戻る
都市伝説の女
'12 4/13〜6/8放送 金曜日 テレビ朝日系 23:15-0:15 公式HP
脚本:後藤法子 演出:星野和成、塚本連平、秋山純 プロデュース:横地郁英、遠田孝一、八巻薫 音楽:池頼広 オープニングテーマ:m-flo「Don't Stop Me Now エンディングテーマ:木村カエラ「マミレル」
出演:長澤まさみ 溝端淳平 竹中直人 平山浩行 安藤玉恵 良知真次 菅原卓磨 小林優美 篠原真衣 秋月成美 辻修 伊武雅刀 宇津井健 ほか
ワタシ、都市伝説を証明するために“刑事”になりました。
超常現象の謎を解き明かす『TRICK』、時効成立事件を趣味で解く『時効警察』などのヒット作を生み出してきた金曜ナイトドラマ枠に久しぶりに登場するオリジナル・コメディミステリー。都市伝説マニアのオタク刑事・音無月子が、天賦の美貌と色気、マニアックな視点を遺憾なく発揮した絶妙&珍妙な捜査により、都市伝説に絡んだ未解決事件を解決していく、1話完結型のドラマ。主人公・月子は、「わたし、都市伝説を立証するために刑事になりました」と公言する都市伝説オタク。事件が起こると、何でも都市伝説に結び付けて考える。そのため、正規の捜査の大半が「間違っている」と思えてしまい、仮病を使って仕事を抜け出したりしては、自らの“都市伝説が原因論”に基づいた捜査をこっそり進め、毎度上司である丹内に怒られる。また、“美しすぎる刑事”で、今までチヤホヤされて生きてきたためか、天然の“人たらし”の才能の持ち主。一部の女子から反発はあるものの、たいていの男性からは大事にされ、お願いごとも上手。捜査でも彼女の"才能"は活かされ、事件関係者の心を開いたり、立ち入り禁止の場所に内緒で入れてもらえたりする。いつか、自分が捜査した事件に都市伝説が絡んでいた、と正式に発表することを夢見ている、ちょっと変な女刑事。長澤まさみは2012年2〜3月放送「分身」(WOWOW)に主演しているが、民放の連続ドラマ出演は、2010年7〜9月期「GOLD」以来、1年6ヶ月振りで、主演は2009年4〜6月「ぼくの妹」以来、3年振りとなり、テレビ朝日の連続ドラマで主演を務めるのは初めてで、刑事役も初挑戦。
C A S T
音無月子(25) ・・・ 長澤まさみ * 警視庁捜査一課丹内班刑事 都市伝説オタク
勝浦洋人(24) ・・・ 溝端淳平 * 警視庁鑑識課員 丹内市生(52) ・・・ 竹中直人 * 警視庁捜査一課刑事
柴山俊也(33) ・・・ 平山浩行 * 警視庁捜査一課丹内班刑事
郷原祐一(40) ・・・ 宅間孝行 * 警視庁捜査一課郷原班チーフ
岩田洋子(36) ・・・ 安藤玉恵 * 丹内班刑事 安藤満(28) ・・・ 良知真次 * 丹内班刑事
渡辺正康(29) ・・・ 菅原卓磨 * 郷原班刑事 細江真由(26) ・・・ 小林優美 * 警視庁交通課婦警
板倉由希美(26) ・・・ 篠原真衣 * 警視庁交通課婦警 音無都子(19) ・・・ 秋月成美 * 月子の妹 大学生
秋山信二(39) ・・・ 辻修 * 警視庁鑑識課 加賀春樹 ・・・ ? * 月子の元彼
武重治(57) ・・・ 伊武雅刀 * 警視庁副総監 小栗龍太郎(75) ・・・ 宇津井健 * 謎の人物

DVD-BOX Blu-ray BOX ゼミナール サウンドトラック

最終回 さよなら月子…徳川埋蔵金殺人!! (2012.06.08)

