戻る
ハガネの女 season2
'11 4/21〜6/16放送 木曜日 テレビ朝日系 21:00-21:54(初回2時間スペシャル 20:00-21:48) 公式HP
原作:深谷かほる「ハガネの女」 脚本:大石哲也 演出:唐木希浩、常廣丈太 CP:佐藤凉一
P:中込卓也、飯田爽、下山潤 音楽:朝倉紀行 主題歌:ケツメイシ「こだま」
出演:吉瀬美智子 要潤(友情出演) 設楽統(バナナマン) 清水ミチコ 大橋のぞみ 有村架純 横山めぐみ 片岡愛之助 斎藤工 松本利夫(MATSU from EXILE) 高橋克実 ほか
2010年5〜7月に放送された「ハガネの女」の続編。金曜ナイトドラマ枠で放送されたが、「season2」は午後9時からの木曜ゴールデン枠に進出。午後11時台にもかかわらず最高視聴率12.7%を記録。多数の視聴者からの続編を望む声に応え、同局史上最速の9ヶ月で続編制作が決定。原作は漫画家・深谷かほるの同名漫画が原作で、現在は漫画誌『YOU』(集英社)で舞台を小学校から中学校に移し、昨年11月より連載再開している。鋼の“強さ”と“しなり”を持ち合わせた“ハガネ”こと芳賀稲子が小学校教師として、10歳という危うさや暗部を持った微妙な年齢の子供たちとタフに、リアルに交流する姿を描くヒューマンエンターテインメント作。今作「season2」では、美貌の持ち主ながら女磨きには疎く、プライベートより子供や保護者の抱えるトラブルを優先してしまう“スッピン”女教師・ハガネがひとつ年を重ねて36歳に。“差別”をテーマに、職業や学歴、障害者、国籍、容姿、成績、貧富の差、性別など、大人社会と同じように子供たちのなかにも生まれてしまうそういった差別意識に対し、親も子供も“モンスター”化する小学校で再びハガネが奮闘する。ハガネをとりまく周囲の人々には要潤、設楽統(バナナマン)、清水ミチコ、横山めぐみ、有村架純、生徒役の大橋のぞみなど前作からのお馴染みのメンツに加え、新たに片岡愛之助、斎藤工、松本利夫(MATSU from EXILE)、高橋克実など個性的な新キャストが登場。主題歌は第1弾に続き、ケツメイシが担当する。前回の楽曲「仲間」同様、今回もドラマのために新曲を書き下ろす。吉瀬美智子はプライベートでは昨年クリスマスに約5年の交際を実らせ、10歳年上の実業家と結婚、結婚後初の連続ドラマ出演になる。2010年10〜12月期「ギルティ 悪魔と契約した女」以来、3ヶ月振りの連続ドラマ出演で、主演は前作の「ハガネの女」以来。
C A S T
芳賀稲子(36) ・・・ 吉瀬美智子 * 愛河小学校4年3組担任 上川俊一(37) ・・・ 片岡愛之助 * 養護教師
水嶋恭平(26) ・・・ 斎藤工 * 新任教師 塩田渉(30) ・・・ 要潤 * 私立高校教師 元4年3組副担任
先崎徹(36) ・・・ 設楽統 * 4年生の学年主任 中野愛梨(9) ・・・ 大橋のぞみ * 4年3組の児童
