戻る
メイちゃんの執事
'09 1/13〜3/17放送 火曜日 フジテレビ系 21:00-21:54(初回 21:00-22:09) 公式HP
原作:宮城理子「メイちゃんの執事」 脚本:古家和尚 演出:石川淳一 P:橋本芙美 企画:後藤博幸、太田大
主題歌:ROCK'A'TRENCH「My SunShine」(3月4日発売)
出演:水嶋ヒロ 榮倉奈々 佐藤健 山田優 向井理 岩佐真悠子 夕輝壽太 大政絢 真山明大 中別府葵 姜暢雄 忽那汐里 丸山智己 吉田里琴 鈴木亮平 谷村美月 阿部進之介 中村知世 南圭介 小嶋陽菜 君沢ユウキ 小林きな子 加藤慶祐 菊里ひかり 山口賢貴 秋山多奈 鹿内大嗣 臼田あさ美 ホラン千秋 山本彩乃 石橋菜津美 高木万平 高木心平 堀内敬子 鈴木浩介 星井七瀬 北川弘美 石野真子 杉本哲太 津川雅彦 ほか
2006年から「マーガレット」で現在連載中の漫画家・宮城理子さんの6巻までで累計41万部を売り上げている人気コミックが連続ドラマ化。空前のイケメンブームを巻き起こした『花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜』と『絶対彼氏〜完全無欠の恋人ロボット〜』のプロデューサー陣が集結。お嬢様ひとりにつき、優秀な“イケメン執事”が付いてくる夢のようなスーパーお嬢様学校が舞台。突然の両親の死によって大企業・本郷グループの血を引いていることが発覚。ある日突然、次世代の淑女を育成するために設立された全寮制の超お嬢様学校・聖ルチア女学園に転入することになった、ごく普通の庶民的な女子高生が、“優秀かつ超イケメンな執事”と共に、次々と降りかかるトラブルやご学友のお嬢様たちによるイジメを乗り越えながら立派なお嬢様に成長していくシンデレラストーリー。果たして、公式執事資格の最高位であるSランクを持ち、容姿端麗、頭脳明晰な超イケメン執事・理人によって、超庶民的女子高生のメイは困難を乗り越え、本物の「お嬢様」になれる日が来るのでしょうか?そして、理人とメイ、そして剣人が絡み合った三角関係の行方は・・・?都内ではオタク系女性の聖地とも呼ばれる池袋を中心に、2006年ごろから「執事喫茶」が大流行。秋葉原の「メイド喫茶」とは逆にえんび服姿の執事が「お帰りなさいませ、お嬢様」と女性客に仕える。水嶋ヒロは「Room Of King」から主演連投、ゴールデンタイムの連続ドラマ初主演。榮倉奈々はNHK朝の連続テレビ小説「瞳」以来の連続ドラマ主演。「ブラッディ・マンデイ」から連投となる佐藤健はフジテレビドラマ初出演。
C A S T
柴田理人(21) ・・・ 水嶋ヒロ * 公式執事資格を持つ、容姿端麗、高いIQ、すべてにおいて実力最高位Sランク執事
東雲メイ(17) ・・・ 榮倉奈々 * 聖ルチア女学園・陰<オンブラ>ランクの生徒
柴田剣人(17) ・・・ 佐藤健 * 執事一家の名門・柴田家の次男坊(理人の弟) 見習い執事
本郷詩織(18) ・・・ 山田優 * 本郷家の養女 最高の淑女に与えられる栄冠“ルチア”の称号を持つ
忍(?) ・・・ 向井理 * 詩織の執事 執事ランクはシークレットで、本名・年齢・経歴も不明 医学博士号を持つ
竜恩寺泉(17) ・・・ 岩佐真悠子 * 太陽ランク メイの同級生・学年委員長 華族・竜恩寺家の次期当主
木場(19) ・・・ 夕輝壽太 * 泉の執事 総合ランクC
<月ランクの生徒>
華山リカ(17) ・・・ 大政絢 * 映画女優の母とパトロンの娘 青山(20) ・・・ 真山明大 * リカの執事 総合ランクA
夏目不二子(17) ・・・ 中別府葵 * 裏社会のボスの娘 根津(29) ・・・ 姜暢雄 * 不二子の執事 総合ランクB
天羽凛(17) ・・・ 忽那汐里 * 大寺院の娘 四谷(30) ・・・ 丸山智己 * 凛の執事 総合ランクB
麻々原みるく(7) ・・・ 吉田里琴 * 飛び級入学した天才児 大門(27) ・・・ 鈴木亮平 * みるくの執事 総合ランクB
山田多美(17) ・・・ 谷村美月 * 陰ランクの生徒 唯一メイとランク・同じ寮に住むお嬢様
神田(29) ・・・ 阿部進之介 * 多美の執事 総合ランクB
松城ひかる(17) ・・・ 中村知世 * 海産物貿易会社令嬢 築地(25) ・・・ 南圭介 * ひかるの執事
竹ノ宮奈央(17) ・・・ 小嶋陽菜 * 大手電機メーカー令嬢 乃木坂(24) ・・・ 君沢ユウキ * 奈央の執事
梅島京子(17) ・・・ 小林きな子 * 大手食品メーカー令嬢 六本木(24) ・・・ 加藤慶祐 * 京子の執事
上村香織(17) ・・・ 菊里ひかり * 大手化粧品メーカー令嬢 中目黒(23) ・・・ 山口賢貴 * 香織の執事
中野ゆう子(17) ・・・ 秋山多奈 * 大手食器メーカー令嬢 御徒町(26) ・・・ 鹿内大嗣 * ゆう子の執事
<太陽ランクの生徒>
大地由真(18) ・・・ 臼田あさ美 * 太陽ランクのリーダー格 水沢聡美(18) ・・・ ホラン千秋 * 作戦立案担当
火野絵里子(18) ・・・ 山本彩乃 * 運動・格闘担当 風間藍(18) ・・・ 石橋菜津美 * 情報の収集・分析担当
赤羽右近(23) ・・・ 高木万平 * 謎の双子執事 赤羽左近(23) ・・・ 高木心平 * 謎の双子執事
シスター・ローズ(?) ・・・ 堀内敬子 * 聖ルチア女学園園長 聖ルチア女学園の卒業生、当時“ルチア”を冠していた
桜庭(35) ・・・ 鈴木浩介 * ローズの執事 総合ランクA
仲本夏美(17) ・・・ 星井七瀬 * メイの親友 仲本美冬(25) ・・・ 北川弘美 * 夏美の姉 OL
仲本秋子(40) ・・・ 石野真子 * 夏美の母 肝っ玉母さん 仲本春平(41) ・・・ 杉本哲太 * 夏美の父 ヒラリーマン
本郷金太郎(70) ・・・ 津川雅彦 * メイの祖父 日本のトップ企業グループである本郷グループの当主

