戻る
渡る世間は鬼ばかり 最終シリーズ
'10 10/14〜'11 9/29放送 木曜日 TBS系 21:00-21:54(初回 21:00-22:48) 公式HP
脚本:橋田壽賀子 演出:清弘誠、荒井光明、山崎統司 P:石井ふく子 音楽:羽田健太郎
出演:泉ピン子 長山藍子 中田喜子 野村真美 藤田朋子 前田吟 渡邉奏人 角野卓造 えなりかずき 赤木春恵 三田村邦彦 冨田真之介 徳重聡 植草克秀(少年隊) 大谷玲凪 小林綾子 京唄子 岩渕健 馬渕英俚可 吉田理恩 吉村涼 村田雄浩 小宮末鈴 沢田雅美 岸田敏志 岡本信人 中島唱子 榎本たつお 宇野なおみ 武岡淳一 清水由紀 大和田獏 東てる美 森宮隆 小此木麻里 長谷川純(ジャニーズjr.) 渋谷飛鳥 山下容莉枝 佐藤B作 山本コウタロー 井之上隆志 井上順 草笛光子 船越英一郎 中原ひとみ 水町レイコ 市丸和代 渡辺美佐子 錦織一清(少年隊) 熊谷真実 野村昭子 森光子(特別出演) 宇津井健 ほか
「渡る世間は鬼ばかり」最終(第10)シーズン。1990年より放送が開始され、岡倉大吉と5人の娘の家族の暮らしを描いたホームドラマの王道的作品。プロデューサーに石井ふくこ氏、脚本に橋田壽賀子氏という黄金コンビが手を組み、 泉ピン子、宇津井健、長山藍子、中田喜子、野村真美、藤田朋子、えなりかずきなど、おなじみのメンバーがさまざまな“喜怒哀楽”を表現してきた。第3シリーズまで、岡倉大吉の妻節子役で出演していた山岡久乃さんが1999年に胆管がんで死去。さらに2006年には大吉を演じていた藤岡琢也さんも慢性腎不全で死去したことは制作陣、出演俳優にとってもショックは大きかった。残る俳優、スタッフが元気なうちに「有終の美を飾りたい」という思いも、少なからず今回の“英断”に至った理由ではあるようだ。同作は、1990年の第1シリーズから第9シリーズまでの平均視聴率は約21.3%と、高い数字をキープ。第3シリーズは平均26・6%と高視聴率を記録。長年に渡り、さまざまな世代に愛され、まさにTBSを代表するホームドラマのとして人気を博してきた。開始から20年が経過し、最新シリーズが10シリーズという節目を迎えたことから2011年9月で終了に至る。フィナーレも、それぞれの世代の価値観や立場の違いから生まれる行き違い、時代と共に変わりゆく家族の姿や、それぞれが抱える葛藤や不安を描いていく。初回の2時間スペシャルでは、80歳を迎える父・大吉の誕生日がいつだったかを忘れてしまったという有様の五月、弥生ら娘たちが、何とか大吉の傘寿を祝おうと力を合わせる姿を描く。'90年のスタート時から木曜夜9時枠で放送を続けてきたが、前シリーズ終了後に木曜のドラマ枠が廃止され、その後は「ザ・イロモネア」「ウンナンのラフな感じで。」のバラエティーが放送。だが、「木曜のドラマ枠がなくなると、今後の“渡鬼”の放送はどうなるのか」といった視聴者からの問い合わせや、「“渡鬼”は木曜9時」というTBSの制作サイドの意見が根強く、ドラマ枠も復活。
C A S T
岡倉家
岡倉大吉(79) ・・・ 宇津井健 * 岡倉家の主人 5人の娘の父親 小料理屋「お食事処 おかくら」を営む
森山珠子(83) ・・・ 森光子 * 大吉の姉 現在ハワイの高級住宅で悠々自適な生活を送る
青山タキ ・・・ 野村昭子 * 「おかくら」の従業員 森山壮太(25) ・・・ 長谷川純 * 「おかくら」の板前
野田家
野田弥生(55) ・・・ 長山藍子 * 岡倉家の長女 専業主婦
野田良(59) ・・・ 前田吟 * 弥生の夫 ご飯を宅配するサービス「ごはんや」を設立するも、造園業(植木職人)に転職
野田武志(31) ・・・ 岩渕健 * 長男 自動車修理工場勤務 野田佐枝(30) ・・・ 馬渕英俚可 * 武志の妻 医療事務
野田良武(9) ・・・ 吉田理恩 * 佐枝の長男 野田勇気(8) ・・・ 渡邊奏人 * 長女・あかりの長男
竜村初子 ・・・ 中原ひとみ * 小児科の女医 北川智子 ・・・ 水町レイコ * 「北川保育園」の園長
高野夏子 ・・・ 市丸和代 * 「北川保育園」の保育士 竹下美雨(30) ・・・ 京野ことみ
竹下春菜(5) ・・・ 小林星蘭 * 美雨の娘
小島家
小島五月(52) ・・・ 泉ピン子 * 岡倉家の次女 中華料理店「幸楽」の二代目女将
小島勇(56) ・・・ 角野卓造 * 五月の夫 中華料理店「幸楽」のマスター
小島眞(25) ・・・ えなりかずき * 長男 税理士見習い 田口愛(28) ・・・ 吉村涼 * 長女 「幸楽」のレジ番
田口誠(44) ・・・ 村田雄浩 * 愛の夫 屋台販売 田口さくら(8) ・・・ 小宮末鈴 * 愛と誠の長女 
小島キミ(82) ・・・ 赤木春恵 * 勇の母親 脳梗塞で倒れアメリカでリハビリ中
野々下長太(52) ・・・ 大和田獏 * 加津の父親 邦子の夫 ゲームソフト会社勤務
野々下邦子(50) ・・・ 東てる美 * キミの次女 野々下隆(25) ・・・ 森宮隆 * 邦子の長男 水道工事業
野々下ミカ(22) ・・・ 小此木麻里 * 邦子の長女
山下久子(51) ・・・ 沢田雅美 *  キミの長女 洗濯代行業「らくらく」経営
山下健治(53) ・・・ 岸田敏志 * 久子の夫 田島周平(50) ・・・ 岡本信人 * 「幸楽」の従業員
田島聖子(46) ・・・ 中島唱子 * 周平の妻 「幸楽」の従業員
野々下加津(19) ・・・ 宇野なおみ * 長太とみのりの娘 東大生
菊村サワ(76) ・・・ 渡辺美佐子 * 東京の老舗和菓子店「菊屋」の女将
菊村康史(46) ・・・ 錦織一清 * 「菊屋」の若旦那 菊村みのり ・・・ 熊谷真実 * 加津の母親 康史の妻
松本達夫(38) ・・・ 榎本たつお * 「幸楽」の従業員 吉野杏子(25) ・・・ 渋谷飛鳥 * 眞の元ガールフレンド
大井道隆(52) ・・・ 武岡淳一 * 「大井精機」の元社長 大井貴子(22) ・・・ 清水由紀 * 眞の元婚約者
中本源太(56) ・・・ 山本コウタロー * ふとん屋店主 川上哲也(56) ・・・ 井之上隆志 * 電気屋店主
長谷部力矢(35) ・・・ 丹羽貞仁 * 公認会計士 長谷部まひる(28) ・・・ 西原亜希 * 力矢の妹 税理士
長谷部マキ ・・・ 淡島千景 * 長谷部力也・まひるの祖母 有馬温泉の旅館の大女将
高橋(岡倉)家
岡倉文子(47) ・・・ 中田喜子 * 岡倉家の三女 旅行代理店「FTトラベル」の代表取締役社長
高橋亨(52) ・・・ 三田村邦彦 * 文子の元夫 ホテル経営 高橋望(24) ・・・ 冨田真之介 * 文子と亨の長男
金田利子(46) ・・・ 山下容莉枝 * 文子の親友 金田典介(46) ・・・ 佐藤B作 * 利子の夫
大原家
大原葉子(41) ・・・ 野村真美 * 岡倉家の四女 一級建築士
大原透(31) ・・・ 徳重聡 * 葉子の夫 一級建築士 宗方直之(56) ・・・ 井上順 * 葉子の元夫 設計会社経営
山口政子(67) ・・・ 草笛光子 * 太郎の母親 山口太郎(45) ・・・ 船越英一郎 * 「山口商事」の社長
本間家
本間長子(38) ・・・ 藤田朋子 * 岡倉家の五女 専業主婦
本間英作(42) ・・・ 植草克秀 * 長子の夫 「神林クリニック」の訪問診療医
本間日向子(13) ・・・ 大谷玲凪 * 英作と長子のひとり娘 本間由紀(37) ・・・ 小林綾子 * 常子の長女 不妊治療医
本間常子(69) ・・・ 京唄子 * 英作の母親