あの声(ハルキくん)はオダギリジョーさんですよね?霧島くん@「時効警察」!?
占い師の千尋(西原亜希)から不吉な予言をされて以来、
月子は連日、危ない目に遭っているようで、勝浦が身を制して守っている。
そんな中、東京・上野の公園で会社員・新堀三郎(ノゾエ征爾)の他殺体が見つかった。
遺体の周りには日光東照宮などに印が付けられた古地図や古文書が散乱しており、
地面には「つるか」というダイイングメッセージが残されていた。
その状況を確認した月子は、童謡「かごめかごめ」を歌う。
歌詞にある「鶴と亀」は、徳川埋蔵金の隠し場所を示しているとの噂があり、
一般的には鶴と亀が対になって飾られている
日光東照宮を暗示している説が有力視されている。
月子は「この事件、徳川埋蔵金が絡んでいるのかもしれない」と宣言する。
みんないつものことだと思ったが、実際にも新堀は週末、
ネットで知り合ったIT会社社長・成田涼一(葛山信吾)、
銀行員・目白悦子(山田まりや)と一緒に埋蔵金探しをするのが趣味だったという。
しかも、3人とも最近、妙に羽振りが良かったようで、
徳川埋蔵金を見付けたのではないかと月子は考える。
そして小栗は徳川埋蔵金を隠したとされる末裔で、
徳川埋蔵金を守っているのではないか、だから副総監と知り合いで、
隠してあるのは桜田門ではないかと…するとそう簡単には持ち出せない。
目白は会社のお金を横領をしてホストに貢いでいたようで、
それを新堀に脅されてお金を渡していたようで、
目白を逮捕するけど、お金は渡したが新堀は殺していないという。
勝浦は小栗から徳川埋蔵金を探している掲示板にあるIDを見付けて、
復元して調べると実は「つる」は成田のハンドルネームで、
成田は金回りの良くなった新堀が徳川埋蔵金を見付けたと思ったようで、
お金が必要な成田は切羽詰まって殺してしまった。
疑心暗鬼になって、大金に目がくらんだってことですね。
月子は本当に殺されそうになるけど、ちゃんと勝浦に分かるように痕跡を残していたんだね。
小栗と副総監も駆けつけていたようで、ハルキだけが徳川埋蔵金にたどり着いたようで、
そして月子のことを聞いていて、興味を持ったんだね。
そして月子は徳川埋蔵金を見付け?FBIに引き抜かれたようで、
海外にもたくさん都市伝説がありますからね。


期待していたけど、思ったようなドラマでは無かったですね。
都市伝説はドラマには向かないってことが分かりました。
長澤まさみちゃんの脚線美だけはとことん楽しめましたね。

第 8 話 満月の夜は事件が起きる!!美人占い師が…殺人予言 (2012.06.01)

ついにはオオカミ男と来たか。
満月の夜には何かが起こる。みんなでお財布振っていたのは可愛かったけど。
占い師・合田千尋(西原亜希)が、ベランダから侵入した何者かに襲われた。
占い師が襲われる事件は4件目で、先の被害者3人は首を絞められて殺害されている。
しかも、3人は全員が千尋の師匠だった。
月子は事件が全て満月の夜に起きていることに着目し、
この連続殺人事件は、満月の力で引き起こされたものと力説した月子は、
現場に落ちていた獣の毛を引き合いに出し、
「オオカミ男の仕業かもしれない」と言いだす。
殺された占い師3人の被害に遭った的場富男(おかやまはじめ)や、
千尋と同居している事件現場のビルのオーナー・戸崎稔(小松和重)らが
「被害者の会」を結成していたことが判明。
小栗龍太郎と「被害者の会」との間に付き合いがあったことも分かり、
でも小栗はどうやら副総監と知り合いのようで、
月子のことも意味深に話してて、まだ何者なのかは分からないけど。
オオカミ男発言に丹内や郷原は呆れるけど、月子はオオカミ男を呼び出すために、
千尋とすり替わる。するとすごい力の男に襲われて、
勝浦が襲われて月子は発砲するけど、下手だったんだね…。
オオカミ男は戸崎で、全ては千尋の3人の占い師に殺された両親の復讐で、
暗示にかかりやすい戸崎に暗示を掛けて殺させたようで、
月子は録音機を仕掛けていたんだね。日本の法律で証明されるかは分からないけど。
月子に「1週間以内に死ぬ」と言い、もう最終回なんだね。

