戻る
ゼロの真実〜監察医・松本真央〜
'14 7/17〜9/4放送 木曜日 テレビ朝日系 21:00-21:54(初回 21:00-22:09) 公式HP
脚本:大石静 演出:常廣丈太、星野和成 プロデューサー:中川慎子、浅井千端 ゼネラルプロデューサー:内山聖子 主題歌:湘南乃風「パズル」
出演:武井咲 佐々木蔵之介 生瀬勝久 和田正人 でんでん 六角精児 尾美としのり 青柳翔 小松和重 水沢エレナ 宮附§@ 橋爪功 真矢みき ほか
遺体は、最後の証人者。
日本の法医学界は先進国に大きな遅れをとっていると言われている。異状死体の平均解剖率をみても、スウェーデンは89.1%、フィンランド78.2%、英国 45.8%などに対し、日本はわずか11.2%と遠く及ばない。死因が不明でも解剖されることのない多くの遺体。それは、多くの事件が見過ごされている可能性を意味する。この悲惨な現状に鋭く切り込み、真央の母親の事件を縦軸に、毎回取り上げられる謎と驚きに満ちたいくつもの「生と死」、そしていびつゆえに魅力的な「変人」監察医とその周囲で織り成される多重構造の群像劇。「人間が受ける最後の医療」である監察医務をテーマに「監察医務院」という特殊な職場を舞台に、IQ150を誇る天才監察医・松本真央が連日、運び込まれる遺体と向き合いながら、真相究明へと突き進んでいく姿を描く。主人公・松本真央は、天涯孤独で愛を知らない境遇と、IQ150という高い知能指数ゆえあらゆる物事を見抜くことができ、生きている人間に興味を持てない。異性にも、食べ物にも、オシャレにも興味はない。喜怒哀楽を持たない天才。友人もいない。唯一興味を示すのは、死体の検案・解剖のみという変わり者。中央監察医務院に、新しく監察医に加わることになった松本真央は、10歳で渡米し、3年飛び級で法医学を学んだという才女。IQは150を超えるという。そんな常人離れした真央は、プロファイラーのような洞察力で、いきなり上司のプライベートをずけずけと分析するなど、たちまち一同を困惑させる。そんな姿になぜか冷たい視線を送るベテラン監察医・印田恭子と反目し合いながら、真央はさまざまな遺体と向き合い、“死”の中に埋もれていた真実を見出していく。武井咲は2014年1〜3月期「戦力外捜査官」以来、3ヶ月振りの連続ドラマ主演で、初めての医師役に挑戦する。大石静氏は同クール「家族狩り」の脚本も務める。
C A S T
松本真央(24) ・・・ 武井咲 * 中央監察医務院・新任監察医
屋敷一郎 ・・・ 佐々木蔵之介 * 警視庁捜査一課・刑事 泉澤郁夫 ・・・ 生瀬勝久 * 中央監察医務院・部長監察医
富田肇 ・・・ 和田正人 * 警視庁捜査一課・刑事 保坂博 ・・・ でんでん * 解剖検案補佐
岩松正彦 ・・・ 六角精児 * 監察医 中山光則 ・・・ 尾美としのり * 監察医
児玉吉人 ・・・ 青柳翔 * 監察医 佃健太郎 ・・・ 小松和重 * 臨床検査技師
秋山晴子 ・・・ 水沢エレナ * 中央監察医務院・事務 久米みどり ・・・ 宮附§@ * 臨床検査技師
小杉貞夫 ・・・ 橋爪功 * 拘置所にいる死刑囚 印田恭子 ・・・ 真矢みき * 中央監察医務院・監察医

DVD-BOX Blu-ray BOX   サウンドトラック

第 8 話 転落死が証言!?母の死の真相監察医…最後の検案 (2014.09.04)

