつ?って待ち構えたのに。
「もしあんたのことが本当に好きだったらこんな風に出て行かない」と言い、曲がり角にタマが待ってて、ここからボロボロ泣いてましたねーこんな顔して、嘘まで付いて、でもつくしは何も言わずに頭を下げて、でももっとタマとの絡みが欲しかったな〜原作読んでなかったら伝わらないでしょ?
つくしは電車に乗って家族のところへ行って、やっぱりパパは船酔いで漁には出れないんだ…。道明寺はキレちゃってて、西門と殴りあいになってしまって、道明寺もつくしが身を引いたのは分かっている、でも信じてもらえなかったこと、何もかも捨てて飛び込んでくれなかったこと、自分では守れなかったっていうのがあるんだよねーもどかしさが。
でもなぜケンが?死んだことにされていたけど、楓が道明寺に重圧を与えるために嘘を付いて、生きていたとか?逃げたし。
てゆうか、記憶喪失やるんだ…あと2話なのに?あのウザい女も出るの?あと最終回はプロムっぽいね。

第 8 話 四角関係の決着

道明寺はなかなか滋に別れを切り出せなくて、滋は服を脱いだりしてみるものの、道明寺はピクリともしなくて、ついに「俺は牧野が好きだ」と言って、分かっていたはず、でも聞きたくなかったんだよね。物音のせいでつくしが道明寺の部屋に行くと滋がまたがっていて、ここでこれを使いましたかって感じだったね。
つくしは花沢類に「気持ちに答えられない」と言うつもりだったが、先に「ちなみに俺、牧野のこと諦めないから」って言われちゃって、類も分かっていた、聞くけど諦めないと決めていたんですね。
それでもつくしは道明寺といると自分らしくいられると言い、でも類の「何度も俺のところに来た」っていうのはもっとも。辛い時、いつも側にいたのは花沢類だったものね。そして「牧野を幸せに出来るのは俺だと思うよ?」はきましたね・・・ずっと支えて、助けて来た花沢類だからこそ、言えた言葉かも。
道明寺は類のところへ、滋はつくしのところへ。滋は昨日のことを自分の良いように言って、つくしを混乱させて、考え直す気だなんて。類は道明寺につくしを幸せに出来るのは自分だと言い、でも土下座するとは思わなかった…。
類はプライドの塊の道明寺が土下座したことで、本当に好きになった相手とはうまくいかないって、「牧野に会ったら伝えといて、頑張れって」って複雑だけど、あの笑顔を見たら良かったのかと思えたわ。
そして道でつくしは花沢類を見付け、呼び止めたのは道明寺、またあのポーズをして、やっと決着が付きましたね…なんか身を引く類が本当にかっこよく見えたし。
楓が日本に戻ってきて、タマは楓につくしのことを聞かれて、「かっこ悪っ」って、背筋もピンとなって、でも展開が速かったねーもう?みたいな。でもあんな楓の顔が見れるとは。
タマは道明寺を変えたのはつくしだと分かっていたんですねー誰も止められなかったあの暴走を。「あたしが命をかけて守るから」って言ってくれて、つくしの周りには本当に良い人ばっかり、それはつくしの魅力なんでしょうねー道明寺も類も。
婚約を祝う会食の日。滋は作戦があると意味深な顔をしていて、道明寺も受けて立つと言うが、結婚を白紙に戻して欲しいと言うとは…一本取られましたね。そして自分のせいだから、大河原家と道明寺家の提携はして欲しいと言って、これでこそ滋ちゃんだよね。「好きになれなかった」なんて嘘付いて、これからもずっとずっと好きなのに。
滋はNYに行くことに決めたようで、辛すぎるものね…日本は。でもつくしのことは本当に好きだったんだよね、道明寺のことさえがなければ。急いで空港へ向かって、類が拾ってくれるとはねーさすが花沢類。ギリギリ間に合って、「滋」って呼ぶことが一番の証でしたね…涙出ちゃった。
これで敵はただひとりとなりましたね…最大で最強の敵。せっかく繋いだ手も離してしまうほど。そしてついに雨のシーンのようですねー「俺を一人の男として見たことがあるか?」…これは確実に泣きますねー宣言しときます。