第 7 話 幸運が訪れる伝説!!座敷わらしは見た…!?離婚夫婦の密室殺人 (2012.05.25)

今回は柴山にも見えてしまうのが良かったですね。
壁に向かってひとりごとを言っている。
ある夜、目を覚ました月子は、部屋の隅に座敷わらしのような女の子を見つける。
女の子が窓の外を指さした瞬間、助けを求める女性の悲鳴が聞こえる。
月子が声のした石橋家に駆け付けると、
応対した文江(佐々木すみ江)が「男が家に押し入った」と言う。
家の中には、頭から血を流して意識不明状態にある嫁・祥子(筒井真理子)と、
傍らで泣いている祥子の娘・凛(未来穂香)、
警察へ通報している凛の友人・美夏(相楽樹)の姿があった。
文江は出て行く男を見たと言い、美夏は自分はストーカーに遭っていると告白し、
なんで正直に言わなかったかね…って感じだよね。
年寄りの浅知恵で罪が重くなったんじゃない?親子なんだから。
この事件は、座敷わらしのお供えがしてあったために、
座敷わらしが石橋家を去ったために起きた不幸だと確信した月子は、
犯人は丹内に、自分たちは勝浦を巻き込んで座敷わらしを捜し、呼び戻そうとする。
美夏のストーカーが捕まるけど、祥子に怪我はさせていないと言い、
勝浦は石橋家のお酒が無くなったことが気になる。
文江から愛人と駆け落ちし、家族を父親・捨てたちち学(ルー大柴)が、
家に戻って来たいと言っていると聞き、凛はそのことで口を利いてくれないらしい。
郁子が見たのもおそらく学で、見付けるけど、翔子に怪我をさせたのは学でもない。
でもお酒を捨てたのは学で、凛が自殺しようとして、
お酒は実は祥子が飲んでいて、お酒を飲んでは暴れるようになって、
凛と揉み合っている内に頭を殴る形になってしまい、
素直に話せば事故なのに、年寄りの浅知恵でこんなことに。
座敷わらしは石橋家の危機を知らせていたようで、
柴山はただ気に入られたんだろうけどね。
郷原の追っていた事件の重要参考人がまさかの小栗龍太郎とはね…。

第 6 話 衝撃!スカイツリーと東京タワーの伝説!!女3人…TV局殺人 (2012.05.18)

へぇ〜東京タワーはお墓だったんだ…。
テレビ局の局員・須貝修一(神保悟志)が局内で真夜中に殺害される。
頭部には殴られた痕があるが、凶器が何なのか、どこで殴られたのかは不明。
月子は事件現場へ行き、須貝が最後に見ていた東京タワーと、
東京スカイツリーの映像を目にする。
東京タワーは都市伝説もある都内有数のミステリースポット。
さらにスカイツリーがオープンすることで東京の結界が崩れる、との噂もある。
この事件に都市伝説が絡んでいるとにらんだ月子は、
須貝の妻・佐代子(遠藤久美子)に話を聞くと、修一は女癖が悪く、
「真夜中に東京タワーの灯りが消えるのを一緒に見つめたカップルは、
永遠の幸せを得られる」が口説き文句で、
さらに修一は女子アナ・津村(遊井亮子)とも付き合っていたことを聞く。
須貝の弟で同じテレビ局に勤める博幸(長谷川朝晴)は、
仕事熱心で何度も報道大賞を取っているらしい。
佐代子は離婚したかったが、修一が応じなかったようで、口論していたことを聞く。
博幸はライトダウンを見るために佐代子を屋上に呼び出し、
でも東京タワーは工事のために消えなくて、津村が博幸といたのは嘘で、
修一と屋上で会っていて、でもそこを博幸に見られてしまう。
博幸は佐代子がずっと好きで、どうして離婚しないのかと揉み合いになり、
修一が別れないのは博幸に奪われないためで、トロフィーで殴って、
でもたいしたことないと思った修一は歩いて仕事に戻り、
電波放送のチェックのために調整室に行き、亡くなった。
木村カエラちゃんは木村カエラとして出演だったんですね。

