戻る
ダーティ・ママ!
'12 1/11〜3/14放送 水曜日 日本テレビ系 22:00-22:54(初回 22:00-23:09) 公式HP
原作:秦建日子「ダーティ・ママ!」「ダーティ・ママ、ハリウッドへ行く!」 脚本:白木朋子 演出:南雲聖一、茂山佳則
シニアチーフクリエイター:櫨山裕子 プロデューサー:西憲彦、内山雅博 協力プロデューサー:井上由紀
主題歌:BONNIE PINK「冷たい雨」 挿入歌:JAMOSA feat.ナオト・インティライミ「トリステーザ」
出演:永作博美 香里奈 上地雄輔 佐藤二朗 野間口徹 林泰文 福本幸子 池田翼 池田慧 かたせ梨乃 加藤虎ノ介 安田顕 八嶋智人 ほか
シングルマザー、ウソつかない。
「アンフェア」シリーズの原作者としても知られる秦建日子氏の小説「ダーティ・ママ!」「ダーティ・ママ、ハリウッドへ行く!」が連続ドラマ化。公立の保育施設はキャンセル待ちで、私立の保育園は高すぎて無理!という事情から、生後11か月の息子・橋蔵を連れて仕事をこなす主人公・丸岡高子。決して妥協も言い訳もせず、自分で自分の生き方を選び、自分の足で立ち、闘い続けている女性。子どもを認知しない無責任な父親と戦い、保守的なサラリーマン体質の同僚男刑事たちと戦い、卑劣な犯罪者たちと戦いながらも、陰には孤独を隠している。そんな高子に子守を任される20代の見習い刑事・長嶋葵は、体育会系でありながら乙女な心を持ち、仕事も恋も、夢や希望でいっぱい。しかし、相棒となってしまった高子に振り回され、人生が思わぬ方向に…。高子はシングルマザーで子ども思いなママの顔を持つ一方で、ルールも常識も周囲の目も度外視して、豪快かつ強引に事件を解決するため、自分のメリットになるなら違法捜査だろうが拷問だろうが、賄賂や情報漏えいもいとわないという“ダーティ”でわがまま、かつ自己中心的な規格外の女刑事。二人の女刑事を軸に、シングルマザー、また20代の独身女性の目を通じて「本当の女の幸せとは何なのか?」を掘り下げていく。永作博美は2010年5月18日に第一子・男児を出産後、初めての連続ドラマ。連続ドラマ出演は2010年1〜3月期「曲げられない女」以来、2年振りで、主演は2008年7〜9月期「四つの嘘」(テレビ朝日系)以来。香里奈は「私が恋愛できない理由」(フジテレビ系)から連投。
C A S T
丸岡高子(41) ・・・ 永作博美 * 麻布南署刑事課強行犯係の主任 通称・マルコー
長嶋葵(27) ・・・ 香里奈 * 刑事課強行犯係の見習い刑事 佐々木卓也(30) ・・・ 上地雄輔 * 麻布一丁目交番勤務
大野道夫(45) ・・・ 佐藤二朗 * 刑事課強行犯係の部屋長 赤石平助(37) ・・・ 野間口徹 * 刑事課強行犯係の刑事
原正春(35) ・・・ 林泰文 * 刑事課強行犯係の刑事 凛々(30) ・・・ 福本幸子 * “百蘭”のNo.1ホステス
丸岡橋蔵(0) ・・・ 池田翼/池田慧 * 高子の息子 もうすぐ1歳を迎える
香山靖子 ・・・ かたせ梨乃 * 大輔の母親 ムツミ(40) ・・・ 加藤虎ノ介 * ガールズバー“百蘭”の店長
白戸一郎(41) ・・・ 安田顕 * 刑事課強行犯係の先任主任 深沢保(42) ・・・ 八嶋智人 * 刑事課強行犯係の係長

DVD-BOX 原作 サウンドトラック

10 橋蔵奪還!子連れ刑事最後の戦い!! (2012.03.14)

