![]() |
DVD-BOX | サウンドトラック |
![]() |
![]() |
最 終 話 ずっと愛してる (2010.06.23) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
終わってしまった…これが仕方のない現実でしたね。 でも良かったと思います…一体どんな結末になるのかと思ったけど、 また会う希望を持っているからこそ生きていける…それほどに想い合った2人でしたね。 葉奈も狂わせたのは母性だったんですね…。 | 放火をしたのは奈緒…それはかばうに値するよね…暴力を振るわれている自分のために、 手放してでも守りたかった。そして葉奈は墓場まで持って行きましたね…娘を愛するがゆえ。 葉奈はもう数日の命で、自宅に戻り、ずっと気になっていたインコを飼っていて、2人で飼おうって。 | そこへまさかの継美がやって来て、1万円送って来られたことで、1人で来てしまったんだね。 奈緒は驚くけど、会いたくて仕方なかったし、事情を知った俊輔に明日には送り届けると話し、 | 鈴原家も呼んでみんなでワイワイ過ごし、これが葉奈の最期になるなんだろうなって思ったけど。 翌朝、お祭りに行こうと話していたのに、葉奈は起こしても起きなくて、 | 悲しいけど、きっと幸せな最期だったんでしょうね。 芽衣は子どもを産み、葉奈の命が消えて新しい命が生まれ、 | この子は大丈夫って思えるよね。婚約者もどうやら戻って来てくれたようだし。 奈緒は継美に葉奈に会えたように何十年後かに会えると、だから室蘭に送ると話し、 | 長過ぎるって思うよね…でも奈緒も辛い、継美なら分かるよね。 「うっかりさん、元気でね」ってお別れをし、最期に会えて良かったね。 小鳥をもらい、子どもだからバッサバッサなっていたけどね。 ゆっくり歩いていると知り合いがやって来てしまい、継美はそっと手を振って、切なかったね…。
| 奈緒は継美を追いかけてもう少し話をしようと言うが、 | 「お母さん、見てて。自分で帰れるから」って、継美の方が大人でしたね。 そして「すきなものの話」をして、 奈緒は継美が20歳になったら読んでと手紙を渡し、これを書いていたんだね。 継美の母親になろうとしなければ、葉奈には会わなかったと…本当にそうでしょうね。
| 継美はどんな大人になっているのか…そして実際に会えたようですね。 | お互い思い合って離れたんだもの。12年間何があったのか、 きっと継美がたくさん話して、奈緒が微笑ましい顔で聞いているんでしょうね。 俊輔は出版するとか言っていたのに、ボツにしたようですね。
| 最初は11話持つのか?って思ったけど、そんな心配は不必要でしたね。 毎回我慢しても我慢しても泣いていました…。 芦田愛菜ちゃんが本当にすごかったですね!強弱の演技に虜になってしまいました。 奈緒、継美、そして鈴原家、葉奈、俊輔、仁美…この誘拐は犯罪ではあったが、 継美は奈緒に救われ、奈緒も継美に救われたんじゃないかって思えますね。 養女という肩の荷をやっと下ろして本当の家族にもなれたし、 葉奈に会うことはなかったでしょうね…接して、向き合ったからこそ、 再会した母娘で、継美がいなかったら関係は築けなかったでしょうね。 俊輔は助けてもくれたが犯罪だということを提示して、 仁美の経緯もあってこその虐待で、丁寧に描かれていて、素晴らしい作品でした。 第 10 話 ひと目会いたい (2010.06.16) | もう毎週泣いて、今日は泣いてないと思ったけど、最後の最後で…継美〜! 刑事の取り調べを受けた奈緒は継美を誘拐したことを認め、葉菜はその事実が知らされ、 | 奈緒はテレビにも報道されて、鈴原家も籐子は会社を辞めることを決め、 果歩は内定が取り消され、でも「いいよ、また耕平と一緒に就活するから」って。 もう何よりも大事なのは家族ですからね。 奈緒は寂しさから教え子を誘拐して逃げたと報道されているようで、 | 継美は虐待を疑っているために、児童養護施設に連れて行かれ、 自分も施設にいたから「継美は、継美は」と食事の心配をするけど、 俊輔は継美は道木怜南に戻ったと、冷静さが必要ですものね。 駿輔は葉奈を訪ね、やっぱり殺したのは夫でしたね…放火したんだ。 | ゆえに俊輔は葉奈は前科があるから何もしない方がいいと助言。 奈緒が継美を虐待から保護する行為を大きく逸脱して母性を抱いたことこそが罪であり、 | 裁判の争点になるだろうと確信していて、母性が罪なんてね…まさに母性が狂わせるか。 奈緒は母親になろうとしたことを認め続ける…。 真人と仁美は虐待で逮捕され、自分がまいた種ですからね!
