![]() |
DVD-BOX | サウンドトラック |
![]() |
![]() |
FINAL 最終回拡大90分SPさようなら、朝倉総理涙のラストメッセージ22分間の全国生中継 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2分間って本当に22分なんだ…すごい試みだと思うけど、ドラマ好きでも長いよ。 なんか盛り上がりに欠ける最終回でしたね〜理屈は分かるんだけど、もうちょっとゴタゴタやって欲しかったな。
| 予算委員会の質疑応答で、啓太は過労により倒れた時に頭を打って一時的に意識を失ったようで、でも目覚めて「腹減った」ってドカ食い。韮沢が食べた物を報告してるし。
| 大堂商事疑惑の8人の閣僚全員を更迭し、新たな閣僚を任命。
| 総理の代理をしてもらわなくてはいけなくて、本当なら閣僚に任せるが、大堂商事に関わっている人間で、やっぱり生方だよね〜!!山のような書類を読まない姿に「お読みにならないんですか?」って、啓太は寝ずに目を通していたものね。さらに視察に行きましょうって、啓太ならそうするよね。
| 病院に神林が現れ、自分が総理になったら入閣して欲しいって…そうすれば自分の高感度は上がるものね。
| 啓太が退院し、テレビを見させまいとトランプを提案するんだけどー神経衰弱は拒否して、理由が「神経衰弱するんですよ」って、なんか韮沢とひかると啓太はなんかもう家族のようですよね。
| 理香は檀原は啓太が辞めるのか聞かれ、「私は朝倉総理が好きです」「私もです」って、これが啓太の姿を見てのことだよね。
| 神林は勝手に辞めるつもりだとテレビで話していて、そこへ長野の子どもたちがやって来て、辞めないで欲しいと言うが、自分が選んだ人が悪いことをしたら責任を取らなきゃいけないと話し、それがトップに立つ人間のリスクだからね。
| 辞任の意思は変わらず、最後の1週間に何かやろうと考え、少子化問題、インターネット犯罪、教育改革は時間がなさ過ぎる。星は啓太の趣味、花粉症は1週間では治らない…ってことで、官邸連絡会議の誰も飲まないお茶を止めようって。
| 小さい問題だと思ったが、なかなか難しいことで、でも56万円でも税金ですからね!飲まないなら要らないよね。
| 内閣府の野々村謙三(大和田伸也)を呼び、でも次の総理が戻したいと言ったら戻すと嫌味を言うが、長年やってきたから正しいというのは理由になっていないっていうのは確かに。啓太は飲みたい人は自分でお茶をもってくればいいと提案し、お茶をいただくことになるとは。結局、すぐさま虜になってるし。
| 小野田がやって来て、啓太の父親は立派な政治家だったと、これからはアジアと共にやっていかなくてはいけないと、子どもたちの交流が必要だって考えていたんですねー啓太的な考えですね。そして父親が事故に遭ったのは、観光ではなくベトナムの現地の小学校を訪ねていたところだったんですね。
| そして辞任は清清しい責任の取り方だけどーいかにも政治家的な責任の取り方だと言われ、啓太は自分が言っていた“アウトでも全力で走れ”と子どもたちが書いてくれていて、まさに今その状態だよね。
| 僕の気持ちを伝える場所を作って欲しいと理香に頼み、啓太はテレビの中継でありのままの自分の言葉で政治家になった経緯を話し、ただどうも長すぎて冷めちゃったけど。
| 選挙の時だけ盛り上がって、それからは公約もうやむやになってしまう、自分の1票で政治が変わるなんて思えないっていうのは確かに。大堂商事疑惑のことを謝り、涙ながらに自分の周りの素敵な人たちのことを知って下さいと話す。
| でも総理は辞任することを表明し、でも大堂商事疑惑の議員全員に辞職してもらい、衆議院を解散して総選挙で議員を選びなおしてもらいたいと、なるほどね…これこそが国民のための政治ですね。
| 神林もやって来て、こうなるとは思ってなかったんだよね?そして啓太も大同商事疑惑で政界の膿が出せたと言い、そうかもしれないね…いずれはぶつかる問題だった訳だし。そして総選挙となると神林は不利なようだね。
