![]() |
一回戦 | 神崎直(18) ・・・ 戸田恵梨香 | 藤沢和雄(50) ・・・ 北村総一朗 | ||
二回戦 | No.1 | 大野亘(26) ・・・ 坂本真 | No.12 | 河村千里(22) ・・・ 水田芙美子 |
No.2 | 土田靖史(45) ・・・ 森下能幸 | No.13 | 野添慶子(40) ・・・ 畠山明子 | |
No.3 | 塚原悠(30) ・・・ 鈴木浩介 | No.14 | 菅原裕二(22) ・・・ 雪嶋直樹 | |
No.4 | 槇田友幸(56) ・・・ 一本気伸吾 | No.15 | 石田梨恵(22) ・・・ 岩佐真悠子 | |
No.5 | 木田典之(48) ・・・ 大高洋夫 | No.16 | 西野隆彦(32) ・・・ 坂本三成 | |
No.6 | 高村良美(29) ・・・ 海島雪 | No.17 | 嘉山春美(26) ・・・ 小林きな子 | |
No.7 | 佐島憲太(34) ・・・ 土井よしお | No.18 | 花山哲生(29) ・・・ 馬場佑樹 | |
No.8 | 麻生ひろみ(29) ・・・ 中込佐知子 | No.19 | 神崎直(18) ・・・ 戸田恵梨香 | |
No.9 | 岡野健也(26) ・・・ 泉政行 | No.20 | 飯村純子(31) ・・・ 吉村玉緒 | |
No.10 | 木下啓吾(32) ・・・ 青木一 | No.21 | 中谷和子(21) ・・・ 北原ひとみ | |
No.11 | 江藤光一(28) ・・・ 和田聰宏 | No.22 | 秋山深一(26) ・・・ 松田翔太 | |
敗者復活戦 | No.1 | 大野亘(26) ・・・ 坂本真 | No.9 | 岡野健也(26) ・・・ 泉政行 |
No.2 | 土田靖史(45) ・・・ 森下能幸 | No.11 | 江藤光一(28) ・・・ 和田聰宏 | |
No.3 | フクナガユウジ(30) ・・・ 鈴木浩介 | No.13 | 野添慶子(40) ・・・ 畠山明子 | |
No.5 | 木田典之(48) ・・・ 大高洋夫 | No.19 | 神崎直(18) ・・・ 戸田恵梨香 | |
No.8 | 麻生ひろみ(29) ・・・ 中込佐知子 | |||
三回戦 | 火の国 | ヨコヤノリヒコ ・・・ 鈴木一真 | 水の国 | 神崎直(18) ・・・ 戸田恵梨香 |
土田靖史(45) ・・・ 森下能幸 | 秋山深一(26) ・・・ 松田翔太 | |||
木田典之(48) ・・・ 大高洋夫 | フクナガユウジ(30) ・・・ 鈴木浩介 | |||
岡野健也(26) ・・・ 泉政行 | 大野亘(26) ・・・ 坂本真 | |||
野添慶子(40) ・・・ 畠山明子 | 麻生ひろみ(29) ・・・ 中込佐知子 |
DVD-BOX | 原作 | サウンドトラック |
![]() |
![]() |
![]() |
final 最後にとっておきのゲームをご用意致しました…絶望…狡猾…裏切り…嘘そして希望…今宵、皆様は人間の本性を目撃、ライアーゲームの全ての謎が明らかになる場面に遭遇するでしょう…ご堪能下さい…レロニラより | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
なんだか半分は総集編?最終回3時間スペシャルって言うからには撮りおろしだと思ったのに…。 ただすべて裏で繋がっていたんですね…ライアーゲーム主催者であるハセガワ(北大路欣也)は病院で直と会っていて、谷村は笑ったけどー直の参加を決め、さらには秋山を引き込むために利用し、フクナガも実はツカハラから頼まれたと思われたがエリーが仕組んだものだったとは。
| 谷村も元は事務局の人間ではなく、警視庁の警部補でマルチを調べていたが、急に捜査が打ち切りになっていたんですね…そしてハセガワに助けられ、直に昔の自分を重ねては苛立って。
| 2回戦で直が敗退すると、エリーはもう一度チャンスを与えて欲しいと言い、敗者復活戦は直のためだったんですね。
| 人を信じてもらうこと、それがエリーのハセガワへの願いだった…だから直を参加させたんですね…そしてエリーは娘だったんですねーそして余命わずかなこと。
| 秋山は以前ライアーゲームで決勝戦まで残ったホームレスを訪ねていて、今ならまだ借金で済むがそれ以上踏み込むと地獄だと、関わらない方がいいと忠告されていて、でも結局それはなんだったのかな?借金より辛いことでしょ?