西堀マナ(18) ・・・ 有村架純 * ハガネの元教え子 浅野夏希(9) ・・・ 鍋本凪々美 * 達也の娘
小森美千代(51) ・・・ 宍戸美和公 * 愛河小学校副校長 松山六助(60) ・・・ 綾田俊樹 * 愛河小学校校長
藤間真理子(46) ・・・ 清水ミチコ * 愛河小学校教師 中野エリ(39) ・・・ 横山めぐみ * 中野愛梨の母
浅野達也(30) ・・・ 松本利夫 * 青果市場勤務 野村敏之(55) ・・・ 高橋克実 * 愛河小学校新校長
4年3組(あいうえお順)
会田優介 ・・・ 林遼威 江田そのみ ・・・ 青木珠菜 安部祐一郎 ・・・ 新田海統 菊田真理衣 ・・・ 吉田里琴
海老田広 ・・・ 戸谷駆 琴平れもん ・・・ 柴田杏花 佐藤あかり ・・・ 佐藤日向 川崎聡羽 ・・・ 吉田翔
佐野亜弥美 ・・・ 佐々木麻緒 小泉隆行 ・・・ 松井瑛介 佐野せり ・・・ 日向ななみ 鈴木楽斗 ・・・ 鈴木駿介
島袋愛彩 ・・・ 峰岸花奈 西置雪哉 ・・・ 宮城孔明 高田百合 ・・・ 恒松祐里 橋本航太郎 ・・・ 熊谷瑠衣
中野愛梨 ・・・ 大橋のぞみ 本田青龍 ・・・ 林田光輝 森野リサ ・・・ 宮武祭 森純 ・・・ 中野澪
山石美奈 ・・・ 八木優希 山波隼一 ・・・ 石井蒼月 由井南美 ・・・ 高瀬岬 タオ・ビンセン ・・・ 黒崎レイナ
4年4組
明石翔太 ・・・ 芦田翔悟 秋山蓮 ・・・ 萩原利久 大林海斗 ・・・ 橋本一輝 酒井和也 ・・・ 室井響
渋谷亮介 ・・・ 渋谷龍生 高木祐也 ・・・ 鷲田詩音 津川卓巳 ・・・ 箭内一至 西山望 ・・・ 谷藤力紀
古田翼 ・・・ 佐藤涼平 真壁友喜 ・・・ 浦上晟周 渡部駿 ・・・ 渡邉甚平 浅野夏希 ・・・ 鍋本凪々美
足立雪 ・・・ 大村らら 長田美穂 ・・・ うらん 坂本京子 ・・・ 田辺桃子 佐藤ひかり ・・・ 須佐遥
鈴木花音 ・・・ 大作空 曽根美月 ・・・ 石井萌々果 中山さくら ・・・ 原舞歌 二宮敦子 ・・・ 澤田真里愛
野元はるか ・・・ 遠藤由実 松谷莉奈 ・・・ 野津友那乃 三ノ輪美結 ・・・ 内野亜彩 宮越未来 ・・・ 粟生睦未
保護者
真壁笑美子 ・・・ 紺野まひる * 真壁友喜の母親 野元雅子 ・・・ 佐藤藍子 * 野元はるかの母親
三ノ輪奈津 ・・・ 紺野千春 * 三ノ輪美結の母親 松谷真知子 ・・・ 国生さゆり * 松谷莉奈の母親
酒井大助 ・・・ 梶原善 * 酒井和也の父親 酒井奈津子 ・・・ 大久保佳代子 * 酒井和也の母親
松谷真知子 ・・・ 国生さゆり * 松谷莉奈の母親 古田修一 ・・・ 滝藤賢一 * 古田翼の父親
古田早苗 ・・・ 西尾まり * 古田翼の母親 曽根孝弘 ・・・ 近江谷太朗 * 曽根美月の父親
曽根真紀子 ・・・ 山口香織里 * 曽根美月の母親 野元政伸 ・・・ 久ヶ沢徹 * 野元はるかの父親
ハガネの女
DVD-BOX 前作 DVD-BOX 原作 サウンドトラック