| 啓太の理香へのお願いはやっぱり告白でしたか。男女としてだよね? | 「僕のそばにいてほしい」 「いるじゃないですか」 「ず〜っとです」 「はい」 手を繋いで、腕を組んだ後ろ姿の2人が可愛かったですね。 気合を入れなおしたのは韮沢でしたね!選挙プランナー。選挙に韮沢がやって来て、初回のデジャブかと思ったわ。
| そして選挙の挨拶で終わるとはね…総理大臣を掲げた以上、どうやって終わるのかと思ったけど、なるほどの答えでした。でもすごい人気でしたね〜!地元だし、きっとみんなの胸に届いただろうし、当選確実だわ。
| 最初から最後まで朝倉啓太は真面目で誠意を感じる人間であり、議員でしたね。 | 素直に面白かったと思います!「ごくせん」と視聴率で比較されていたけど、最終回はちょっと22分が長すぎたけどー内容的には抜群にこちらが面白かったです…比較されたあげく、負けるのは納得いかないほど。今、30代で総理役が出来るのは確かに木村拓哉さん以外いないと思います!!いつか来るだろうとは思っていたけどー早かったですね。お子様にも分かるようにってほどではないけど、分かりやすく、身近に感じる話題を持ってきて、政治ドラマでも楽しめました。啓太に惹かれてみんな協力していくっていうのはベタなんだろうけどーそれでも魅力的でしたね。どんどん政治に飲み込まれていってから、ドロドロしましたけどーそれも醍醐味ですからね。でも神林がこんなにも考えているとは思わなかったですねー人事も保険だったなんてね!まぁ政治家になるだけの人間だものね。でも「総理休日の大事件」が一番好きでしたねーあのドタバタっぷりが。仲間意識を描くのがうまい方ですよねー啓太、理香、ひかる、留美子先生、檀原、百坂、郡司、西、太郎勘助、小野田、生方、韮沢。ただなんか5月始まりだったせいかなのか、早かったように感じましたね。今後もこのこの試みは行われるのだろうか? 9 衝撃!!総理倒れる | 神林が啓太に罷免されたと発表したことで、調子に乗っているとか言われて、内閣支持率は急降下。官房長官を立てなくてはいけないと、議員ではなくてもなれると聞き、啓太は官房長官に韮沢を任命。でもこれが思惑だって受け取る人もいるよね。 しかも韮沢は「ニラッチと呼んでください」って、これはやり過ぎ。
| 理香は健康診断の結果、リンパ球が下がりすぎていて、過労を指摘され、これが倒れる原因となるんだね。
| キャベツ農園が火山灰で座り込みが行われ、啓太は灰を落とせば食べれると安全性を訴えに行き、パフォーマンスでも売れ残っていたキャベツは全部出荷されたんだものね。韮沢がしっかり答えてくれていたし。
| まんまと大堂商事疑惑の記事が出て、生きている大臣は朝倉内閣に8名いて、爆弾を仕掛けるための閣僚の人選だったとは…。辞めた理由は火の粉が降りかからないためにあっさりと辞めたんだね。
| 神林の人選だとも啓太が官房長官任せにしたと取られるから、言えない。
| 啓太は事実ならば閣僚に辞任してもらう覚悟を決め、直接話を聞き、全員が潔白を主張し、それを信じると言明。記者の前でも潔白だと、閣僚の人選も自分が選んだと話し、でも神林は笑っているのがこんなことでは終わらないってことだよね。
| でもキャベツ農園の件はうまくいったようで、チーム朝倉のおかげだって。啓太はビールでいい気持ちになって、理香との出会いは運命だったと言い出して、急接近でしたね。ニラッチとひかるが帰ってきたから寸止めでしたけど。
| また今度は小野田の記事が載り、小野田は事実だと認め、経理担当だったから、父親も受け取ったと…。8人の閣僚も嘘を付いている…啓太もあなたをこのままにしておく訳にはいかない…。解任され、小野田も議員を辞めると…悪いことだけど、支えてくれていたのに。でも小野田は啓太に解任されるなら納得して辞めれたんでしょうね。
| 啓太は父親が政治にはお金がかかる、嫌々やっていたのかもしれない…でも総理だから許す訳にはいかない。そして不祥事を起こしたのに自分だけ総理の椅子には座れない、責任を取ると宣言。
| 理香もいつも出会った頃のことをいつも思い出していると、お互いあの時はまさかこんなことになるとは思っていなかったものね。「おつかれさまでした」って、これが終わるということなんですね。