橋蔵は靖子に奪われ、でも橋蔵はいつものじゃないベビーカーに乗らなくて、
立たないのはずっとベビーカーに乗っているからじゃないかとまで言われて、
こういうの一番悔しいだろうね。人それぞれだけど、何も言い返せないもの。
ラッセルは元警察官の斉木道隆(六平直政)に声を掛けられ、
斉木はマルコーに刑事の基本を教えた人で、週刊誌の記事を読んでから、
彼女が心配になって来たと言い、ラッセルはマルコーは今大変だと話すと、
斉木はマルコーと会おうと思うと約束して去って行く。
そんな中、靖子が血相を変えて、橋蔵が公園でいなくなったとやって来る。
靖子はマルコーが橋蔵を連れ去ったと主張するが、どうやら誘拐されたらしい。
ラッセルは靖子にマルコーがここまで橋蔵をどんな想いで守って来たか分かっていないと言い、
これまでこんなことはなかったのにたった数日で誘拐されちゃうんだものね。
公園で手掛かりを探るマルコーの前に急に斉木が現れ、
あるコンテナを警察車両として登録してほしいと頼む。
マルコーが断ろうとすると、斉木は「おまえは断れない」と言い出し、
マルコーは斉木が橋蔵を連れ去ったと悟る。
実は新世界の代表が斉木で、10歳前後の子どもがいなくなっており、
特に問題が見当たらないために、臓器売買ではないかと考える。
マルコーが会いに行くと斉木は誘拐ではなく、臓器移植の提供者だと、
虐待などに遭っている子を救出したのだと、
臓器を提供した後は幸せな家庭にもらわれていくと言い、
なんでこんな形で歪んでしまったんだろうか?
マルコーも誘われるが断ると、足を撃たれてしまい、
でも靖子も使ってコンテナを止めて子どもたちは奪還し、
橋蔵も見付け出し、コンテナには変わりに臭い玉子まみれにされた男と、
マルコーになっていて、斉木は発砲するが、ベビーカーは重装備ですから。
ベビーカーが吹っ飛んでしまい、佐々木が守るが、
おかげで橋蔵は立てるようになり、感動でしたね。
あっさり新世界も捕まえることもできたし、もうちょっと描いても良かったけど。
靖子も「負けたわ」と、でも会いたくなったら会いに来て言いかと、
親権を返してもらえることになって、毎日は勘弁ですけどね。
結局は父親は現れずじまいでしたね…見たかったな。
そしてラッセルは子どもができたことを話し、マルコーのようになると言い、
でも普通の人は子どもは会社に連れて来れませんよ。シッターがいないと迷惑ですから。


最後まで観ましたけど、何が良かったのか分からないままでしたね。
臭い玉子は確かに効果的だろうと思ったくらいですかね?
最終的にはみんなで投げってましたし、一体何個あるんだ?
子どもを守りながら刑事をするってことだけど、
一体いつまで一緒に仕事するつもりなのかは気になりますけど。

9 子連れ刑事免職危機…さよなら、橋蔵 (2012.03.07)

マルコーは監察官に呼ばれ、事実無根と言えないのなら姿を現すなといわれてしまう。
週刊誌で彼女の違法捜査を報じた「私はジャーナリストです」玲子が現れ、
玲子はマルコーから話を聞こうとするが、無視される。
玲子はマルコーに、他の証言者から聞いた話で一方的な記事を書くと言うけど、
マルコーはどうぞと言い、玲子は門田(長谷川純)から、
友人がマルコーの被害に遭って絶対に許さないという証言を得る。
佐々木は玲子に話をしに行くけど、事実を書いていると話し、自信満々。
佐々木はマルコーのことを分かっていない、「人の心まで考えている」って言うけど、
玲子はネタになる、破天荒としか思っていない。
マルコーはインターネットの掲示板で「青いキリン」という名前を見つけ、
何かに気付き、すぐさま捜査に行こうとするが、
これ以上無謀な行動をしないように、ラッセルたちに止められる。
玲子は自分の目で見ないとと、門田の友人に会うため、閉鎖された病院へ。
そこで門田の態度が変わり、玲子にマルコーをおとしめる記事を書くように迫る。
実はマルコーからひどい目に遭っていたのは門田本人で、逆恨みしており、
放火しようとしたところをマルコーに裸で逆さ吊りにされたらしい。
マルコーはラッセルを橋蔵を連れておつかいに行かせ、
白戸は葵とのキスは触れた程度で2秒だったようで、ということは父親は佐々木だね。
マルコーは見張りである白戸をそそのかして逃げ出し、
ラッセルに橋蔵を任せたのはラッセルが妊娠初期だったからなんだね。
マルコーには先輩刑事が恨まれて先輩の娘が殺されたことがあり、
先輩は仕方ないと言ったけど、だからこそ橋蔵を自分で守っているんですね。
マルコーは助けに向い、もういい自分がやると玲子に発砲し、外れるが、
玲子はその時でも記事に書くとかギャアギャア騒いでいて、
でもマルコーは門田を確保。玲子は佐々木に見る目が無いと言うけど、
佐々木はマルコーの射撃の腕は100発100中で、
玲子を守るために自分に注意を引かせて、ちゃんと理由がある。
香山靖子が橋蔵を奪いに来て、これまで育ててくれてありがとう、
これからは「香山橋蔵」だと、裁判所から養育が移行されたようで、
親権なんて求めなきゃよかったよね?最初は興味なかったんだから。