DVD-BOX 原作 フォトブック サウンドトラック

10 Final ラストkiss

面白いと思うんだけど、このドラマって私的になんか余韻がないんですよね…。
矢で撃たれた理人と忍のデュエロが始まり、忍はやっぱり強くて、理人が負傷している腹部の傷を巧みに狙う。理人は傷のせいもあって動きが鈍く、防戦だけで精一杯。
ルチアは理人の様子に負けを認めるようにメイに話し、それでもメイは理人の勝利を信じていて、でもルチアは忍を信じていないから多美に襲わせたんだろうって、図星のようだし。
ルチアも自分に逆らった罰だとメイにナイフを向け、言い方が気持ち悪かったね〜鳥肌。犯罪者の館だな。でも理人が自分を犠牲にしてメイを守り、理人も初めて名前を呼ばれて一気に忍に逆転して、まあ理人が勝たないとお話にならないよね?
詩織と忍は死ぬ気のようで、ローズは詩織は養子ということで辛い目にあったことを話し、メイと理人が駆け付けると忍は理人がメイを想うようにルチアのためなら何でもできる、かけがえのない存在だと話し、そうとしか考えられなかったけど?でも詩織と気持ちは一緒だったから尽くして、気づいて欲しかったんだろうね。
メイはもう何もないというルチアを止め、あなたのおかげだと抱きしめ、助けたのはメイだったか。メイは本郷家の後継者になり、理人も退院し、死んじゃうって展開はさすがにないようだね。
剣人はやっぱりイギリスに行くようで、メイは「なんで黙ってたのよ」「なんでお前に言わなきゃいけないのよ」「じゃあ勝手に行けば」ってムキになっちゃって、こちらも大切な存在ではあるものね。
理人は剣人にメイも自分も救われたと話し、執事の才能があると、さらにメイは剣人にしか見せない顔があると、剣人も諦めていないようで、そのためにイギリスに行くんだものね。
セレモニー当日。メイは作られた経歴を読み上げるが、メイはありのままを話し、そうなるとは思ったけどね。そしてみんなに助けてもらって、多美も助けてくれて、強行突破!理人が甘い目つきで立ちはだかるのはかっこ良かったけどー逃げなくても…って思っちゃった。本郷家を捨てるならともかくさ。
金太郎も今度は「それでこそワシの孫だ」って、認めてはくれたけどーかき乱したのはこのじいさんのような?
剣人を見送りに行き、メイは告白の返事をしようとするけど、「戻って来てからでいい。そん時にまた気持ち伝えるから」ってかっこよくなったね〜大人になったしさ。
それから学園は相変わらずのようで、泉がルチアになったんだ〜それは秩序が守られそうで良かったですね。詩織は忍と一緒に徐々に元気になっているようで、それは良かったねって感じだね。今さらですが、ルチアと忍は「正義の味方」では夫婦だったんだよねー最終回になってやっと気付きました。
そんな手紙を剣人に書いていると、理人が全て読んでいて、「メイ様が私以外の誰かを見ているのは辛いので、ですから目を反らさないで下さい」ってワォワォ!のキスですよ〜執事らしい感じでそっとっていうのが良かったね。でもお嬢様と執事の恋愛はご法度ですから、「内緒ですよ」って言っているのも素敵だったねー剣人も早く帰ってこないとね!
相変わらずみんなが乗り込んで来て、勘付かれて、多美なんて見てたらしいし。わぁわぁキャーキャー終わりましたね。続編がありそうなドラマですよねー剣人が戻って来てとか。


