![]() |
![]() | |
![]() |
DVD-BOX | スペシャル | 前作 | サウンドトラック |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最終回 卒業〜奇跡の定義 (2010.03.22) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
気づかない奇跡で溢れている…死ぬかもしれない状況にならないと、 生きていることを実感できない…当たり前のことが全て奇跡なのかもしれない。 白石が博文が自分も怪我をしているのに、内科医でも役に立つだろうと動き、 | 父親にわだかまりのあるままの娘と父の処置に白石と二人三脚であたり、 博文の笑顔だけで安心できますね。 緋山は男児を診ると不安でたまらなくて、横隔膜破裂だったがメスを握ると震えてしまい、 | こんな医者不安でたまらないけど、母親の言葉が緋山を動かし、 橘は物だと思えと言うけど、物だとは思えないと処置にあたり、ここで逃げたら終わりだものね。 藤川は頸動脈ギリギリに金属が突き刺さっている細井雄介(永岡佑)の治療にあたり、 | 一刻を争う状況だったが、ビビっていた自分に戻りたくない、 もっと重症な患者を乗せて欲しい、搬送を後にして欲しいと言い出し、 動くなって言っているのにしゃべっていいのか?って感じだったけど。 森本のそれしかないという黒田がヘルプにあたり、藤川にパイパスの指示を出し、 | 心強過ぎるくらいですね!! 藍沢は機体に取り残された北村勇樹(一井直樹)を発見。 | 息子を置いてきたと言った男性の息子で、勇樹は壊れたシートに挟まれ身動きが取れなく、 さらには心拍数が低下し始め、このままでは命も危ない状況で、 足を切るしかないと提案するしかなく、痛いのは嫌だ放っておいてと言い出し、 藍沢は冴島に父親を連れて来させて、逃げて行くのを見ていた酷い父親だと拒否して、 でも冴島は「あなたのことはどうでもいい」ってその通りですよね。 藍沢は父親に命を優先するために今から足を切ると、諦めかけている、 | 人は一人だと命を大事にしないと、勇樹は最初に父親のことを聞いたと、 そして無事だと言うと笑顔を見せた…どんな親でも大切な父親だと… 藍沢にも重なるものがあったでしょうね。 声を掛け、これから過酷が現実が待っていると、恨まれるかもしれない、 でもいないよりはマシだと、それが父親のつとめってことですね。 細井はヘリで搬送して、あと一歩だからって話しかけるから!! | 呼吸停止…間に合ったはずなのに。 博文は骨が折れていたようで、アドレナリンが出まくっていたんでしょうね。
| 藍沢、白石、藤川はフライトドクターに認定され、緋山はやっぱり無理だったんですね… | 怪我もあったし、訴えられましたからね。 緋山に野上が来てくれて、自分のせいだと、何も出来なかったと、2人も守れなかったと話すと、 | 緋山は明彦のためにサインをもらえば良かったのかもしれないと話し、 話に来てくれたからこそ言えた言葉でしょうね。あのままだったらお互い釈然としませんよね。 田所が生きてて良かった…本当に。ホッとしました。
| 冴島はずっと聞いていた留守電を約束の場所で消すことが出来て、前に進めそうですね。