第 7 話 一期一会の初恋

つくしの使用人を認めない道明寺に、タマは道明寺専用の使用人にすればと言い出して、もうニッコニコで、よからぬことばっかり考えてるし…あんなメイド喫茶のようなことになるかよ。
類もバレンタインに道明寺を呼び出したことを気にしていて、よりが戻ったって思うよね?でも「もう遅い」と言ったと聞き、「俺にもまだ可能性があるってことなのかな?」って薄々分かっているはずなのに、ゆえに切ない。
道明寺はつくしが使用人になったことは、もう一度向き合ってくれるってことかと抱きしめて、でも先輩が見てましたね〜美作が来てあたふた掃除をする二人が良かったわ、つくしなんてモップで机拭いてたし。
美作はバレンタインから西門と連絡が取れないとやって来ていて、優紀も連絡が取れなくて、つくしと道明寺は2人を捜し始め、楽しそうに出て行く姿を滋も見てしまいましたね…あんな道明寺の笑顔…。
更もバレンタインデー以来、教室も辞めて、姿を消していて、つくしと道明寺と美作は話し合っているんだけどー道明寺は分かっていなくて、「分からないなら話し合わせなくてもいいから」って言われちゃってるし。
西門は更に会いに陶芸工房に行き、「ジロー」って呼び方が全てだよね…。
美作の力で優紀が見付かるが、西門に呼ばれて行くと更のことを聞かれて、去年のバレンタイン朝の6:00に東京タワーのビルの屋上に呼び出されて、優紀もその現場にいたんだね。更は西門の初恋の相手で、更は西門の飛び出して行った兄が好きで初恋は破れていたんだね…原作とは違うよね?時間がないからかな?
優紀は今が人生で一番大事な時かもしれないと黙って見ていて欲しいと言い出して、探す気なんだよね。
西門は更に自分はなんだったのか聞くんだけどーはぐらかされて、「バイクの後ろ乗せてやるから」って…やっぱり指定席だったんだ。誰にも乗せなかったのに更には自分から誘って、でも更が結婚すると言い出すとは…田中圭くんだったし。
今度は優紀が西門をビルに誘って、迷っていた西門も行き、朝日が反射してそこには“すき ジロー”の文字。好きだった、でも勘違いして、思いをぶつけようとしたらタイミングが合わなくて、本当に一期一会だね…でも残念ながら総二郎には泣けなかったな〜原作ではぐっときたのに、あと優紀を抱くっていうのはさすがになかったね。
つくしは花沢類に「あなたとは付き合えない」と言って来ると道明寺に宣言して、でも同時に類に言うと思うと切なくて涙が出た…類に電話すると類は嬉しそうで、どこでも飛んでいくって言ってくれて、でもバカじゃないから悪い話ってことは分かるよね…。
滋が急に道明寺家にやって来て、滋も分かっているのに、どうにかしようとしてて、傷付けてもつくしは道明寺を選ぼうと決めたってことですねー今回は一体何話なんだろう?まだもう一度落ちないと雨のシーンが見れないよね?

第 6 話 告白は大波乱!