理人さまと、マメシバを楽しむドラマでしたね。メイちゃん、羨ましいなって思うドラマ。元々ありえない設定なので、ごちゃごちゃ言っても仕方ないし、それを楽しまないと楽しめないドラマですからね。水嶋ヒロくんはよく似合っていましたねーやっぱり作られた役だとしっくり来るんですね!佐藤健くんも「ROOKIES」しか見たことがなかったのですが、本当に可愛いな〜って感じでしたねー今度はクールな役とか見てみたいな。榮倉奈々ちゃんは可愛かったとは思うんですが、背が高いのがね…理人はいいけどー剣人と同じ背丈だし、子犬のような子の方がしっくり来たんじゃないか!?って思ってしまいましたね〜漫画だと小さい女の子だったみたいだし。あと山田優はやっぱり駄目だと実感したドラマでございました〜悪役はピッタリだったと思いますが。

9 死なないで、理人

これ10話で最終回なんだね〜11話あるかと思ったけど。
理人を失ったルチアは忍と多美にメイを徹底的に苦しめるよう命じ、こうなると思ってなかったのかね?
メイは剣人を呼び出し、お礼を言うが、剣人はメイの気持ちを察して普段通りに接し、まだメイのことをあきらめていないと告げ、譲るために戦った訳じゃないんだね。
クラスメイトたちが次々と不審な事件に巻き込まれ、ルチアの仕業だよね〜もうみんなも分かってる。
右近左近がメイを迎えにやって来て、最終回前にやっと金太郎と初対面か。そこへルチアもやって来て、金太郎はグループの後継者に詩織を選び、悪事も知っているのに?なんで?しかも一応、体が弱いんでしょ?そんな人間に務まるの?
アメリカのセレモニーに参加する詩織に、理人も付き添うように言われて、クラスメイトは駆け落ちすべきだと言い、執事たちも理人を心配するが、理人はメイ次第だと言い、金太郎の思惑を感じ取ったのかな?
ルチアはもうルンルンで、「嬉しいわぁ〜(しゃくれ)」状態。ルチアは両親の骨を粉々に砕いて別々にしてやると言い出して、さらにはローズがメイの父親の婚約者だったことを話し、やっぱりそういうことだったんだね。
メイは戻って来た意味なんてなかったと、ステラを全部集めたら変わるのか、どうでもいいと投げると理人は叩いちゃって、もう執事ではなくなってますね。メイはいなくなってしまって、みんなで探すけど見付からない。
理人はルチアを訪ねて、「私の今もこれからもメイ様と共にあります」と話し、ちゃんと言って置くべきだったよね。
ローズは四国の小さなうどん屋の娘だったんですねーだから東雲家もうどん屋だったんだ。ローズは金太郎に見染められて周太郎の許婚になり、でもユウに奪われて、ローズも嫌がらせをしたんだね…詩織ほどだったのかな?でも二人が家を捨てると聞いて、入る隙がないと気づいて止めたんですね。
剣人は金太郎にSランク執事になるためにイギリスに留学するように勧められて、金太郎はメイには覚悟がないと話し、確かに本郷家を継ぐ覚悟はなさそうだよね。
理人はメイを見つけ、メイにとっては本郷家の血は辛いものかもしれないが、理人は本郷家の血を継いでいてくれて良かったと話し、理人はローズから預かった周太郎とユウの手紙を渡され、そんなものが存在したんだ。
周太郎は自分にとって何が必要か、答えが出たら勇気を出して戦いなさいと、ユウは一緒に戦ってくれる誰かがいるならその人のためにも精一杯戦いなさいと書かれており、メイも二度目の覚悟を固めたってことなのかな?
まさかのルチアにデュエロを申し込み、後継者の座は要らないから理人を賭け、自分が学園を立ち去ると言うが、ルチアは後継者など全てを賭けて、メイもクラスメイトも一緒に辞めてもらうと言い出し、みんなも賛成。
でもやるのは忍と理人なんだよね〜いい勝負なんだろうけどー忍の心が揺れるか、理人が粘るか。でもそこへ理人に矢が刺さるとは…そういえばタイトル「死なないで、理人」だったね。多美か…こいつも完全に犯罪者だな。
「SMAP×SMAP」で健くんはないな〜って言われていたけど、もうそれ以前の話?イギリスに行くっぽいし。