| 白石は博文が退院し、父親にお父さんのように慕われて尊敬される医者になると、 | お父さんの顔がたまらなかったですね…「頑張れ」の言葉も。 藍沢は母親の墓参りに行き、自分のことを良かったと思っていると、 | 「当たり前に親や周りの人に大切にされていると気づかない、でも俺は気づけた。 両親のいない20年間があったから」と話し、おばあちゃんには感謝しかないでしょうからね。 誠次が墓参りに来てて、いつも次の日に来ていたんだね…似ていないと父子だけど、 | 器用なのは誠次に似たんだと思うと、この人器用なくだりあった?って思ったけど、リリーさんだから? 藍沢は母親に、白石は父親に、藤川は黒田に報告をしているのが良かったですね。 | 気になったのは黒田って結婚しているんだっけ?薬指に指輪してたよね? 全員湘北に残ることを決め、白石と藤川は救命に、 | 藍沢は脳外科、心臓外科を経てフライトドクターへ戻る予定のようで、黒もかっこいいですね! 橘と三井も壊れた絆が修復しそうな感じですね? | 森本と轟はもはやどうでもなってくれって感じだけど。 まだまだ見たいですね!視聴率も良かったはずだし、戻って来るのを待ちたいと思います。 | さすがよくできていましたね!抜群の安定感です。 前回があるからこその流れもちゃんと出来ていたし、卒業がかかっているだけにこれからのこと、 そして過去のこと、家族のこと、恋人のこと、自分のこと。藤川以外は色々ありましたね。 藍沢家はゴタつくし、白石家も博文の病気、緋山は事故の遅れに訴えられ、冴島は恋人の死…。 ちゃんとまとまっているし、その後のことも描かれている。 そして各話に合った藍沢の語りが良かったですね!奇跡の答えも出ましたね。 第 10 回 岐路 (2010.03.15) | 黒田しぇんしぇい〜!田所部長のお見舞いだったんですね。 手術を控えた田所部長のもとに、白石の博文がやって来て、 | お互い医者でありながら重い病にかかり…医者も人間だってことですよね。 でも白石とランチっていうのが可愛かったですね。 緋山はオペは藤川をなじるくらい平気だが、患者と向き合うことに抵抗を感じてて、 | 深い傷を負ってしまいましたね。でも橘の間違ったことをした訳じゃない、 通じ合えなかったことで、告訴って形になったってことですよね。 田所部長のオペがついに始まり、藍沢は黒田に会いに行き、 | 「メスはもう握れん」…一回切断してますからね。 また復帰してくれたらって切に願っていましたけど。 そこへ消防本部から「飛行機の墜落」と無線が入り、ドクターヘリ出動要請。 | 白石は博文が乗っている飛行機だと気づき…まさかそんな…だよね。 ドクターヘリも煙を目印にと言われて…上空からでも息をのむほど悲惨な光景。 | 負傷者は小学校に運ばれ、トリアージを行い、藤川の「先生、足」って言われてみると 切断されているのが衝撃を物語ってますね。 白石は身が入らず、父親がいるんですからね…藍沢は「集中しろ」と促し、 | 今必要とされている医者ですからね…こういう時に誰よりも強いですからね。 緋山は熱傷の患者を診るが、状況は挿管をするか否かで、こんな状況で妻に説明をし始めて、 | 告訴のせいだよね…トリアージを行っているのに説明なんてできないでしょ? 一度挿管すれば抜けないと説明をし、治った後で抜けばいいと言うけど、 | そのまま亡くなる可能性が高い…妻が絶句していると、妻を「先に診て下さい」って… 橘は挿管し、迷っている場合じゃない、逃げてはいけない。 亡くなってしまい、妻が睨んでいると…また恐怖を感じてしまいましたね。 博文は怪我をしながらも指示をしていて、「お父さん、医者だから」って… | でも良かった、無事で。涙が出ましたね…だってランチで便遅らせたんでしょ…。 藍沢は息子を見捨てたという父親、緋山は子どもを診るけど…まずい感じ? | 藤川は救急隊員に何か刺さってて、まさに大事故ですよ…。 田所は出血量が多く、循環停止法をするしかなくて、リミットが迫り、 | 「やれそうですか」に西城は「やれそう?やるしかないんです」って… ドラマなのは分かっているけど、秒の世界なのにしゃべってていいの? 黒田が見守る中、「任せた」なんて言っていたけど…助かって下さい、お願いします。 第 9 回 心の傷 (2010.03.08) | 黒田先生!?出てくれるの?キャ〜キャ〜来週楽しみ!! 