ごくせん
'08 4/19〜6/28放送 土曜日 日本テレビ系 21:00-21:54(初回 21:00-22:24、最終回 21:00-22:24) 公式HP
原作:森本梢子「ごくせん」 脚本:江頭美智留 演出:佐藤東弥 P:加藤正俊 主題歌:Aqua Times「虹」(5月8日発売)
挿入歌:燒リ雄也「俺たちの青春」
出演:仲間由紀恵 生瀬勝久 燒リ雄也(HEY!Say!JUMP) 三浦春馬 石黒英雄 中間淳太(B.A.D) 桐山照史(B.A.D) 三浦翔平 小泉孝太郎 平山あや 星野亜希 佐藤二朗 魁三太郎 石井康太 脇知弘 金子賢 阿南健治 内山信二 両國宏 東幹久 江波杏子 宇津井健 ほか
日本テレビ開局55周年記念番組、「ごくせん」第3シリーズ。赤銅学院高校を舞台に、任侠一家「大江戸一家」の娘で高校教師のヤンクミが不良ぞろいの3年D組で活躍する学園ドラマ。第2シリーズのラストでヤンクミと教頭の猿渡五郎が沖縄・やんばる学院に赴任。今回の舞台は、教師と生徒だけでなく生徒同士も対立し合う赤銅学院高校の3年D組。その荒廃ぶりに手を焼いて解雇寸前に追い込まれた猿渡教頭が、ヤンクミに助けを求めに行くところから物語が始まる。今度のクラスは大和のグループと、廉のグループが対立し、一触即発状態。不良少年たちと心を通わせ、卒業に向かって青春の日々を突き進む。第1弾は02年4月期に放送され、平均視聴率17.4%。05年1月期の第2弾は、平均28.0%、最高視聴率が32.5%を記録。生徒役も注目されており、第1シリーズでは嵐・松本潤、小栗旬、成宮寛貴、松山ケンイチ、第2シリーズではKAT-TUN・亀梨和也、赤西仁、速水もこみち、小池徹平、小出恵介、水嶋ヒロを輩出。今回は約600人の応募から書類選考を経て、300人に面談とオーディションを実施。前2作からのパワーアップを図り、メーンの生徒役は1人増え、精鋭6人が選び抜かれた。主要生徒6人を除く全員の役名が、名字は内閣総理大臣経験者、名前は演者自身の名前。本城健吾役の石黒英雄は、第2シリーズの第8話に赤西仁が演じた矢吹隼人の弟・矢吹拓役で出演。
C A S T
山口久美子(28) ‐‐‐ 仲間由紀恵 * 数学教師 猿渡五郎(51) ‐‐‐ 生瀬勝久 * 教頭
緒方大和 ‐‐‐ 燒リ雄也 * 3年D組生徒  風間廉 ‐‐‐ 三浦春馬 * 3年D組生徒
本城健吾 ‐‐‐ 石黒英雄 * 3年D組生徒 市村力哉 ‐‐‐ 中間淳太 * 3年D組生徒
倉木悟 ‐‐‐ 桐山照史 * 3年D組生徒 神谷俊輔 ‐‐‐ 三浦翔平 * 3年D組生徒
夏目誠一(30) ‐‐‐ 小泉孝太郎 * 校医 鷹野葵(22) ‐‐‐ 平山あや * 英語教師
鮎川さくら(30) ‐‐‐ 星野亜希 * 養護教諭 牛島豊作(39) ‐‐‐ 佐藤二朗 * 古典教師
鳩山康彦(55) ‐‐‐ 魁三太郎 * 世界史教師 鶴岡圭介(33) ‐‐‐ 石井康太 * 物理教師
熊井輝夫(23) ‐‐‐ 脇知弘 * 元教え子・ラーメン屋 朝倉てつ(32) ‐‐‐ 金子賢 * 大江戸一家
若松弘三(48) ‐‐‐ 阿南健治 * 大江戸一家 達川ミノル(28) ‐‐‐ 内山信二 * 大江戸一家
菅原誠(38) ‐‐‐ 両國宏 * 大江戸一家 馬場正義(38) ‐‐‐ 東幹久 * 体育教師
赤木遼子(60) ‐‐‐ 江波杏子 * 理事長 黒田龍一郎(76) ‐‐‐ 宇津井健 * 大江戸一家三代目