8 決闘!!理人vs剣人

理人も剣人も切ないですね…どうなって幸せなドラマになるんだろうか?やっぱりお父さんとお母さんのようになるのか?
前の生活に戻ったメイと剣人のところへ理人がやって来て、1週間以内に学園に戻らなければ学費の支払いを停止し、今後は本郷家とのかかわりが絶たれ、財産分与などの権利を放棄しなければならないという通達を告げる。メイは理人の用件がそれだけだと知ると、何も言わずにその場を離れ、理人の切ない顔といったら。
金太郎はルチアのもとに戻るよう理人に命じ、それしか道がないとはいえ、理人も受け入れるんだね…。
でもメイが家に戻るとみんなが待ってて、それは入りきらないだろうね。美冬は大興奮だし、てんやわんやになっちゃって、でもみんなもメイも剣人もいなくなって、寂しくてたまらないんだよね。
理由が知りたいというみんなに剣人はルチアから嫌がらせを受けていたことや、クラスメイトに危害を加えると脅されたことを話し、泉とみるくも事実だと話し、多美のことももう学園離れたんだから言っちゃえばいいのに。
理人がルチアの執事に戻ったことを知ったメイは追い返すために、剣人とうまくやっていると言うしかなくなり、明日デートすると言い、2時間前から待つ剣人は愛おしいですね〜楽しみで仕方なかったんだろうね。
みんなでデートを見張ってて、暇なんだねぇ…。最初は固かった二人も楽しむようになり、剣人は手を繋ぐとは思ったね〜あの距離感、でも背の高さが一緒なのがね…かっこいいんだけども。メイも拒否する訳でもないけど、剣人も気持ちが通じた訳じゃないのも分かっているよね…。
ローズもやって来て、お母さんも東雲家のご令嬢だったんだねーお父さんのことが好きで、許婚がいても諦めなかったって。でも東雲家は事業に失敗して、でもお父さんと結婚して、許婚がローズだったんだろうね。
メイは心ここにあらずで、剣人も気づいて、「俺の好きなメイじゃない」ってメイの心は理人にいってるから辛いところだよね。側にいるのにいないのが一番辛いはずだよ。
剣人はケリを付けるために理人のところへ行き、メイを想うからこその行動だよね。剣人は理人もそうだろ?と言わんばかりに「メイは渡せない」と訴え、理人が相手だと勝ち目はないよね…Sランク執事だもの。それでも剣人は負けられないと言うけど、理人もそんな剣人の姿に自分も負ける訳にはいかなかったんだよね。
メイも二人を見届けて、理人も「もう二度とメイ様の側を離れません」って…剣人には辛いけど、かっこ良かったよ!マメシバ。