西田は道明寺が変わった理由を話に来たんですね…やっぱり正義の味方?
道明寺が楓のやり方が気に入らないと言ったことをマスコミに書かれ、そして株価が落ち、リストラしか打開策は無く、道明寺の目の前で自殺して、それから道明寺財閥のトップとしてやって行こうと決めて、つくしへの思いを断ち切ったってことか。
西田は道明寺がまたつくしと過ごすことで自分の気持ちに嘘が付けなくなっていると見抜いていて、道明寺の人間らしさを大事にしたいんでしょうね。
やっぱり花沢類が待ってて、ドライブに誘われるんだけどーつくしは断って、でも「ますます混乱しちゃうかな?」って抱きしめて、もう年甲斐もなくキャ〜ってなっちゃったわ。
道明寺も砂糖がどうのこうの言い出して、進も協力してくれて、また二人っきりになって、道明寺もまさかの後ろから抱きしめて、つくしちゃんいいな〜道明寺も花沢類にも取手くん抱きされちゃって。
でも道明寺が妙なところを触ったために背負い投げされて、床が抜けちゃいました…てゆうか下に人住んでいたんだ…原作では家具で抜けたよね?
道明寺は椿に一からやり直したいから力を貸してくれと言っていて、椿お姉さま帰国。椿は道明寺家に住まわせることを計画して、椿はやっぱりいな〜本当にキレイだし。
つくしが住むと聞いて、「寝込み襲うんじゃないわよ」って言われて、はしゃぐ道明寺は可愛かったな〜「すげ〜よ、姉ちゃん」って。でもこれからすることは“命がけの恋”は確かに。でも花沢類のことも、滋のこともあるから切ないんだよね。
道明寺は西門と美作につくしが家に住んでいることを話して、類がやって来て二人で話し、家に住んでいることを言うんだけどー類は表情も変えずに、やきもちをやいていると言うけど、これが花沢類なんだよね。つくしも滋からも「おめでとうって言ってくれたよね?」って言われて、道明寺を選べば二人を傷つける…。
西門と美作がお茶の教室にやって来て、更は急いで隠れて、西門も名前を聞いた途端に出て行って、何かあると思うよね。
バレンタイン当日。つくしは道明寺と待ち合わせをして、チョコをもらえるとウキウキしていたのに、渡されたのはネックレス…決別を選んだってことですね。みんなを傷つけて、自分たちだけ幸せにはなれない…つくしはそうゆう子だよね。
道明寺はネックレスを川に投げて、「牧野以外ありえないっていうんだよ」って、そんなの分かっていたことだよねー特別すぎるほど特別だって。つくしはネックレスを拾って、好きだって言っているようなものだよね。
つくしは使用人として道明寺家にいたいと言い、「道明寺と一緒に住む理由が欲しいの」って、そこへタマ先輩 (佐々木すみ江)が出てきましたね〜まさに実写化。ということはあの雨のシーンが出てくるってことですねー楽しみ。でも類は切ないな〜原作では好きだとは前面に出してきてなかったから、好きなんじゃないの?程度だったし。