| 神林は啓太に大堂商事疑惑のことを突っ込み、責任を取りますと言った直後に倒れてしまい、みんなが必死で声を掛け、理香が走って、意識不明なの!?完璧に神林のせいじゃん。
| 来週はもう最終回なんだよね〜なんか7月クールに入り込んでいるけど、まだまだ早い気がして、もう少し見たいって気持ちなんですけどね。ユージ・オダの月9が待っているから仕方ないのかもしれないけど。 | 8 別れ。そして逆襲 | まだまだ潰れないぞ、朝倉内閣って感じだね!! 啓太がいなくなって、韮沢・ひかる・檀原はパニック。腐ったメンチカツを食べて寝込んでいるって…。檀原さん6人の娘がいるんだ…。「マイ ドーターズ」って。
| でもお母さんから電話があって、福岡だったのか。
| 啓太が起きると、理香がいて吹き出すよね!東京では瑠美子先生を呼び、本当にメンチカツにあたったことになっているようで、韮沢が窓際に立って啓太の振りをしてて、でもでかいだろ。背も、頭も。
| どうやらここまでヒッチハイクで来たようで、運転手は!?って思ったら気づいてなかったんだ。小児科医療対策は総理不在のまま予算案は採決されなかったんだ…逃げたって思われるけど、神林と理香に裏切られるのは大きいよね。
| お母さんは理香が来てくれたからご飯を食べてくれたとお礼を言い、啓太は神林がサポートしたと話し、啓太では無理だと言われているニュースを見て、突然朝までに東京へ帰ると言いだし出発。
| 理香は神林に育ててもらったからと、「短い間でしたがお世話になりました」とお礼を言い、啓太も「ありがとうございました」って、きっと啓太にも理香が苦渋の決断をしたことも分かっているよね。
| 小野田と生方は謝罪してくれて、お金が渡ったこと、神林は啓太を総理に置いて自分の政治をする気だったこと、それで啓太が勝手に動き出したことが気に食わなかったこと。官房長官から外すべきだと言われ、普通に考えたらそうだよね。
| 首席秘書官がひかるとはね!サプラ〜イズ。
| 理香は神林のところへ戻り、啓太は神林と時間を取って欲しいを話し、「罷免」だと大騒ぎ。でも罷免すれば一斉に大臣が辞任するかもしれない、でも世論調査では総理の人気はUPしている…。
| 神林のところにも人が集まらなくなり、近藤に啓太に会うべきだと話し、家では演技の悪いメンチカツで、縁起が良いって「メンチ切って勝つ」って…韮沢らしい。
| にんにく注射を打ちに行くと、啓太は近藤と出会い、手紙をもらったから北海道に行く予定で、絵を描くのに何がいいかと瑠美子先生と話していると、近藤はいたたまれず「恐竜キング」って。おかげで手を組まれた方がって影響されてるし。
| ボウリング選手権で啓太は神林と出会い、ここで話しをするって…これから一緒にやっていくためにはどうしたらいいかって、神林がいなければ総理になっていなかったこと、力を貸して欲しいと頭を下げて、罷免する気じゃないとは思っていたよ。
| 神林は罷免されると思っていたと、協力すると握手を求め、笑顔を始めて見たね!でもまだ怪しいな…って思ったら大堂商事のリストを置き、切り札を持っていたのか。でも神林は罷免されたと発表し、あの場で取り乱しては自分に不利だからだったからか。
| 理香は神林がいたから政治家を目指したのに、全部嘘だったのかと、「この国の政治を変えるのは神林先生ではない」と分かったと…完璧に失望したんだよね。その足で啓太のところへ行き、秘書を辞めて来たと、理香が言う前に啓太が言いましたね。「もう一度一緒に働いていただけませんか?」って。
| 「1分だけわがままを聞いていただけませんか?」ってもたれかかり、泣いて、こんな理初めてだね。啓太は直立不動のままで、手を回すけど「ありがとうございました」ってあっさりで、ちょっとお互い意識し始めるのか!?理香をみんなも温かく迎えてくれて、どうやらチーム・朝倉らしい。
| 最後に噂の布団みたいなマントの国会王子が映りましたね…。 | 7 15分拡大SP・衝撃の結末!!消えた総理 | 啓太は補正予算案を通すため、忙しく動いていて、でも裏では神林が動き始めているとは思ってもないよね。 神林にとって啓太はもう必要のない存在で、総理は自分で辞めなければいけないことから、言い出すように差し向けるために、啓太の周りの人間を引き離すことで追い込もうと企み、まずは理香に首席秘書官を辞するよう指示。