3 年 D 組
芦田竜翼 ‐‐‐ 伊藤竜翼 池田弘人 ‐‐‐ 上船弘人 石橋篤海 ‐‐‐ 菅野篤海 大隈邑弥 ‐‐‐ 水戸邑弥
大平康介 ‐‐‐ 鯨井康介 岡田慎平 ‐‐‐ 小堀慎平 片山心 ‐‐‐ 小柳心 桂良太郎 ‐‐‐ 清水良太郎
斉藤恵佑 ‐‐‐ 千葉恵佑 鈴木慎矢 ‐‐‐ 寺田慎矢 高橋公人 ‐‐‐ 戸谷公人 田中麻聖 ‐‐‐ 中山麻聖
寺内京介 ‐‐‐ 浜尾京介 浜口公輝 ‐‐‐ 前田公輝 原明大 ‐‐‐ 真山明大 細川丸男 ‐‐‐ まるお
松方広 ‐‐‐ 矢崎広 三木亮平 ‐‐‐ 山田亮平 村山壽太 ‐‐‐ 夕輝壽太 山本ユウジ ‐‐‐ ユージ
古田竜也 ‐‐‐ 若葉竜也 若槻友也 ‐‐‐ 蕨野友也
ごくせん(2005)
DVD-BOX 原作 サウンドトラック
前作 DVD-BOX 前々作 DVD-BOX ごくせんスペシャル

最終話 ヤンクミ最後の涙の叫び…命を大切にしろ!!

ばいばい、ごくせん。
PR番組で涙なくしては見れないと思いますって言っていたのに、全く涙無しだったんですけど。「ごくせん」で一度も涙が出なかったのは初めてですよ。もうチャッチャと1時間で良かったわ…。
期末テストで赤点を取ったら補習だといわれて、ヤンクミもハワイに誘われるけどー補習になったらハワイどころではない。でもお金がないようで、でも一体ヤンクミは何にお金を使っているんだろうか?
武豊は必要だったか!?何のために出てきた?それよりも卒業生を登場させた方が良かっただろ。
ヤンクミは夏目をハワイに誘って、いいですね〜っと言うが、9月が夏休みとは。最初はやる気だったみんなも無理じゃないかと思い始め、「夏休み、一緒に補習しようじゃないか」って…いいのかよ。
学校周辺で複数犯による強盗事件が発生。大和は現場近くで郷田(松田悟志)を目撃したと刑事に伝え、ヤンクミに郷田から生徒を預かっていると電話をもらって、ヤンクミは向かうが郷田が向かったのは赤銅で、学校はめちゃくちゃ。
警察を呼ぶけどなかなか来なくて、もっと早く来れたでしょうが!ヤンクミを離れさせたのは偉かったよね。
ヤンクミは無意味な争いはしないよう告げ、何かあったら逃げろと指示。でもまた郷田に襲われ、廉が鉄パイプの下敷きになってしまい、意識不明の重体。これが大事故ってことか…確かにこれはこれまでなかった展開だね。無駄に姉ちゃんも出て来てるし…日テレドラマに出るしね。
みんなで郷田をぶっ殺すと息巻いてしまい、やり返したい気持ちは分かるけどー居場所が分かっているなら警察に電話すればいいのに。ヤンクミは知らずに泣いてて、おじいちゃんが来てくれましたねーさすがだわ。クマが連絡をして来て、みんなボロボロでヤンクミはちょっと遅かったね。
前にやられているんだから、ヤンクミが来たら無理だと学ぼうよ…同じ手でやられているし。でも大和が殴ろうとするのは止めましたね。廉が心配でたまらないし、腹が立つけど、命だけはやり直せないと訴え…確かにそうだよね。
廉が目を覚まし、「お前はいい先公だよ」って重体だったのにこんなにしゃべれるのか?
しかし乱闘が新聞記事になり、危機はやっぱり起こるんだ…最終回だものね。理事長は説明会を開き、保護者から3-Dは退学にしろと言われ、ヤンクミは未熟だから大人や教師が正すべきだと、退学だけはと願い出て、でも保護者からはヤンクミを辞めるべきだと言われ、みんなもやって来ましたね。
大和は自分のせいだと、でもみんなも責任を取ると、でも退学して責任を取ったつもりになるなと、これから一人前になっていけばいいと諭し、指導力が足りなかったと自分はいいから切り捨てないでやってくれと、これが実質の恒例行事ですね。
理事会に一任するとなり、生徒は3-Dは2週間の停学処分になり、良かったね。ヤンクミは?って思ったら辞めなくて済んだんだ…意外だわ〜絶対無理だと思ったのに。
教室でラストを迎えるのは初めてですね!てゆうか、期末テストはどうなったんだ!?補習は!?まぁどっちでもいいけども。でもスペシャルとか、まさか映画とかは止めて下さいね。