第 5 話 おまえが好きだ

もうワクワクしてたまらなかったわー道明寺が問いただすだけでちょっぴり興奮。
つくしは道明寺がつくしが倒れて結納を飛び出して、病院に来てくれたことを知って、花沢類が来ていたことを知って明らかにしどろもどろになってて、「そんなことある訳ないでしょうが」って、ボロボロ。DNAがNBAになってたけどね…。
でも「キスでもしたか?」って当てられてしまって、なんて勘の鋭い男。もう口を割るしかなくなったつくしはキスされたことを話して、でも気に食わない道明寺は怒ってしまって、怒らないはずないけどね。
滋は美作に未練があるのではないのかと相談していて、裏切られたとかではなくて、それでもひっくるめて道明寺が好きだと言って、悪い子じゃなから余計に辛いよね…本当に好きなだけ。
道明寺は花沢類を殴ろうとして、でも花沢類が殴り、確かに今の道明寺にどうこう言える立場ではないよね…1年もほって置いて、婚約して、「本気なのか?」ってあの目を見れば分かるよね。
花沢類は二人がうまくいっていれば言うつもりはなかったって、確かにそうだろうねーそのためのアシストはしていたと思うし。でもそういえばあのケンカした時に「なんかあった時は遠慮しないから」って言っていたね…ちゃんと繋がってる。
「今更彼氏ずらなんかすんじゃねぇよ」って花沢類がキレるってよっぽどのことだよ…道明寺も痛いほど分かったと思うし。そして荒れた道明寺はぐちゃぐちゃにして、ボコボコに殴って、久々に見たね…キレた道明寺。
いつもは美作がフォローするところを美作が微妙な立場なだけに西門が今回はフォローしてましたねーさすがF4だわ。「ちょっと出るか」も良かったし、「人生は一期一会だぞ」も出たし。家の話は更ちゃんの伏線だね。
試験を受けたつくしは類と前祝をすることになって、類はいつしかつくしが特別になり、NYへも気が付いたらつくしの前にいたって、原作でも本当に救われて来てくれて本当に嬉しかったし。「やっぱり俺牧野のこと好きなんだよね」って、ついにストレートに言いましたね…好きだった相手だし本当に難しいところだよ〜憎いほど。
道明寺は進が高校の受験会場で消しゴムを貸してくれた少女に一目惚れしたことを聞き、合格発表の日に彼女に告白するようけしかけ、西門と美作を連れて、男を磨くためにあれやこれや指導して、結構暇なんじゃないのーでもそれはつくしの弟だからだよね。でもおばあさんを練習台にするのはどうかと…。
道明寺財閥が減収ってありえないよね〜商談がうまくいかないっていうのはあったけど、ドラマ見てると会社がたいしたことないのかと思えてくるほど。しかも滋と楓がご飯ってありえないよね〜忙しいのに、食事するなんて、そんなタイプじゃない。
進の合格発表の日。道明寺は進を待っていて、帰ってくるまでもずっと待ってて、進は告白するんだけどー高校は合格はしたようだけど、涙目で、受け取ってももらえなかったんだね…でも見てる方がドキドキするほど頑張ったよ。
何も知らないつくしは道明寺に「本当に迷惑だから…今の道明寺はハッキリ言って意味不明な最低にしか見えないから」って…複雑なところだものね。でも道明寺は「俺はやっぱりお前が好きだ、お前以外の女は考えられない」って…進の純粋な想いと、類が出てきたおかげで思い知ってしまったんだよねーつくしも更に複雑だわ。
眠れないつくしのかけた相手は花沢類で、出た途端に切ってしまって、やって来たのは類かと思ったら西田?なぜに?
来週は椿が出てくるようだねーしかもたまさん出てくるんだぁ!おぉ!そうゆう展開?ではあのあたしの一番好きな雨のシーンが出てくるのかしら?あれは泣いちゃうなぁ。

第 4 話 命がけの修羅場

もう最高〜面白くなってきた!!花沢類、大爆発!もうメロメロだわ。甘い、甘い。でも切ない、切ない。
つくしが倒れたと聞き、道明寺は結納の席を飛び出して病院へ向かうが、類が病室に入っていくのを見掛け、帰らざる終えないか…パパとママもノリノリだったし。
類は一晩手を繋いで付きっきりで看病し、キスまでして、好きだった人だし、意識しない訳ないよね…。西門も美作も気を使って、おでこにもさらっとキスして、道明寺とは本当に違う魅力だよね。
しかしF4ラウンジの一連は最高だったね〜!「カレーに見せかけたう○こかもしれないだろ」とか、「結納」→「有能」→「ユ〜ノ〜?」、「ぴあ」をシェイクとか。完全にテンション上がりすぎで様子がおかしいでしょ?
つくしのパパがリストラされて、社宅を出る羽目になって、両親はやっぱり漁村か…。
つくしは優紀の通う茶道教室の更(貫地谷しほり)のつてで、進と一緒につぶれそうなアパートへ引っ越し、でも家賃タダってすごいよね。やっぱり更ちゃんも絡んでくるようだねー優紀の切ないところか。
そこへ道明寺が現れて、アパートに引っ越す展開もあるとはね〜しかも買い取ったって…進が「大家さんなの?」「俺は道明寺さんだ」って、なんてバカなんだ、可愛すぎる。
道明寺は進を追い出して、二人きりになった道明寺はいちじくは半分に切るとハートの形になるから、恋の味だなんて話を始めて、こうゆう話好きなタイプなんだよね。そして俺にとっての恋の味はつくしのクッキーの味なんだって…好きだって言っているようなものだよね。
類は帰国した静と食事をして、つくしへの想いを話したんだねーでもずっと静のことは今でも好きなんだろうな。でも結ばれないことは分かっていて、それを無言で承知できるほどの関係なんだよね。
そんな時、類からつくしに電話がかかって来て、ボタンを押しちゃって、道明寺がつくしにかぶさった瞬間に滋がやって来て、追いかけようとするつくしに「行くな、追いかけるんじゃねぇ」って、全部花沢類に聞こえているよ…?このシーンだけでも色んなことがたまらなかったわーいつかはこうなるとは思ったけど。
滋はまだそこまで感情移入出来ないけど、つくし・道明寺・花沢類の関係は本当に切ないんだよね・・・この4角が物語ってしまう。類も感情的になっていたってことは本気になって、あぁ〜最高だねー楽しみ。
鶴見さんは道明寺のせいで株価が暴落して、リストラをするしかなくなり、それで自殺してしまったのか?だから株価、リストラに過剰反応して、それが歯止めをかけていたのだろうね。