8 愛と絆の卵投げ (2012.02.29)

深沢の息子・太郎(須賀健太)が補導され、
マルコーとラッセルが、深沢に代わって太郎の身柄を引き取りに行く。
太郎は二人に対して、情けない深沢を馬鹿にするような態度を取り、
太郎はチラシ配りのアルバイト中、マンションに不法侵入したため補導されたらしい。
マルコーはお金が欲しいと言う太郎に高額のアルバイトを紹介し、
仕事の内容はある人から受け取ったアタッシェケースを別の人に渡すという完全に怪しいもの。
太郎はマルコーの言う通り、公園で権田(高杉亘)という怪しい男からアタッシェケースを受け取る。
だが、その仕事は、高子が仕組んだ麻薬密売組織へのおとり捜査。
アタッシュケースを運ぶが、マルコーは途中で気絶させて、
遅刻して持って行かせるが相手は居らず、ラッセルが見張ってはいたが、
太郎は中身が麻薬だと知ったために捕まってしまう。
太郎は自分の父親は刑事だと言い、麻薬は粉ミルクに変わっていて、
せっかく安売りで買って来たのにね。
マルコーは太郎に発信器が付いていると言い、ラッセルがパトランプを付けると、
権田たちは太郎を連れて逃げてしまう。深沢は太郎と向き合って来なかったようで、
でも危険な目に遭っているなら助けると、父親ですからね。
マルコーが狙っていたのは貯蔵庫で、太郎は殺されても仕方ない状況ですけどね…。
マルコーは餞別に臭い玉子を渡し、大盤振る舞いだったね。
撃たれそうになるが太郎をかばい、でもラッセルが警察手帳で阻止し、
結果的に麻薬密売を一網打尽にしたことになってしまう。
マルコーのらしくないことは深沢に譲ったことで、
太郎のお尻にGPSを仕込んでいたようで、気付くだろう、普通。
しかし、村上玲子(板谷由夏)が働くママの特集だと言いながら、
子連れ捜査違法捜査の疑いの記事を載せ、
週刊誌の記者だから当たり前なのかもしれないけど、もう信用はしてもらえないね。

7 銃撃の真相…雪舞うグラウンド涙の対決 (2012.02.22)

やっぱりなアンジェリーナ。
何者かに撃たれたラッセルは病院に搬送されるが、
命に別条はなかく、本人は撃たれた自覚もなかった。
白戸はラッセルのお見舞いに行き、佐々木に振られて、
一線を越えてしまったんだ…って、そんなことになっていたの?
マルコーはラッセルと面会し、最後に会ったのは高校球児の津久井(吉田雄樹)。
津久井はソフトボールから野球に転向した将来有望な野球選手。
津久井はかつて葵とバッテリーを組み、今は耳かきをする店で働く、
敦子(佐藤仁美)にソフトボールを教わり、敦子を恩師として慕っていた。
マルコーは敦子の身辺を探り、彼女が津久井の才能を引き出したこと、
しかし父親の病気で少年ソフトボールチームの監督を辞めざるを得なかったことを知る。
さらにマルコーはごみ処理施設で、敦子が着ていた店の衣装を探し出す。
それには血痕が付いており、キャメロンの結婚で、ラッセルを撃ったのも敦子。
ラッセルは津久井のために殺人を犯したのだと、自分が話をするというけど、
殺されかけたのにと言うけど、バッテリーだったんだから話せば分かると言い、
ラッセルは敦子に会い、ラッセルが怪我するからオリンピックに行けなかったと、
仕事が無かったようで、親に頼ってしまい、すると親が今度は倒れてしまい、
食べていくためにはどんな仕事でも良かったと、だから耳かきだったんだね。
キャメロンは敦子と津久井のことを言われて、1,000万円寄こせと言って来たようで、
それで殺し、ラッセルもしゃべると思ったから殺そうとしたようで、
そんなことしたら風俗よりももっと酷いのに。
敦子はラッセルを撃つけど、ラッセルはボールに当たったようで、
逮捕して連れて行き、津久井のスキャンダルにはなり、謝罪会見を開き、
それでも恩師には変わりないと、風俗スキャンダルの方がマシだったよ…絶対。