こんなにもハマれない自分に驚きましたねー始まる前は本当に楽しみだったのに。きっとごくせんテイストは絶対変わってないのに、原作は第1シリーズで終わっているし、やっぱり題材が同じだからあぁこれも、あぁこれも、第1シリーズだと第2シリーズだって思ってしまうんですよね…もう無理だって証拠でしたね。生徒役にもこれまでずっと思い入れがあったのに、今回は6人の名前が覚えられなかったほどだし、無駄に増やす必要なかったよね。高木くんは本当にひどかったですねー棒読み、張り上げるとドン引きでした!ちゃんと演技がある人がメインやらないと無理でしょ…。それを思うとKAT-TUNはちゃんと最初からうまかったですねー今さら感心。今まではヤンクミの言葉も心に響いていたのに、もう全く響かないし。水戸黄門を見る感覚でしたねー問題起こって、乱闘になってヤンクミ登場みたいな。さすがにもうファイナルにして下さいねーもう期待はしませんので。

第十話 幸せは自分の手でつかめ!!

今回はバレないのかと思ったら、クマのせいであっさりバレちゃいましたね…。
でもテツが頭を下げ、納得してもらって、まぁヤンクミと信頼関係が出来上がっていてからなので大丈夫ですよね。
そして大和問題。両親が大和のせいで離婚するようで、父親は有名高校の先生で、兄は大学に進んでいるのに…って言われて続けていたんですね。それはグレたくもなるよねー自分のせいだって言われてさ。
大和の様子に廉が心配して、ビリヤードをしていると、非行撲滅週間の腕章を付けたエリート高校の教師である父・達彦(名高達男)とばったり会い、最悪なパターンだね。言い争いになった大和は、達彦を殴ってしまう。
みんなにも言わなくて、でもみんなを思って言わなかったんじゃないかって、探すけどーかつあげの現場に入ったために、流血騒ぎの渦中で警察官に連行されてしまい、殴ったのは弓削くんなのにね。
達彦は退学届を出しに来て、ヤンクミはやっていないと言う大和を信じると、でも息子だから信じられないこともあるって、全く信じようともしない父親だものね。
3-Dはみんな一緒に卒業すると、目撃者を探してて、かつあげされていた子を見付ければ証言できるものね!そしてまんまと見付かり、でも昨日の奴らが現れて、また乱闘になっちゃって、こんな真昼間に…。
でも黄門様、いやヤンクミが現れて、でも逃がしちゃっていいのか!?って感じだったけど…大和は開放されて、みんな待ち構えてて、高木くんも表情はまだまだだけどー棒読みではなくなったね。
最終回に向けて大きなことが…って思ったら、最終回に一気にってことなんだね。しかも廉が死ぬ!?そしてまた退学なのかな?これまで最終回は泣いてきたけどー今回は無理だろうな〜思い入れが全然ないもの。

第九話 仲間は一生もんの宝だ!!