小杉は夏子が奔放な女性だと真央に言いたくなかったってこと?
愛していたから3人を殺して、夏子は知っていたのかな?
真央は母・夏子の検案を担当したのが印田だったことを知り、
真央は「母の転落死は、私が必ず解明します」と印田と屋敷に告げる。
内野ひかり(小島藤子)が高層ビルから転落死した。
自殺時に多く見られる足からの転落で、死因は転落による多臓器損傷が明らかだとして、
印田は解剖の必要なしと判断する。だが、真央は女性の手指が不自然に曲がっていることや、
手のひらに表皮剥離があることを理由に、印田を押し切って遺体を中央監察医務院に搬送する。
採取した遺体の手の皮膚片からは、鉄粉が検出される。
真央は女性は頭から転落し、途中で鉄製の何かをつかんだが、
体が回転して足から落ちたと推理。何者かが女性を突き落とした可能性が浮上する。
姉・良美(黒川芽以)は恋人との間に妹が入って来て、風が吹いて二人はバランスを崩し、
その時、突き落としてしまったと、両親は嘆き、
こんなこと知りたくなかったと、いくら姉妹でも人殺しは人殺しですからね。
そんな真央には解決しなければならない転落死がもう一つあった。8年前の母親の死。
その真相を探る真央だが、母親の遺体を解剖した印田の仕業なのか、
中央監察医務院の記録から母親の解剖写真は全て削除されていた。
そこで真央は屋敷に警察にある写真を見せて欲しいと頼む。
小杉は夏子は優秀で美貌を持ち、でも夏子が大事だったのは男だったと、
真央を身ごもり、恋人は「そんな無様な姿を見たくない」と出て行き、
父親は間宮学だと、丸山恭介は暴力を振るう男で、
浅尾竜太は最初は結婚するつもりだったのかもしれないと、
真央に連絡を取ったのは一緒に暮らそうと思ったのではないか、身勝手だから可愛いと話す。
でも浅尾は疲れて別れたいと連絡していたと、真央に会うよりも男を選んだと、
そして病院に行くと夏子は死んでいた。小杉が真央に連絡し、
浅尾に話を聞くと、自分にはアリバイがあると、知らないと言った。
夏子には明らかなS字状の裂創があり、夏子はあなたを生かすために嘘を付いたと、
16歳の真央には約束を破って自殺をしたなんて受け止められないと、
不詳の転落死にしたと、監察医務院に来た時に揺らいだが、
飛び降りたのかは分からないけど、真央の未来を取ったと、
でも初めて会った子にデータを消してまで?
真央は飛び降りた理由はだいたい分かっていると、
夏子は真央より男を取ったと、でも生きていると実感できたと話す。
そしてこれからも真実を知りたいし、知らせたいと思うと、
小杉に会いに行くが拒否されて花を渡し、小杉は本当に夏子のため、
真央のために3人を殺したんですね。もっと奥深い動機かと思った。
泉澤は教授選中で、なぜか真央を東大に連れて行きたいと言うが、
中央監察医務院で働くために監察医になったとあっさり断る。


1話1話は悪くはなかったんだけど、小杉×印田×夏子のことが薄かったですね。
初めて会った母親が遺体だったって引き込まれるスポットだったのに、
ずっと引っ張り続けた分、それなりの真実が待っていると思ってしまった。

第 7 話 最終章!!監察医VS二度殺された焼死体トリック! (2014.08.28)