第 5 話 ミニスカ議員がおじ様を殺してしまった!!極秘!?国会に棲む霊 (2012.05.11)

今回は都市伝説を利用したってことのようだね。
副総監が月子とその上司の丹内に極秘捜査を依頼しにやって来て、
国会議事堂の8階にあるホールで新聞記者・本間昌弘 (島津健太郎)が刺殺されたという。
その場所は女性の泣き声が聞こえるようになったために
「開かずの間」として閉鎖されているといわれる、いわく付きの場所。
声の主は恋に破れて8階から身投げした女性の霊らしい。でももちろんその記録は無い。
今回の事件に都市伝説が絡んでいるとにらむ月子に副総監は、
自首してきたミニスカヤンキー議員の異名をとる参議院議員・大楠桜(山口紗弥加)も、
ドレスを着た女性の霊のせいで殺人を犯したと証言していると驚くべき事実を告げる。
報道規制を敷いた副総監は、月子と丹内に48時間以内に真相を突き止めさせようとする。
月子は本当に都市伝説だったら公表してもらうことを約束してもらい、
さっそく部下となった丹内と桜と討論を繰り返している大臣の華岡秋代(銀粉蝶)ら
国会関係者のもとを訪れ、都市伝説立証のための捜査を開始。
本間は終戦直後に作られたリボンを握っており、
桜と華岡大臣が被害者が握っていたのと同じリボンを持っていることが分かる。
月子は国会議事堂と官邸をつなぐトンネルについて調べさせてほしいと言い、
そこで桜の秘書の遺体を発見。
実は桜が華岡大臣の生き別れた娘で、桜は知っていたようで、
そのことを本間が知り、桜は華岡が殺したと思って自首し、
でも殺したのは華岡の第一秘書・池添幹夫(品川徹)だったんだね。

第 4 話 高尾山〜三ツ星獲得名山の伝説!!女子高生と教師が死の交際!? (2012.05.04)

今回は本当に都市伝説でしたね。
月子と勝浦はてんぐがすんでいるといわれる東京・高尾山を訪れ、
勝浦は完全にデート気分だったが、月子は天狗に会いたくて来たらしい。
そのまま近くの村に行くと、月子にざわめくような声が聞こえて来て、
何かに呼ばれるように林の中を突き進んだ月子は、
ぽつんとたたずむ男の子と、首をつって死んでいる男性を見つける。
月子は急いで男の子に見せないようにするけど、
男の子は自分の名前すら思い出せない様子で、足元には黒い羽根が落ちていた。
それを見た月子はあまりに辛い光景を見たために、
男の子が天狗に遭い記憶を消されたのだと確信。
死んでいた男性が約3ヶ月に失踪した元高校教師・大久保(三上市朗)で、
男の子は大久保の息子・順(平松来馬)だということが分かる。
さらに、大久保が3年前に女子高生・佐々木梢(岡本紗里)が、
絞殺された事件の重要参考人だったということも判明する。
妻・大久保千明(荻野目慶子)とは別居中で、順を勝手に連れ出したと怒っており、
千明は夫が犯人だと思っており、離婚調停を始めた途端、大久保は失踪したらしい。
光弘の元同僚で友人の国枝照夫(デビット伊東)は、
大久保に頼まれて、順の様子を時々見に行っていたらしい。
殺人を犯した大久保が高尾山に近づいたため、天狗の怒りを買ったと月子は思うけど、
解剖の結果、他殺の可能性が高まり、
殺された梢の友達・戸山理沙(新川優愛)に会いに行き、
大久保が亡くなったことを伝えると、泣き出し、先生は犯人ではないと言う。
実は梢と理沙は援助交際をしていたようで、
大久保に見付かって将来のことを考えて言わないから、
止めるように言っていたようで、殺されて疑われても絶対に言わなくて、
仕事まで辞めることになったために犯人を捜し出そうと、
色々提供したら犯人が分かったと言っていたらしい。
高尾山に行くと順を見た人がおり、一緒にいたのが大久保では無かったことが分かり、
犯人が分かったと思ったら、順がいなくなってしまい、
高尾山に行くと国枝が順を殺そうとしていたが、てんぐに邪魔をされたようで、
順は全てを見ていたんだね。でもその時もてんぐに邪魔されたらしい。
国枝は梢と援助交際をして、もうやめたい、大久保に言われそうになって殺し、
大久保に犯人だと知られたために順を利用して呼び出して殺し、
順に見られてしまい…父親が殺されるところを見たなんてね…。