Final Round さよなら、ハガネ (2011.06.16)

みごとなほどに、良いクラスになりましたね。教師も。
亮介がいつもふてくされているのは、
出来のいい双子の弟・隆介(渋谷樹生)への劣等感が原因で、
一緒に受験して弟だけが合格して、どうも嫌味っぽい弟らしい。
この子、マジで双子だったんだね。
亮介は弟と比べて麻理子(笠菜月)が悪口を言っているのを聞いてしまい、
体育の間に持ち物を腹いせで切り刻んでしまう。
帽子を忘れた友喜は偶然、「死ね」と言いながら切り刻んでいるのを目撃し、
亮介に絶対に言うなと脅され、友喜は見たとは言うが、
「言いたくない」と決して亮介の名前を口にしようとしない。
誰の仕業かをめぐって騒動が広がる中、
PTA会長を務める麻理子の母(生稲晃子)が学校に乗り込んでくる。
かなりのモンスターペアレントで、友喜が犯人の名前を明かさないのは
「普通の子じゃないからですか?」と、障害のせいではないかと、
二言目には「普通じゃない、普通じゃない」と、
自分は普通だと思っているのは自分だけだぞって感じだよね。
ハガネは多数決をするべきではなかった、勝手に説明をしたのも買ってだったと言うと、
PTA会長は名前を聞き出せないならハガネの処分を教育委員会に委ねると言い出し、
水嶋は自分のせいだと、煙草を投げたのは自分だから、小火は起きなかったと、
でも校長は最終的には自分が責任を取ると、素敵な学校になってますね。
水嶋は友喜と話をすると、ハガネが辞めさせられることになることも言うけど、
言わなくて、笑美子にも話してはくれないようで、
ハガネが辞めさせられることを聞いた夏希たちも友喜から聞こうとするが、絶対に言わない。
残念ながら傷付いた様子のない麻理子だったけどね。
ハガネのピンチを救おうと、夏希たちは犯人捜しに立ち上がり、
旧ハガネ組も手伝ってくれて、亮介を見たと言う目撃者がいて、
美奈と愛梨が亮介を問いただすけど、何も知らないと、
でも真理衣様が「認めなくてもハガネはあんたを恨んだりしない」と…
これが一番刺さったでしょうね。
ハガネは亮介に辛さが分かったから言わないのだと話し、
PTA会長にも分かったが言うことは出来ないと、教育委員会に上げると言うけど、
夏希は自分だと言い、みんなも続々に自分がやったと言い、
どれだけ娘が嫌われているんだって感じだけど。
みんな泣きながら頭を下げて、美月は「私たちには芳賀先生が必要なの。」と、
亮介は自分がやったと、「友喜が俺の名前を言わなかったのは、
俺にこれ以上辛い思いをさせたくなかったからです。優しい奴なんです」と、
やっとふてくされた顔じゃなくなりましたね。
ハガネは自分は処分を受けるから友喜と一緒にいさせてやって欲しいと逆に頭を下げて、
さすがにPTA会長も見送ると言ってくれて、自分で大きくしたんですからね。
最後はみんな笑顔で、すごいなハガネなラストでしたね。


特に続編を望んでいた訳では無いので、そんなに…だったんですけど、
まさか生徒がチェンジするとは…問題がなくなってしまったので仕方ないんだろうけど、
生徒も前はこの子〜!ってなっていた楽しみが今回はありませんでしたね。
でも今回もなかなかパンチのある子たちでしたね…
統廃合っていうのは確かに派閥が生まれるのは分かりますよね。
今回は厄介な教師の気持ちも変えましたしね。

Round 8 最終章そして希望の教室へ (2011.06.09)

恭平っ!!でももう最終回なんだね。
ハガネはまとまり始めたクラスのさらなる飛躍を狙い、
班ごとの学習発表会を企画する。
友喜と別の班にされた夏希はどうして一緒にしてくれないのかと、
不平を漏らすが、夏希の心配をよそに友喜を自然に受け入れていく。
だが、虚言癖のある美月、塾があるので協力できないという敦子、
いつもふてくされている亮介は班の中に入っていけない。
祐也が倒れてしまい、本人は何でもないと言うけど、耳に異常があるのではないかと考える。
でも本人は認めようとはせず、望に聞くとプロのミュージシャンを目指している祐也は、
病気を親に知られて音楽をやめさせられるのを恐れていると話す。
望にこれ以上酷くなるかもしれないと聞き、祐也にハガネに話したことを話すと、
絶対親に止めさせられると、気持ちなんて分からないと怒らせてしまう。
友喜と話をしたいと相談を受け、まっすぐ見て話しかけてみて欲しいと言い、
恭平も一緒に行き、みんな本当に変わりましたよね。
ハガネが望は聞こえにくい祐也をフォローするために左側にいたのではないかと気付き、
「本当の友達を作るのは難しいけど、なくすのは一瞬だよ」と、
本当にその通りでしょうね。なくすのはすごく簡単。
真理衣は敦子と面識があったようで、今しかできないことがあるんじゃないかと、
さすがハガネの教え子ですね。友達に取り戻すのは無理だよねと話し
、クルクル回っていたけど、実は運動の方が得意だったのかな?
全然進まないみんなは夜まで残り、でも祐也が戻って来て、敦子も戻って来て、
居残りになってしまったが、みんなで頑張って完成させて、これはきっと覚えているでしょうね。
裕也は病院に行くことを決めて、治るまでギターを練習しようと、
大切な友達が心配してくれていたんだものね。
そして発表会の日。友喜は詰まってしまって、そこを美月がフォローするとはね…
嘘をつきながらも、あの読んでいた本のおかげかな?
でもこうなると打ち解けていないのは亮介。しかも双子!?
これがハガネが辞めさせられるまでいくってこと?
旧ハガネ組が出て来るのは嬉しいですね。