| 密輸ゲームでは、今までのことはすべて秋山の計画を聞き、さすがですよねーヨコヤがマルチの首謀者だと知ってからずっとでしょ?おかしくなったふりをして、見えないところで取引をして、だからフクナガも渡したんだ。
| 「火の国」ではヨコヤは完全に孤立し、もはや必要性がないものね!直は秋山に復讐をやめさせようとあえてミスダウトをして3回戦を引き分けにしたいと提案、直らしいよね。
| 直はヨコヤに秋山に謝るように言い、なんとヨコヤは秋山に謝罪し、直に自分のカードを渡し、引き分けの調整をするから直のカードを預けて欲しいと願い出て、信じると決めた直は自分のカードを渡してしまい、あきらかにヨコヤの猿芝居だったじゃん!もう見てられなかったわ…。
| ヨコヤのカードは空でツチダのカードに移していて、ツチダが逃げたのも作戦だったんだんですね。
| ヨコヤは秋山に直を助けたければ持っている「火の国」3人のカードを持ってくるように言い、秋山は次のゲームで、3人のカードを刺し出し、直のカードと交換し、ヨコヤは3人のカードを手にしたと思ったが、実は傷を付けて再発行してもらっていたとはね…結構小さい作戦だよねーなんかこの辺は安っぽかったわ。
| さらには逃げたはずのツチダがゲームに復帰し、ヨコヤは完璧に崩壊。でも「火の国」の4人は直がヨコヤのためにここまでしたのにいいのかと秋山の契約書を破り、直の考えた引き分けになるように計画。でも突然、フクナガがヨコヤのカードを持って逃走し、「油断したね〜直ちゃん」って最後にまでこれを見るとは。
| ヨコヤとフクナガはオオノの前から組んでいて、引き分けになるのを待っていたんですねーそれも全て作戦ってことか。秋山まで「この勝負は負けだ」と言い出して、秋山のそんな台詞聞きたくない。
| ヨコヤは「世の中にみんな幸せになれる方法なんてないんだよ」と言い、それは前にフクナガが直に言った言葉。今までの直の行動を思い出し、フクナガが発した言葉は「ダウト、1億」…。「これはライアーゲームだよ?騙して何が悪い」って、フクナガも最後の最後はいいところもあったか、無駄に衣装チェンジしたのも許そう。
| 直は最後のゲームは秋山に密輸人を頼み、このままではヨコヤだけ1億の借金を背負うことになり、直のカードの中にある1億を秋山に託し、このゲームは復讐だものねー許せるか許せないか。
秋山はヨコヤの言葉は信じないと、でも1億円入っていると言い、秋山を信じるかはヨコヤが決めろと言うと、ヨコヤは「ダウト、1億」…本当に1億入っていて、ある意味これが秋山らしいわー「許すよ」なんて簡単に許せる話ではないし。
| 引き分けになり、3回戦終了から何もないまま1ヶ月が過ぎ、秋山はハセガワに会い、ライアーゲームをなぜ行ったかを聞くと、直の無垢な心が過酷な状態でも変わらないかを知りたかった…そして直に救われ、秋山も救われたのではないかと。
| 4回戦を聞くと、「この世の中もライアーゲームと同じだろう」と…もうこんなゲームは行わないってことですね。あの絵の天使は直だったんでしょうね…ハセガワの今まで見てこなかった光。そして直のバカ正直が争いを防いだ…秋山も認めてくれたし。