第 3 話 ばいばいバカ男

なるほどね〜道明寺が滋を呼び出して、つくしとのことを見せ付けようと思ったんだね…でも滋が浮かれてキスしちゃったから、つくしは帰っちゃって、逆効果。それでも道明寺はつくしを待ち続けて、でもつくしは現れなくて結局戻されちゃったってことか。てゆうか、楓は何でも知っているんだねーつくしが来たことさえも。
すれ違ってしまった道明寺とつくしが言い合うのもなんだか嬉しかったな。この二人はこうでないと。
優紀は西門に会いたいために、美作家に行くとお母さんは西村知美だったか…なるほど。でも美作家のあの浮世離れした感じは若干殺風景だったけどがんばってましたね〜花のアーチとか、双子の妹とか、椅子とか。
でもそこでつくしは道明寺に会って、話もしようとも、話を聞こうともしなくて、「ばいばい」って…でも道明寺も自分で蒔いた種だから追いかけられなくて、追いかけてきたのは類だったけど、泣いているのに気づいて止めましたね…花沢類らしい。
クッキーはまだ入っていたんだねーもったいなくて食べれなかったんだろうね。そしてつくしの手元にも誕生日に持って行ったクッキーも道明寺の顔で、きっとバカほど喜んだんだろうなって思っちゃった…。
パパは会社のお金で株に手を出したようで、横領じゃない…バカバカ。漁師になるのか?
優紀は西門を知るためにお茶のことを知ろうとお茶会に参加して、この子が西門の幼馴染なのかな?それも描くんだね。
道明寺は楓にやっぱりつくしのことがと言おうとするんだけど、発展のためにはどうしても滋との結婚が必要で、つくしがバイトから帰ると滋が待ってて道明寺に「付き合おう」って言われたって泣いてて、本当に滋は好きなんだよね。
つくしも泣きそうで、でも「おめでとう」って、もうそう言うしか残っていないというか。このもどかしさが「花より男子」なんだけど。
道明寺家と大河原家の顔合わせが行わる前にクッキー食べるとは!腐ってないの?1年モノでしょ?一口だけだったけど。でも顔合わせの最中に、つくしは倒れてしまって、西田が紙を差し出すとはね…さすが正義の味方?あんなの見せられて行かない道明寺じゃないよねー走れ〜。
来週も面白くなりそう〜類がついに行動に出だすようだし、楽しみ。