DVD-BOX 第1 シリーズ サウンドトラック

最終回スペシャル (2011.09.29)

勇(角野卓造)の母、キミ(赤木春恵)がアメリカから帰国することになった。五月(泉ピン子)はキミが使う部屋をリフォームしようと決め、勇に相談する。畳をフローリングにし、ベッドや家具まで買いそろえるという大規模改装だ。何も聞かされていない愛(吉村涼)は「幸楽」からはその代金は払えないと猛反発するが、勇は愛に有無を言わせない。そもそもキミは久子(沢田雅美)が新たに買ったマンションで暮らすことになっていた。しかし、どうしても「幸楽」に住みたいというキミの希望でリフォームすることになったのだ。そんな中、久子の娘の加奈(上戸彩)に付き添われてキミが帰国する。加奈はキミの部屋を見るなり、狭過ぎてかわいそうだと言いだす。加奈はこれではキミを置いてアメリカに戻れないと言う。久子は自分たちのマンションを見てからどちらにするか決めようと提案する。

46 (2011.09.22)

真(えなりかずき)が貴子(清水由紀)と結婚すると言いだす。突然、結婚のことを聞かされた五月(泉ピン子)は大きなショックを受ける。体が不自由な貴子の父と暮らすことになれば、婿に出したも同然と、五月は声を荒らげる。勇(角野卓造)は本人同士が決めたことと冷静だが、五月の怒りは収まらない。その夜、真は「おかくら」を訪れ、大吉(宇津井健)に結婚の報告をする。真は壮太(長谷川純)が自分と貴子の背中を押してくれたことで結婚を決意したと話し、大吉たちから祝福される。せめてもの礼にと、真と貴子は壮太を居酒屋に誘う。壮太と共にキューピッド役を務めたまひる(西原亜希)も呼ばれていた。帰り道、二人きりになったまひるは壮太に、一緒に田舎に帰って実家の旅館の板前になってほしいと切り出す。

45 (2011.09.15)

壮太(長谷川純)が真(えなりかずき)とまひる(西原亜希)を「おかくら」に呼びつけた。貴子(清水由紀)の父、道隆(武岡淳一)から真と貴子のことを頼まれた壮太は最後の手段として、まひると共に二人の気持ちをはっきりさせようと強硬手段に出たのだ。誰かに背中を押されないと踏み切れない真と、道隆の病気のことで自分の気持ちに素直になれない貴子から、壮太はあらためて本当の気持ちを聞き出す。それから1週間がたった。真から貴子へ何の連絡もないことを知った壮太は怒りを覚える。再びまひるを呼び出した壮太は、次の作戦に向けて協力を要請する。

44 (2011.09.08)

母親が亡くなり、引き取る親戚のない篤(小林海人)を施設に預けたことを知った勇気(渡辺奏人)の怒りは収まらない。勇気は食事を拒否し、弥生(長山藍子)や良(前田吟)に対する抗議の姿勢を変えない。しかし大人たちも勇気のわがままは許さないと強硬だ。年上の良武(吉田理恩)が、いいかげんに諦めろととりなすが、勇気は聞く耳を持たない。そんな中、良が篤を連れて帰ってくる。篤はこれからまた野田家で暮らすという。ちょうどそのころ、テレビ局主催の中学生料理コンテストで日向子(大谷玲凪)が優勝する。やがて、日向子はテレビ局の取材クルーを連れて「おかくら」に戻ってくる。