| なんかもっとうぉ〜っていう心理戦を期待していたんだけど、そうでもなかったね。なんかどんでん返しはなくて、ほとんど総集編だったのがテンションを下げてしまったのも原因かも。それなら1時間半でいいからみっちりやって欲しかった。 | 新ドラマ枠だったのでなかなか体に馴染まなかったけど、面白かったわーみるみる引き込まれて少数決の大どんでん返しは何度見ても一番面白いですね。ただ3時間スペシャルの最終回は楽しみにし過ぎたせいで、半分が総集編だったのは残念だったけど。始まる前や始まってすぐは1億って何?って思っていたけど、どんどん金額が増えるにつれて価値観がおかしくなりましたね。ライアーゲーム…直の純粋さにもう何やっているんだよって何度思ったか分からないけどー土壇場に秋山が助けてくれて、もう秋山なら絶対に何とかしてくれるって自信があるほどだったし。でも直の考えこそがそれがライアーゲームをした意味だったんだよね?人を信じてみようと思わせてくれることこそが。戸田恵梨香ちゃんもかわいかったし、何よりも抜群に似合っていたのは松田翔太くんですねーあの不適な笑みとか、完全に助けてくれる姿とか、今後も注目ですね。とにかく土曜ドラマ第1弾としては良かったですね。こうゆう人間の汚いところとか心理とか、ゴールデンで出来ないことをやって欲しいですね。 ] 狂乱の展開!!ヨコヤの正体に愕然、怒号の秋山!!大号泣のナオ!!息もつかせぬ大波乱 | 秋山素敵。最近、松田翔太くん好きなんだよね〜! オオノは「オオノ様」と呼べとか、自分に従うように言い出し、フクナガとヒロミはヘコヘコし出し、確かにそれしかないものねーフクナガはすぐに寝返るタイプだし。でも直と秋山はパス。
| そして急にオオノが腹痛を訴え、ヒロミが行くことになり、9999万円を密輸するように命令し、秋山が近づき“人を騙すテクニック”を書いたという1枚のメモを渡し、それは1億を密輸しろというもので、なんとヨコヤを相手に密輸成功。オオノはヨコヤと繋がっていたんだねー途中からそれ以外考えられないと思ったけど。
| どうやらオオノはヨコヤに持ちかけられていて、でもそれさえもヨコヤの狙いだった…チームを乱すために。でも素直な直のおかげでチームに亀裂ってほどではなかったけどねーチビキノコ。
| やっぱりヨコヤがマルチの母親を陥れた人物。直はエサだった…だから必要だった。秋山がらしくもなく、「ヨコヤ〜!!!」と叫び出して、秋山をこんなにも狂わせてしまうなんてって思ってしまったわ。
| 感情的になった秋山は勝手に密輸人も検査官もし始めて、でも結果は散々。みんなのお金もよこせと言い出して、「お前らと協力したって勝てない」って頭をかかえだして、秋山がそんなこと言うなんて。
| 20ゲームが終了し、中間報告が行われると、ヨコヤのボロ勝ちだったと思ったが、なんと差は6億5千万。
| 秋山はヨコヤの見えないモニターに隠れて絶対に勝てる方法を教え、3人を仲間に入れていたとはね!カードも預かっているから裏切ることも出来ない、さすがですねー「水の国」のお金を利用していたから負ける方が良かった…すさまじい演技力だねーそれも天才詐欺師の力って訳か。
| うぉ〜ついに3時間スペシャルの最終回か!楽しみ。 | \ 激震!!密輸ゲーム!!謎の強敵が新たに出現勝てるか!?ナオ・秋山新たな闘いが始まる | 敗者復活戦で優勝した直だが、賞金をすべてプレイヤーに分配したため3回戦に進むことに。新たなプレイヤー・ヨコヤノリヒコ(鈴木一真)と合流し、3回戦は10人が対立する「水の国」と「火の国」に5人ずつ分かれ行うチーム戦で、お互い敵国にある自国の財産を相手国の検査官の目をあざむきお金を運んでいく“密輸ゲーム”。 まずは密輸人を直が担当して説明を兼ねたリハーサルを行うことになり、検査官は秋山が務め、すると秋山は直に質問することなくダウトをかけて100万円をコール。直がトランクを開くとそこには100万円が、直はあっさりと敗北。
| リハーサルが終わると、その時点の立ち位置でチーム分けが行われ、直と秋山とフクナガとアソウとオオノが「水の国」に。