今回はまさかのメイン以外の問題だったね…さらに興味が薄れる。ネタも尽きては来るだろうけど。
進路か…さすがに沢田でもいないと大学進学ってことはありえないのか。
高校の時の思い出話になり、ヤンクミの高校の思い出は3年の番長に河原で決闘を申し込まれたって…。
学校では銅像が夜動いていたことが噂になり、3-Dは証拠写真を撮りに行くとノリノリ。しかもヤンクミは携帯を学校に忘れて来ると、みんなと鉢合わせして、でも学校荒らしを捕まえたことになって、感謝状とは。またなくして誰かに拾われて大江戸一家がバレるのかと思ったけど、さすがになかったね。
遅刻や欠席が増えている5人組は進路を記入する用紙も白紙で、不良グループとつるんでいて、クラスメイトをガキ扱いで、感謝状で喜ぶみんなと5人はケンカになってしまい、せっかくいいクラスになってきていたのにね。
でもどうやら5人は就職のパンフレットをもらいに行っただけで、ひどいことを言われていたようで、嫌気がさしたんだね。ヤンクミは会いに行くがなかなか受け入れてはくれなくて、でもヤンクミはこんなことへっちゃらだよね。
3-Dは5人に戻って来いと言いに行くと、不良グループが出てきて、大和と廉とヤンクミが着くとボコボコで、5人は連れて行かれ、でもヤンクミが乗り込むとあっけないね…。でも今回はちゃんと居場所を突き止める流れがあったので、いつもよりかは納得だけど。まぁ一件落着しないと終われないドラマだしね。

第八話 強くなれ!!新しい命の誕生

質の低いドラマだよね…「ROOKIES」は始まって10分で泣いてたのに、後はやっぱりキツいね…。
クマのためのプレゼントが、ヤンクミの妊娠と勘違いされちゃって、みんな大騒ぎ。
合コンで知り合った相手とデートをしていた神谷が荒校の生徒に絡まれ、大和と廉がいないと何もできないって言われ殴りかかるが、殴られまくって弱かったんだ…。しかも彼女にも逃げられて、情けないって思うよね。
母親・美沙子(宮崎美子)も呼ばれ、頭を下げる姿も嫌で、大和や廉にも心配されるのも自分がやられっぱなしだったことがかっこ悪くて、当たる相手は母親だよねー「産んでくれって頼んだ訳じゃねぇよ」って確かにみんな1回は覚えがあるよね…。
神谷は学校にも来なくて、出前用の自転車のことで通行人に詰め寄られている亜美(石原あつ美)を目撃して、自分は弱くないと話に入るが、店から出てきたクマが慌てて頭を下げ、その場を収める。神谷はその態度が気に入らず、見損なったと暴言を吐く。
クマから連絡を受け、神谷はまた荒校に会い、一人で果敢に戦い、ボロボロ。だからさ〜なんでヤンクミは場所が分かるの?そんなに狭いのか?神谷はヤンクミにケンカのやり方を教えてくれって、これはある意味新しい展開だったね。
クマは亜美と神谷に危害を加えられないために我慢して謝ったことを話し、高校生には分からないよねークマもそうだったし。そして母親も同じだと、大切なものを守れるような強い人間になれと…でも響かないんだよね。
亜美の陣痛が始まり、無事に女の子が生まれ、でもクマに似てたら嫌だね〜!って思ったら亜美ちゃんに似てたならホッとしたね。みんなも感動してて、こんな現場そうそうないものね。教頭もご祝儀なんか渡して、教頭にとっても教え子だものね。
神谷は家に帰ると、作って待っててくれたご飯を食べて、ありがたみが分かったようだね。

第七話 自分に言いわけすんな!!