43 (2011.08.25)

病院の集中治療室に入っていた篤(小林海人)の母親が息を引き取った。弥生(長山藍子)が連絡を受けた時、篤はキャンプが終わって帰宅する途中だった。本人にどう伝えたらよいか悩んだ弥生と佐枝(馬渕英俚可)は、取りあえず病院に行くようにと篤を送り出す。良(前田吟)に付き添われて病院に着いた篤は衝撃の事実に向き合いながらも懸命に耐えた。どうすることもできない弥生や良の胸は悲しみで張り裂けそうだった。施設に入るのが身寄りのいなくなった篤にとって幸せな道だと考える弥生に対し、同級生で仲良しの勇気(渡辺奏人)はいつまでも家で暮らしたらいいと主張する。そのころ「おかくら」には透(徳重聡)から、出産を間近に控えた葉子(野村真美)が入院したとの連絡が入る。

42 (2011.08.18)

「おかくら」の壮太(長谷川純)が突然、まひる(西原亜希)を呼び出す。ほとんど口を利いたこともない壮太がどんな用件かといぶかるが、まひるは約束の場所に向かう。壮太はやって来たまひるにいきなり真(えなりかずき)と別れてほしいと迫る。貴子(清水由紀)が真にどういう態度を取っていても、壮太は二人を結婚させてあげたいと話す。まひるは真が"ニセ彼"だったことが祖母に分かってしまった以上、恋人を装う必要もない。そのうえ壮太からの話もあって、まひるは真に別れを告げる。やがて盆を迎え、「おかくら」には五月(泉ピン子)や弥生(長山藍子)、文子(中田喜子)らが集まってくる。

41 (2011.08.11)

まひる(西原亜希)と真(えなりかずき)の関係が一向に進展しないことにしびれを切らしたマキ(淡島千景)は、事情を聴こうと「幸楽」を訪ねる。五月(泉ピン子)はマキから真たちのことを質問されるが、こちらも曖昧な答えしかできない。まひるの身の振り方次第で田舎の旅館を閉めるかどうかが決まるとマキから真剣に問い詰められたまひるは、突然「おかくら」に行ってみようと提案する。マキは大吉(宇津井健)の前で、まひると真の縁談について話し始める。それを聞いていた日向子(大谷玲凪)は、真には貴子(清水由紀)というフィアンセがいるのにと疑問を投げ掛ける。貴子はすかさず否定したが、真に恋人がいたことを初めて知ったマキは、それを承知で真との結婚を考えていたまひるにあきれ果てる。

40 (2011.08.04)

日向子(大谷玲凪)の料理に懸ける情熱は誰にも抑えることができず、長子(藤田朋子)の怒りは頂点に達する。大吉(宇津井健)は日向子の真剣な姿勢と才能を認め、彼女を応援するとはっきり言い切る。最後の頼みは夫しかいないと長子は英作(植草克秀)を呼び出す。ところが日向子の作った料理の出来栄えに驚いた英作は子供の気まぐれではないと確信し、日向子の思い通りにしてやると宣言する。そんな「おかくら」に、弥生(長山藍子)の孫の勇気(渡辺奏人)と良武(吉田理恩)が、勇気の友達と共にやって来る。しばらくして今度は真(えなりかずき)が力矢(丹羽貞仁)と顔を出す。真が貴子(清水由紀)の不在を尋ねると、新しいマンションへの引っ越しのためだという。力矢は真がそれを知らないことに驚く。

39 (2011.07.28)

貴子(清水由紀)の父、道隆(武岡淳一)が経済的に豊かになったことで、真(えなりかずき)と貴子の結婚に障害がなくなった。大吉(宇津井健)や五月(泉ピン子)ら周囲は皆そう考えるが、真は相変わらず思い悩んでいる様子。真の気持ちが理解できない壮太(長谷川純)は真を待ち伏せ、心の内を聞き出す。真としては一日でも早く公認会計士として独立し、自分の力で貴子と道隆の生活を支えることを望んでいた。それが、道隆が開発した技術が中国の企業に認められ、多額の契約金が入ったことで状況が変わってしまったのだ。貴子と道隆は真のことを必要としなくなり、真は自分が思い描いていた将来像が崩れてしまったと壮太に打ち明ける。

38 (2011.07.21)

上海から帰ってきた真(えなりかずき)の様子がおかしい。いつも不機嫌な顔をして、五月(泉ピン子)が何を聞いても答えようとしない。勇(角野卓造)は放っておけばいいと言うが、五月は同じ上海ツアーに参加したまひる(西原亜希)から事情を聴こうと彼女を呼び出す。まひるの話から、五月は真が上海に行った本当の理由を初めて知る。五月はさらに詳しい経緯を知ろうと「おかくら」を訪ねる。大吉(宇津井健)や長子(藤田朋子)は、真が五月に何も告げずに上海に行っていたことに驚く。そんな出来事をよそに「おかくら」では相変わらず日向子(大谷玲凪)の進路のことで長子が頭を痛めていた。

37 (2011.07.14)

真(えなりかずき)とまひる(西原亜希)が上海に旅立った翌日「幸楽」にマキ(淡島千景)がやって来る。二人から一緒のツアーで海外に行くことなど聞かされていない五月(泉ピン子)とマキは、互いの話から事実を知る。やがて真とまひるが帰国。真は目的だった中国の企業との交渉に臨み、役割を果たしてきたと「おかくら」に報告に訪れる。一方、まひるは自分に上海ツアーを押し付けた力矢(丹羽貞仁)を問い詰める。そのころ「幸楽」には久子(沢田雅美)が姿を見せていた。自分たちの工場の近くで条件のいいマンションが売りに出されたので買いたいという。久子はアメリカにいる母親を呼び戻して一緒に暮らしたいので、ローンの保証人になってほしいと勇(角野卓造)に迫る。