第 2 話 最強のライバル

バカ道明寺が戻ってきて?パワーアップして良かった、スペシャルではひとつもなかったものね。“品(ひん)”を“しな”と呼んだり、“関取の山”とか。それでこそ道明寺司様。
滋は似合っているのかも?でも好きなだけに、ゴツさは気になるな〜繊細な切なさを出してきてからですね。
婚約発表され、ピアノまで弾かされたつくしは「婚約おめでとう」と走り去って、でも道明寺が追いかけて来て、でもなんだかそれだけでも嬉しかったなープレゼントを見付けてすごい欲しそうだったし、クッキーもまだ持ってるようだし?腐ってるんじゃないの?やっぱり道明寺はつくしを追いかけているところが好き。
でもつくしと間違えて滋を連れ去ってしまって、皮肉にもこれが滋を盛り上がらせてしまったけど。でも驚く道明寺はとっても可愛かった♪耳かじられて止まっちゃったところも。
そして滋は英徳にやって来て、つくしの前で道明寺と恋愛してあげてもいいと宣言して、更につくしにもなついてしまったようで、家にまでやって来て、道明寺のことを色々教えてほしいと言い、つくしも教えてあげて、応援するなんて言っちゃって、でもこんな状況になった以上無理もないけど…でも原作と違ってもう好きなのは明らかだけに辛いけど。
道明寺は滋との婚約に会社の事業が絡んでいることに気づいていて、楓がなんの利益もない結婚なんてさせるはずないものねー相手は石油王なら安泰だものね。
つくしと花沢類の接近シーンはなんかドキドキしちゃった、好きだった人にあんなに近くに来られたらね〜しかも倒れちゃって、キスしちゃうかと思ったもん。
西門と美作は滋に道明寺を諦めさせようとするんだけどー滋にはお見通し。
西門と美作に滋に取られてしまうと言われたつくしは久しぶりに電話をして、道明寺が出ただけで泣いちゃって、ずっとつながらなかったんだものね。この電話から道明寺の声がするだけですごいだなんてさ…しかも電話から聞こえる道明寺の声が優しくて、なんか切なかった…道明寺も押し殺していたように見えたし。
そして「恵比寿ガーデンプレイス、時計広場、午後1時」、今度はつくしが道明寺を待とうと決めたのに、待ち合わせ場所に道明寺はいたものの、滋が現れて、それだけでもショックなのにまさかキスするとは…。
来週は付き合うと言い出すようですねー類と4人で旅行はないのかな?

第 1 話 あれから1年…今夜遂に復活!!
今度の舞台はニューヨーク!!大波乱の恋と友情の新展開つーかハッピーエンドじゃなかったの!?