| 理香は神林に総理は辞職することはないと話をするが、受け入れられるはずもなく、言い出しにくそうに啓太に辞職を願い出て、確かに元々は神林の秘書官だったし、政治家になりたい訳だからね。
| 啓太はショックを受けるが、理香の意思を尊重し要望を受け入れ、首席秘書官の公募が始まり、多くの応募が寄せられるが、理香は人一倍厳しい審査を行い、片っ端から応募者を落としてしまう。
| 韮沢とひかるは啓太に何かしたんじゃないかって、Hなことをしたことになってるし。
| 今までの理香とのことを思い出し、こんなに頼りになる人はいないからね。
| 屋上で理香に総理だからって押さえつけるのは何か違うと感じていると、朝倉啓太として「僕の側にいて欲しい。美山さんと一緒に仕事がしたい」とお願いし、理香は考えさせて欲しいと…眠れないほど理香も悩んでいるんだものね。
| 小野田派が2/3が脱退し、裏金が渡ったんだね…。やっと啓太も裏で神林が動いていると知り、補正予算案が否決すれば責任を取らなくてはいけない。そこへ啓太がやって来て、そこには理香もいるはめになって、「もう用済みだ。後は私と美山くんに任せて官邸を出て行きなさい」って…政治だなぁ。
| 理香は知っていたことが啓太には一番ショックが大きいよね…本当は理香ももがいていたのに…そんな考えがあるなんて知らなかったのに。でも啓太は今まで二人三脚でやってきたのに、全部仕組まれていたって思うよね。
| 松井から亮介(広田亮平)が亡くなったと連絡が入り、小児科医療対策がもっと早くにあれば…自分は総理なのに、助けることが出来なかった…声を殺して泣いて、いなくなってしまったんだね。いいのか!?ってところだけど。
| まぁ補正予算案も難しくて、神林、理香にも裏切られ、亮介も亡くなってしまって、でも盛り返して欲しいですね。 | 6 恋愛スキャンダル | 20%超えてないようだけどー私は好きだけどね。しかも次回は中盤なのに15分拡大って異例だよね。 啓太と理香はパパラッチに撮られて、スキャンダルに。理香は過剰にまた撮られることを恐れて、不自然なまでに啓太との距離を取り、あんなところですいか食べなくても…。
| 神林から補正予算案が啓太のもとに持ち込まれ、いわゆるお金が必要になっちゃったってことらしい。啓太の承認が得られれば閣議決定し、国会に提出するばかり。
| 啓太と理香とパーティーに出席し、理香きれいだったね〜「僕、ウエイターっぽくないですか?」って確かに。理香はまだ距離をとっていて、「独身だし、不倫している訳じゃないし」ってそれはそうなんだよね。理香がバランスを崩し、啓太と檀原が助けようとして、まさか檀原が突っ込むとは。
| 理香の元同僚・松井(高橋由美子)の息子が病院のたらい回しに遭い、処置が遅れたことを耳にした啓太は病院を訪ね、医師の声も聞いた上で小児科医療対策を最優先にした補正予算案に変更すると言いだす。でも神林は納得いかない。
| 郡司は完璧に総理派ですね!小児科医がどれだけいるか調べてみろって。小児科医療対策で300億円使うと言い、野呂も同じ考えだったが、啓太は総理の器じゃないって言われてて、一緒にって訳にはいかないんだ…。
| 百坂は補正予算案に変更に振り回されていたが、啓太は百坂も頑張っているから自分だけ楽は出来ないという言葉を聞き、もう一度お願いに行き、啓太をバカにされて「総理を侮辱するな」って…百坂も変わってきましたねー西と秋山も。
| そして閣議決定の時に反対にあったら、総理は人事権を持っているから「あなたを罷免します」って指をさし、ポストを兼任すればいいって教えてくれて、罷免って言われたらさすがに了承せざる終えないんだね。
| 面白くないのは神林で、与党が欠席するという噂が出て、せっかく国会に出しても否決されたら意味がない…となれば説得するしかない。生方から会って欲しい人がいると言われ、小野田とは…35人は付いて来てくれるって。