もう最終回か…この枠は早いとは思ったけど。お母さん、霧島れいかさんだったんですね。
殺人も重いけど、放火も罪が重いでしょ?
真央は屋敷から、死刑囚・小杉を最初に取り調べた刑事は自分だと打ち明けられる。
8年前、小杉は警視庁に自首し、15年の間に3人の男性を殺害したと自白。
小杉は屋敷の取り調べに対し、犯人しか知り得ない殺害の手順を供述しながらも、
殺人の動機や被害者との接点については一切口を開かなかった。
公判でも小杉は黙秘を貫き、弁護士との接見でも控訴をせず、
一審で死刑が確定したのだ。当時は週刊誌で快楽殺人だと言われたけど、
目的があったはずだと、今となっても分からず、知りたいと話す。
真央は小杉には興味が無いと話し、実は真央の母親・松本夏子(霧島れいか)が、
大学教授だった小杉の教え子だったことを打ち明ける。
父親かと聞くが、小杉は否定したという。真央は生まれてすぎに交番の前に捨てられ、
8年前に突然、音信不通だった母から連絡を受け、DNA鑑定をしようと、
留学先から日本に戻って会う約束をしたものの、
対面するはずだった日、母親は亡くなっていた。
だから初めて会った母親は遺体だったってことね。
一方、真央は連続放火の火災現場から見つかった遺体を解剖する。
すると、被害者は火事で焼かれる前に、既に一酸化炭素中毒で死亡していたことが分かる。
執刀医は児玉だったが、助手の真央は彼を押しのける勢いで解剖を進める。
やがて、死因は火災で発生した一酸化炭素による中毒死の可能性が濃厚になったが、
真央だけは納得していない様子で解剖を続けた。
すると、遺体の胃に穴が開いていると、思わぬ事実が判明。
亡くなった鈴本健太郎(東根作寿英)は自家融解が進んでいて、
亡くなってから3時間は経っていると、死因が火災以外にあったことが分かり、
自殺、他殺、事故死など様々な可能性が浮上してくる。
真央の母親が謎の転落死を遂げた1週間後に、小杉は最後の殺人を犯していた。
新たな真実を知った屋敷は、8年たった今も、真実は別にあるという思いを胸に小杉と面会する。
真央の母親が死ぬ直前まで連絡を取っていたのが、小杉が殺した3人目・浅尾竜太で、
浅尾には真央の母親が亡くなった時間、病棟にいたアリバイがあった。
真央が生まれた翌年、間宮学を殺し、その後、丸山恭介も殺したと、
死刑が執行される前に本当のことを言えと、でも小杉は何も言わなかった。
真央に言わないのに、屋敷に言うはずないよね。
渋谷正樹(浜田学)が放火をしようとしているところを捕まり、
何となく放火したと言い、屋敷は富田に女でつながっているのではないかと言い、
聞き込みをすると鈴本に足の悪い女が訪ねて来ていたことが分かり、
それが渋谷の妻・久美(高橋かおり)だと分かる。
久美と鈴本とは同郷で、でも鈴本のことを聞くと知らないと言い、
クラスも同じだったはずだと言うが覚えていないと言い張る。
でも鈴本の手からピアスが見付かり、久美に突き出すと知らないと言い、
これでいいのかと言うと、実は店を出す時に鈴本に30万借りていて、
でもなかなか返せずに、一気に30万円返せないなら寝ろと言われて、
返しても続くだろうと思い、殺すしかないと、睡眠薬を入れて、練炭で殺して、放火した。
30万円なら弁護士立てて、どこかで借金してとりあえず返せばいいのに。
真央は休んでいる児玉の家を訪れて、鈴本の報告をして、
どうして強いのかと聞かれ、施設にいた時に友達はいなかった、
でもやかんを触っていてたと、寂しかったのかもしれないと、
医務院で話した方がいいと言うけど、する気はないと言われる。
でも児玉は普通に出勤して来て、真央にも人間らしいところがあると分かったからかな?
屋敷は印田に出会ったのは真央の母親の現場で、本当に怖いのは真央ではなく、
印田なのではないかと、真央もその様子を見ていて、小杉は真実を話す気なのかな?

第 6 話 外国人妻は見た!!連続青酸カリ事件…標的は監察医 (2014.08.21)

小杉のもとに印田が現れたと知った真央は、何しに行ったのかと問いただすが、
3人の男を殺したのは、印田はすべて真央のためだと小杉が言っていたと言い、
驚く真央に知らなかったのかと言ってはぐらかす。
中央監察医務院で死因不詳の遺体を解剖中、良い匂いがすると言っていた、
岩松、中山、保坂の3人が次々と意識を失って倒れる。
遺体の胃の中に残留していた青酸ガスを吸い込んで中毒症状を起こしたのだ。
幸い症状は軽かったが、職場復帰するまで、その間監察医務院はてんてこまい。
でも保坂の妻・スサーナ(サリー・ コシナカ)は心配してやって来て、みんな驚く。
そんな折、保坂と同じマンションの住人が、偶然にも青酸化合物による無理心中で死亡する。
発見された遺書には「石田桃子を殺したのはわたしです。死んでお詫びします。寺川辰則」とあった。
だが、男性の遺体には青酸化合物を飲んだ痕跡が認められたのに対し、
女性の遺体には他殺の形跡は見当たらない。
スサーナから仲が良くない日もあったと聞き、しかも男女は、実は愛人関係だったことが判明。
妻とも愛人とも別れることができなかった男性が、愛人を殺害して自殺したのではないかと考えられた。
真央が解剖によって胃を開けると、味噌の匂いがし、
味噌汁を飲んでいて、青酸化合物は服用していないたことが分かる。
石田桃子は心タンポナーデで、無理心中ではないことが分かる。
しかし寺川が亡くなって、石田が病死していることが分かり、屋敷はしっくりこないという。
寺川の妻は心中する理由がない、寺川は別れると話し合ったと、念書も書いたと話す。
真央はスサーナに何て喧嘩をしていたか聞きに行き、現場写真を確認すると、
寺川を殺して石田が亡くなったと思ったが、やっぱり石田が先に亡くなっていると、
石田は布団を掛けられていたことで直腸温度が下がりにくくなっていた。
そして保坂の妻が聞いたのは「飲んじゃった青酸カリ」「桃子吐け」だったようで、
寺川は青酸カリで亡くなったと思って、寺川も青酸カリを飲んで自殺した。
だから遺書があったようで、妻は引き取りを拒否したようで、
寺川は無理心中だと思っているでしょうからね。