高校なんてイベントといえば、文化祭と体育祭と合唱祭くらいしかないものね…。
“イケメンカフェ”をやることになった3-Dはプロの手ほどきをって、メイドカフェに行き、そこにこっそりテツとミノルも来てて、あんな顔で「萌え、萌え、ドッキュン」って…今回は大江戸一家シーンなかったしね。
馬場は文化祭をヤンクミとまわるプラン考えてて、教師はまわれないだろ?てゆうか、文化祭当日って先生って何やってたっけ?記憶にないなぁ〜巡回していたんだっけな?
その帰り道、大和らは同じ高校の卒業生で“伝説の番長”と呼ばれる郷田(松田悟志)に絡まれ、また学校面白くないだろって言われて、これは第2シリーズと同じじゃん…。こればっかり…。
母校を憎んでいる様子の郷田は、文化祭を楽しみにしていると知り、準備をめちゃくちゃに妨害され、文化祭前夜にクラスメイトが郷田のグループに捕まったことを知り、助けに行って殴り合いになり乱闘騒ぎになってしまう。
理事長命令で赤銅祭に3-Dは自宅待機だと言われるが、ヤンクミが説得して、でも1つになろうとしているとか、なんか全然もう心に響かないんだよね…どうしてだろ…思い入れが無いからかな。
でも郷田がまだ諦めてないと知り、迷惑をかける訳にはいかないと6人は駆けつけ、だからさ〜ヤンクミはなんで場所が分かるの?助さんも格さんも飛猿もいないのにさ。
事なきを得た3-Dは“イケメンカフェ”はおばちゃんたちばっかりだったけどー客は来てて、良かったってことか。てゆうか、みんな「赤銅」って聞くだけで逃げていくのに文化祭に人は集まるんだね…。

第六話 初恋…大切な人を守りぬけ

見なければいいのにって言われるかもしれないけどーいつか面白いと思えるかと見てきたけど、もう6話なのにダメですね…。面白いって思う人がいるのかネット巡りしてみようっと。今日は「ROOKIES」もないし、しょんぼりしているところなのに。
立木さ〜ん!(無理な恋愛)娘さんが「ごくせん」出てますよ〜って言いたい感じ。なんでわざわざこの子なんだ?って思ったら仲間さんと同じ事務所なんだ…納得。
夢オチは確か篠原さんの時もあったような…。3-Dは合コン話で盛り上がり、これも第1シリーズだよね?あの時も白金だって黙ってなかったっけ?慎が全く乗り気じゃなくて。大和はパスと言うけど、廉が俺に負けるからって言うと乗り気で、大和のキャラクターだけでもきちんとした方がいいような…今日も最初からひどかったし。
倉木は合コンをパスし、おかしいと考えつけていると、夏目の病院に入院中の藤村早希(小嶋陽菜)と仲良く話しているところを見付けて、どうやらいい感じの様子。結局、みんなバレていたし。
ある日、早希から電話で呼び出された倉木は大喜びでデートに出掛けるが、実はこっそり抜け出してきていて、病院では患者がいなくなったことで大騒ぎになり、せっかくヤンクミは夏目から映画を見に行こうと誘われて喜んでいたのにね。
もう戻ろうと言っていると早希が胸の苦しみを訴えて倒れてしまって、かばう気持ちは分かるけどー完璧に早希が悪いでしょ〜お父さんにちゃんと言えよって感じ。見た目の問題かもしれないけどー謝ってもらうべきじゃない?
お父さん(升毅)に早希を想うなら会うなと言われて、電話がかかってきても素っ気無い態度をとって、でも早希は直接謝りたいから公園で待っていると言って、また抜け出してなんてセキュリティーの甘い病院だ。
倉木が駆け付けると早希が無理やり連れて行かれようとしてて、毎回毎回物騒な世の中だね。でも倉木は必死で早希を守って、全然キュンとしないけどね…。お父さんさんも見てて、やっと分かってもらえたようですね。
でも早希は福岡へ行くことになり、1話完結だからそんなことだよね。