7 オレがそばにいる

誰かルチアをやっつけられないのか?金太郎も止める気がないようだし、無理なのか。
メイと剣人は多美におびき出され、森の奥にある古い洋館「時間(とき)のない館」に。多美は全てはルチアのために始末すると言い出し、最初に会った時に殺そうとし、泉との決闘の時に男性たちにメイを襲わせたのも、理人とメイが抱き合っている写真をばらまいたのも自分だと言い、ルチアがいてこそだけどね。
理人とクラスメートと執事はメイを捜していて、友情がちゃんと芽生えていましたね。
多美はメイさえここに来なければ傷つかずに済んだって、お前らがそんなことしなかったら何も起こらなかったんじゃないか?しかし谷村美月ちゃん、二重あごが酷くない?激太りは事実のようだね…細い子だと思っていたのに。
メイと剣人は無事解放されたようで、多美もいつもと変わらずにやって来て、剣人は全てを話そうとするんだけどー理人は分かっているんですね。メイは自分のせいだと言われて、「やめる」と言い出し、学校を去ることに。
止めたのは神田だったんだ…ビックリ。神田もグルだと思っていたんだけどな〜。多美と神田は同じ施設で過ごし、ルチアが多美を救ったんですねーだから1億円もの学費が払える訳か。オンブラランクにいるのも監視するためとは。
ルチアはなんで殺さないのか残念そうで、でも忍には何か葛藤がありそうですね〜ルチアを裏切ってくれるといいのに。
みんなメイを引き留めるために、プレゼント攻撃を考え、バックやブラジャー、お肉。次は笑いだと腹話術、モノマネ、爆発した頭…。次はみんなでうどんを作ってて、ひどいありさまにメイも手伝って、1話ではこぼされたうどんを食べる日が来るなんてねぇ。
でも学園をやめるメイの意思は変わらなくて、でも理人は1年前からメイを知っていたんですねールチアの気持ちに答えられなくて執事を辞めようと思って、メイを見かけて、それから見ていたんですね。普通に暮らすメイの執事になりたいと思い、これこそがお仕えしたい理由だったってことか。
そして学園で頑張るメイに執事としてではなく好きになっていたんですね…でないと抱きしめたりしないよね?メイも好きなら学園を出て二人で一緒にいればいいって思うけどーそうはいかないのかな?
ローズはメイの母親に婚約者=メイの父親を奪われたってことなのかな?
メイは仲本家に行き、美冬は今度は左近と右近にひっついて、しかし同じ顔だねぇ。
メイは理人のことを思い出して泣いていて、案の定剣人も執事を辞めるつもりのようで、「離れねぇからな、俺は」って…どっちに転んでもいい男ですね。立ってると同じ身長なので、座って抱きしめるって形で良かったですね。

6 剣人の大告白!!

理人はメイに仕えてないとダメですね〜幸せ勘違いはルチアだけ。
理人がメイを抱き締めている写真が教室中に張り出され、事実関係の調査が済むまで理人とメイに謹慎を言い渡され、さらに全生徒の素行調査も行われ、日ごろから関係が怪しまれていた不二子と根津も謹慎に。
でも証拠不十分ということで謹慎処分が解かれるけどー“クラス内で執事を交換せよ”という通達が出され、太陽には執事はいないのか?いつも4人だけど。
くじ引きで執事が決められ、多美に任せる時点で怪しさ満点だけどー誰も疑ってないんだよね?メイの執事は剣人が務めることになり、ルチアは理人だと思ったわーそれが目的でしょ?ってくらい茶番劇だね。
この交換で喜んでいるのはルチアと剣人と…あと微妙に大門?
不二子は根津が気になるようで、本気で好きみたいだね。でも根津は冷たくて、それは将来を考えてただの執事だって思わせる必要があったんだよね。
執事との恋愛禁止は以前あったからなんだ〜それはメイの両親ってことはないよね?本郷家のご子息だし。舞踏会の後に館に行けば二人は永遠に結ばれるという伝説があるようで、多美が吹き込むっていうのが怪しいんだけどね。
メイは剣人とうどんを作るけど、呼び方でついにマメシバが「そう呼ばないとバレそうで、お前のこと好きだって」って、来ましたね、言っちゃいましたね!しかも剣人が部屋を出ると理人がいて、理人は分かっていただろうけど。
舞踏会当日。どうもやる気がないままの状態に剣人が「もう止めよう」って。みんなも賛成のようで、理人も戻ってくると思ったら、多美が理人がいると館に連れて行っていて、この女は信用しちゃダメだって。
でもいるのが剣人だったとはね…しかもメイに呼び出されたって。多美は結ばれるのは天国だって、なんで多美はここまでルチアにする訳?人殺しでしょ?ルチアもメイが死んだら戻ってくるって思っているのか?よっぽど腐ってますね…。
予告を見ると無事には無事のようですねー死んだら最終回だけど。