第 5 話 愛人宅で死んだ華麗なる一族!!買収された女監察医 (2014.08.14)

真央と印田は、自宅で死亡した大物政治家・友部(浜田晃)の検案に出向く。
家族が気付いた時には既に冷たくなっていたと妻の葵(木野花)は言うが、
真央の検案の結果、ここで死亡したのではなと言い、嘘が発覚。
友部は別の場所で死亡し、自宅に運び込まれたことが分かる。
聞けば、友部は愛人宅で死亡。世間体を守るため警視総監や都知事にも根回しをし、
あくまで自宅で死んだことにすると言う葵は、警視総監は甥だと、
都知事にも電話をする、真実を伏せてほしいと分厚い札束を差し出す。
恭子は何のためらいもなくその金を受け取り、真央を驚かせる。
警視庁は葵の意向に沿って捜査を終了させる。
だが屋敷は友部の愛人・中里ふみ(堀内敬子)の部屋を訪ねる。
ふみは逃げるけど、見付かり、屋敷の別れた妻だった。
ふみは友部に何かあったら家族に連絡するように言われていたと話す。
友部の下肢から皮膚が見付かり、屋敷はふみのDNAと鑑定を依頼。
屋敷はふみをこんな風にしたのは自分だと、そしてDNAは一致する。
屋敷はふみに会いに行き、拒絶するふみを公務執行妨害で逮捕する。
実は友部とふみは週刊誌に撮られて、葵が必死で止めて、
友部は葵から暴力を振るわれていたようで、別れないとふみを危険だと話し、
あの日、友部は首を吊ろうとしていて、ふみが必死で下して、
でも下すと苦しみだして、亡くなってしまった。
秘書の息子に聞くと、1週間前に友部の携帯を見た葵がキレて、
いつもより酷く殴ったり蹴ったりしたと、それが原因だと、
葵にふみのことを聞くが、一切知らない、これからも関わり合うことは無いと、
ふみが葵によって消されるかもしれないから逮捕したと、
富田が説明すると、思い上がった男だと吐き捨てる。
友田は外傷性下肢深部静脈血栓症による肺動脈血栓塞栓症となり、
病死となって、殺したとは言えないものね。
印田は小杉に会いに行き、真央が来ていることは知っていると、
小杉は真央にどうして嘘を付いたのかと問うが、印田は答えず、
逆に真央のために3人も殺したのかと問い、二人とも関係しているということですね。

第 4 話 女監察医の宣戦布告…!!ミイラ遺体の驚くべき正体 (2014.08.07)