第五話 一人で生きてきたと思うな

三者面談。これも第1シリーズだよね?時期が一緒だから仕方ないと思うしかないのか…?
今回は本城。家は豆腐店を営み、母親が看病で実家に帰っているようで父親は大忙しで、本城は絶対に継ぎたくないと言っていて、クマと一緒だね。しかも親子揃って「ブリーダー」間違いして。
夏目と飲み会って出掛けたヤンクミをテツとミノルが付いて来てて、あんな狭い店でバレるっつうの!今回は猿渡もドキドキしてるし。またも鮎川はテツに、鷹野はミノルのようで、ミノルとチャウチャウが似てるってそっくりだったね。しかも怒られても「らっき〜」呼ばわりだし、ここだけは面白かったわ。
保(金田明夫)が高血圧で倒れて入院してしまい、家に置いてある金を銀行口座に入金してほしいと頼まれるが、その金をこっそり使い込んで5万円足りない本城は困り果て、入金しなければ商売ができなくなると思い焦る。
1週間で5万円稼ぐためにアルバイト探しを開始。事情を聞いた大和もみんなでカンパすればなんとかなると思うが、全然足りない。でもみんなでアルバイトするが、楽しようとしたり、ケンカになったりで出来ず。本城も安い時給で働けないとアルバイトは見つからなくて、高校生が出来ることは限られてるのに見付かる訳ないよね。
先輩に会って本城は簡単に5万円借りて、働いた金も借りた金も同じだという本城にヤンクミは父親は頭を下げて稼いで、みんなの髪を染める金も、持っているもの全て親や姉が買ってくれたものだと言って、そうなんだよね…。
本城は金を返しに行くが50万円だと言い出して、妙な契約書にサインするから〜!でもさ、高校生にお金貸していいの?ボコボコにして、よくもまぁVシネみたいなのが毎回現れるよね…しかもなんか下手だし。でもヤンクミが裁いてくれて事なきを得たけど。
でも保が病院を抜け出して、本城はお金をことを謝り、みんなで手伝って入金は良かったんだろうか…って疑問は残るけど。

第四話 姉と弟家族の絆

これはナイスタイミングで、渦中の山田優さん。小栗くんも第1シリーズ出ていたものね…何かの縁か。
廉の姉・薫子(山田優)が学校にやって来て、白石ちゃんと未海ですか…。廉は両親がおらず、お姉ちゃんと2人暮らし。しかし歯科助手で名刺があるかしら…?ないだろ。夜はキャバクラで働いてて、しかも猿渡教頭もキャバクラに行ってんのか。
パトロールって前もやってたよね?たぶん、第1シリーズ。
廉が禁止されているアルバイトをしており、しかもアルバイト先がホストクラブとは。廉に聞くがはぐらかされて、ホストクラブに潜入することに。鷹野とさくらも誘って行くが、廉はいないと思ったら、他の5人もやって来てしまって、でも食器洗いだったんだ。
年齢がバラてクビになった廉は、巡回中の刑事・石原(近江谷太朗)を殴ってしまい、夜歩いているだけでなんでお姉ちゃんのことまで言われなきゃいけないんだよねー見た目の問題か。
校長から廉の退学を覚悟するよう言われ、薫子もヤンクミを探しに行って、薫子の結婚が自分のせいでダメになったことを気にしていて、だからひとり暮らしをしようとしていたんだね…。
また変な奴らに絡まれて、薫子が見付けるんだけどーさすがに歯が立たなくて、でもヤンクミが見付けましたね!でも今日ほど、ヤンクミが水戸黄門に見えたことはなかったほどだったね。わざわざ目の前で、眼鏡はともかく、髪の毛のゴムも外して。
刑事が事件にしなかったのは薫子が頭を下げたからで、自分ひとりで大きくなったと思うなと、廉も校長に頭を下げてなんとか退学は間逃れて、姉弟も和解して、一件落着でしたね。でもどうも心に響かないんだよね…集中できないというか。

第三話 いつだってやり直せる!!