救命センター部長の田所が倒れ、西条が治療に当たり、非常に厳しい状態。 | 「救命病棟24時」の小田切医局長が蘇ったんですよね…。 緋山の提訴はなくなったようで、お母さんに伝わったってことなんですかね? | 処置には当たれることになったが、一件で不安は拭えなくて、 そこにスキー選手の田上(榎亮太朗)が練習中にコースを外れ立ち木に激突し、 全身打撲と出血で身動きが取れないとドクターヘリの要請が入り、橘と緋山が向かい、 でも緋山は手が震え、自分の手を切ってしまい、怖くなってしまうよね。 足は折れていなかったが、ちょっとした衝撃で全身麻痺にもなりかねない状態で、 | …もうスキーはできない。選手としては致命的ですね。 諦められない田上はリハビリを勝手にしていて、どうにか娘に一回見せてやりたかったようで、 | 白石は自分の父親もヒーローだったと、それならと言うが、病気を患った今となっては 「ヒーローじゃなくていい、元気でいてくれれば」と話し、家族の思いが伝わったようですね。 藍沢は外来処置室で、バイクで転倒し足を打撲した患者の青山美樹(宮本裕子)を診ると、 | 一刻を争う手術が必要と判断し、すぐに手術。足は切らずに済んだが、 事故に遭ってどうやって帰ったか覚えてなくて、脳に腫瘍が見付かる。 後遺症が残るリスクがあり、麻痺が残り、青山は子どもを親に預けていて、 | 一緒に暮らそうと思っていた矢先のことで、子どもの過ごせる時間はすごく短いことに気付いたと、 母親失格だってことは分かっていると…藍沢は自分と重ねたでしょうね。 一樹(澁谷武尊)が来ると「やっぱり暮らせないわ、お母さん。忙しくなっちゃって、仕事」と話し、 | 分からないからお別れ会してもらったのにと言い、普通に生活できないからだよね…。 でも藍沢は「あなたはいい母親です」と話し、救われたでしょうね。 会社の人が来ると化粧をしているのを緋山に手伝わせて、さすがに藍沢にはできないよね…。 | 「ありがとう」っと言ってもらえて、今の緋山には大きな言葉ですよね。 田所の手術が行われることになるが、循環停止法しかなくて、 | でもこれまで一例もない…それほどに危機迫った状態ってことか。 森本と轟が最高でしたね! | 「結婚の話は進んでるの?」「進んでます、別れ話」 「新婚旅行はどこへ?」「地獄の1丁目です」 田所夫妻がビックリしていたじゃん。梶は全力でフォローしてるし…。 こんな時に言ったら体に悪いものね…。 第 8 回 理由 (2010.03.01) | 田所部長―――――!!! 予告で座っていたから生命の危機ではないのかな?そうであって欲しい。 フェローたちは徹夜続きで働き、疲労もピークに達していて、 | 緋山の穴も埋めなきゃいけないものね…。 そこへ様々な場所でアナフィラキシーショックと思われる患者の連絡があり、 | さらにサッカー部に所属する十数人の高校生が嘔吐などの症状で運び込まれ、 高校生たちは処置室には入りきらず、廊下までごった返すパニック状態。 まさか原因がいわしの蒲焼きとは…ヒスタミン中毒で、こんな集団ってことがあるんだね。
| 頭蓋低骨折の高校生(泉澤祐希)は「白夜行」の子ですよね〜大きくなりましたね! | おしゃべりが動いたために運動誘発アナフィラキシーショックになり、 でも酸素を速攻で投げて、さすがのチームプレイでしたね。 緋山は訴えられている翼の家族・野上直美(吉田羊)と野上明彦(松田賢二)に会うことになり、 | 緋山は「すみませんでした」と謝るが、橘と田所はサインをもらわなかった理由を話すように言い、 直美はどれほどの悲しみか分からない、もう助けることができない状態で、 できることはせめて抱きしめさせることしかできなかったと話し、 なぜ同意書を取らなかったのか聞かれると、DNRオーダーは翼くんを死なせるということだと、 平気でサインをさせる医者は狂っていると訴え…気持ち、人の命の問題ですからね。 