| 一番手に名乗りを上げた直はこのゲームには必勝法があると言い出し、それは中身を空にし続ければ見破られても見破られなくても損はないといもの。直は空のトランクを持って行き、でもパスされ、みんなこの手段には気付いていたんだね。
| でも2回戦、フクナガはキダが持ってきたトランクをパスだと言うが、中身は1億。相手は仕掛けて来ている以上こちらもノーリスクハイリターン作戦は無意味に。そしてグループのように見えて、個人が負債を背負う個人戦だということも。
| 3回戦はアソウは空でトランクを持っていくがパスされ、4回戦もノゾエが1億を密輸。5回戦、フクナガもビビって空でパスされ、でも6回戦は秋山が検査官でわざとお金を落として、ダウトをコールし、1億円をもらい、7回戦はおかげで空でダウトされ、でも8回戦ついにヨコヤが現れパスすると1億円密輸され、9回戦5,001万円で勝負しようとするが、検査官として現れたのはまたヨコヤ。
| ヨコヤはペラペラとしゃべり出し、自分は超能力者だと言い、この男は何者?谷村もエリーも知っていたよね?そして5,001万円を当てられ、なぜ???透視出来るの?
| フクナガが密輸するとまたも5,002万円を当てられ、オオノが必勝法を見付けたと言い出し、2連続で1億円のダウトをコール。オオノは豹変し「教えるかよぉ」って、これが人間の恐ろしさってことか。フクナガとオオノ近くで見ると同じようなルックスだね。
| 予告を見るとヨコヤに振り回されそうだねー秋山も豹変してたし…秋山だけが希望なのに。 | [ 超感動!!核心に迫るナオ!!リストラゲームの結末に秋山は驚嘆!!戦いは新たな舞台へ | 鬼だな、秋山。でも秋山は直に3回戦を棄権させるために、頑張ってくれたんですよね。 トップになった直に最下位のオオノとキダが票を買いに来て、秋山は2票で7千万円を要求し、でも直が10票を購入した7千万円分のMチケットが相殺され損は無い。
| フクナガにも2票を8千万円で売り、今度は票を越された他の5人が票を買いに来て、今度は2票1億円で売る秋山。また最下位になったオオノとキダに秋山は9千5百万円で2票を売り、ドツボだよね。
| 一部始終を見ていたツチダはノゾエに2票を5千万円で売り、ツチダは負け抜けを狙っていて、確かに3人に2票5千万円で売れば自分は負けるが票を売ったお金で借金はチャラになるものね…でもそんなことに秋山が気付かないはず無い。
| 票を買わなくてもツチダが最下位で勝てると知ったプレイヤーは誰も票を買わず、焦ったツチダは何票買ったかを口外しないことを条件に残金すべてで直の持ち票を買い、でも直はあまりにも高額で票が売買されることを不安そうに見ていて、でも秋山は直を負けさせようとしていたから当然の報いだと言い、これが直なんだけどー信用とかないの?
| まだみんなが借金を背負うことを考え落ち込み、でもある考えを思いつき秋山から売買を引き継ぎ、全プレイヤーから根こそぎ9億円を手に入れ、しかも誰が何票獲得したかを知っているのは直だけ。
| 最後の投票。みんな直の投票で決まるために必死で、あれだけ落とそうとしたくせにね!
| 1位は直。最下位はエトウコウイチ。なんでフクナガじゃないの?って思ったら、直が話も聞いてくれなかった時にエトウだけが話しかけてくれてに助けてもらったから、ここで落として助けようと決めたんですね。
| 直の考えはライアーゲームでみんな幸せになれる方法。お金を奪い合わなければ次の回にも進む必要が無い!確かにそうですねーみんな金に執着するあまり気付かなかったこと…棄権するためのお金も無い訳だから払わなくていいし。事務局も実は儲かっていないことも・・・でも事務局は目的が違うってことだよね?