初めて見る人にはいいかもしれないけどーずっと見ているとまた同じかって思ってしまうねーこれは第1シリーズ、これは第2シリーズって見てしまって、全く楽しいと思えない。
なんだかすっかり6人は仲良し。缶けり効果か!?今回は球技大会…第1シリーズであったような…あの時は結城(ウエンツ瑛士)の回だったよね…。あの時はたしかバスケだったような?今回はラグビー。
大和以外は女の子に興味があるんだね…立場的には竜の位置なのかな?演技力は格段ですが。
校長の肖像画に落書きし、等がまた違うんだ…クマいないのに?
6人がたこ焼き屋に来て、廉と大和はヤンクミに感謝してて、定番のテツの「先生の言うことはよ〜く聞くんだぞ」もありましたね。
市村は青芝中の出身だったんだねーでも成績が悪くて青芝高に進学できなくて、赤銅に来たんだ。学校周辺で若者らしき集団による連続暴行事件は青芝の連中で、そんなことだと思ったわ。前も確かそうだったよね…亜美ちゃんの事件の時。
青芝にバカにされた倉木が殴ろうとしたところを、市村が殴ってしまって、学校も辞めると言い出して、でも未来がないと思っていると知って、ヤンクミは自分たちで決めているだけだと、やり直せると言うんだけどー市村は学校に来ない。
3-Dの生徒が連続暴行事件でやられて、市村は高杉(北条隆博)を見かけたために話を付けに行き、3-Dのもみんな探しに行き、なぜかみんなすっかり仲良しなの?
市村は袋叩きに遭い、みんな駆けつけるが「殴りたかったら殴れば。その足で警察に行く」と言い出し、世間はどっちを信じるかと…そうゆう意味だよねーそうゆう奴らだよね。ヤンクミがやって来て、「ここでお前らが手を出したらこいつらと同じレベルになるんだぞ」って確か前もそう言ってたよね?
高杉が逆上するけどー勝てる相手ではないよね?しかし、事件はどうなったんだ?ちゃんと捕まったんだろうな。
みんな球技大会に出ると言ってくれて、「ヤンクミ」って呼んでくれて、大和は笑った方がいいねータケ(小池徹平)みたいな役にしてもらえば良かったのに。クールな役は荷が重いんじゃない?
次は廉のお姉ちゃんか…山田優ちゃんだし、「ボンビーメン」繋がり?ウッチー(小栗旬)の母親の回みたいな感じになるのかな?新しくしてもらわないと本当にこのままこんな感じで終わってしまいそうなんですけど?

第二話 お前らは今日から仲間だ!!

大好きだったはずの「ごくせん」なのに全然見ててテンションが上がらない…逆に自分にビックリだわ。「ROOKIES」の前に「ごくせん」は見れないね…。大和が下手過ぎるし、全然強そうに見えないし、話もなんだか同じ…。
でもハッピーなニュースが!クマがあの助けた亜美(栗田梨子)と結婚したとは!!!!!どこかで見たと思ったわ〜こんな繋がりの方が嬉しいわ。しかも妊娠7ヶ月だし。ということは慎もうっちーも南も野田も23歳か。
ヤンクミはクラスをまとめようと考え、缶ケリ大会を提案するが、誰も参加するはずないよね…。普通でも参加しないって。
大和と廉がタイマンを張ろうとしてて、でもヤンクミは素手でのタイマンなら止めないものね。でも警察に連絡が入ったと知って、急いで逃げて、警察はヤンクミも苦手ですからね。篠原さんのような理解してくれる刑事じゃないし。
2人はまたタイマンを張ろうとしてて、廉はどうでもいいと言うが、大和はそれでは納得しなくて、ケンカになり、木を持ったところでヤンクミが止めに入って、武器はご法度ですからね!ケンカは「相手に勝つためにやる」と言うがそうではなく仲間や大切なものを守るためだと教えるが納得していない様子。
大和たちがケンカをふっかけたために、カラーギャングと争いになって、まだカラーギャングっているんだぁ。その場はとりあえず逃げるが、翌日に廉たちが連れて行かれてしまって、大和たちも駆け付けるがボコボコ。
ヤンクミが駆けつけて、謝罪するがそんなことで納得するはずなくて、でも向かってきても勝てる相手ではありません。そしてヤンクミは見せてしまいましたね…強いことを。でも「大切なものを守るため」だと、答えになってないけどーまぁ答えか。
缶ケリを付き合ってくれると言い出して、打ち解けつつあるけど、喜びが沸かないね…。

第一話 あのヤンクミが帰ってきた伝説の学園ドラマついに復活!!