梶は藤川に親友の彼女を好きになり、祝福したが、亡くなってしまい、毎日無駄に連絡をして、 | 結婚した話をして、まさか自分のことだったとはね!そんなことがあったんだね…。 白石は父親に会いに帰る予定だったが、田所の大丈夫だと頑張る姿を父親と重ね、 | 気付けなかったことを謝り、医者になったことを誇りに思ってくれて、 帰っている場合じゃないと連絡をして、お父さんも同じだったから怒る権利もないよね… 医者の父と娘だからこそ。今でも慕ってくれる患者さんや後輩もいて、 心配してくれる娘もいるから幸せだと言ってくれて、いいお父さんですね。 亡くなった娘を探し続ける母親に冴島は藤川の忘れなくてもいいという言葉から、 | いつでも来てください、何度でも案内すると話し、気持ちは分かるものね。 藍沢は自分のせいで母親が亡くなったことを退院する絹江に誠次に全て聞いたと話し、 | でもここまで頑張って来られたのはばあちゃんのおかげだと話し、 嘘をつかれていたとしても、育ててくれたのは間違いなく絹江ですものね。 第 7 回 あやまち (2010.02.22) | 間違いとは何か…結果が悪ければ間違いだったと、結果がすべてになってしまう。 「すれちがい」で飲みまくる藍沢と白石。こうなると学生にしか見えないけど。 | 藍沢の無言の振っておかわりはちょっと可愛かったね。 冴島は田沢残していた留守電メッセージを聞いてて、生きている声だものね… | しかも冴島と出かけるという目標だったんだね…聞いちゃうよね。 藤川は好意を寄せてるから励ますのは分かるけど…伝わらない感じがしますが。 ドクターヘリ要請で登山中の夫婦が落石に遭い、夫が全身打撲だという。緋山が現場に向かおうとすると、 | 臨床的脳死と判断された後、心停止し死亡した翼(榎本陸)のおじの明彦(松田賢二)が 「人殺しが!」「こいつが翼を殺した!」と、医療過誤だと詰め寄り、そうなってしまうよね…。 謝罪を求められるが、同意書を取って無かったが、同意の上に呼吸器を外したと、 | 謝罪をする訳にはいかない、緋山は無期限の謹慎で、診療エリアへの立ち入りも禁止、 殺人で訴えられそうになっているんですからね。 三井は緋山をかばうが、橘は三井もいつも家庭に仕事を持ちこみ、休まることがなかったと、 | 熱意が周りを傷つける…だから橘は強くなったと言い、三井のことも関係しているようですね。 橘は緋山と残り、代わりに藍沢と白石、冴島が現場に向かう。 | 落石現場には血まみれの初老男性が倒れていて、その場で開胸し止血しようとすると、 持って来たはずのサテンスキーがなく…別の方法で止血をするしかない。 30分しか持たないと、急いで搬送し、一緒にいた友人は自分のせいだと大騒ぎして… 騒いでどうにかなる訳じゃない、でも誰も予測していなかったこととしか言いようがないよね。 緋山はさすがに同意書を取ればよかったと、サインをさせて呼吸器を取るべきだったね。 | 看護師の代わりに点滴を入れた時に「ありがとう」と初めて言われたことを 忘れてはないけないと思って来たけど、さすがに「人殺し」と言われてへこんだと、 憎まれる職業だなんて思って医者になった訳ではないものね。 白石はお父さんに何か有効な治療法はないかと考え言ってみるけど、 | 相手は優秀な医者だものね…一番分かっている…それゆえに悲しい。 でも白石は藍沢に話したんですね…覚えてないと言ったけど覚えていた…肺癌のこと。 藍沢は誠次に話を聞きに行き、結果がすべての研究で、子どもを育てる余裕はない状況だった。 | 夏美は迷ったが藍沢を産む決意をして、でも出産の時に弛緩出血が原因で子宮を全摘出し、 産むのを悩んだ罰だと、誠次は顔を見るのが辛いのではないかと去ったが、自殺をしたようですね。 