36 (2011.07.07)

野田家に同居している佐枝(馬渕英俚可)の顔色がさえない。毎日家にいて家事に追われているからだと、息子の良武(吉田理恩)は弥生(長山藍子)や良(前田吟)を責める。佐枝は良武の言葉を否定するが、弥生は佐枝の本心を理解し、外で働くことを勧める。弥生の計らいで佐枝は北川保育園の手伝いをすることになった。将来、保育士を目指したいという佐枝にとっては、またとないチャンスだ。野田家では弥生と美雨(京野ことみ)も食事の支度を分担し、佐枝を応援する。そのころ「幸楽」では、誠(村田雄浩)が開発した幸楽ソースが急に売れだし、品切れ状態になっていた。そんな中、真(えなりかずき)が上海に旅立つ日がやってきた。ところが空港に着いた真は仰天する。まひる(西原亜希)が同じツアーに参加していたのだ。

35 (2011.06.30)

リハビリ中の道隆(武岡淳一)が真(えなりかずき)に会いたがっているという話を壮太(長谷川純)から聞いた真は「おかくら」に向かう。貴子(清水由紀)は道隆が真を家に呼んでいることなど聞いていないと不満顔だが、真は構わず道隆の待つアパートを訪ねる。真はそこで道隆から新しい機械技術の話を聞かされる。病床で考え抜いた画期的な技術を中国の会社に売り込んだところ、先方が前向きに検討することになったらしい。体の不自由な自分の代わりに真に上海に行ってほしいというのが道隆の用件だった。中国行きを快諾した真だが、先立つ旅費もない。そんな真に大吉(宇津井健)は資金を援助し、旅行会社を切り盛りする文子(中田喜子)は上海のツアーを手配する。

34 (2011.06.23)

誠(村田雄浩)が開発した新商品「幸楽ソース」が売れない。妻の愛(吉村涼)を見返してやろうと、意地を懸けて挑戦した特製調味料だが、このままでは大損だ。そんな中、五月(泉ピン子)が幸楽ソースを店のテーブルに置いて客に試食してもらおうと言いだす。愛は高額な商品なのだからもったいないと不満顔。しかしソースを口にした客からは味を絶賛され、あっという間に売れだした。ただ、作ったソースの数は全部で1千本。少しくらい売れても大喜びするには程遠い勢いだった。だがオリジナル商品の名はインターネットで評判になり、それを見たまひる(西原亜希)が幸楽にやって来る。一口食べたまひるは幸楽ソースを実家の旅館にも送ってほしいと五月に頼む。やがて、その味を知ったマキ(淡島千景)が上京してくる。

33 (2011.06.16)

良(前田吟)・弥生(長山藍子)夫婦と同居している佐枝(馬渕英俚可)が何も告げずに姿を消した。伝言もなく、息子の良武(吉田理恩)が携帯電話に連絡してもつながらない。佐枝が用意するはずだった夕食もできておらず、弥生たちは不安を募らせる。その夜、佐枝はついに帰ってこなかった。翌日、自宅の近くにたたずむ佐枝を美雨(京野ことみ)が見つける。美雨に連れ戻されるように帰宅した佐枝は、弥生に対して重い口を開く。一方「幸楽」では"おやじバンド"を続けるために誠(村田雄浩)が新商品の開発を進めていた。店の利益を上げることで、愛(吉村涼)に文句を言わせずに堂々とバンドに参加したいと誠はもくろんでいた。

32 (2011.06.09)

長子(藤田朋子)は、どうしても料理の道に進みたいと言い張る日向子(大谷玲凪)の決心を変えようと、英作(植草克秀)に説得を依頼する。しかし頼みの英作は日向子の考えに賛成し、逆に立派な料理人になれるよう指導してほしいと大吉(宇津井健)に頭を下げる始末。これには日向子本人はもちろん、タキ(野村昭子)や壮太(長谷川純)も大喜び。無責任だと怒りだした長子だけが蚊帳の外に。そのころ、まひる(西原亜希)との仲を誤解している貴子(清水由紀)に本当のことを伝えようと、真(えなりかずき)は貴子を訪ねる。しかし貴子は、まひるが真の恋人でないにしても、自分は真と結婚するつもりはないと相変わらず同じ答えを繰り返す。

31 (2011.06.02)

真(えなりかずき)が退院する日がやって来た。「幸楽」は相変わらずの忙しさで、とても真を迎えに行っていられない。五月(泉ピン子)は真に自分で退院の手続きをするよう言い含める。しかし力矢(丹羽貞仁)の家族が真を放っておくはずがない。大丈夫だという真にお構いなく、力矢は入院費を払い、マキ(淡島千景)とまひる(西原亜希)も一緒に「幸楽」まで真を送り届ける。そのほほ笑ましい様子を貴子(清水由紀)は陰から見ていた。真の見舞いにも行かなかった貴子は、せめて退院の手伝いだけでもしてほしいと懇願する壮太(長谷川純)の言葉で病院にやって来ていたのだ。自分と真のことをあらためて諦めた貴子は、そのことを壮太に伝える。

30 (2011.05.26)

真(えなりかずき)がバイクにはねられ、けがをする。仕事で外出中、注意もせずに道を横断していた力矢(丹羽貞仁)をかばって、真がバイクにぶつかってしまったのだ。連絡を受けた五月(泉ピン子)は病院に駆け付ける。命に別条はなかったが、真はアキレスけんを断裂する。まひる(西原亜希)は全て力矢の責任と、兄を責める。病院は完全看護だとはいえ、誰かが付き添っていないと何かと不便だ。しかし「幸楽」は"おやじバンド"人気のおかげで大忙しだし、勇(角野卓造)と誠(村田雄浩)は地方のイベントに出演するために出掛けてしまう。そんな中、マキ(淡島千景)が「幸楽」に現れる。マキは真の治療費や入院費を負担するのはもちろん、まひるに付き添いをさせると言いだす。

29 (2011.05.19)