う〜ん…もう目新しさがないのは分かっていたけど、これは面白さと効果音を入れた水戸黄門なんですよね。悪い奴らが現れて水戸黄門が印籠を出すか、ヤンクミが大立ち回りするか。痛快ではある。
ただ華やかさが欲しいですねー今まではもうちょっと名の売れた子だったでしょ?燒リくんはいいかな〜って思っていたんだけど、微妙だね…演技力も。良いのは三浦春馬くんだけですねー演技力もあるから安心して見れるし、かっこいいし。
関西Jr.の2人は関西弁なんだねーどうもまだこの2人はピンと来ないね…かっこいいのか?ってくらいだし。石黒くんは隼人(赤西仁)の弟から豹変だね…三浦翔平くんは顔はかっこ良さそうだね。
ついに猿渡もジャージでヤンクミの真似をするとは!そう来たかって感じでしたねーでも口だけだからダメに決まってるじゃん。
ヤンクミは猿渡教頭と赴任したやんばる学院が潰れ、猿渡は東京に戻ったが、ヤンクミはインターナショナルスクールに勤めてて、でも数学教師だから英語は無理だよね…しかも変な日本語を覚えてしまって、クビに。
しかしそこへヤンクミの功績を自分の功績のように言って雇ってもらった猿渡が助けを求めてやって来て、理事長にクビになると言われてはね…。てゆうか猿渡教頭も転々としてるよね。
実家へ帰るとみんな大喜びで、家に猿渡教頭が居るのは違和感だねー実は目新しい。「てつ!」「へい」「ミノル」「へい」も懐かしいな。また受け取ってもらいたい物…でもヤンクミも学習したようで、着物とかド派手なスーツは要らないと、でもジャージだと言われてあけると般若に“大江戸一家四代目”って名乗ってるし、一番ダメでしょ。
そして赤銅学園に。またジャージになって、ヤンクミが呼ばれるんだから問題児に決まってるよね?そこへ馬場先生がやって来て、赴任して来たんだ…でも実家のことを知っている!って思ったら忘れてるんだ…さすが馬場先生。LOVE。
でも今回のヤンクミのお相手は夏目なんだねー孝太郎。最後なら慎で締めて欲しいんだけどなぁ。
3-Dは荒れて殺伐としていて、緒方大和・本城健吾・神谷俊輔と風間廉・市村力哉・倉木悟の2つのグループが敵対していて、他の生徒は手下のような態度。教師たちの話によると、1、2年の時に別々のクラスの番長格だった大和と廉が3年で同じクラスになったため、対立するようになったらしい。
確かに今までのクラスとは違いますねー1stシリーズはケンカこそあったものの、目の敵は先生で、仲間意識は一番ちゃんとあったと思うし、2ndシーズンも最初こそは竜と隼人がもめていたけど一致団結してたし。
学校周辺で連続強盗事件で廉が警察に疑われ、謹慎になり、それでもクラスメイトは関係ないという顔でヤンクミは納得がいかない。仲間を想わない生徒だと言うが、おじいちゃんにそれはレッテル貼るのと一緒だと言われ、そうかもしれませんね。
廉に何もしていないと確認し信じると、廉がぶつかった男を捜すビラを配って、でも大和が話した廉が現場近くにいたことが警察に分かり、廉は警察に連行され、ヤンクミが一生懸命探す姿を見ていた大和は自分のせいで濡れ衣を着せたと男を捜し出すがボコボコにされちゃって、でもそこはヤンクミ。またドアを蹴り倒しましたね。
大立ち回りで大和を救い、すごい桜でしたねー幻想的できれいでした。春ですからね。
大和と廉も一件で頭争いはともかく、少しは変わってきそうですねー門で待ってたくらいだし。
教頭の発言に生徒たちがキレちゃって、でも確かに「笑わせんな」だよねー謹慎になっても無視だったし、都合の良い時だけ友達ズラで、今回はここから教えなきゃいけないんだね。
さぁ、視聴率はどうでしょうかね?また高視聴率となるのか?
しかし宇津井さん大変ですねー「渡る世間」と掛け持ちでしょ?しかも向こうは1年だし。