![]() |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
DVD-BOX | 原作 | サウンドトラック |
![]() |
![]() |
![]() |
最終章 【日本橋の刑事】 さらば加賀!感動の最終回 (2010.06.20) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
犯人はこの中にいましたね…ずっとず〜っと。 ほじくり返されてないのはもう1人しかいないって思ってしまうんだけど、 | 犯人を知らない人は分からないようなので、原作を読んでいるからなんですね。 でもこの作品は犯人というよりは経緯を楽しむ作品ですからね。 重要参考人として清瀬が署へ任意同行。
| 克哉は事件当日に峯子と一緒いたという証言があり、 | 清瀬から金を渡されていて、二人は共犯かもしれないと警察は考えるが、 加賀は克哉に峯子と6年前に会ったのが最後と嘘をつき、 息子のためにフィギュア専門店に行っていたが、行っていないと嘘を付いていると、 清瀬に会っていたのはフィギュア専門店でダイヤマンの落書きを消してもらっていて、 1つだけ残っていたんだね…掃除のプロとはいえ、車屋に頼まない?お金が無いから? そしてダイヤマンを買おうとした時もカードが使えなかったように、 | お金がなくて買えなかったのではないか、だから清瀬に借りたのではないか、 アリバイも息子の手前かっこつけて本当のことを言わなかったのではないか。 克哉も認め、最初は投資で簡単にお金が手にいれられたが、 | お金のあった頃の生活が忘れられず、お金を借りてまで生活しているんだね。 でも玲子に主を置いた方が良かったようにも思うけどなぁ…リアルで。 浪費癖にデリバリーにお金に完全な無頓着で、両親に子どもを預けたりしているところを。 倉庫に空の段ボールが積んであって、何で?って思ったら、 | ナガイって従業員が洗剤を盗んでいたんだね…嘘を付いていたとは。 これで清瀬のアリバイは成立…ここまで引き延ばされるとはね…。 駒は岸田が翔太にあげたものだと言うことが分かり、 | 「ちどり屋」で13日に駒の万引きがあったことが分かり、 岸田が克哉のマンションに13日と15日にやってきて、15日に駒をもらったと証言。 でも翔太が岸田が13日に駒を持っていたことを証言し、 | 「紐がないから…」と内緒にするように言ったようで、この子には無理でしょう…。 加賀は翔太に駒を取り換えてもらい、岸田に駒を回させるが回せず、 | 加賀が紐を変えるとくるくる回り、駒にはそれにあった紐があると、 翔太にあげると言った手前、新しい紐が必要になったが、 万引きした店では買えないために「ほおずき屋」で駒を買って、指紋も残っていた。 岸田が駒の紐で峯子を殺した…。
| 違うと言い張るが、「回らない駒を回してみなさい」って…できそうでできないんだろうね。
| 岸田は慰謝料と社長の秘書の相談を受けたようで、峯子名義の別会社の会社があり、 | 金を引き出して5,000万円も着服していたようで、バレたら終わると思ったために峯子を殺した。 5,000万円は借金の返済のために使ったと、ギャンブルだと言うが、どうも様子がおかしい。 加賀は上杉にまだ岸田は嘘を付いていると、話させられるのは上杉だと話し、 | 退職願はまだ出ていなかったんですね…やっぱり2人で捜査して欲しかったわ。 無免許をもみ消したことを話し、話さないとまた同じことが繰り返される…。 届いてないと思っていたが、もうチームを抜けると言っていたが、 | 上杉がもみ消してたことをバラすと言われて、だから残った… 親がちゃんと罰するべきだったと…負の連鎖が起きてしまったんですよね。 「あんたの息子はまだ生きている」と、克哉は8,000万円横領していて、 | 泣きついて来て、犯罪者になってしまうと、守るために清瀬のお金に手を付け、 峯子を殺して、「悪いのは全て私です」って…最低ですよ。 