第 3 話 消えた花嫁…同じ顔の人に会うと死ぬ!? (2012.04.27)

髪型まで一緒っていうのが問題よね?
結婚式の直前、花嫁の鮫島美紀(釈由美子)が控室から、
こつぜんと姿を消す騒動が起きた。月子が現場に行くと、
鏡台の鏡が割れた室内には数滴の血痕があったが死に至るほどでは無く、
美紀のバッグもなくなっており、事件性があるとは断定できない。
美紀と同じ美容室に勤め、式のヘアメークも担当していた幸恵(黒坂真美)は、
特に変わった様子もなく、美紀が幸せそうに笑っていたと証言するが、
新郎の丸山圭介(金子貴俊)は美紀が前夜に泣いていたという。
実はここ最近、美紀は不審なメールのせいで、神経質になっていたらしい。
幸恵が美紀の背後に黒い服を着たそっくりの女性が写った写真を取り出す。
自分と同じ顔の人間=ドッペルゲンガーに会うと死ぬという噂を信じていた美紀は、
この写真のせいですっかりおびえていたという。
しかも幸恵が圭介と一緒にいるところを見掛けたと言うが、
そんなところには行っていないと言い、
そこにいたとそこにいたと取り乱すこともあったらしい。
2人がいたという場所に行き写真を取っていると美紀を見つけ、
追いかけるけど逃げられてしまう。
事件当日をもう一度再現すると、はさみがなくなっており、
対になっているはずの天使の像も1つなくなっている。
月子は勝浦から逃げた美紀にほくろがあったことを聞き、
実は他人の空似の牧原瞳(釈由美子)。
圭介は瞳を美紀と間違い、2人は付き合うようになったようで、
嫌がらせをしていたのは瞳。式前に画像を送ったらしい。
月子は瞳が美紀をはさみで殺し、天使の像を入れて湖に沈め、
美紀の服を着て逃げたたと思ったが、死体は見付からず、
丹内は謝れと怒るけど、別の場所で死体が見付かる。
瞳に美紀と何を話したのか聞くと、黒いウエディングドレスを着た自分を見たようで、
取り乱しており、でもそれは瞳では無かったようで、
実は写真のそっくりな女性にはほくろが無く、またマジだったのか?ですね。
呪いを無しにすれば、悪いのは完全に圭介ですけどね。

第 2 話 実在!!400年呪われたダイヤ…!?結婚サギ殺人の謎 (2012.04.20)