| 野呂にカラオケに誘って、何かと思ったら篭脱け?なんでtrf歌っているのかと思ったよ。野呂に賛成して欲しいというが、野党を裏切るというのかと言われ、確かに同じ考えなら一緒にやればいいと思うけどー政治は簡単にいかないんですよね。
| またスキャンダルが週刊誌に載り、まさか神林の差し金とは…。理香は辞めると言い出し、でも会見に臨み、写真を解説して、確かにその通りなんだよね。そして「批判されるのは僕だけにしてもらえませんか」って啓太らしいねー理香は女性記者と一緒だと。そして理香とロマンチックな関係になりたいかと聞かれて、「もちろん」って。
| 野呂がやって来て、「支持します」の答えをもらって、初当選した時の頃を思い出すって、小野田と一緒で同じように思ったんでしょうね。そして「ウルフルズです」って何かと思ったらカラオケか。
| 理香は神林に呼ばれて、「彼の総理の役目は終わりだ。朝倉内閣には総辞職してもらう」ってやっと目論みが分かったでしょうねーでもそんな簡単に総辞職させられるの?神林なら簡単なのかな?予告で泣いていたし。 | 5 総理休日の大事件 | 休日っていうのは斬新かもね!総理どうこうじゃなくて、普通に面白いですけど。 レクチャーや会談の急遽予定がキャンセルになり、休みが取れることになり、東京見物がしたいと言い出し、普通の人だものね。でも総理の外出は事前に警備計画を立てる必要があり、みんなに迷惑がかかるからと断念。しかも行きたかったのはビバリーヒルズ・ドーナツって。並んでできたてを食べたいって。
| でも理香に「総理がわがまま言わない」って怒られ、当日こっそりDVDを借りようと出かけるが、それだけでも大騒ぎで、「レンタルショップ店、警備配置」とか。「総理何をお借りになるんですか」「コメディー」って、これはストレスだよね。
| 調整でドーナツ店だけは警備態勢を整えられることになり、啓太の願いが叶い、大喜び。
| そしてビバリーヒルズ・ドーナツへ韮沢らと出発しようとすると、韮沢が奇声を発する。1年前に離婚した韮沢の娘がこれから訪ねて来ると言い、大袈裟。でもそこへ現れたのは娘ではなく来日中のアメリカ通商代表のビンガム(ニコラス・ペタス)。粗茶が「This is bad tea」ではまずいでしょ。
| ビンガムは現在来日中で日米構造協議に臨み日本に無理な要求を突きつけており、構造協議で日本側が拒否した農産物輸入拡大要求について直接総理と話したいとやって来て、みんな連絡を待っているが、
韮沢は娘のことでパニック。先生も来てくれて、淡々としているのが良いね。
| 娘の奈津子(上原美佐)がついにやって来て、話は結婚したいから母親を説得して欲しいと言い、ミュージシャンってストリートミュージシャンかよ。揉めて閉じこもってしまい、檀原は任せておけって出るが全然ダメ。みんなが耳を付けている姿が可愛かったねー先生、耳おかしくなっちゃってるし。
| 彼氏の小柳健介(忍成修吾)ストリートミュージシャンも現れ、「チワっす」に色々説明付けて、一応敬語なんだ。奈津子もあっさり出てきて、案外しっかりした奴でしたね。
| 理香が神林に呼ばれ、アメリカは啓太が無知だということを知っていると、だから無理矢理要求を飲ませようとしていて、神林も分かってないと思っていたが、啓太は意見が一緒だから任せていただけで、ちゃんと分かっていて、理香も知っていた。
| 自分は小学校教師でケンカが多くかったと、同盟国だけどー日本とアメリカは違うと、話し合ってお互いが求める答えが見つかると話し、予定を聞かれビバリーヒルズ・ドーナツに行くと話すと「あの美味しいドーナツが食べたいなら早く行って並ばなくてはいけませんね」って、まさかこんな形で繋がるとは。
| そして理香は啓太の言葉には力があると話し、政治家向きなのかもって…ビンガムも素晴らしいボスって。
| ビバリーヒルズ・ドーナツに行こうとすると、静岡で竜巻が発生し、懐中電灯とラジオを準備するように言うと足りなくて、被災地の人を不安にさせないことが一番だと言うと、郡司も叫んでて朝倉派になっちゃったようだね。
| 2人でドーナツ食べて、並べなかったし、割り込んじゃったけど、一応食べれたね。 | 4 いじめられる総理 | 出てくる人、出てくるひとが本当に豪華だね! |