勇(角野卓造)たちのCMソングがインターネットや演奏会で評判を呼び、「幸楽」の店も大繁盛だ。やれサインだ写真だと、勇と 誠(村田雄浩)は仕事中も引っ張りだこ。その上、スポンサーから地方でのイベント出演依頼があり、メンバーはすっかりタレント気分だ。しかし、仕事を休んでまで出かける勇と誠に、 愛(吉村涼)はイベントを断って欲しいと言い放つ。そんなゴタゴタの最中、珍しく 邦子(東てる美)が「幸楽」に顔を出した。彼女たちが展開している餃子の通信販売も、おやじバンドの効果で売り上げが伸びているという。このまま順調にいけば家を建て、アメリカで暮らしている母・ キミ(赤木春恵)を呼び戻せる日が早まるとご満悦だ。その頃「おかくら」では、 常子(京唄子)がゲームセンターに入り浸っているという噂が 長子(藤田朋子)の耳に入ってきた。長子に頼まれてゲーセンに向かった 壮太(長谷川純)が目撃したのは、大勢の老人を引き連れて楽しそうにゲームに興じる常子だった。 英作(植草克秀)からもらった小遣いの使い道はこれに違いなかった。

28 (2011.05.12)

インターネットのCMで話題になったおやじバンドに、スポンサーの展示会場で晴れ舞台を踏む日がついにやってきた。仕事を休んで出かける勇(角野卓造)と誠(村田雄浩)は、連休中で「幸楽」もお客が多いのにと愛(吉村涼)から嫌味を言われるが、五月(泉ピン子)は赤飯を炊いてバンドの出陣を祝った。CMやイベントで有名になったおやじバンドが「幸楽」の勇たちだとわかって、店は大賑わい。勇や誠目当ての女子高生たちもやって来て、サインだ写真だと、まるでアイドルタレントのよう。その頃、弁護士を名乗る岩田(山崎銀之丞)という男が貴子(清水由紀)を訪ねて「おかくら」にやって来た。岩田は貴子の父・道隆(武岡淳一)が会社を経営しているころからの知人で、今回は道隆が病床で考案した技術開発のことで相談があるという。身体は不自由ながらも頭脳の明晰な道隆は、自ら考え出した技術を世話になった中国の企業に見せたところ、先方から採用の知らせが届き、その手続きを岩田に依頼してきたというのだ。貴子は突然の話に面食らうばかりで…。

27 (2011.05.05)

透(徳重聡)からの電話の直後、大吉(宇津井健)が慌てて店から出て行ったと聞いた五月(泉ピン子)は葉子(野村真美)に何かあったと直感する。大吉は葉子と透の問題だからと口をつぐむが、五月は双子を妊娠している葉子のことが心配で仕方がない。矢も盾もたまらず、五月は葉子のマンションに向かう。体調を崩して、一時は病院に運ばれた葉子だが、病状も落ち着き自宅に戻っていた。事情を聴くと、葉子は子供のことを考えて仕事を休んだことで、軽い鬱(うつ)になっていたという。そのころ本間家では、英作(植草克秀)が母、常子(京唄子)のことで悩んでいた。

26 (2011.04.28)

五月(泉ピン子)は、勇(角野卓造)たちのバンドがコンテストで獲得したハワイ旅行のペアチケットをマキ(淡島千景)にプレゼントした。マキは五月が真(えなりかずき)とまひる(西原亜希)のことを認めている証拠だと大喜び。しかし五月の軽率な行動を知った真は、弱り切っていた。そんな真のことなどお構いなく、ますます真とまひるを結婚させようと意気込むマキは、二人を連れて食事に出掛ける。しかしマキが向かった先が「おかくら」だと分かった真は、足が止まる。案の定、マキは大吉(宇津井健)や貴子(清水由紀)の前で、真とまひるが交際していることを堂々と披露。真は曖昧な態度で耐えるしかなかった。帰宅した真は五月に猛抗議する。そのころ、葉子(野村真美)が救急車で病院に運ばれたと「おかくら」に連絡が入る。

25 (2011.04.21)

勇(角野卓造)たち"おやじバンド"の曲がCMソングとして採用されることになった。有頂天になったバンドのメンバーは、商店会のバンドコンテストに参加し、ここでも優勝してしまう。賞品はハワイ旅行のペアチケット。ところが誰も自分の妻と行く気になれないと辞退し、結局、五月(泉ピン子)と一緒に初の海外を楽しもうと決意した勇が旅行券を持ち帰る。五月が喜んでくれると思っていた勇だったが、五月からは夫婦で旅行に行ったら食事代や土産代が掛かって大変なことになると冷たい返事が返ってくる。五月はまひる(西原亜希)の祖母のマキ(淡島千景)にチケットをあげようと言いだす。

24 (2011.04.14)

"おやじバンド"のメンバーがCMソングを録音する日がやってきた。加津(宇野なおみ)が持ち込んだ夢のような話に乗り、練習を積んできた勇(角野卓造)たちは緊張で食事も喉を通らない。曲がヒットし、バンドがブレークすれば人生が変わってしまうと真剣に思い込んでいる勇に五月(泉ピン子)と真(えなりかずき)はあきれ顔。長時間に及ぶ演奏録音が終わり、疲労困憊(こんぱい)のメンバーは、スポンサーから曲を採用するかどうかは未定と告げられる。自分たちの歌に決定していると早とちりしていたメンバーのショックは大きかった。こうなったらやけ酒しかないと、勇たちは「おかくら」に向かう。そこではバンドのマネジャーとして世話をしていた貴子(清水由紀)が働いており、勇たちの興味は真との関係に及ぶ。しかし貴子は真とは結婚するつもりはないと断言する。

23 春の二時間スペシャル (2011.04.07)