| 奈緒は裁判で執行猶予が付き、奈緒は実家に温かく迎えられ、美人三姉妹ですね。 | 俊輔からこっそり撮ったビデオを見せてもらい、そこでは怜南として生きる継美が映っていて、 継美と同じように受け止めなくてはいけないと…子どもの方が順応性がありますからね。 籐子は葉奈を訪ね、状態が悪いことを知り、再発したんだね…。 | 籐子は葉奈を「看とってあげなさい」と話し、明日も来ると、2人は抱き合い、 「ずっとこうしたかった」って…ちゃんと向き合って来ましたからね。 携帯電話には非通知の着信がたくさんあって、継美だったんだね…。
| 園のこと、友達のことををたくさん話し、奈緒は相槌を打ち、 | でも「お母さん、いつ迎えに来るの?」って…涙がボロボロ〜って…待っていたんだね。 しかも電話番号覚えてたんだ…ずっとこっそり掛けていたんだね。 最初から泣きだしたそうな自分を奮い立たせてしゃべっているのがたまらなかったよ…。 ついには「もう1回誘拐して」って、奈緒を想ってないと出ない言葉ですよね… | それほどに必要としている。でもさすがにそれはまずいよね…どうにかならないのかな。 第 9 話 引き裂かれる二人 (2010.06.09) | ついに逃亡が終わってしまいましたね… 仁美が電話して来なかったら…継美が出なかったら…。 戸籍を取る決意をして、葉菜と静岡・伊豆に行くことに。
| その前日、奈緒は葉菜の主治医から、葉菜が急性骨髄性白血病で、 | 治療を拒んでいることを聞き、白血病だったんだね…癌かと思ってた…。 でも柚川は血液内科でしたね。奈緒は葉菜にそのことを切り出せないまま伊豆へ。 3人は旅館に泊まり、本当の家族のような、つかの間の幸せを味わい、 | 明日戸籍の代金を入金すれば、奈緒と継美の新しい人生が始まると思ったら、 北海道・室蘭の警察がやって来ていて、もう終盤ですからね。 鈴原家にもやって来るが、会ってないと話し、 | 芽衣は圭吾に「お腹の子あなたの子じゃないの」って、えっ?って思ったら、 「私の子どもだから」ってことだったようですね。 俊輔を呼び出し、奈緒に連絡すると、 | 籐子は「まず始めに言ってあげるべきだった。よく継美ちゃんを助けてあげたわね」って、 果歩も「大丈夫だからね」、芽衣も「早く私の子と遊ばせたいね」って、 何があっても離縁届は出さないことを決めて、強い味方がまた出来ましたね。 俊輔は自首する気はあるかと聞くが、奈緒にはなく、 | 誘拐罪は仁美が告訴しなければ、罪は成立しないと、「明日1日、逃げるんだ」と、 奈緒は戸籍を取って逃げようと…捕まることは考えてないんですね… さらに罪を重ねることになるけど、自分よりも継美だものね。 葉奈の病気のことを話し、聞かなかったことにして欲しいって、 | 命より大切なものが出来たって、葉奈には願ってもなかったことだったんだろうね。 病気も罪だと思っていそうな感じだったしね…。 でも警察は伊豆まで突き止めていて、俊輔は仁美に話しに行くと告訴状はもう出していて、 | 奈緒は銀行に行こうとするけど、警察の動きに焦ってて、 葉奈が行けば良かったんじゃないの?って思ったけど、同じことかな? 継美は何か話したいことがあるけど、後でって切って、 もうこの電話が最後になるんだろうなって思いましたけどね。 旅館で警察に見付かって、必死で逃げるけど…追い詰められてしまい、 | 連行されるところで、「奈緒」「お母さん」ってやっと呼び合えたのに。 手を握られて、「少し小さくなった」「あなたが大きくなったのよ」って、 | 奈緒は病院に行くように話して、そうだよ、うっかりさん!じゃなくて、お母さん! 継美もやって来て、「お母さん」「継美も行く」ってボロボロ泣き、 | 電話で言いたかったのは「歯が生えて来たよ」ってことで、 「良かったね」ってこういう普通の話ができなくなるんだものね…。 奈緒は継美に「覚えてて、お母さんの手だよ」って、葉奈を覚えていたようにってことだね。 | 奈緒は連行され、継美は「お母さぁ〜ん」って…辛いよ…本当にこの子はすごいね! 予告の様子だと怜南として施設にいるのかな?