誠次はその頃、子どもが欲しくて、実は夏美を落ちこぼれの自分のところまで引き下ろしたくて、 | 妬んでいたのかもしれないと話し…藍沢は再会して特別な感情を抱いたが、 今日は憎いとさえ思った、再会なんてするんじゃなかったと思ったと… う〜ん…嘘をつかれ、母親が自分のせいで…父親のせいでって思ったらね…。 緋山のことで裁判所が証拠保全に来る…お母さんと話をすれば違うんじゃないかな?って思うけど、 | 勝手に動ける状況ではないものね…第二の三井先生状態だね。 第 6 回 秘密 (2010.02.15) | 慣れたせいじゃなく、2nd seasonはまとまりを感じますね! でも自殺の真相、医療過誤、父の病気と問題が増えてきましたね…何も無いのは藤川だけ。 誠次から母親は大学の研究者で、古くなった囲いから落ちて亡くなった…事故だった。 | 藍沢は信じられない、これまでずっと両親は亡くなり、 母親は胃癌で亡くなったって言われていたんだからね…事故ならそういえばいいはずだもの。 ICUにはバイクにはねられた3歳の翼が寝かされている。西条は臨床的脳死診断で脳死と判断。 | 緋山は橘からその事実を母親に説明するように言われ、事務的に説明しようとするが、 心臓は動いていると母親は受け入れられない。 ドクターヘリで大量に吐血した妙子(キムラ緑子)が運ばれて来て、検査結果は末期がんと判明。 | 診断を受けながらも病院には来ずに、息子と二人暮らしをしているが、 受験生の息子は妙子にとって自慢で、迷惑をかけたくないから絶対に知らせたくないという。 そこへ息子の芳雄(太賀)がやって来て、この子また「特上カバチ!!」の洸くんじゃない? | 他局なのにどうしてかゲストがかぶるね?木南晴夏ちゃんも。 白石の父・博文が救命センター部長の田所のもとを訪ねて来て、 | 勝手に進路を循環器外科にしたと話に来たようで、お父さんは変わった、自分で決めると突っぱねて、 話せばわかるお父さんっぽかったけどね〜押し付ける感じでもなかったし。 脳死でも爪は伸びるんだね…。緋山の爪を切る姿に母親も冷静さを取り戻し、 | 医療を尽くした、「翼くんは頑張ったと思います」と話し、でも緋山は書類にサインではなく、 「どうされたいですか」と聞くと、「抱きしめたい」と答え、人工呼吸器を外し、 抱きしめさせてあげて、でも呼吸器はなかなか外せないものじゃないの? 大丈夫って思ったら、兄がやって来て医療過誤と言い出したか…さすがに軽率ではあったよね。 妙子が屋上で煙草を吸っていると吐血し、白石は妙子にどんどん悪化していく状況を話し、 | 藍沢は勉強に夢中の芳雄に末期癌でもう長くないことを話すと、 「知っていますよ。ずっと近くで見て来たんですから」と言い、 本人が言いたくないなら騙されてあげる方がいいと、そうやって生きて来たと… それぞれの家庭があり、関わり方がありますからね。 でも芳雄は合格発表…入学式…医者…開業…「また自慢だな」って、 | 「これからもずっと自慢させてやる。だから生きてろよ」と言いに来て、 「たまには約束守れよ」って、彼なりの母親を立てた答えだったんでしょうね… 嘘をつくには理由がある…藍沢も白石も教えられてしまいましたね。 白石は博文の講演に行き、肺癌だったんだ…だから育成に力を入れていたんだ… | 最期まで医者でありたい、自慢のお父さんのままでしたね。 誠次が藍沢を訪ねてやって来て、白石は引き留めるけど、藍沢は上から見ていて、 | 夏美からの手紙を受け取り、全ては分からなかったけど、「耕作は悪くはありません」? 若い二人が子どもが作ったことに自責の念…自殺は間違いなく、耕作のせいってどういうこと? 地味に可哀そうなのは森本先生。キャンセルされちゃったんだ…しかも折半って。 | 第 5 回 愛する人 (2010.02.08) | 田沢が亡くなることはもう予告で分かっていましたからね。 