克哉は横領で捕まり、自分は何も知らなかったと言うけど、横領は犯罪ですからね。 | シュレッダーは岸田が清瀬に横領を隠さないために不正経理を進めていたんだね。 岸田も克哉と同じで息子には頼りにされたかったのだと。 清瀬は弘毅に会いに行き、舞台を見に来てくれていたんだね。 | 峯子の部屋に弘毅に渡された本が翻訳されていて、弘毅のおかげで翻訳家の夢をもう一度目指し、 翻訳家になるために離婚を決意したけど、思い出したのは清瀬に姿で、 笑顔で「ありがとう」と言いたいと…加賀は知っていたようですね。 清瀬に言っていた黙っているは家族への想いとはね…うまいですね。 | 確かに峯子のことは何も言わなかったものね…悲しい顔も。 でも原作の余韻の方がやっぱり良いですね…ちょっと色々放り込み過ぎなような… ただ加賀はちゃんと導き続けましたね。 原作を読んでいて、同じように進むので感想が書きにくいドラマでしたね。 でも正確にやるなら設定もそのままでやって欲しかったですね。 上杉も一緒に捜査しないし、清瀬を掘り下げ過ぎ出し、亜美も絡み過ぎと… ドラマ上の流れがちょっと多すぎた気がしましたね。 そして怪し過ぎる加賀恭一郎…別の方がもしやることになったら、ビックリする感じですよね。 この街だから解決できた事件で、加賀は最後まで1人1人決着を付けましたね… これでもかってくらい公にして。実は…ってところがなかったくらい。 第九章 【民芸品屋の客】 犯人の告白逮捕〜涙の訳 (2010.06.13) | もうここまで来ると原作を読んでいる人間には感想が書きにくい。 なんだかどうにか絡ませているけど、犯人は変わらなそうですね。 もうあの人しかいない状況ですよね…。 清瀬のアリバイが崩れかかり、犯行時刻には自分の会社にいたという清瀬だが、 | 清瀬の会社の税理士、岸田の息子の克哉が電話をしたが出なかったと言い出したようで、 祐理は電話には気付いたが取り損ねてしまい、 清瀬はその時間事務所ではなく倉庫にいたので電話は聞こえなかったと説明。 加賀は克哉の自宅を訪ね、高級な暮らしぶりで、30万円のフィギアを持っていて、 | 13日に買ってくれる予定だったが、接待で遅くなって買えず、14日に買ったらしい。 でもお店側は14日に買ったのは事実だが、13日に来店して取り置きをしたようで、 克哉自身の犯行当日の行動もあいまいなことが判明。 弘毅にも克哉の話を聞きに行き、峯子とも仲が良かったようで、 | 向井くんよりももこみちの方が年上っていうのがなんだかな〜ですけど。 克哉は峯子の転居先を知っていて、共犯も、殺害が可能ということが分かり、 | 克哉は他にもビジネスをしていて、1億円儲けたと言い、ランチに5,500円って…。 聞き込みから清瀬と克哉が現金の受け渡しを見られていて、 | 峯子のマンションの前で克哉の車が目撃されてて、克哉は当日、峯子に会っている。 清瀬は人形町にやって来て、亜美から小伝馬町に引っ越してきた理由を聞き、 | 清瀬は峯子の部屋に入り、人形や、弘毅の公演のチラシを見て目を潤ませ、 清瀬にどうして殺されなくてはならなかったのかと弘毅に聞かれたと話すけど、 「私は殺していない」って言うけど、何か隠している様子。 18:15にリストラにあった社員が倉庫に荷物を取りに行った時に清瀬がいなかったようで、 | 倉庫から撚り紐が見付かり、祐理のアチャ〜みたいな顔は何?ついに清瀬が連行され、 シュレッダーにかけていた伝票は?こんなのあったっけなぁ? 第八章 【清掃屋の社長】 共犯者 (2010.06.06) | 佳境に入って来ましたね…。 娘だったんですよね…でも本当にドラマは真っ向から向き合わせるね… | 加賀であって加賀じゃない気が…繋げなきゃいけないから仕方ないんでしょうけど。 峯子殺害事件の最重要人物として清瀬と秘書の祐理が捜査線上に浮かび上がり、 | 加賀はしばらく泳がせておこうという捜査本部の方針に反し、 清瀬と祐理に直接会いに行き、清瀬は祐理を単なる秘書だと言い張るが、 加賀は祐理のネックレスと指輪が気になり、高級なダイヤのネックレスに比べ、 左手の小指にはめられた指輪はかなり古そうで、違和感がある。 