| 直はエトウに2億渡し、みんなに1億ずつ渡し、3回戦に進むと決めたようで、フクナガだけは渡さなくていいんじゃないの?あたしだったら絶対渡さないわーこんな2度もバカにして、騙したような人間を。
| 直もライアーゲームに選ばれた人間ってどうゆうこと?こんな素直な子が必要なの? | Z 絶体絶命リストラ必至!!絶望地獄に堕ちたナオ!!奇跡の復活劇は起こるか!?秋山は!? | 秋山がいないと不安で見てられないドラマだね。なんでそんなゲームするんだよ!本当にバカだな〜「それだったらイカサマ出来ないし」ってしない訳ないじゃん!相手フクナガだよ? 4回目、5回目の投票も直は0票のまま。フクナガが自分の持ち票30票と、直の3,000万円のMチケットを掛けて、両面裏模様と普通のトランプの2枚から自分のカードを決め、それを袋から取り出して先に自分の指定したカードが10回出てきた方が勝利となるゲームを持ちかける。フクナガが袋でカードをかき混ぜ、直が取り出すという分担をすることでイカサマは出来ないと納得した直はゲームを受けることに。
| エリーの立ち会いのもとゲームが開始されるが、結果は直の負け。フクナガは運もないと笑い飛ばされ、でも実はフクナガが表のカードが出たらやり直しって言っている時点で、直の勝つ確立はかなり低くなっていたんだよねーあたしも気付かなかったけど。
| 1人ロッカールームで泣き崩れる直の前に秋山が現れ、やっぱりエリーが連絡していたんだねーあの方のためって一体なんなの?谷村とはもめていたし。
| 直は秋山にこれまでのいきさつを話し、やられたらやり返すと秋山は再びフクナガにゲームをするように言われ、5,000万円のMチケットと10票で直は先ほどと同じ条件でカードゲームを頼み、気付いていないと思い込んだフクナガは勝負を受けることに。
| 結果は直の勝ち。秋山のイカサマ案で、フクナガの両名裏模様のカードの側面に傷を付け、最初は普通にゲームをし、途中からイカサマをすればいい。そして怪しまれても、自分もイカサマをしているため焦りがあり、両面裏模様の方に傷が付いているから探さないからバレない。6回目の投票。直は0票のままだったが、フクナガから10票が移動。
| ナオはそれからみんなに他の場所でも敗者復活戦が行われていて、7,000万円のMチケットで10票売って欲しいと頼み、8回目、「カンザキナオ80票」とは!ビックリしたわ〜支払いは票が移ってからだと言っていたのがポイントだったんだねー獲得数を獲得し、勝っている直の30票を売るために。
| 鬼のようなことを秋山は言っていたけど、直と衝突するようだねー暴走しなきゃいいけど…不安だわ。 | Y 震撼リストラゲーム敗者復活戦が始まる!!罠にはまったナオは孤立無援の絶望地獄!! | な〜お〜!!フクナガを信じちゃダメだって!!何度言ったら分かるんだい?これはライアーゲームだっつうの!やっぱりあの時裏切った時と同じ顔になっているじゃん。 敗者復活戦はゲームは参加者9人の中から1人の敗者を投票で決める“リストラゲーム”。投票用紙に自分以外の第3回のライアーゲームに進ませてあげたい5名の名前を記入していき、1時間毎に行われる10回の投票で最も票が少なかったプレイヤー1人が1億円の借金を背負って敗退となり、優勝者には賞金1億円と3回戦の棄権する権利が与えられる。
| また参加者には1億円分の“Mチケット”が配られ、その金額内であればプレイヤー同士で物が売買できるというルール。
| ゲームが始まると、以外にも和やかな雰囲気で、どうやらもうリストラするのは2回戦で全員を騙したフクナガで決まっているようで、それはそうだよねーそのせいでここにいるんだから。
| そんな状況を察したフクナガはみんなでゲームにかける思いをアピールしようと言い出し、みんな様々な理由を話し、直の番になるとフクナガは直に今までのゲームによる負債額を聞いてきて、素直な直は正直に無いと答えてしまい、立場は一転。
| フクナガの思惑通り直は一瞬にしてリストラ候補となってしまい、秋山を助けるための参加だと説明したくても誰も聞いてくれなくて、それを言っても助けれくれるとは思わないけど。
| 孤立してしまった直にフクナガがやってきて、必勝法と言い出し、手を組まないかと持ちかけて来て、なんでこんな男を信用出来るんだか…この前のことをもう忘れたの?手を組むことにした直はそれでも誰かが犠牲になることを気にしていて、優しいね。
| 第1回目の投票。みごとにフクナガは直を裏切り、直は0票。第2回も、第3回も。落ち込む直にエトウがこれはフクナガの策略で、直と手を組んだと言い、直は賞金を持っているからお金で投票してくれといわれたらどうするかと言い、フクナガはみんなに直を裏切る契約を“Mチケット”で結んでいて、ゆえに裏切ると負債を背負ってしまう、誰も直に投票はしないってこと。
| そもそも最初の投票の時点でもう決着は付いているって言っていたものね…逆転することなんて出来るのかしら?“Mチケット”がある以上投票出来ないんでしょ?