5 理人が抱きしめた

恋が前面に出てきちゃう?理人も剣人も。引っ込めルチア、映すなルチア。映画もCDも大コケなんでしょ?
忍はメイもルチアと同様に本郷家の後継者候補で、理人がルチアの執事だったことを話し、理人はメイが知らないと思っていたんだものね。剣人も繋がったようで、理人がルチアの元に戻ればすべて丸く収まるって思うよね。
太陽ランクが1週間後に学力テストを行い、基準点に満たない者を退学にすることを決める。
メイが本郷家の人間だと嘘を付いていたことで離れていった人間もいったが、みるくはルチアの執事を使って人を陥れるような人間の取り巻きになる気はないと言い、泉も太陽に腹を立てて面白キャラになりつつあるし。
学園NO.1の超天才児でもあるみるくと大門の前にの日常生活を監査するために監査役の男がやって来て、実はみるくは防衛省直轄の機関だという噂の研究所で技術開発に携わっていたらしい。大門もその組織の人間なんだ…。
メイは食事もさせてもらえずにみるくのことを心配していて、7歳の子に「お前は組織のためのただの道具だ」って頭は良くても心は子どもでしょ?
メイと剣人はみるくを探し、仲本家に行くためにみるくが運転して、さすが天才児。
太陽がメイと剣人とみるくに罰を下すと言い出して、執事は監視されて助けに行くこともできなくて、なんでそんな権限があるの?ローズ様はなんで何も言わないの?
非常事態にみるくは遊園地に行き、みるくはすごく楽しそうで、大人も世の中も信用していなかったみるくに大門だけはMI7というコードネームではなくみるく様と呼んでくれたんですね。そして家族になってくれた。
メイは諦めようとするみるくに「一緒にいたいと思うんでしょ?側にいて欲しいと思うんでしょ?必死に頑張ればいいんだよ」と説得して、剣人は複雑だよねーメイも理人をそう思っているんじゃないか。好きなのではないか。
理人は強行突破して、剣人も遊園地を出ると様子がおかしいことに気づき、逃げ回り絶体絶命になるが大門がやって来て、突然逃げていったのはルチアのせい?
震えてきたメイを理人が取手くん抱きして、おもわず想い余ってって感じ?あらまぁ〜理人もSランク執事なら好意を持たせないようにできたはずだって忍が言っていたものね。剣人がいない?って思ったらソフトクリーム買いに行っていたんだ。
みんなの嘆願書のおかげでお咎めもなく、良かったね〜仲良くなってきたじゃん。みるくはハッキングでやったのがルチアだと気づいて、天才ですから。
でも張り出された理人がメイを抱く姿…多美でしょ?写真渡したの。

4 あなたを求めてる

デュエロが宝探しとは…まぁなんでもアリな学園だものね。木場が一番大切にしているものが、学園内のどこかに隠されているという。剣人はメイのことが心配になり、こっそり後をつけるけどーボロボロ。でもメイの前に不審な男性たちが現れて、双子執事が捕獲したようだけどーやっぱりルチアの仕業だったんだね。
理人はメイと泉の決闘に立ち会わず、竜恩寺、団地に行き、裏付けを取っていたんだね。
泉は宝箱を見付け、ギリギリでメイもやって来て、泉が見付けたのは執事教本。メイが見付けたのは蝶ネクタイ。木場の答えはネクタイ。泉はフェイクかって置いたよね。
メイのデュエロ希望は泉が木場といること、それでも都は木場を連れて行こうとするが、理人が調べると都は脅迫を受けているようで、新之介の実の父親とはね…竜恩寺家とは関係なかったんだ。お金に困って乗っ取れと言われて従うしかなかった。
都は出て行くと言ったけどー泉は出て行くなんて許さないってさすがですね。泉はメイに別のお願いにして欲しいと言って、「メイ」と呼んでなんてメイらしいけど。
メイは理人を意識しちゃっているようで、マメシバは面白くないよね。
泉からメイを学園から排除しようとしているのはルチアだと聞き、でもそこへ忍がやって来て、こいつ何人もいるんじゃない?ってくらい出没しているよね。ルチアは関係なく自分が独断でやったと言いだし、ルチアと理人が会っているところを見せて、1年前は理人がルチアに使えていたんだねー忍は第二執事だったんだ。
そして二人を引き裂いたのはメイだと、想いあっていると聞き、メイのことだから鵜呑みにしちゃうんだろうねぇ。でもルチアが体が病んでいるようには見えないんだってば!心もある意味病んでいるけどー邪悪な意味ででしょ?あと金もでしょ?
「あなたは戻って来るの必ず」って高笑いして、理人もルチアを求めていると忍は言い寄り、何でもやる気だね!しかもルチアがメイのクラスにやって来て、嫌な予感満載だね〜あんまり見たくないんだけど。
金太郎おじいさまもルチアのやっていることは知っているようだしねぇー食えないじいさんだ。