Round 7 家庭の事情…負けないで!! (2011.06.02)

いつの時代も学生時代の親の離婚はね…きっと昔よりももっと多いんだろうね。
体操着袋がボロボロで、母親がいないことをからかわれた夏希が、
はるかたちと大げんかになる。はるかは本当のことしか言っていないと、
仲裁に入ったハガネこと稲子の前でも反省する様子を見せない。
ところがその日、はるかは自分の両親が離婚することを知らされる。
一方の夏希は、突然訪ねてきた母親の香(笛木優子)と喜びの再会を果たし、
ボロボロの体操服袋を直してもらい上機嫌の夏希は、お母さんと一緒に住みたいと、
一緒に住むための資金にしてほしいと香に自分の貯金通帳を渡す。
達也に話をすると、香は子どもが嫌いで産むことも躊躇していて、
でないと子どもにお金なんてせびらないよね…普通。
はるかの母親が離婚のことを伝えに来て、父親は部下とデキてしまって、
子どもができたようで…それは万事休す状態ですね…
ドロドロにしてでも引きとめるか、身を引くしかない。
数日後、はるかの両親が離婚するのかと聞かれて、
自分には関係ないと思って夏希をからかっていたんだものね。
いたたまれなくなったはるかは放送室に立てこもり、両親を呼ぶと、
お母さんも一緒に暮らしたかったと、でもどうにもならない、仕方ない、
でもはるかと幸せになりたいと話し、お父さんはずっとはるかのお父さんだと言うけど、
他に女を作って…子どもも作って…だと、複雑なところになりそうだよね。
そんな中、夏希は香と暮らすために家出を決行し、
夏希ははりきって家の前で待っていると香は男と帰って来て、
「時間つぶしてこよっか」「夕飯の買い物してこよっか」と気を使うけど、
香は離婚して清々していたのに、「ハッキリ言って邪魔なんだよね、
もう二度と顔も見たくない」と言われてしまい…母親じゃないんだよね。
マナは香を引っぱたき、夏希には余計なことをしないでと言われるけど、
マナがやってなかったらハガネが行っていたよね。
捨てられたと言う夏希にハガネは捨てたのは夏希の方だと、
帰ると友樹が待ってくれていて、香に捨てられても夏希はひとりじゃないですからね。
はるかの太鼓の発表会の日。お父さんが来れなくなってしまい、
はるかはミスをしてしまい、でも夏希が声を掛けみんな応援してくれて、
乗り越えていくしかない、はるかもひとりじゃないってことだけは確かですね。

Round 6 天才少女と嘘をつく少女!? (2011.05.26)

無視すれば自傷行為、相手にすればつけ上がる…厄介だね。
ハガネのクラスのさくらが、学力テストで学年トップの成績を収める。
でも夏希ら友達に敬遠されることを恐れて普通の子を演じてきたさくらは、
学力テストの結果を公表しないよう稲子に懇願する。
美月が虚言癖だったのか…。ハワイに行って、EXILEと隣になったとか、
どうして日焼けしてないのか聞くと、部屋から一歩も出なかったと、
写真を持って来いと言われても、カメラは泥棒に盗まれたと…
裏付けることができる嘘ばかり…。
ハガネはさくらに嘘を付かれている方が悲しいと話すが、
絶対に言わないでほしいと一点張り。
美月の親に会いに行けば、そんなことはありえない、
美月はいつもクラスの人気者だと、3年まではリーダーだったのは本当で、
でも全部嘘だったことがバレて、嘘が酷くなったらしい。
美月に話をするが、「嘘なんか付いたことない」と怒らせてしまい、
さらに「偏差値70」がクラスにいると噂になり、美月は学年トップは自分だと言いだし、
それでも自分だと嘘をつき、でも実は誰か分かっていて、
さくらの成績がクラスのみんなに分かってしまう。さくらは否定するけど、
隣のクラスの子が見たと言われてしまう。美月はほらみろ〜!でしたけどね。
ハガネは特別授業を勧めるが、さくらは断り、どうやらお姉ちゃんが私立に行って、
公立の友達と遊ぶ時間が無くなって、友だちがいなくなったようで、
でも夏希はそんなことで仲間外れにすると思っていたのかと激怒。
さくらは孤立し、ハガネとも口を利かなくなる。
美月は注目を浴びたいという気持ちが高じ、金属バットの高校生に襲われたと連絡が入り、
でも警察によると少しずつ証言が変わるようで、狂言ではないかと言われてしまう。
ハガネは状況を聞くとおかしくて、自分で鉄パイプを落としてやったようで、
自傷行為とはね…。「ごめんなさい」と謝るけど、この子はね…。
さくらも夏希たちに謝り、みんなのことが好きだから仲間外れになるのが怖かったと、
でも勉強も好きなんだと、夏希も卒業するまで1位を取り続けるように言い、
頭が良いとかで友情は壊れては後悔しか残らないよ。
ハガネに美月から連絡があって、高校生に追われていると、水嶋は止めるが、
ハガネは99%嘘だとしても後悔するよりマシだと一人で向かい、
そこに高校生はいたが、美月はおらず…ハガネは殴られてしまい、結局嘘で、
高校生がいることを塾で聞いていて、ハガネが助けに来るかどうか見たかっただけで、
両親はハガネが勝手に勘違いしたんだから罪はないと言い切り…この親のせいだろ。
死んでいても同じこと言っただろうね。
美月には話しに行き、ハガネは担任だと、生徒には酔っ払って電柱にぶつかったというけど、
美月は「本当にドジだよね、芳賀先生って」って…こいつ。