仁美も捕まったのかな? | 第 8 話 断ち切れない絆 (2010.06.02) | 今日は仁美の回想でしたね…最初からこんな母親だった訳じゃない、 でもだからと言って仁美のやったことは許される訳じゃない。そして奈緒も…。 奈緒は継美こと娘の怜南に会いに来た仁美をぎりぎりのところで制止したが、 | 仁美は怜南に「ママとぎゅ〜ってしよう」って優しく声を掛け、 虐待していたからでしょ?母親だからって無条件ってことはなんだよね。 2003年、仁美は夫と生後数カ月の怜南と今とは別人のように幸せに暮らしていて、 | 夫が亡くなっても、母子家庭でも同じレベルで育てたいと頑張って働き、 でも面倒を見てくれていたおばあさんが腰を悪くして引っ越し、 友達の家で粗相をして、「父親がいないからかしら」って一番言われたくないことを。 悪いことをしたらデコピンして育てたりもして、でも2人はにこにこ笑顔で過ごしてて、 | もちろん笑顔もあったはずだよね。でも仁美は怜南にイライラを募らせて行き、 友達とも怜南がグズって出掛けられなくて、でも怜南は幸せそうに笑ってて、 イラつくのも分かるし、ひとりで全部やらなきゃいけないからねぇ。 でも海に怜南を置いて行こうとしたり、前兆もあったんだね。 2009年。真人と知り合った仁美は怜南を置いて海に行き、暮らすようになった仁美は、 | 真人が怜南を虐待していることに気付き、周囲からも疑われていたんだね。 でもひとりぼっちの仁美は真人にすがるしかなくて、首まで絞めていたのか… なのに「大丈夫」ってそんな訳ないでしょ…他に誰が守れる? 怜南は仁美に「助けて」って涙ながらに言うと飛び出して、夫にそっくりな男がいたけど、 | 亡くなったんじゃないの?逃げられたの?それはさらにキツいよね…。 自殺しようとして、別れたら済むことだけどできなかったんだろうね…。 そして2010年冬。5歳から着ているコートがきつくない=体が小さいってことだよね。
| 怜南は仁美の前に姿を現し、奈緒と葉菜が見詰める中、 | 仁美の体に腕を回して抱きしめるけど、「怜南は天国にいったの」って私は継美だと、 「ママのこと、好きでしょ?」「好きでも嫌いでもないよ。もうママじゃないからね」って… 継美の答えってことか…さすがに家を出て行き、子どもが親を選んだってことだよね。 奈緒は怜南に「笑わなくていいの、泣いていいの」って、 | きっと笑ってないと、嘘を付いていないと生きていれなかった…吐き出すように泣きだし、 やっと誰かにすがれたのかもしれないね。 奈緒は裁きを受けるつもりでいると、子どもを叩きたいと思ったことのない母親はいないと、 | 周りの人間が追い込むこともあると、でも仁美が分からないと、 殺しかけたことを思い出せと…生きているのは奈緒のおかげだったかもしれないですよね。 奈緒は仁美に「怜南ちゃんを置いて帰っていいんですか」と詰め寄り、 | 怜南が本当のお母さんの元で暮らすことが幸せならお返しすると、 とまどうかもしれないけど、どれだけかかっても説得するというけど、 「好きじゃないって言われたの。死んだも同じ」って…仁美は室蘭に帰り、 でも警察がやって来て、「怜南は誘拐されたんです」と来たか… そういうしかないよな…面白くないだろうし。もう終盤だしね…どうなるんだろ。 第 7 話 あの子を返して! (2010.05.26) | 刑務所って考えはなかったな〜ホント、よく出来たドラマですよ。 東京にやって来た仁美から奈緒と継美を守るため、葉菜は二人を自宅にかくまい、 | 奈緒は葉奈を許せないでいたが、許してもらおうとは思っていないと言われ、3人で一緒に暮らすことに。 「きたまくら」「うらかいどう」とか渋いしりとりに奈緒も笑っちゃうところがいいですね。