| 一方、秋山の前には谷村が現れ、秋山のライアーゲームへの参加は偶然ではなく、ライアーゲーム主催者から「3年前のお礼は必ずさせてもらう」との伝言を聞き、秋山が3年前に潰したマルチの代表者はダミーだったとは…。これがライアーゲームの狙いなのかな?案外深いってことだよね。
| そして秋山に着信があり、これは直のことだったのかな?あぁ〜来週が楽しみ。 | X 驚愕の結末!!21億円奪い取るのは誰だ!?LGTの真の狙いは!?戦いは新たな舞台へ!! | 秋山が先に“No”に投票したため、エトウコウイチ(和田聰宏)は頭を悩ませ、フクナガにチームを組もうと提案し、エトウが裏切り者のフクナガを選んだのは、エトウもリエも前のチームで契約書を交わしているためマイナスになってしまう。でもお互いがYesとNoに分かれれば負けはないってあたしでも分かるわーしかも声が大きくて筒抜け。 そこへリエは3人でチームを組もうと持ちかけ、自分は3回戦に進むため2チーム分の返済額はまかなえると言い、でも自分の取り分は2億3千万円で、フクナガは偽名を書いていたんだから125万円がフクナガの取り分だと説明。
| あまりに少ない金額にフクナガが受け入れるはずもなく、残り時間が5分になるとフクナガは今回は引き分けにして賞金は次の問題で話し合うことを決め、投票終了。フクナガとエトウはリエが入れた“Yes”、でもリエは“Yes”に入れいて、秋山が勝者。やっぱり組んでいたんですねーネームプレートと引き換えに。
| あの夜、リエにフクナガのことを話し、情報を手に入れていたんだね。実はエトウとも組んでいるのかと思っていたんだよねーでもそうなると返済額が大きくなってしまうことになるんだったね…そんな演技出来るタイプでもなさそうだったし。
| そしてフクナガのタカタから奪った1億円は返金を要求されて、やっぱりゲーム以外のマネーの奪い合いは違反なんだ。だったら最初から代理参加は必要なかったのでは?って思うんだけど?
| 秋山は21億円を手に入れ、3回戦を棄権するためには半額の10億5千万円になるんだ…チーム分の負債を返したら棄権できないじゃんって思ったら、秋山は3回戦に進むつもりだったんですねーライアーゲームの目的を知るために。チームの負債を返して、リエに1億まであげて、一番ラッキーじゃない?
| 直は谷村から秋山が昔は心理学を学ぶ普通の大学生で、でも母親が体調を崩し、そこへマルチ商法を持ちかけられ、騙されて借金を背負った母親は自殺。そして秋山は学んだ心理学でマルチ商法を騙し返し、刑務所に入っていたと…まさにクロサギ?