誰からのプレゼントかと聞くけど、祐理は答えず、清瀬はネックレスは自分があげたのに、 知るわけがないと話を逸らすが、そんなことで加賀は納得いかない。 加賀は30年来の間柄という税理士の岸田から清瀬が以前通っていた銀座のクラブを聞き、 | アサミから清瀬とはお客ではなく特別な関係だったことを聞く。 弘毅は浮気だと罵るけど、加賀は見抜いてて、清瀬、弘毅、祐理、亜美を同席させて、 | 関係に迫ると、清瀬は若い頃に戸紀子と出会い、恋に落ち、プロポーズをしたが、 姿を消され、そして祐理が戸紀子にあげた50円玉の同じ指輪をしていることを驚き、 そして生年月日を聞くとどう考えても自分の娘だった…。 何かしてやりたいと秘書にして、男と女だから疑われるのは覚悟で、 | 弘毅にはいずれ話そうと思っていたと。 祐理は弘毅を落書きを見せて、弘毅も落書きのことを覚えてて、 | どうしても消せなかったのに言いたいことを言い合えなくて、祐理は弟が嬉しかったようで、 でも自分のせいで家族が壊れるのは嫌だと話し、きっと家族が大切だったんでしょうからね。 弘毅も祐理に自分もひとりだったからと、ちょっと「姉さん」「弘毅」は早くない?って思ったけど。
| 浮気のことは悪かったと言うが、清瀬のことは許せなくて、 | 「離婚しなきゃ母さんは殺されなかったかもしれないんだぞ」…これは何とも言えないですよね。 第七章 【刑事の息子】 刑事の嘘 (2010.05.30) | 上杉は最後が良かったんじゃないの?このまま辞職なんでしょ?えぇ…ガッカリ。 清瀬が2週になってるし…三浦さんだからかもしれないけど…別に1週でいいわ。 まぁ元々松宮が絡んできている時点で上杉の居場所を失ってますからね。 まぁもう犯人はかなり絞られてますよね…もういないもん。
| 峯子は生前、元夫の清瀬の浮気を疑っていたようで、相手は秘書の宮本。 | 彼女のことが原因で二人は離婚し、浮気の発覚を恐れて清瀬が峯子を殺害したという線も考えられ、 上杉は清瀬を追い詰めようと主張するが、小嶋は証拠が挙がってからと慎重に構え、 「逆らえる立場じゃない」って…これが息子のことなんですよね。 加賀は弘毅から父親の女性関係を探るが、弘毅は浮気など考えられないと言うが、 | 弘毅も実は宮本といるところを見かけていたようですね。 加賀と上杉は次に、清瀬が経営している会社の税理士・岸田に話を聞くと、 | 岸田も清瀬とは30年来の付き合いだが、清瀬の周りに女性の影はないと否定して、 リストラに宮本も含まれているというのに。 清瀬と祐理の関係を確信する上杉はついに強行手段に出て2人に詰め寄り、 | そこで上杉は清瀬を殴ったと辞職を強いられ、あっさりと退職。 加賀は命日だと花を手向けている上杉に会い、事故で亡くなったことしか知らなかったの? 上杉は弘毅に最後まで付き合えなくてすまないと謝りに行き、 | 30年後でいいから演劇雑誌の表紙に載れるようにと話し、 弘毅は清瀬よりも自分のことを分かっていると感じ、 タウン誌を辞めた亜美は峯子の事件を調べようとしてて、上杉と清瀬のことを目撃してて、 清瀬が殴ったって知っていたんですね。でも上杉は何も話さなくて、 三流だと言われてしまうが、上杉の息子が亡くなっていることを知る。 加賀はまた上杉が命日の場所にいるところを見付け、今日が本当の命日で、 | この前は自分が息子・和博を殺した日だと。上杉の和博は無免許で捕まり、 上杉はもみ消したが、その後に自分は刑事の息子だから何をやってもいいと、 事故で亡くなってしまった。ちゃんとした罰を与えていたら…。 亜美が和博の文集を見付けて来て、そこには夢は警察官になることだと書かれていて、 | 刑事のくせにもみ消したことはショックだったでしょうね…だからこそ弘毅に肩入れしたんですよね。 上杉は清瀬にホステスは…とか育ちのことを言って殴られて、 | 自分が殴ったことはこのまま言わないつもりかか?