Round 5 理想の学校ってどこにある (2011.05.19)

古田翼の成績が突然上がる。前は勉強はできなかったが明るく、
でも今は豊かだった表情は消え、「僕はみんなとは違う人間なんだ」と、
他人を非難する言動が急増。クラスメートとの衝突が目立つようになる。
ハガネは翼が通い始めた全寮制の塾の影響が強いと考え、翼の家を訪問するが、
東大卒のエリート官僚の翼の父・修一(滝藤賢一)は、全寮制の塾に通わせた成果だと、
息子の将来に責任を持てない教師が家庭の教育方針に口を出すなとシャットアウト。
塾では翼は最下位の落ちこぼれで、テスト順に子どもたちを並べ、
ひたすら勉強する翼は反感を買い、何の解決策も見いだせないまま、
翼の問題行動はエスカレートし、暴れ出してしまう。
翼は「僕が駄目な子だからです。お父さんとお母さんが幸せになれないからです」と、
認めてもらってないっていう衝動のようで、さらに翼が塾で体罰を受けていることが判明。
最初に手をあげることもあると言われていたようで、
でも父親は既に遅れを取っていると話にならなくて、
母親・早苗(西尾まり)は成績を下げたと取り合ってもらえないらしい。
ハガネは塾に話をしに行き、塾長の鷹村(柄本明)と対峙。認めて欲しいと話すが、
もし合わないから止めればいいと言い、その通りではあるよね。
元は公立の教師だったが、体罰も禁止され、今の塾は理想だと話す。
ハガネは体罰で押し込めるのはどうかと言うが、鷹村は今の世の中は子どもに甘過ぎると、
ハガネも認めるが、国を背負うようなエリートに育てたいと言い…
こんな爆発しそうな子どもでは危険だよ。むしろ躓いたら犯罪に走りそうだ。
鷹村は翼に選ばせようと言い、翼は塾を選び、
「芳賀先生のやり方じゃ僕は成長できないから」とバッサリ。
ハガネは落ち込み、タオに会いたくなって急にセラヴィナに向かい、
そんな気軽に行けるんだ…ビックリなんですけど。
でもニアミスで塩田が帰って来ていて、ずっと待っていると翼がやって来て、
塩田は何が合ってもハガネは見捨てたりなんかしないと、鷹村とは大きく違うところだよね。
塩田はホームシックだったようで、正夢みたいな光景になるのかと思った。
翼の塾の仲間が熱を出して、「もうやめたい」と、鷹村に話しに行くと医者には見せたと、
安静にしていれば治ると言ったようで、安静にはしていないだろう。
翼は両親に連絡をして、塾をやめさせられたようで、父親を階段から落ちてしまい、
翼は飛び出してしまい、ハガネが病院に行くと翼がいて、
背の高い男からハガネは見捨てないと聞いたと話し、
ハガネというか塩田のおかげだよね?セラヴィナに逃げていたし。
達也の元妻・横田香(笛木優子)が「お金貸してくれない?」とやって来て、
こんな女だったんだね…お金も娘が無効にいる訳じゃないから渡さなきゃいいのに。