インターネットで幸楽のギョーザを通信販売している久子(沢田雅美)が店から出て行くことになった。今までは幸楽の厨房(ちゅうぼう)を借りていたが、新しく完成した専用の工場でギョーザを作るという。ようやく平和が訪れると胸をなで下ろす五月(泉ピン子)だが、勇(角野卓造)は素直に喜べない。久子が無理をして商売を大きくすれば、その借金で幸楽自体もつぶれかねないのだ。久子たちが幸楽から出ていった日、厨房からは調理道具がごっそりなくなっていた。それでも五月は文句一つ口にしなかった。真(えなりかずき)に新しい女性が出現したことも五月を幸せにしていた。真が勤める公認会計士事務所の先輩の妹、まひる(西原亜希)だ。彼女を田舎に連れて帰って実家の旅館を継がせようとしている祖母のマキ(淡島千景)の目を欺くために、真は"偽カレ"を演じていた。しかし五月は二人が本当の恋人同士になればいいと願っていた。

22 (2011.03.24)

幸楽に突然やって来たまひる(西原亜希)は、真(えなりかずき)とは恋人同士にならないと宣言した。しかし五月(泉ピン子)は明るくはっきりとした彼女の性格が気に入り、このまま真と交際するようになればと願う。まひるにプレゼントしようと、五月は手編みのベストを作り始める。そのころ、バンドの練習をしている勇(角野卓造)の所に加津(宇野なおみ)が現れる。幸楽を去ってからずっと音信不通だった加津は、インターネットCMの仕事が忙しく、せっかく入った東大にも通っていないという。加津はそのCMのイメージソングを勇たちに作ってほしいと言いだす。

21 (2011.03.17)

肺がんを患い、米ハワイで余命1年と宣告された亨(三田村邦彦)は日本で死にたいと切望し、誰にも知らせず帰国していた。離婚したとはいえ、それまで良い妻ではなかったことの償いも込めて、文子(中田喜子)は亨にできる限りのことをしてあげようと心に決める。金もなく、自暴自棄になっている亨を励まし、肺がんに強いという病院にも予約を入れた。文子はさらに、規模を大きくして新装開店した旅行会社に亨を招き入れようと考える。そのころ、孫娘のまひる(西原亜希)と真(えなりかずき)が交際していると早とちりしたマキ(淡島千景)は、本人たちにも告げず両親にあいさつをと幸楽を訪ねていた。

20 (2011.03.10)

米ハワイにいるはずの亨(三田村邦彦)を「おかくら」の前で見掛けた真(えなりかずき)は、そのことを文子(中田喜子)に伝える。離婚して、今では何の関係もない亨のことなどどうでもいいと受け流す文子だったが、気になってハワイにいる息子の望(冨田真之介)に電話を入れる。父親の亨は相変わらずハワイでホテル経営に忙しいと電話口の望は答える。翌日、望が文子を訪ねてきた。電話では言えなかったことを報告するために帰国したのだという。一方、真は事務所の先輩、長谷部(丹羽貞仁)と妹のまひる(西原亜希)が住むマンションに招待される。そこには実家の兵庫から上京したという長谷部とまひるの祖母、マキ(淡島千景)が待っていた。

19 (2011.03.03)

ギョーザの通信販売が好調で気をよくしている久子(沢田雅美)が、専用の工場で生産したいと言いだした。製品作りから発送まで1カ所でできる建物があり、久子はそこを作業場に改装すると意気込む。掛かる費用は1千万円。久子は勇(角野卓造)に銀行からの融資の連帯保証人になってほしいと頼み込む。もし久子が借金を返せなくなったら幸楽が人手に渡ってしまう。勇は久子の申し出をきっぱりと断るが、久子は自分と邦子(東てる美)にも幸楽の相続権があると主張。勇と真っ向から対立する。しかし五月(泉ピン子)は久子たちのために保証人になってほしいと勇に頭を下げる。

18 (2011.02.24)

幸楽を継ぐことになった誠(村田雄浩)が"おやじバンド"に再加入するかどうかで、愛(吉村涼)と言い争いが始まる。閉店後のささやかな気晴らしだと言う誠に愛は、家族と過ごすよりもバンドの方がいいのかと反論。二人は互いに譲らず、離婚も辞さない構えだ。そこに勇(角野卓造)や五月(泉ピン子)も加わって大騒ぎに発展する。たかがバンドのことでと一人冷静な真(えなりかずき)だが、自分のこととなるとまるでだらしがない。貴子(清水由紀)の役に立ちたいと「おかくら」を訪ねてみても、貴子はデートの誘いにも乗ってこない。大吉(宇津井健)や長子(藤田朋子)が二人のお膳立てをしようとするが、父親が完治するまで結婚できないという貴子の決意は変わることがなかった。そのころ、本間家では常子(京唄子)が診察で忙しい英作(植草克秀)に、とんでもない提案をする。

17 (2011.02.17)

泥酔して帰宅し、肝心なことは何も話さない真(えなりかずき)を心配した五月(泉ピン子)は、原因が貴子(清水由紀)のことだと直感し、あらためて彼女に会いに行く。真と婚約だけでも交わしてほしいと言う五月に貴子は、父親の体が不自由なうちは迷惑が掛かるから受けられないと、かたくなな態度を崩さない。そんな中、大吉(宇津井健)に病院から電話が入る。葉子(野村真美)が仕事中に倒れ、救急車で運ばれたというのだ。大吉が病院に駆け付けると、葉子が危うく流産するところだったと医師から聞かされる。建築家の夫、透(徳重聡)をサポートするためにこつこつと働いてきた葉子だが、過労は極限に達していた。

16 (2011.02.10)

愛(吉村涼)の娘が熱を出し、保育所から戻って来る。愛と誠(村田雄浩)は幸楽の仕事があるので世話はできない。困っているところへ、久しぶりに孫と一緒にいられると五月(泉ピン子)が子守を買って出る。そのころ、弥生(長山藍子)が働く保育園に娘を預けたまま行方不明になっていた母親の美雨(京野ことみ)が、自殺未遂で病院に運ばれる。弥生は急いで病院に向かうが、美雨の表情は暗く、死に切れなかったことを悔やんでいる様子だった。

15 (2011.02.03)