知られたくないから? そして加賀と松宮の関係は初めて従兄弟だって言ったんだっけ? | 知っているからよく分からなくなるね。 加賀が清瀬の担当になり、もう逃げられませんよ…これは。 | 第六章 【翻訳家の友】 疑惑の友 (2010.05.23) | 知っているのにドラマで見せられるとやきもきしますね。 峯子が殺害される直前、彼女の携帯電話に公衆電話から電話をかけている人間がおり、 | 相手は敬語で話さない親しい間柄…。 加賀と松宮は遺体を最初に発見した峯子の親友・多美子を訪ね、 | 多美子は事件の日に峯子と約束をしていたが、恋人との約束で1時間遅らせることになったらしい。 加賀は携帯電話をなくしている知人がいるかどうか尋ねるが、多美子は心当たりはないと答える。 加賀たちは多美子の恋人であるコウジ・タチバナに捜査の矛先を向ける。 | 日系イギリス人で映像作家のコウジは2年前に来日し、ここ1年の作品で注目を集めている新鋭。 加賀がコウジに携帯電話の提出を求めると、真新しく、聞けば以前の物は紛失したという。 | コウジは峯子とも親しく、犯行現場である峯子のマンションも知っており、 当日もティファニーに事前予約をしていたのに、多美子にはギリギリに話をしたことも怪しまれる。 多美子はロンドンに行くことで峯子がどれだけ不安だったかと思うと苦しく、 | でもコウジは多美子に頼りっぱなしの峯子が嫌いで、今でも苦しめる峯子が憎いとさえ言い、 多美子もザワザワした気持ちになっていて、でも邪魔だからって殺しはしないでしょう。 多美子は峯子を裏切っていたと言っていたようで、 | 実は弘毅が中学生になったくらいから愚痴の電話がかかって来るようになって、 これが弘毅の聞いてしまった電話だよね。 仕事がしたいが、直弘はさせてはくれず、離婚してからのお金の心配をしてて、 面倒をみると簡単な気持ちで言ったら本当に離婚してしまったらしい。 「多美子がロンドンに行っちゃったら、私はどうなるの」 | 「好きな人にプロポーズされたら友達との約束なんてどうでもよくなっちゃうよね?」 と言われたのが最後で、ずっと主婦だったら世間知らずなのはいいとしても、 確かに依存し過ぎなんだよね…実は…でも殺されたから悪くは言えないだけで。 加賀は雑誌の編集長から4月13日にお花見で出会ったことを聞き、 | コウジは多美子にもう待てない、峯子のせいで人生がめちゃくちゃだと、 「突然電話して来なければ峯子は殺されなかった」と言ってしまい、 でもそこへ加賀がやって来て、18時30分だったのは出会った時間で、サプライズだった。 でも言わなかったのはルールに反したからで、多美子は気づいてなかった。 祝福してくれていないと思っていた峯子は「柳沢商店」で夫婦箸を注文していて、 | それは桜の模様で、ゼリーも実は多美子のためで、本当に加賀のおかげですね。 加賀は事件のせいで傷ついた人がいれば助けるのも刑事の仕事だと… | それが加賀恭一郎ですからね。 多美子は峯子が財産分与のことを気にしていたことを聞き、やっと直弘の登場ですね。 | 第五章 【洋菓子屋の店員】 重要参考人は息子の恋人 (2010.05.16) | 今日は大幅に進みましたね…最後の方かと思ったけど、それは難しいか…。 亜美は最初は峯子のことを知らなかったんだね…。
| 峯子が持っていたレシートから、彼女が洋菓子店「クラトロ」を利用していたことが分かる。 | 加賀が「クアトロ」を訪れると、店員の美雪は頻繁に訪れていた峯子をよく覚えていて、 でもただの客と店員の関係。 実は事件当日に峯子は美雪に紙袋を渡していて、 | 中身は明らかに妊娠している美雪への安産祈願の犬の置物。 峯子のパソコンメールの中に、友人の真知子にあてたものがあり、 | それはしばらく見守ることにしたというその内容から、弘毅と彼の恋人のことを言っていると推理。 美幸は弘毅のことも知らない。彼女は亜美ですからね。加賀はいつ知ったんだろう?