6 急展開!葵銃撃!!耳かきガール連続殺人 (2012.02.15)

出張コスプレ耳かき店「ハリウッド」に勤めていた
ジェニファーこと宏美(松山愛里)の遺体が発見され、
マルコーはラッセルを連れ、宏美が働いていた店に潜入捜査をすることに。
ラッセルを宏美の客に会わせて事件の情報を得ようとする。
ラッセルは宏美の客たちから事件について聞こうとするが、捜査とはいえ、
チェンジされて凹み、そんな葵を店の従業員・畠山(桐山照史)が慰める。
さらにラッセルは店で大学のソフトボール部の先輩・敦子(佐藤仁美)と再会。
ソフトボールの監督をしていると思っていたが、「ソフトボールは諦めた」と言われ、
でも耳かきの店って…アンジェリーナって…。
犯行に使われた銃の持ち主を追っていたマルコーは、
銃を売った男が性転換していたが見付け、火傷の男に銃を撃ったという証言を得る。
それは畠山で、ちょうどラッセルに指名をしていて、
耳かきを返して欲しいと言い出し、警察だと言うと捕まってしまう。
また「ハリウッド」のキャメロンも殺され、
畠山はホテルから逃げてから襲ったと考え、ラッセルは謹慎に。
畠山が母親から買ってもらったという金平糖から神社を見付け、
張り込んでいるとやって来て、食べて自殺するつもりだったのかと、
畠山はジェニファーに耳かきを返してもらえなくて殺したようで、
マルコーは母親は子どもを嫌いにはならないと言い切り、耳かきを折らせて逮捕。
でも銃は5発売ったと聞いていたが、畑山の銃は4発残っていて、
もう一つ銃があると考えていると、ラッセルが撃たれてしまい、
こうなるとあれだけで終わらないだろうアンジェリーナってこと?

5 産婦人科立てこもり犯人は不妊治療中!? (2012.02.08)

佐々木がまだ妊娠していると信じているために、
ラッセルが入ったレディースクリニックに猟銃を持った矢沢信司(波岡一喜)が乱入。
ラッセルは居合わせた妊婦らと一緒に人質になってしまう。
矢沢は銀行強盗に失敗して、逃げ込んできたらしい。
通報を受けたマルコーは、急患の妊婦を装い現場に潜入。
ラッセルを警察官だとバラして交渉役に仕立てる。
矢沢が長年の不妊治療により借金を抱え、
その返済のために銀行を襲ったことを聞き出す。
「金持ちじゃないと、子供も持てないのかよ」と言い出したために、
警察に身代金と逃走用の車を用意させるように提案。
でも調停に間に合わないと分かり、警察官だとバラし、
逃げ切れると思っているのか、いい考えがあると、運転して矢沢と走り去る。
調停に行けないマルコーはラッセルを向かわせ、
実は上に一度でも失敗したら辞めるってことで子連れ捜査を了承させたようで、
ラッセルが調停に行くと駄目だと言われて、そこで香山靖子に会い、
息子は顔も見たくないと言っていると言うが、
橋蔵は「ダー!」と言い、息子はいつか現れるのかね?
靖子は橋蔵を認知する代わりに親権が欲しいと言い出し、
マルコーはどうせ仕事もチャラチャラやっていると言われて、
それは訂正しろと怒り飛ばし、犯人捕まえるためには何でもやる人ですからね。
マルコーは別人のパスポートを用意するけど、猟銃から手を放す時を待っていて、
「殺してやる」と言い、奥さんからのもう帰って来るなという手紙と、
妊娠9週目の診断書を見せられると、逮捕してくれと、
謝って謝って子どもに会いたいと…本当ならもっと早く知りたかったね。
橋蔵の誕生日募金箱にはスタイが入っていて、覚悟を知って気持ちが変わったようですね。
ラッセルは佐々木に振られてしまい、初めての彼氏だったんだね…。

4 妊娠は女の武器!?期間限定愛人殺しの謎 (2012.02.01)