| 仁美は怜南が奈緒と一緒にいることを確信し、駿輔に居場所を教えるよう詰め寄るが、 | 本当ならどうするつもりだ、警察に行けば虐待の事実が知られ、あなたが困るはずと言われて考え込む。 果歩がやって来て仁美が一緒にいることを知り、 | 果歩が家族とは繋がってくれそうだね!耕平もいるし。 翌朝、仁美は怜南をあげてもいい、怜南は自分のことが好きだと言い、 | そんな自信があったんだ…真人のせいだと?袋に詰めたくせに? 俊輔は仁美があげてもいいと言っていると伝えに来て、でも怜南に会いたいと、 | 怜南が拒絶して逆上したら、そして改心したら…それが怜南の幸せだったら…。 俊輔と果歩が奈緒と会っていると仁美は部屋から写真を見付け出し、 | 破り捨てて、さすがに面白くないか。 奈緒は継美の提案で葉菜の好きなものである観覧車がある遊園地で誕生日を祝い、 | 楽しいと嬉しそうな葉奈はテンションが高く、継美の手作りネックレスに泣いて、 嬉しいよね、きっと想像してもなかったことで、観覧車に3人で乗ることに。 葉奈は奈緒に奈緒を産んだ時のことを話し、 | 葉菜との暮らしから子供を守ることの本当の意味に気付いた奈緒は、 葉菜と近くに歩み寄りたいと気持ちを伝え、自分を捨てた理由だけは聞かせてほしいと言い、 どんな酷い理由でもいいと、ただどうしてなのか知りたいと、 葉菜はこれからのために戸籍が作れると言われて、影でこそこそ動いていたのはこれだったんですね。 刑務所にいたことがあったとは…。肝が据わっているはずですね。 | それこそが奈緒を捨てた理由で、どうにもならなくて手放し、 その後捕まって、刑期は15年…殺人ってことですね。 一体、誰を殺したのか…父親のことは出てきてないけど…? ずっとうっかりさんでいたかったけど、今日は楽しかったと。 2度目の犯罪になると…奈緒も同じように犯罪者になっている…でも継美と穏やかに暮らせる。
| 葉奈は柚川に生命保険に入りたいと話していて、生き甲斐は生命保険のために死ぬことだと…。
| 仁美は俊輔のところからいなくなり、耕平寝てんじゃん!!! | 怜南の居場所を突き止め、理髪店にやって来て、「怜南〜」って呼ぶけど、 そこへ奈緒が帰って来て、ついに対面ですね…抱きしめていたけど… 確かに母親だし、それが継美の幸せなら手放すかもしれないね。 第 6 話 さよならお母さん (2010.05.19) | 今日も泣かせるなぁ…籐子も辛いのは当たり前だし、奈緒も譲れない…。 奈緒は籐子から継美との関係を問いただされ、継美が自分の子ではないこと、 | 果歩は室蘭での事件を知っているから繋がってしまうよね…。 ついに籐子と芽衣と果歩に自分の子どもではなく、自分が誘拐して来た教え子だと告白。 仁美は学校に電話したんですね、それで奈緒の実家の電話番号を聞いた訳だ。
| 籐子は継美と自分を重ねたのではないか、継美を母のもとへ帰すように言い、 | それが母親としては当たり前のことですよね…何があったとしても。 奈緒は継美の母親になりたかった、この家に帰って来るべきではなかったと、 戸籍を外して自分たちのことを忘れてほしいと頼む。 でも籐子は果歩は奈緒が大好きで、芽衣も自分を後回しにして奈緒のことを考えている、 | そんな自分たちよりも継美を選ぶのか、それは人でなしだと言うけど、奈緒の意思は変わらない。 芽衣は堕胎しようとするが、籐子が圭吾に話してて、 | でも圭吾もそんな苦労するような子どもは産まない方がいいって… 芽衣も分かっていたのかもしれないね。仁美と同じではないかと言いだし、 でも籐子はそんなことはないと、苦しいのは母親になっているからだと話す。 継美は手紙を残して姿を消してしまい、そういう子だよね… | そうやって今まで生きるしかなかったんだから。 できるようになったこと、お母さんみたいになること、 「ひとりで大丈夫だよ」「お母さんになってくれたことありがとう」 「お母さん、大好き。お母さん、ずっと大好き、大事、大事」。 駿輔に会い、結局助けられなかったと言われるが、ノートに来た目印が書いてあって、 | 室蘭に帰ろうとしている…奈緒に迷惑をかけないために。 俊輔は本人が帰りたいなら放っておけばいいと言うが、 でも奈緒は嘘でしか生きられないと知っているからと継美を捜す。 継美が警察官に連れて行かれいるところを見付け、「継美」って呼び、 | 「お母さん」って…別れ道だったよね…怜南だと話せば室蘭に戻っただろうし… でも奈緒に「違う」とは言えなかったよね。 