3 あなたに仕えたい

理人がメイに執着する理由が知りたいね!
ルチアは一応遠縁だったんだね。周太郎(橋爪淳)が家を飛び出した後、養女として本郷家に迎えられていたらしい。
ルチアはメイに自分が本郷家を継いだらメイの両親の遺骨を同じ墓に埋葬すると約束して、だからメイは聖ルチア女学園からも理人からも解放されると話し、お金も理人も渡したくないって言っているようなものじゃないか。もう最近、山田優が音楽番組にも出るから、見るテレビが減って困っているんだよね。
竜恩寺泉が退学させられるのはメイのせいだと噂が流れ、でもリカがかばってくれて、デマだったようだし。
でも泉は4年前に竜恩寺家に嫁いできた泉の義母・都(山口香緒里)が生んだ子・新之介(庄司龍成)が次期当主になることが親族会で決まったようで、退学も事実らしい。これもルチアの作戦?
メイは理人を避けて、剣人を連れて夏美のところへ行き、帰って来た方がいいのかな?って、お墓に入れてくれるなら学園にいる意味はない…ずっとそのことを考えているんだね。
泉は木場も竜恩寺に返し、財閥の会長と政略結婚させられるらしい。泉は党首よりも木場と離れたくないようで、忍はルチアに頼めばいいって、すると泉はメイにデュエロを挑み、メイを追い出せば学園に残れるって…なんでルチアにそんな力がある訳?
理人がデュエロを受けろと言いだし、泉を助けたいと言ったから、でもお墓に入れる目的いいのかと言うと、それはルチアが叶えてくれるって言ったことくらい理人も分かっていただろうね。
「私にはあります。メイ様にお仕えしたいという理由が…」って何だんだろう?ルチアは知っているっぽいよね。そして忍と話していたのは多美だよね?何かあるって言っていたし。
メイはデュエロに行かないと言うが、理人は行って下さいと言い、理人は忍と会っててどういうこと?そしてメイはギリギリのところで行ったけどーどうなるのかな?何で戦うかも分からないし。

2 命をかけて守る!!

お嬢様に執事っていう夢のあるドラマかと思ったら、楽しいだけではない学園だよね…やってることは残酷だよ。
メイは正式に入学を認められた証しとして、ローズから黄金色に輝くベルを渡され、ベルの側面のくぼみにステラと呼ばれる緑色の宝石を1つはめてもらう。この学園は淑女としてのランクが厳格に決められており、学業で優秀な成績を収めたりするとステラを獲得でき、ランクも上がっていくとらしい。
でもお嬢様と執事の恋愛は駄目なんだ…一番近くにいるのにね。
リカの見習執事になった剣人は、メイの正体を知りたがっているリカや不二子らに囲まれて、でも理人に酷く口止めされているため、何も知らないというしかないらしい。でも剣人は24時間直立不動を1発で合格して、それはすごいことらしい。やっぱりここは血なのか、メイへの想いなのか。
理人はメイのランクでジャケットを着用出来ないんだ…。
しかもリカに決闘を申し込まれ、負けたら執事を差し出すらしく、リカにとっては理人を手に入れるチャンスだよね。しかしメイはドレスが似合っていなかったね〜わざとなんだろうけども。
しかも真刀でやることになり、お遊びのレベルじゃないよね。「勝って、あたしの執事でいてくれるんでしょ」って言うと、勝ったのは理人。わざと負けていたんだ…Sランクだものね。
リカは剣人を執事とし、青山はメイの元へ。第二執事不要と届け出れば要らなくなる。リカは「青山は、青山は」って、青山もリカはずっと信用してくれていたって。ずっと仕えていたんだろうしね。
剣人はひっちゃかめっちゃかで、ひっくり返して、リカは追放されそうになるんだけどー青山が出て来て、理人がメイが命じたことだと話し、でも今のリカには青山は返せないといいジャケットを切るが、リカは青山を返して欲しいって、リカはとりあえず片付いたのかな?ステラももらったようだし。この子も顔がもう好きじゃないんだよね。
理人は1年前もルチアにいたが、誰にも使えなかったのに、今はメイに仕えているらしい。
竜恩寺泉がオンブラにランクを下げられることになるが、忍がやって助けたのかな?メイはルチアを訪ねて理人がいるなら頑張れると言うが、錯覚じゃないかって。「本郷家を継ぐつもりなの?」って正体を表しましたねー本郷詩織って前から書いてあったけど。やっぱり山田優の顔は好きじゃないね…アップは背けたくなるわ。