誠(村田雄浩)が幸楽のマスターとして働き始める日がやって来た。勇(角野卓造)の引退宣言を受け、突然責任のある立場に立たされた誠はさすがに緊張を隠せない。幸楽の伝統の味を守り続けると力強く誓う誠に勇は大きくうなずくが、五月(泉ピン子)は自由に新しい幸楽をつくってほしいと反論。誠の門出にいきなり不穏な空気が立ち込める。そのころ真(えなりかずき)は、見習として働く公認会計士事務所から初めての給料をもらう。先輩の長谷部(丹羽貞仁)からアシスタントとして立派に仕事をしていると評価された真は思いがけない初月給に喜び、そのまま現金の入った封筒を持って「おかくら」に向かう。

14 (2011.01.27)

勇(角野卓造)が幸楽を誠(村田雄浩)に譲ると言いだす。40年以上も働き続けたので、そろそろ好きなことをしたいと言う勇に五月(泉ピン子)はあぜんとする。突然呼び出された誠は驚きながらも引き受けることを決める。しかし愛(吉村涼)が待ったを掛ける。"おやじバンド"に専念し、好きな時だけ仕事をするという勇と、幸楽の主人になる誠の両者に給料を出せるほど店はもうかっていないというのだ。勇は無給でいいと宣言し、五月の給料だけで生活すると言い切る。そのころ野田家では良武(吉田理恩)が行方不明になったと大騒ぎになっていた。弥生(長山藍子)や佐枝(馬渕英俚可)が心当たりを捜してもどこにもいない。そんな中、浜松にいる武志(岩渕健)から良武が来ているとの電話が入る。

13 (2011.01.20)

真(えなりかずき)は壮太(長谷川純)が貴子(清水由紀)の父、道隆(武岡淳一)のリハビリを手伝っている姿を見て複雑な思いを抱いていた。何もできない自分を惨めに感じた真は大学時代の友人、杏子(渋谷飛鳥)に相談する。杏子は貴子の手助けをするべきだと真にアドバイスする。そのためには真が公認会計士として独立するのを先送りしなければならない。真は貴子の役に立ちたい一心で道隆のリハビリ介助を決心する。壮太の指導で介護の方法を学び始めるが、そう簡単に壮太のようにはできない。しかも勇(角野卓造)は真のしていることに大反対。貴子から一度捨てられ、深く傷ついたことを忘れるなと声を荒らげる勇に真も真っ向から反発する。五月(泉ピン子)が制止しても二人の怒りは収まらなかった。

12 (2011.01.13)

元日の夜、ギョーザ作りを休むはずだった久子(沢田雅美)たちが幸楽に集合する。大みそかから予想外の注文が入ったため、急きょ作業をするのだという。しかし材料はなく、どこの業者もやっていない。そんな中、邦子(東てる美)が冷蔵庫の中に肉と野菜があるのを発見する。それは翌日から店を営業するために、勇(角野卓造)たちが準備しておいたものだった。喜んだ久子と邦子は健治(岸田敏志)の反対を押し切り、勇に無断で材料を使ってしまう。翌朝、肉や野菜がないことに気付いた勇は怒り心頭。さすがの五月(泉ピン子)も言葉を失う。

11 新春二時間スペシャル (2011.01.06)

2011年元日。勇(角野卓造)と五月(泉ピン子)は二人だけの静かな正月を過ごしていた。しかし真(えなりかずき)と貴子(清水由紀)が再会したことから、新たな火種が生まれようとしていた。体の不自由な貴子の父、道隆(武岡淳一)のことで、勇が真と貴子の交際に反対し始めたのだ。その日の午後「おかくら」には久々に姉妹が集まることになっていた。大吉(宇津井健)をはじめ、タキ(野村昭子)たちは休日返上で準備に掛かるが、年末から店の手伝いをしている貴子は新年のあいさつに顔を出しただけで、道隆の看病に戻ってしまう。「おかくら」での新年会から帰宅した良(前田吟)と弥生(長山藍子)は、浜松にいるはずの息子の武志(岩渕健)が突然帰ってきていることに驚く。

10 (2010.12.24)

道隆(武岡淳一)と貴子(清水由紀)のもとを訪れた五月(泉ピン子)は、真(えなりかずき)の真剣な気持ちを伝える。しかし貴子の態度はかたくなだった。五月から様子を聞き、やっと諦めがついた真の勤め先に貴子が現れる。深夜の仕事を辞めて「おかくら」で働きながら父親の介護をしてはどうかという五月の提案に従ったらどうかと、道隆が言っているというのだ。真は驚きながらも貴子の心の変化を快く受け入れる。真と貴子はその足で「おかくら」に向かう。大吉(宇津井健)をはじめ、長子(藤田朋子)もタキ(野村昭子)も貴子のことを温かく迎える。

9 (2010.12.16)

真(えなりかずき)は婚約を破棄して中国に渡った貴子(清水由紀)と再会する。なぜ日本に戻ってきたのか、どうして連絡をくれないのかと、分からないことだらけの真に貴子は重い口を開く。貴子の父、道隆(武岡淳一)が中国で脳梗塞を患い、半身が不自由なまま東京に帰って来たのだという。道隆は今もベッドに寝たきりで、貴子の介護なしでは生きていけない。しかも二人の生活は、深夜の工事現場で働く貴子の収入だけが頼りだった。自分のことはもう忘れてほしいと貴子は言うが、真はこのまま放っておけないと諦めない。迷惑だと言われても真は貴子の後を追い、アパートまでついていく。

8 (2010.12.09)

久子(沢田雅美)と邦子(東てる美)が始めたインターネットを利用したギョーザの通信販売が動きだし、無料提供する試食用のギョーザ作りは幸楽総出で深夜まで及んだ。本当なら公認会計士の試験に合格した真(えなりかずき)の祝いのはずが、それどころではない。五月(泉ピン子)が喜んでくれるならと仕事を引き受けた勇(角野卓造)は黙って過酷な作業を続けた。そんな中、最初にギョーザを発送した客から反応が返ってくる。評判は上々で注文も入り、久子と邦子は有頂天になる。しかし、二人を前に勇は試食品を作り終えたら、もう協力しないと言い切る。