Round 4 痛い初恋の行方… (2011.05.12)

なんだかこの前の多数決が問題になったらしいですね…。
通学時、少女モデルをしている松谷莉奈が上級生に絡まれ、
ボクシングをしている駿は、幼なじみの京子に頼まれ上級生を追い払う。
莉奈は京子に「好きになっちゃったの」と話し、
協力して欲しいと…したたかな女ですね。
でも芸能活動を優先させ頻繁に学校を休む莉奈の成績は下がる一方で、
さらに無理なダイエットがたたって莉奈は教室で倒れてしまう。
ハガネは莉奈を心配し、母親・真知子(国生さゆり)に直談判に行くが、
真知子はモデルをやらせているのも親の務めだと、
芸能活動は莉奈が望んでやっているのだと聞く耳を持たない。
水嶋は母親の自己満足だと、激しい嫌悪感を抱き、
どうやら同じような境遇だったのかな?
莉奈は駿が通うボクシングジムに強引に入門し、
ジムに通い始めたことを内緒にしてほしいと駿に口止めし、
京子の祖母が倒れ、ハガネに助けを求め、肺炎だったようで、
駿はすぐに服を持って駆け付けてくれて優しい子ですね。
ハガネはやっとマナの相手が夏希の父親だと分かり、18歳で洋食屋だったらね…
これはうまくいかないと察しているし。
でも美月が駿と里奈が歩いているところを見たようで、この子もどうも様子がおかしいよね。
夏希が駿と手を繋いでいたと聞いたために手紙を回すと、授業中に大騒ぎになって、
夏希も関係ないんだからほっておけばいいのに…。
莉奈が補習授業と嘘を付いたためにボクシングのことがバレて、
駿は自分が誘ったからとかばい、実は莉奈もチャラチャラした服も好きじゃない、
でも母親に押しつけられて、母親には生き甲斐が無いから仕方ないと話していたんですね。
ハガネは莉奈を連れ出してボクシングをして、本当は可愛い服も給食も全部食べたいと、
自分だけどうして我慢しなくちゃいけないのか、真知子もその姿を見て、
水嶋も「そろそろ解放してあげたらどうですか」と…変わりつつあるってことですかね?
駿は莉奈にお願いをして、京子にモデルを体験させてもらって、
可愛い服を着たいと言っていたことを叶えてあげたかったんですね。
きっといい男に成長しますね、彼は。
でも水嶋の言う通り、莉奈はモデルを続けて虎視眈々と狙っている…。
すごく今さらだけど…マナ役の子は「SPEC」の雅ちゃんなんだね。

Round 3 ハガネ、断髪する (2011.05.05)

ハガネのクラスは真壁友喜が残ることが決まったことで、
子供たちに新たな対立が生まれ、明石翔太は酒井和也の円形脱毛症を見付け、
色んな理由があるようで、ストレスかもしれない…。
副担任の水嶋はハガネに協力的な態度を見せる一方、
内心ではぼや騒ぎの原因が水嶋の喫煙だと唯一知っている友喜に警戒を強め、
「誰かに話したか」「チクったら俺が困る」と詰め寄り…こんな奴を採用するなよ。
円形脱毛症の和也に対して亮介たちによるいじめが始まり、
「親しみをこめてからかっているだけ」だと言い出し、
見かねたハガネはとっさにはさみを握ると、自分の髪の毛をカット。
みんなの目の前で切って、自分のことも和也と同じようにからかえと亮介たちに迫る。
ハガネは和也の家を訪ねると、どうも魚屋がうまくいってないようで、
そのせいかもしれないと言われる。
亮介は和也の机に“ハゲ”と削って書いて、こいつがやらせているんですね…
一番小さいし、目が泳いでいるように見えるんだけど…。結局はいじめはエスカレート。
翔太は嫌々やっていて、どうやらいじめに遭った過去があるようですね。
水嶋はハガネに振り回されることで自分の時間を削っていると言い、
苦手だとも言うけど、友喜が話があるとやって来て、水島は自分が聞くと慌てるけど、
「どうして煙草を吸っていたことを黙っていろと言ったんですか」と言い出し、
子どもに口止めなんて…最低ですよ。しかも教師ですよ!新米でも。
ハガネは屋上で説教するけど、教師も腰かけだったと、
クビにしたければすればいいと言い放ち、校長に相談すると分かっていたようで、
ハガネが基準になると他の教師は頑張りが足りないと思われると、さすが校長ですね。
でも水嶋のやったことは最低ですよ!
翔太は亮介たちに仲間外れにされて、和也に会いに行き、友達だったんですね…
仲間外れにされることを怯えていたのも分かっていた。
明日から一緒に行こうと言って、和也は待っていたのに、
翔太は亮介たちが昨日のは冗談だとやって来て行ってしまい…それは無いよな。
亮介は翔太に和也をからかうように言い、ちびっ子手が届いてないよ…。
翔太は殴られ、和也はもう関わるなと言い放つけど、同じ保育園だったことに気づき、
広と美奈に聞くと、翔太が引っ越してきて守ったのは和也で、
翔太を殴ったのは愛河小の奴らにはぶられずに済むと思ったから殴ったようで、
円形脱毛症も翔太のためで…本当に優しい子だね。
水嶋は馬鹿だと言うけど、「お前は黙ってろ、水嶋」。呼び捨てで上等だ。
ハガネは翔太に話し、全然気付かなかったというけど、今気づけたならいいと、
翔太は坊主にして学校に来て、これが翔太の気持ち。しかもバリカンをしたのはハガネ。
そんなに出て来ないけど…どうも片岡愛之助が違和感なんですよね…
関係ないけど、この方も隠し子がいるんですね。