やっぱり前回と同じオチって思ったけど、ダイヤは盗品で、
前の持ち主は一家心中していて、本当の呪いのダイヤだったようですね。
大騒ぎするから月子は知らないけど。
資産家・黒岩福子(田根楽子)が日本人形に囲まれた大邸宅内の自室で、
後頭部を強打されて死んでいるのを、家政婦の松江(山村紅葉)が発見。
郷原は福子は現場に落ちていたつぼで殴打されたと推察する。
ところが月子は、福子が握っていた帯留めの日光に照らされると赤く輝く
青いダイヤモンドがホープダイヤモンドのかけらではないかと言いだす。
ホープダイヤモンドとは、手にした者に不幸をもたらすといわれる“呪いのダイヤ”。
今回こそ都市伝説が絡んだ事件かもしれないと、
月子は福子の大(池田鉄洋)・成(ジョンミョン)・功(市川知宏)の息子や
松江、もう一人の使用人の里美(MEGUMI)に話を聞く。
厳しくされ、「殺してやる」と言っていたために大が連行されるが、
福子の弟・増沢重三(野添義弘)が見掛けており、アリバイを証言。
大邸宅に行くと勝浦の記憶によると人形が一体無くなっており、
黒いレースで顔を覆われた日本人形だったらしい。
松江から合わせ鏡の伝説を福子に話したから死んだのではないかと聞き、
月子が同じ時間に合わせ鏡をしてみると、功と里美が抱き合っているところを目撃し、
そのことで里美は別れるように、貧乏人だと罵られたようで殺してしまい、
偽物のダイヤをあげると言われたが、本物の在処が分かって、それが人形。
売り飛ばして逃げることもできたのにしなかった。
売れなかったと言ったけど、殺しても月子に嫉妬するくらいだから、
功と離れたくなかったんだろうね。

第 1 話 人気パワースポット首塚の祟り!?玉の輿で死んだ女 (2012.04.13)

「時効警察」みたいな感じを想像していたので、思った感じと違ったかな…。
あまり食いつけなかったために、頭に入りにくい内容。
都市伝説であって欲しいが、実は違ったって感じで進むのかな?
確かに長澤まさみちゃんの足はキレイ。でもまだそれだけな感じ。
刑事の音無月子が警視庁捜査一課に着任した日、東京・大手町にある
電工会社「ハギノ電工」の社員・藤沢昌史(斉藤陽一郎)の遺体が
同社のビルに隣接した路地裏で見つかり、
ビルの屋上には藤沢の靴がそろえられていた。
部長の萩野亮一(柏原収史)によれば、
融通の利かない性格だった藤沢は生前、
課長の吉田和義(大河内浩)ともうまくいってなかったようで、
現場の状況から飛び降り自殺の可能性が濃厚となる。
月子は藤沢の顔が近くにあった平将門の首塚の方を向いていることを発見。
平将門の首塚は昔からたたりの噂などがある都市伝説の”聖地”。
都市伝説マニアの月子は、女子社員たちが「藤沢の死は将門の祟りだ」と
噂しているのを聞いた月子は、「キタキタ」と喜んでしまい、
不謹慎さに関口千穂(内山理名)から引っ叩かれてしまう。
丹内にこの事件に都市伝説が絡んでいるかもしれないと言い、
もちろん信じてもらえない。当たり前だけど。
さらに藤沢の自宅から遺書が見つり、
でも月子はどうしても藤沢が自らの意志で命を断ったとは思えず、
何が何でも将門の祟りであることを証明するため、
月子に一目ぼれした鑑識課員の勝浦を巻き込んで独自に捜査を開始する。
関口は萩野と婚約していて、前に藤沢と付き合っていて、
萩野のアリバイだったパーティーは婚約披露だったようで、
月子はやっぱり自殺だったかもしれないと考えるが、
泥が付着していたことからまた都市伝説に結び付ける。
月子と副総監は仲良しのようで、これが刑事になれた理由なのかな?
月子は同じ時間に屋上に通い、会長が女の子をはべらかしていた声を聞き、
藤沢は会長の会社のことを考えていない傲慢な会話を聞いてしまい、
告発しようと録音していて、でもそのことを萩野も知っていて、
藤沢を使っていないビルに呼び出して殺して、ビルに移動させたようで、
でも血痕とか少ないとかならないかな?雨とか降って無かったよね?
まだ咲くはずのない桔梗の花粉が付いていたことから血痕が見付かり、
DNA鑑定では藤沢のものだと分かり、これで逃げられないよね。
アリバイがあると言い出すが、関口は嘘を付いていると話し、
リークしたのは関口で、藤沢のことが今でも好きで忘れられなくて、
よりを戻したいと言ったが、藤沢は会社のことしか考えておらず、
リークすれば諦めると思っただけで、殺されるなんて思わなかった。