籐子は養子離縁届を取って来て、「書き終わったらすぐ出て行って」って、 | 芽衣と果歩を守るためだと言うけど、果歩は納得できなくて、 「じゃあ奈緒姉ちゃんも守ってよ」ってその通りだよね。 養子離縁届を見た芽衣と果歩はどういうことかと、継美も泣いてて、 自分のせいで家族が壊れるのは見せるべきじゃないよね…辛過ぎる。 「ありがとうございました」と2人は出て行き、俊輔は仁美を見付け、東京にやって来てしまったか…。 | 刑事が仁美と浦上の怜南への虐待を疑っている様子でしたからね。 葉奈が奈緒のホテルにやって来て、「あなたたちは私が守ります」って、俊輔から聞いたんですね。 | 仁美は鈴原家にやって来るよね…あぁ…どうなってしまうのか。 第 5 話 二人の“母親” (2010.05.12) | 奈緒と籐子は間違いなく親子ですよ。 心を開かない奈緒を育てあげ、想う気持ちは今でも全く変わらない。 奈緒は紙飛行機で葉菜が自分を捨てた母親だと気付き、 | だから良くしてくれたのかって思ったでしょうね。 奈緒は駿輔に付きまとわれ、警察に電話をする振りをされたり、 | 奈緒が払えないと言うと、鈴原家に無言電話がかかってきたり、 継美が行方不明の新聞が放り込まれたりするようになり、いやらしい…。 継美も気づいて、葉奈にトイレで盗まれたお金のことを話したりして、 | 葉奈もお金で少しでも力になれるならって思うよね…。 葉菜は自分の通帳と印鑑を差し出すが拒まれ、通帳をごみ箱に捨て、 「どちらにしろこれは…」ってずっと貯めていたんだね。 その通帳をすかさず駿輔が拾って、204万で手を打つと言うけど、 | そのお金は17年間毎月貯めていたお金で…奈緒のためにだよね…。 俊輔は前にも虐待を受けている子どもと親しくなったけど、 | その子は父親は悪くない、父親は「1000万円で売ってやる」と言われて、 その後亡くなってしまったようで…だから1000万円だったんだね… 奈緒なら出せるのか、自分と重なる奈緒を同じように試した。 俊輔はお金はもいいと、奈緒と継美のことを書ける日が来たら印税をもらうと言ってくれて、 | いいひとなのか?恐喝するような人間だし、よく分からないよね…。 そして奈緒が葉奈に通帳を返しに行き、寝ている葉奈に「どうして捨てたの?」ってつぶやき、 | きっとずっと聞きたかったことで、いくら大人になっても怖いよね…。 そこへ籐子がやって来て、こんなお金で許されると思っているのかと…その通りだよね! | いくら産んだのは葉奈でも、いくら事情があって育てられないとしても、 育てたのは籐子。でも葉奈も痛いくらいに分かっているんですよね…。 奈緒は籐子と飲みに行き、奈緒を育てるのは苦労の連続で、 | いつか母親が迎えに来るのではないかと怯えてて、ずっと母親を求めてて、 それに付き合おうと、そして最初に「ただいま」と言ってくれて、 母親になれた気がしたと…本当に奈緒の母親になりたくて、愛しているって感じるよね。 葉奈とは知り合いではなく、北海道に言ってから急に訪ねて来たんだね… | 「お母さん、それ雑巾…」は良かったよね。 奈緒もやっと忘れたい過去を忘れられそうだと、 | ちゃんと話せばよかったんだよね…そして継美のおかげですよね。 しかし、仁美は児童相談所に子供への虐待の事実が知られることを恐れて、 | 俊輔に電話したのかな?そして鈴原家に電話がかかって来て、俊輔が教えたの? とったのは継美で…「怜南!?」って聞くと「ママ…」って…まずいよ〜 籐子も「ママって?」って奈緒のことはお母さんって言っているものね。 そろそろバレちゃうのかな?仁美がどうでるか!あぁ〜どうなってしまうんだろう。 | 第 4 話 学校へ行かせたい (2010.05.05) | 俊輔がもうこんなところまで…。葉奈も地方の新聞で、怜南のことを知り…早いな。 実家に戻った奈緒は籐子に継美を自分の子だと紹介。 | 籐子は驚きながらも「おばあちゃんって呼んでくれる?」「おばあちゃん」って受け入れることに。 奈緒は住むところが見付かるまで置いて欲しいと頼むが、 | |