爆弾なんて仕掛けるはずないでしょ…やりかないなんて思えなかったよ。
公園で加藤奈枝(前田綾花)という女性の絞殺体が発見される。
所持品の中に母子手帳と胎児の写真があり、彼女が妊娠していたことが分かる。
マルコーが奈枝の住むマンションへ行くと、部屋には小谷一途(小林正寛)という男がいた。
小谷は奈枝と愛人関係にあったことを認め、彼女が妊娠したことも知っていたが、
子どもも対処すると、二人は1ヶ月だけ暮らす約束で別れる予定だったという。
マルコーは小谷の妻・夕実(市川実和子)の元を訪ね、夕実は不倫は知っていたが、
奈枝の名前は知らないと嘘を付き、殺害については否定する。
刑事課では奈枝の着信履歴が夕実しかおらず、小谷と夕実が犯人と見ており、
でもマルコーは着信が夕実だけとは考えられないと捜査を始める。
マルコーはラッセルに奈枝からいじめられていた女性を演じて、
会社のロビーで殺してくれてありがとうとビラを配るように命令。
奈枝の同僚たちの反応を見ようとすると、
奈枝ならやりかねないという感じで、あまり評判は良くない。
そこへ奈枝の上司の島崎肇(高橋努)がやって来て、マルコーは香水と、
鍵の付いた携帯に気づき、小谷のマンションに行くと小谷が亡くなっていて、側には夕実。
夕実は殺してはいない、自分が殺したのは中絶した子どもだけだと言い、
どうやら仕事のために中絶した過去があったらしく、だから子どもに触れられないらしい。
夕実を逮捕するけど、マルコーは橋蔵と共に佐々木のところへ連れて行って、
島崎を呼び出し爆弾で自白させ、奈枝の子どもは島崎の子で、
でも小谷と結婚したくて嘘を付いたようで、だから殺したと…。
夕実は奈枝に産んで欲しいと言っていたんだね。自分は産んであげられなかったから。
爆発すると思って、守ろうとしたのは橋蔵だったようで、でも夫も殺されちゃいましたけど。
マルコーのお母さんとの対決はすごかったね…まさか若い男だったとは!
しかも危ないってことで今度は奪われそうになるのか?

3 鉄壁のアリバイ!自白を賭けた女の戦い (2012.01.25)

女性が男性をレイプっていうのは難しいよね…?
ラッセルは佐々木から結婚話を白紙に戻そうと言われ、
しかも結婚退職するものと思い込んだ深沢が配置換えを申請したため、
刑事課に卓也が配属される。しかし、刑事になれるのは一人だけ。
マルコーは二人をベビーシッターとして競争させ、
勝った方を刑事として採用すると言う。
意外にも卓也は姉に子どもがいて、器用に育児をこなす。
そんな中、ロードバイクによるひき逃げ事故が発生。
加害者のロードバイクが限定品だと分かり、聞き込みをしようとするが、
その時、佐々木の幼なじみの小塚(忍成修吾)が、
勤務先の女性専務・吉岡巻子(久世星佳)にレイプにあったと相談にやって来る。
パワーハラスメントとセクシュアルハラスメントを受けたと話し、
そこで吉岡に事情聴取するが、「私は無実です」と主張し、
でも橋蔵が「ダー!」と言い、嘘ってことですね。
それを聞いた小塚は恥ずかしくて出せなかったがと言いながら、
録音テープを証拠として提出する。
間もなく、ひき逃げ事件と同じロードバイクの所有者で、
盗まれたと証言しているのが吉岡巻子だと知る。
マルコーはあまりにも都合がいいために2人がグルなのではないかと考える。
佐々木がロードバイクを回収に行くけど、預からせて欲しいと言い、
マルコーは佐々木の駄目なところは結論を先延ばしにすることだと…その通りだよ。
マルコーは吉岡を冷凍庫に閉じ込め、どんどん温度を下げ、
小塚がロードバイクを盗んで事故を起こしたと言い出し、
でも事実は吉岡が起こした事故。2人は付き合っており、親子ほど年が離れているから、
レイプされたシナリオを小塚が書いて、佐々木を利用した。
でもなんでレイプって感じだけど…罪の重さらしい???
吉岡はそんなはずないと突っぱね、小塚は関係ないと、愛情だったんでしょうけど…
マルコーにそんな生ぬるいことは通用しない。佐々木に逮捕するように言い、
できないならお前を逮捕すると、隠蔽しようとしたんですからね…。 佐
々木は地域課に戻して欲しいと言い、でもラッセルは自分がバリバリ働いて、
ハウスハズバンドもありなのかと調子に乗り、仮採用のくせに?
マイナスばっかりなのに?無言で去られてるし。
橋蔵の父親のお母さん!?かたせ梨乃さんっていうのは意外なキャスティングよね。