1 女性の願望叶えるイケメン執事たち!!

水嶋ヒロくんは似合いますね〜声がいい。普通の役はどうも違和感だけどーこれはイケますな、作り込まれた役の方がいいんだろうね。榮倉奈々ちゃんもへこたれなさそうなところがいいですね。佐藤健くんの恋愛モノは初めてなので、楽しみですね。
山田優は…ここで若干テンション下がるんだけどー全然病弱そうに見えないし。でも悪役みたいなので、無理して見なくても嫌いになれそうなのでいいですね!
聖ルチア女学園は東京都の1/3って…学費は月に1億円って。
メイは母(山下容莉枝)と父(橋爪淳)とうどん屋を営みながら裕福ではないが幸せに暮らしていると、剣人は素直になれないけどーメイが好きなんだね。
でもメイの両親が事故死。メイの父は実は日本最高の企業である本郷グループの現当主・本郷金太郎の息子だということが分かり、メイは本郷家の正当な後継者候補になってしまう。
剣人の実兄でもある理人がやって来て、本郷家の後継者にふさわしい教育を受けるために、超お嬢様学校・聖ルチア女学園に転入するように言われるが、それでも葬式にも来なかったとメイは理人の誘いを断るが、家が爆発させられ一体誰が?
メイは仕方なく聖ルチア女学園に転入。些細な溝をお嬢様を執事が抱えて運ぶのが滑稽だよね!飛べよ。でも理人はSランク執事だから注目されているんだねー他にSランクはいないみたいだし。
メイは陰(オンブラ)寮ことランクの下のボロボロの部屋に。でもメイは逆に気に入ったようで、しかも執事は一緒に住むんだ。逆に落ち着かないよね。授業は難しく、エステまでやるのかよ…ありえないつぅの!
剣人がやって来て、執事養成学校もあるんだ…へぇ。
教材を取りに行くように言われると、4人の女が罠を仕掛けてて、ルチア命令の太陽ランクの生徒のようだね。灯油を撒くと言いだし、いくら相応しくないとは言っても殺したら殺人だものねーでも灯油なら匂いで分かるよね?
調理実習があるから勝負をしようと言われて、メイも料理ができると言いきるが相手はフルコースって。でも材料が腐ってて、異変の気付いた理人は行こうとするが、剣人が乱入してて、華山リカってハチ(太陽と海の教室)を殺した女じゃん。あとパッとしないって叩かれたポッキーの子でしょ?
メイは理人の助言で粉物を作ることにして、ルチアにうどんをなんとか食べてもらうが、審査員はもうこんな物は食べられないって床にこぼして、引っ叩いてやれ!このルチアは本郷家の養女なんでしょ?理人も知っているようだし。
メイは出て行き、ルチアを辞めたと知った金太郎は父親の骨だけを引き取ると言いだし、メイに本郷家に相応しい人間になるか選択しろと言われ、爆発した家に戻っていると理人がやって来て、守ると話しているところを剣人は見てしまい、三角関係〜。
メイは同じお墓に入れる夢を叶えるために本気でレディを目指すと決めて、剣人も執事見習いで、しかも華山リカに付くのかよ…殺されるぞ。そして本気で殺したいと思っているのはやっぱりルチア。本郷グループが欲しいから?