おおぉ〜!!今日はこれを見るために残業を早く切り上げて、2時間楽しかった。でも道明寺が1時間も出てこな〜い、F4もあんまり出てこな〜い!ってなったけど、後半はじっくり出てくれたし、椿も結構出てくれたし、満足満足。でもバカ道明寺が一切見れなかったのが残念…あれが好きなのに。
F4は卒業して、原作では本当に最後だったのに、設定はオリジナルでエピソードを織り交ぜるって感じなのかな? F4ラウンジって…しかも12億って、さすが。類だけは大学に行っても変わらなくて、二人で食事しているのは良かったね。でも道明寺とは連絡が取れなくなっていて、他の男なら女が出来ているかもしれないけどー道明寺は特別だものね。
しかし織部順平を出してくるとは…つくしの初恋の相手の弟ではなかったけど…。
つくしは順平に言われたことと、静が国際弁護士を目指していることから、弁護士を目指すために法学部を目指す決意をして、確かに合っているかも。
順平は英徳では地味に目立たないようにしており、実はモデル。でもそんな大差ないと思ったのは私だけ?生田斗真くんにそんなかっこいいっていうイメージがなかったから?でもモデルシーンはなんだかマツジュンっぽかったよね?さすがジャニーズ?
二人で写真を撮った写真が雑誌に載っちゃって、地味に過ごしたかったつくしはやっぱり友達にはなれないっていうんだけど、泣いちゃって、これが手なのに。
F4ラウンジが完成し、久々に西門・美作・類が登場して、なんかかっこ良くなったよね?着こなしてるというか。F4専用につくしだけお呼ばれしているのも良かったし。
でもまたつくしに赤札が貼られて、また地獄が開始。道明寺がやらせたと言うけど、そんな訳ないのに。類はNYに行ってきちんと気持ちを確かめてくれば?って言われて、でもさぁ行こうってところではないんだよね。「怖い」のも事実だろうし。
パパがビンゴ大会でNYチケットを当てて、これでNYに行くことになった訳ね。でもいきなり泥棒に遭っちゃって、たちの悪い黒人に絡まれて、「どうみょ〜じ〜」って叫ぶんだけどーやっぱり現れたのは類様。辛い時や悲しい時や、窮地の時は類なんだよね。
ホットドックを買いに行ったつくしの前には道明寺がいて、類が仕組んだのかと思ったら、偶然だったんだね…。でも道明寺はそっけなくて、「気をつけて帰れよ」って、久しぶりであれではね…。
西門・美作も到着し、美作のおかげでバックも戻り、マフィアに知れ渡っているって…これはオリジナルだよね?
西門・美作・類は道明寺の元へ向かい、つくしは椿に遭遇して、ハプニング大賞のドーベルマン登場だったよね。たっぷり買ってもらって、さすがお金持ち。すっごいキレイだったし。
道明寺と西門はケンカになったようで、つくしももう一度会いに行き、「何とも思ってないから」なんて言っちゃって、そんな風に思ってたら来ないよ。道明寺もバカだと言い出し、話すときっと我慢できなくなるから会わないようにしていたんじゃないのかな?
つくしは日本に帰り、残った西門・美作・類は道明寺に会いに行って、仲直りしたようでこれでこそF4。それでも道明寺はもうつくしとは関係ないと言い、全ては道明寺を誘い出す順平の罠。やっぱり近所の兄ちゃんの復讐は同じなんだね…。
捕まったつくしはなんとか逃げ出して、道明寺が助けに来るかと思ったら、来たのは椿で、NYにいる分助けに来て殴られるっていうのはなかったね。椿はもう妹って言ってくれて嬉しい言葉なのに、もう忘れると、振り回されなくてすむなんて強がり言っちゃって、謝ると椿も「つくしちゃんに幸せになってくれるのがあたしの願いだから」ってなんて素敵な人たちに囲まれているんだろう。
言うのかな?言うのかな?って思ってたら言いましたね…「あたしお姉さんにだけは本当のこと言っておきます。道明寺のことが、道明寺のことが、本当に大好きでした。本当はいつもあいつのことで頭がいっぱいで、あいつのことしか考えられなくて、今でもあいつと一緒にいたくて、あきらめようと思っても他のことに集中しようとしても、やっぱりだめで、あたしあいつのことが大好きで、でもこんな自分が、このままじゃいけないと思って…」って、これだけ見た人には伝わりにくいと思うけど、原作を読んでいるとここは泣けるんですよね…言った方も受け取った方も切なくて。
順平はきっちり落とし前付けたようで、退学し、類が熱くなったって、二人の微妙な関係は良いんだよねー道明寺もいるから切ないんだけど。
楓は道明寺に日本に戻るように言い、道明寺の誕生日パーティが開かれ、楓は直々に招待状まで渡して、でも椿のドレスも役に立ったね!そして婚約が発表され、滋さん登場。見せ付けるために呼んだってことですねーでもつくしに話しかけるとは…漫画よりまだ鉄の女ではないかも。
でも滋さんはなんかイメージと違うんだよね〜骨が太すぎる、慣れてくるのかもしれないけど。もっと華奢で、小さくて、骨が細いけど、芯は強いような、でも女らしい人が良かったなぁ〜誰かって言われたら困るけど。
鶴見さんのあの回想は何?追い込んで自殺させちゃったのかな…?だからつくしから身を引いたの?楓に認めさせるためではなく?それとも両方?
ただ前作の引きずりで主題歌の違和感がまだ…「Wish」も「プラネタリウム」も好きだったし。嵐ももっとポップかと思ったらそうでもなかったし、宇多田ヒカルの声だと違うドラマに感じてしまう。