Round 2 嵐の新学期始まる (2011.04.28)

ハガネはやっぱり5年生じゃなかったか…馴染みのない子しかいなくて、
前回の子はこの子は!って感じだったのに…石井萌々果ちゃんくらい?
しかもどちらが愛河小か水河小か分からないし…。
前のクラスはもう打ち解けちゃってるからドラマにならないってことなのかな?
新年度になり、愛河小学校には分割統合に伴って水河小学校からの転入生がやって来る。
ハガネが受け持つ新4年生のクラスも3分の1が水河小からの転入生。
タンクに登っていた真壁友喜はアスペルガー症候群で、知的障害の無い自閉症なんですね。
水河小には乱暴な児童が多いとの噂に、美月らが警戒を強める中、
亮介は愛河小と水河小を席で分けて欲しいと訴えるが、ハガネはそれはできないとキッパリ。
ハガネは早く新しい環境になじんでほしいとの思いから、互いの似顔絵を描かせるが、
友喜が向かい合わせになった翔太の顔を見ることもなく電車の絵を描いたことで揉めることに。
夏希だけはいつも助けてくれていたようですね。
でも夏希はハガネに愛河小の生徒には障害のことは言わないでほしいと言われ、
黙っていたら分からないような感じでもないような気がするけど。
夏希はどこかで見たような…?って思ったら、
「サザエさん」のワカメちゃんだったんですね!笑わないから分からなかったね。
友喜の母親・笑美子(紺野まひる)は何かあったら言って欲しい、
特別支援学校に行くべきかもしれないと考えている様子。
友喜はうまくなわとびが出来なくて、友喜がいると、
なわとびのクラス対抗戦に負けるために学校に来るな、死ねと嫌がらせを受けて、
そこへ偶然に水嶋が煙草をこっそり吸いにやって来て、火が怖いようで、
消火器ならすぐに火が消せると話して、こいつめ…。
本当に火事が起きて、消火器を投げ込んでしまって、
使い方は知るはずないよね…しかし他に消火器はないのかよ。
このことで保護者が出て来て、危険な子を置いておけないと、
笑美子も多数決を取って欲しいと頭を下げて、多数決を取ることになってしまい、
佐藤藍子さん久しぶりに観ましたね…。
友喜が愛河小学校に行くと言ったのは夏希がいるからだったようで、
荒れた時期に夏希を追い掛けてくれたのは友喜だけだったと、
きっと母親が出て行った時でしょうね。
友喜はなわとびが飛べれば問題ないと練習をして、
でも無理かもしれないと思った夏希は学校が別々になっても友達だと言うと、
友喜も夏希が好きだと、でも喧嘩をする夏希は嫌いだと、血の気が多いですからね。
ハガネは投票までに上川にまだ話すべきじゃないと止められた
アルペルガー症候群という障害のことを話し、
理解して受け入れて欲しいと話し、投票は1票差だったが、友喜は残ることが決まる。
でもこれからが大変だと、反対している子たちもいる訳ですからね。
そしていなくなってくれた方が都合が良かった水嶋…教師になるなよ。