2 正義か悪か?この女取扱注意! (2012.01.18)

やっぱりスッキリしないドラマだね…。
三宅が落ちて来て、部屋には遺書があったが、どうもおかしい。
冨田幸代(西田尚美)のところへ行き、佐々木に監視してもらっていると、
マルコーは2人組の男に襲われる。
葵が刑事を続けると知って、佐々木は刑事の危険さを目の当たりにしたために、
思い切って葵にプロポーズ。葵は突然の話に返事を保留する。
そんな中、高子は葵の警察手帳を隠して、探すために冨田の部屋を訪れて、
隠しカメラを仕込み、監視を始める。葵は高子の違法な行為に驚くが、
高子は「ルールよりも犯人逮捕が全てだ」と言い切る。
しかし勝手に警官を配置したことで勝手に外されてて、
冨田の息子が外国人2人組に拉致されてしまう。
葵はもう嫌だとまた言い出し、マルコーから寿退社したらどうか言われる。
卓也を呼び出した葵は「私と結婚して下さい」とプロポーズ。
でもその時、マルコーから「冨田が息子を連れて逃亡しようとしている。
取り押さえろ」と連絡が入り、葵は必死になって冨田の行方を追う。
追い込むとマルコーは冨田を撃ち、奪いに来た外国人を確保しようとするが、
黒人が大暴れして、葵が意外な力で鉄板を押して確保。
マルコーが撃ったのはモデルガンで、そうだと思ったけど…
あんな人がいるところで、いくら空砲でも撃つかね?
三宅に逮捕状が出て、冨田は偶然裏帳簿を知り、USBを武器に、
三宅が良くしてくれることで、結婚して欲しいと迫っていたとは。
葵はマルコーに“ラッセル”と名付けられ、鉄板を動かしたからだよね?
葵は分からなかったが、佐々木には分かったようで、
「結婚はちょっと待って欲しい」と言われてしまい、やっぱりドン引きしたから?
しかも葵が辞めることで、ベビーシッターとして佐々木がやって来て、
対決ってことになるようですね。
橋蔵は嘘を「ダー!」って教えてくれるようですね。
父親はいずれ出て来るのか?でも面白くないんだよね。

1 最凶子連れ刑事登場ルール無視!情け無用不謹慎捜査 (2012.01.11)

う〜ん、これは内容的にもあんまりですね…。
今のところ、惹かれるところが無い。
しかも職場に子どもを連れて来るっていうのもね…周りも迷惑だし、
しかも自分で世話をするならともかく、人任せって…
保育所に入れない、病気になると呼び出されて、
帰れない場合もあるっていうのは確かにだとは思うんですけどね。
子どもがいる身で迷惑をかけずに働くっていうのは難しいし、
夫もいなかったらさらにですよね…。
警察官の長嶋葵はスカウトされて交通課から刑事課に仮配属。
指導担当である丸岡高子は、いつも防弾のベビーカーに息子を乗せ、
捜査に同行させていて、異臭の玉子を投げるけど、犯人をあっさり逮捕。
マルコーと葵はひったくり事件を調べることに。
被害者は金融会社に勤務する幸代(西田尚美)で、彼女の話によると、
2人組の外国人に背後から襲われ、バッグを引っ張られたが、
黒人と白人の外国人で彼らは何も取らずに逃げたという。
幸代は会社には言わないで欲しいと言うが、マルコーは会社を訪ねて、
社長室で授乳したいと言い、社長室で“新世界”というデータをコピーし、
パスワードが必要なために社長の三宅(児嶋一哉)からありそうな番号を聞き出す。
翌日、ひったくりが自首して来て、証言通り“台所”のタトゥーがあったが日本人で、
幸代も犯人が日本人だったと証言を翻す。
マルコーは幸代が三宅に脅されているのではと疑う。
幸代は被害を取り下げ、三宅となんらかの取引があったのだと考えるが、
三宅はマルコーを調べて署にやって来て、訴えると言い出すが、
高子が従うはずもなく、文句を言う葵はマルコーにクビだと言われて、
刑事になりたい佐々木を前に「刑事なんてなれなくてもいい」愚痴り、
ドタキャンされて理解のある振りしていたけど、嫉妬ですよね。
葵は逆ギレして、チャンスをやると瓶を割るように言い、成功するけど、
ウォーミングアップだと、実はマルコーは三宅を捕まえてて、
三宅にパスワードを吐かせるけど、三宅が落ちてきて…消されたってことでしょうね。