亡くなった時に冴島がその場にいないことも。見せすぎだったよね? 田沢の容体が急変。両親も呼ばれ、朝まで持つか分からない、延命処置もできないと告げ、 | フェローたちが田沢の病室に集まる中、冴島は普段と変わらず黙々と仕事をしている。 そこへ7歳の少女・上野未来(杉山優奈)が運び込まれ、 | 国道脇にしゃがみ込んでいたところを保護された未来は、 親がおらず児童養護施設から抜け出しており、心を開かなかったが、 藍沢にだけぬいぐるみを投げられて探しに行って、ケガをしてしまったことを話し、 きっと藍沢も同じ境遇を感じていたんでしょうね。 朝になり、田沢は苦しそうで、「はるか…」と呼ばれるけど、 | そこへ「ドクターヘリ、エンジンスタート」。冴島なら行きますよね。 みんな冴島の帰りを待つ中、藍沢はコントロールルームでヘリへ繋ぎ、 | 「田沢さんが亡くなった。たった今。10時12分だ。残念だ」と告げ、 冴島が戻ったのは5分後…梶もみんなやり切れなかったでしょうね。 ALSは特定疾患だから解剖を勧めなきゃいけないんですね。 | 苦しいお願いだよね…迷っている白石に藍沢も自分だったら解剖を望むと、 田沢も医者だったんだから、きっと望む…そう信じたいですね。 白石は解剖の所見を両親に話し、 | 「これは単なる数字ではないと思います。田沢さんが生きた証です。 医師としての最期の仕事だったと思います」と、 隣の患者を励まし、自分を診断し、自分には真似できないと言うが、 「そんなに立派じゃなくても良かったのにな。生きていてくれれば」って… 周りはそう思いますよね…生きていてこそですものね。 でも白石の言葉も医者としての精一杯の汲んだ言葉だったと思います。 藤川は冴島にどう声を掛けていいか分からなくて、彼のボキャブラリーでは無理でしょう。 | 「いなくなりました。私を必要としてくれる人は、もう」って言われちゃって、 気丈に振る舞いながら、辛さを当てつける彼女らしい言葉でしたね。 田沢のお別れ会なのかな?開かれ、冴島と白石と緋山が行き、 | 受験に失敗して田沢だけはちょっと失敗しただけと笑ってくれて、 「ベットサイドでご飯を食べました。どんなところで食べるよりも幸せでした」って… 冴島もやっと泣けたんじゃないかな? 「彼は私の光でした。大好きでした」と話し、もうダメでしたね…泣きましたよ。 感情を出さない冴島だからこそ、言葉にしてくれてほっとしたところもあったし。 それから緋山は冴島をヘリのドクターの位置に座らせ、 | 「そこに座ると、あんたの顔があるの。どれだけ安心するか」、 白石も「あなたが必要なの。あなたが光なの。私たちの」 一緒に働いてきた仲間であり、言葉にできる人間が必要だったよね。 未来も無事手術を終え、ジョンも治療して、 | 「先生の包帯は誰が巻いてくれるの?」「先生はいいんだよ」って言っていたけど、 藍沢もひとりじゃないって、前よりも思えている気がするんだけど…両親のことがあるからね。 しかも母親は自殺ではないけど、絹江は後悔しているようで、 藍沢は父親のところへ行ったのかな?でも私服姿なんて初めてじゃない? 第 4 回 過ぎし日 (2010.02.01) | 今日は過去でしたね…生きている以上無い人なんていない。 藍沢は自身の過去…白石は黒田の外科医を奪った過去…緋山は事故に遭った過去… 冴島は田沢との過去…そして橘の過去…今のようにクールではなかったんだね。 それで藤川は???何してたっけ? 緋山はあっさり心臓カテーテル手術は成功だったようですね。 | すぐ動けるものなんだ〜それとも結構たってるの?長めに描くかと思ったのに。 まあ、そんなことしたら緋山のフェロー姿が描けないですけど。 藍沢は誠次に出くわすが、藍沢の姿を見ると、すぐに帰ってしまい、 | 父親ってことは分かっているのかな?分かってないのかな? |