Round 1 希望の教室を作る!!闘う女教師が復活!!不法滞在少女と4年3組の34日間…アリガトウ仲間たち (2011.04.21)

続編希望していた訳ではないドラマだけど、見始めるとパンチがありますね。
愛河小学校で臨時教員として4年3組を担当したハガネこと稲子は、
クラスの子供たちや元副担任の塩田に応援され、教員採用試験に合格。
さらに思いがけず塩田からプロポーズされ、
ひっくり返って夢かと思ったら、本当だったらしい。
1ヶ月後、下町の小学校の分割統合で一部の児童が愛河小学校に転入してくることになる。
そんな中、ハガネははタオ(黒崎レイナ)という少女を期限付きでクラスに迎える。
両親が不法入国の罪で国外退去となり、ニュースでも大きく報道され、
日本で生まれ育ったタオだけが3学期修了まで日本での滞在を許可されて、
愛河小学校にやって来たのだ。
でもタオは「私、日本人大嫌い」と敵意をむき出しにするタオと、
真理衣はすぐに衝突。タオに罪は無いが、両親がやったことは犯罪ですからね。
ハガネはどうしてそんなのにも日本人を敵視するのか叔母に聞くと、
通報したのは同じ工場で働いていた日本人だったようで、
安い賃金で残業するために自分たちの仕事がなくなるってことだったようで…
でも不法滞在をしてなかったら良かった話ですよね。
でも学校にまで帰れ〜っと言いに来て、暇なんだね…働いてないのかよ。
本屋で万引きがあって匿名の電話でタオだと連絡があったことを聞き、
タオが学校へ行くと漫画が机に入っていて、
でも“万引きしたのはタオではありません”というメモを見付け、
広の字だと気付き、広でしょって言わないところがいいところですよね。
タオは万引きのことが学校中に知れ渡り、先輩に水を掛けられ、
でも広がかばい、先輩に言われて広が机に入れたようで…この茶髪め。
タオの前の学校を訪ねると悪いのは両親で、少しでも日本にいられて嬉しいと言っていたようで、
どうしてなのか分からないと思っていたが、どうせ仲良くなっても帰ったら二度と会えないと聞き、
わざと友達を作らないようにしていたのだと分かり、先崎は自分も転校ばかりだった話をする。
塩田はオランダに目指している学校があるようで、留学を勧められたが、
一度行くと3年は帰ってこれないから不安なようで、ハガネは夢の邪魔をしたくない、
「一度、結婚白紙に戻さない?」と言ってしまい…ハガネらしいですね。
あと元教え子・マナがバツイチ子持ちの達也にプロポーズされたようで、
18歳ですよ…娘は小学校3年生で…半分の年ですよ…。ハガネも手放しで喜べることじゃないよね。
タオは大人たちにも白い目で見られて、でも愛梨がエリに教えてもらったように手を握り、
クラスのみんなもハガネからタオがセラヴィナに帰らなきゃいけないから友達を作らないのだと聞き、
また「帰れ」という大人たちをみんなで撃退して、暇な大人たちめ!
タオもその姿に「ごめんなさい」と、なんか豹変だったけど。
タオに笑顔が戻り、みんなとも打ち解け、でもセラヴィナは酷いところで、
タオは日本で暮らしていたから言葉もしゃべれない、真理衣もセラヴィナのことを知り、
タオにぶつけるけど仕方ないって言うしかないよね…親なんだもの。
タオの叔母がトラブルがあり、触っただけなのを暴力だと言ったようで、
タオは1週間後に国外退去になることに。
タオが国内退去になる日。4年3組はバリケードを張り、さすが真理衣だね!やることが過激。
でも強行突入されてしまい、「子どもたちに手を出すな」とハガネが戻って来て、
こんな風に追い詰めたのは大人ですよね…罪のないタオにも。
ハガネは10分もらい、週末にセラヴィナに行って来たと、思っていた以上に過酷だったが、
1つだけ希望があったと…それは学校があること。
タオもハガネの希望で頑張ってみようと思うと、
そして一番美しい日本語は「ありがとう」だと思うとみんなにお礼を言って、セラヴィナへ。
塩田も行くことに決めたようで、でもこの2人なら繋がっていられるはずですよね。
2011年4月。新校長はハガネが会ったおじさんで、
分割統合で新しい子たちがやって来て、夏希もいましたね。