| 真知子はアメリカに行く前に偶然弘毅を見付け、彼女を見付けて開店前の店に入って行くのを見て、 | そのことを峯子に話したようで、それが亜美がアルバイトをしている「黒茶屋」だったが、 そこに峯子が来た様子はない。 加賀がついに亜美に直接刑事として会いに行き、亜美は峯子とは茶道で偶然知り合い、 | 弘毅の話していた言葉から母親だと気づいた…。 実は峯子は弘毅を探しに人形町にやって来た…。 | でも実は銀行が合併したことによって、別の銀行を曲がってしまい、 そこにあったのは「クアトロ」、いるのは妊娠している店員の美幸…繋がったよね? 峯子は美幸を弘毅の恋人だと思い込んでしまい…美幸は妊娠していたから見守ることにした…。 | 優しい笑顔だったのは恋人だったから…「4ヶ月は黙っていようと思う」と言ったのは予定日だったから。 犬の置物は美幸への贈り物だが、本来なら亜美に贈られたもので、 | 記事は亜美が書いたもので…関係なくはなかった。 亜美は峯子に話せば…弘毅に話せば良かったと後悔して、 | こんなことになるとは思ってなかったからね。 弘毅は峯子が自分を産んだことを後悔していると話しているのを聞いていて、 | 母親の話をするのが嫌で、この描写が原作では最初にあったんだよね。 ここがガツンとなかったからどうして弘毅が頑ななのか分からないよね? 峯子はちゃんと想っていた…そっと見守っていた。 美幸は事件当日に峯子が公衆電話から電話がかかって来ていたことを思い出し、 | これが一体誰なのか…私は知ってますけども…フヒヒ。 どーでもいいことかもしれませんが、弘毅の劇団の演出家で柏原収史さんが篠塚祐役で、 | 「白夜行」でお兄さんの役が篠塚一成(柏原崇)だから?って思ったけど、違うかな? 原作通りかもしれないんですけど…覚えてなくて…なんか気になったので。 次は吉岡多美子がついに登場だね〜婚約者は谷原さんのようだし。 | 第四章 【時計屋の犬】 時間トリック…恋人の嘘 (2010.05.09) | ついに弘毅が亜美が取材していることを気づき、生前の峯子の写真があり、 どうしてなんだ!?知っていたのか?ってなるよね〜面白くないって思うだろうし。 そして警察もなぜか亜美に目を付けるようだね…これで怪しげな行動は紐解けるのかな? 殺される直前に峯子が書いたメールにいつもの広場で時計店を営む寺田と会ったと書かれており、 | 当日、愛犬・ドン吉のの散歩の途中で峯子に出会ったと証言するが、 寺田の言う浜町公園で峯子を目撃したという人物はいない。 加賀は峯子と会った場所を確認するが、寺田はいつもの公園で会ったの一点張りで、 | 峯子はメールに子犬の頭をなでていたとも書いていたが、公園で子犬を見たという証言も取れない。 寺田の娘・香苗は駆け落ちして出て行ったようで、家ではタブーとされている。
| 寺田の証言に納得しない加賀は、時計店の従業員・米岡に頼んでドン吉の散歩に同行させてもらい、 | いつもと同じコースを歩くはずだったが、ドン吉は米岡の知らない方向へ歩き出し、 動物は素直ですからね…そして躾されているドン吉が間違えるはずない。 実は香苗が妊娠していて、出掛けていた志摩子は香苗と一緒で、 | 峯子に会ったのは公園ではなく神社だったんだよね…子犬ではなく子宝いぬ… 妊娠した娘のために。飼い主がいないのは当たり前。 志摩子は香苗はもう臨月で生まれるかもしれないと言うが、寺田は行かないと言い、 | でも香苗の夫は部品工場で働いていることになっているだね… 香苗が勧めた父親が感謝している部品工場で。 病院に駆けつけ、秀幸に無言で頭を下げ、やれやれですね。 今回も相手にバラしちゃう加賀なんですね…この方法で進むのかな? | 家族だけ「知ってたんだ…」ってくらいの渋さでも良い回なのに。 あと加賀さん、あんまり人形焼きは犬にやらない方がいいんじゃ? | 第三章 【瀬戸物屋の娘】 東野圭吾vs阿部寛〜女の執念 (2010.05.02) | 加賀は亜美を分かっていないのかな?上杉が家族のことは担当しているから? この話は原作でも好きだったんですよね〜仲の悪い嫁姑だけど、実はお互いを思い合っている。
| 殺害される直前、峯子が携帯電話でメールを送っていたことが分かり、 | あて先は瀬戸物店に半年前に嫁いできたマキティこと麻紀という女性。 尚哉はもうベタ惚れのようで、キティちゃん好きのサンリオピューロランドで結婚式をしたんだね。 メールの内容が事件現場に置かれていた新品のキッチンバサミに関係していることを突き止めた加賀は、 | 事情を聴こうと瀬戸物店を訪れる。加賀は峯子が麻紀に頼まれてはさみを買ったと推理。 しかし麻紀は峯子のことを客として知っていると認め、峯子は夫婦箸を頼んでいたようで、 | でも誰に贈るかは知らない。麻紀ははさみのことは一切話さなくて、加賀は麻紀が何か隠していると考える。 麻紀と姑の鈴江はキティちゃんの大好きな麻紀のタオルをぞうきんにしたことで、 | 毎日口げんかが絶えないほどの不仲。尚哉は焼きたらこと生たらこで分けられた食卓に どちらもの肩を持ったり、とりなすが二人とも譲らない。 |