| 直は谷村に秋山に助けてもらったのに、このまま秋山だけ犠牲になっていいのかと言われ、ライアーゲームの敗者復活戦に参加することを勧められ、やっぱり行っちゃったよーそうゆう子なんだから。そこには2回戦の敗者がいて、フクナガもいて、でも代理なんだからいいんじゃないの?
| そして敗者復活戦はリストラゲーム。参加者9人の中から1人の敗者を投票で決め、1人だけを沈めるって…借金が無い直が標的にされるに決まってるよね…だから帰れば良かったのに〜秋山もそう思うって。 | W 衝撃の大展開!!遂にXの正体が明らかに!!XVS秋山の行方は!?逆転に次ぐ逆転劇!! | 今までで一番の心理戦だったわーフクナガが説明してくれて助かった、欠点があったけど。 2回戦の少数決ゲームの2問目が10人でスタート。SとMが分からなくて、ディフェンスとオフェンスで例えるんだけどー「じゃあ性格的に私はMですね」って、なんてピュアな子なんだ。あの秋山が動揺してたじゃん。
| チームの約束では直がYESに、秋山がNOに入れる予定だったが、秋山がYESに入れることを変え、直も意味も分からないまま同意。開票の結果は4対6でイエスの少数派が残り、直は脱落。
| 直は最悪のシナリオで動いている可能性に不安になり電話をするが、あっさり切られてしまい、直は3回戦のために会場に戻って来て、マジックミラー越しで見ることを許され、勝ったと思い部屋に入って喜んでいるとツカハラが「直ちゃん、本当にバカだよねぇ!!」って、やっぱりだったか。一番いいひとそうな人物。
| ツカハラも代理で、本当はフクナガ。誓約書も塚原悠でサインしているから無効だと言い出し、やっぱり3つのチームを作っていたんですねーやっぱり。イシダリエ(岩佐真悠子)もエトウコウイチ(和田聰宏)もメンバー、これが最悪のシナリオってことか。
| Xだと疑っていたイシダリエを残したのも自分が疑われないための作戦で、チーム以外と話そうと言っていたのも別のチームを作るためで、全て裏付けていたんですね。
| でも秋山がまだ開票されていないのに?ってずっと思ってたら、やっぱり秋山は“YES”。
| 秋山はXがフクナガだと気付いていて、ゲームが始まってから違和感だらけだったと、確かに昨日まであんなに怯えていた人たちが笑顔で、退場させられる時も泣き喚いて暴れだす人間がいてもいいのにいなかった。そして3回戦に負けたオオノワタル(坂本真)とアソウヒロミ(中込佐知子)がやって来ている…おかしすぎるね…。
| でも直だけは「すご〜く変わり者だってことは分かっているよ」って、そうだよね。
| そしてツカハラユウは女で、だから女の格好をしていた訳ね…そして1億円奪われた人間は危険が出来ずに参加しなくてはいけなくなるのに、リエがサングラスをかけているのも不自然過ぎた。
| さらにフクナガは「1億の小切手を持っている」って最初から言っていたんですねー誰も小切手なんて言っていないのに。
| でもゲームは振り出しに戻っただけで、まだ勝ってはいない。
| 秋山が出題者で、6時間もいらないとすぐに“NO”に投票。少数派になるためには“YES”に入れるしかない、でも全員がYESに入れれば秋山が勝利。誰かが犠牲にならない限り勝てない、でも誰も犠牲になるはずないと。
| 秋山が負けるはずないと思ってしまいますねー直との電話を切ってやることがあると言っていたのも気になるし、残りの2人に話を付けたのかな?なぜか裸だったし?
| ホームページで少数決のみんなの詳細が見れます。なんだか本当にお金が必要とか、お金に執着がありそうな人間ばっかり厳選されてますね。1回戦の対戦相手も関わりがあった人物の人もいるし。 | V 戦慄の第3話!!22億争奪戦少数決スタート闘いは新たなる舞台 | 秋山も代理で参加することになってしまってたんだ…でもなんで場所は分かったの? 2回戦は全22名で戦う“少数決ゲーム”。出された質問に全員がYESかNOで答え、少ない方が勝利となり、負けたりリタイアすると1億円の負債を背負わされてしまうルール。
| |