7 (2010.12.02)

公認会計士を目指していた眞(えなりかずき)に合格発表の日がやってきた。1年半前に恋人と別れ、就職先も失った眞は会計事務所でアルバイトを始め、悲しみを忘れるために受験勉強に明け暮れていた。本人は「試しに受けてみる」という程度で、最初から難関試験を突破できるとは思ってもいなかった。眞以上にナーバスになっている五月(泉ピン子)と勇(角野卓造)は、もし落ちていても知らん顔をしていようと約束していた。受験結果が気になって仕方ないのは大吉(宇津井健)も同じだった。朝から落ち着かない大吉は発表会場まで足を運び、眞の名前を探した。

6 (2010.11.25)

邦子(東てる美)が計画しているギョーザの通販事業に五月(泉ピン子)が参加したいと言いだす。しかし肝心の勇(角野卓造)は反対している。しかも無料で配布する試食品の代金100万円の当てもない。途方に暮れる邦子に、五月は一緒に夢を見たいと全面協力を約束する。大吉(宇津井健)を訪ねた五月は100万円の出資を願い出る。事情を聴いた大吉は、今まで何もしてやれなかった五月に、せめてもの小遣いだと現金の入った封筒を手渡す。喜び勇んで幸楽に帰った五月が金を差し出すと、邦子と久子(沢田雅美)は自分たちの商売の権利を金で買うつもりかと激怒する。

5 (2010.11.18)

アルバイトをしながら公認会計士を目指していた真(えなりかずき)は試験も終わり、合格発表を待つだけとなった。1年半前に父親と共に中国に渡った貴子(清水由紀)のことが忘れられず、気持ちを紛らわすために受験勉強に没頭した真だが、今は誠(村田雄浩)を相手に酔って愚痴るような毎日を送っている。酔いつぶれた真と一緒にタクシーで帰宅する途中、誠は深夜の工事現場で働いている貴子とうり二つの女性を見掛ける。後日、やっとの思いで誠はその女性を捜し当てる。彼女は紛れもなく貴子だったが、本人は人違いだと否定する。そのころ幸楽では邦子(東てる美)がインターネット通販で店のギョーザを売りたいと、勇(角野卓造)に言い寄っていた。久子(沢田雅美)も加わって協力してくれるよう説得するが、勇は聞く耳を持たなかった。

4 (2010.11.11)

離婚して幸楽に戻ってきた邦子(東てる美)を訪ねて久子(沢田雅美)がやって来る。アイデア勝負で始めた洗濯代行業も一時は良かったが、今はお手上げの状態だという久子。互いにピンチを迎えた久子と邦子は二人で乗り切ろうと誓うが、五月(泉ピン子)と勇(角野卓造)は不安で顔を見合わせる。そのころ岡倉には引っ越しを終えた長子(藤田朋子)たちが姿を見せていた。長子は大吉(宇津井健)と同居し、常子(京唄子)は近くのマンションで一人暮らしをするという。しかしリハビリ中の母を放っておけないと、英作(植草克秀)が常子と一緒に暮らすと言いだす。大吉は夫婦別居に反対するが、長子は言うことを聞かなかった。

3 (2010.10.28)

勇(角野卓造)の妹の邦子(東てる美)が突然幸楽に現れ、同居すると言いだす。夫とは離婚し、自分名義のマンションは株取引で出した借金のために差し押さえられたという。邦子は家も金もないのだから、実家の幸楽で面倒見てもらうのは当然と開き直る。五月(泉ピン子)たちは再びトラブルの種を背負い込んだ。そのころ野田家では、弥生(長山藍子)と病院に勤める佐枝(馬渕英俚可)がうまくいっていなかった。資格を取って働きたいと言う佐枝をサポートしようと、弥生は家事と子育てを引き受けるが、あまりにも家のことを任せっぱなしの佐枝に嫌みが飛ぶ。大吉(宇津井健)に相談しても取り合ってくれない。納得できない弥生は、以前勤めていた保育園を再び手伝うことを独断で決める。

2 (2010.10.21)

長年幸楽で暮らしていた加津(宇野なおみ)が家を出ることになった。父の野々下(大和田獏)が加津を引き取り、一緒に暮らすというのだ。そのためには邦子(東てる美)との離婚も辞さないという野々下。夫の身勝手に激怒する邦子は幸楽に乗り込み、勇(角野卓造)や五月(泉ピン子)の前で不満をぶちまける。そのころ、神林の家に一家で住んでいた本間家は立ち退きを迫られていた。神林が亡くなり、相続税を払うため家を売らなければならないことに常子(京唄子)は猛反発。大吉(宇津井健)に頼んで家を買い取る資金を貸してもらおうと画策する。しかし長子(藤田朋子)が先に手を回し、大吉に金を出さないようくぎを刺す。長子はこの機会に岡倉に戻ろうとしていたのだ。

1 最終シリーズスタート (2010.10.14)

「家族の愛」をテーマに父親と5人の娘たち、その家族の生活を描く。シリーズ第10弾。2010年秋、大吉(宇津井健)の5人の娘たちはそれぞれ忙しい生活を送っていた。次女の五月(泉ピン子)は幸楽を切り盛りする一方で、息子の真(えなりかずき)の行く末を案じる毎日。長女の弥生(長山藍子)はボランティアを辞めて家事に専念するが、嫁が子供の世話をせずにおしゃれをして仕事に出掛けていくことに腹を立てている。離婚して一人になった三女の文子(中田喜子)が営む旅行代理店は繁盛し、四女の葉子(野村真美)は、同じく1級建築士となった夫の透(徳重聡)と一緒に新たな顧客を開拓中。五女の長子(藤田朋子)はしゅうとめの常子(京唄子)の介護に追われていた。そんな中、五月は大吉がことし80歳を迎えることに気付く。だが肝心の誕生日が分からない。ほかの姉妹たちも誰一人、大吉の誕生日を覚えていないという。