東京郊外の山中でミイラ化した身元不明の女性の遺体が発見される。
警視庁の屋敷は死体遺棄事件の疑いで捜査を開始。
真央は中山の指導の下、解剖に携わる。
遺体から得られる情報は成人女性ということだけで極めて少なかったが、
真央は根気よく体表を調べ、左右のすねに表皮剥奪と下腹部に手術痕を発見。
続く画像診断で胸椎と肋骨に欠損があることを突き止め、
死因は刺されたことによる心臓損傷と結論づける。
泉澤に推定年齢を聞くと、中山と同じ20〜60歳で、
警察から現場は8年前に大規模測量をしていたことを聞き、死亡推定時期は8年以内。
真央が日本に帰国したのも8年前だった。骨量を調べると女性は40代と考えられた。
翌朝、遺体は8年前に失踪した自分の妻・友子だという歯科医師の菅井(野間口徹)がやって来て、
中山と一緒に仕事をしたことがあって、直接、中央監察医務院を訪ねてくる。
歯の治療痕が一致し、早く会わせて欲しいという菅井に、
殺された可能性があるため手続きがあったが、真央は慣例に背き、
泉澤はミイラ化した遺体に会せたらショック死すると言うが、菅井は真実が知りたいと、
すぐに遺体と対面させ、亡骸に話しかける姿に泉澤たちは涙する。
しかし遺体の気管に群馬にしか生息していない珍しいカッコソウの花粉が付着していて、
屋敷は似ている竹下こずえという女性が失踪していることを突き止め、
娘に話を聞くと、母親に捨てられたと、手術痕はあったかと聞くと、帝王切開で出産していた。
真央は友子ではない、竹下こずえだったと、殺されてから菅井の服を着せられたのだと、
歯形も菅井が竹下のものを持ってきただけで、みごとに騙された。
菅井は別人のような姿でキャンブルをしていて、友子の実家の資産を投資につぎ込んで、
離婚すると言われて頭を打って殺してしまったと、自宅の庭に埋めて、
竹下を殺したのは友子の高校時代の友人で、事情も聞いていて、
心配して自宅に来たところを実家に迎えに行くつもりだったと言って、
山奥で殺して妻の服を着せ、ギャンブルだったという。
竹下の娘は何か形見が欲しいと真央を訪ねて来て、殺されていたなんて思わなかったんだよね。
真央は小杉に母親を殺したのはのあなたかと聞くけど、殺したのは男だと、
母親の遺体の側に印田?やっぱり何かあったようですね。

第 3 話 監察医vsエリート女医!!くも膜下出血は殺人か…!? (2014.07.31)

交代制になった真央の指導を任された印田は、真央を伴って所轄の検視室へ向かう。
そこで二人を待っていたのは、バスの中で突然死した女性の遺体。
遺体の女性は印田が1週間前に会ったばかりの医学部の同期生・蒲生弓子(床嶋佳子)だった。
大学病院勤務の弓子は恭子に、教授になれそうだと語っていた。
恭子は複雑な思いを抱きつつも、いつもの冷静さを保って検視を進める。
搬送先の病院ではくも膜下出血と診断されていたが、
弓子の遺体にくも膜下出血に見られる特徴的な症状がない。
恭子は遺体を死亡時画像診断にかけることを決めるが、Aiはくも膜下出血だった。
屋敷によれば、弓子は手術ミスを疑った患者の遺族から脅迫を受けていたという。
真央は弓子の死因が外因性のくも膜下出血だと分かり、再解剖を行う。
でも原因は分からず、さらに親が結婚しろと言って来ると言っていたのに、
身寄りがなく遺体の引き取り手が無いという。関東女子医大に行ってみると、
評判は良くなく、教授なんてありえない、講師にだってやっとなれたと聞く。
脅していた患者の遺族が蒲生と同じバスに乗っていて、付けていたけど殺していないと、
隣の女と話していたと、でも途中から不穏な空気になっていて、
学生風の男とぶつかって倒れたと話す。でもその男は蒲生のことを知らなかった。
他の乗客から楽しそうに話していた、げっぷのような変な音がしたと、
真央は喉を開くと、拳の形の外傷が見付かる。
話を聞きに行き、父親の担当医が蒲生で、覚えていなくて、
父親のことを話すと怪訝そうな顔をして、そんなことまで医者は責任取れないと言われて、
蒲生の感じの悪い態度を思い出し、でも疲れているのに申し訳なかったと思い、
謝ろうと思って引き留めようとしたら喉に拳が当たったらしい。
事故になるんだろうけど、殺したのは事実ですからね。
印田は真央に蒲生の態度も仕方ないと、暴かなくていい部分まで暴いたと、
「暴かなくていい真実なんてない」「ある」と言い合いになってしまう。

第 2 話 女監察医解剖代は5000万!!遺体が語る隣人の秘密… (2014.07.24)

狭川明(柄本時生)という若い男性が、一人暮らしのアパートで死亡した。
第一発見者は偶然訪ねてきた母親の典子(手塚理美)。
部屋には明が書き残した遺書とも取れる内容のノートが残されていたが、
印田は何もない部屋に、遺体に自殺の痕跡が見当たらず死因不明と判断されたことから、
行政解剖が必要と判断。その解剖を真央が受け持つ。
岩松は虚血性心不全、致死性不整脈ではないかと言うが、認められないとバッサリ言い、
初日の解剖で死因を突き止められなかった真央は胃の内容物を検査に出すとともに、
翌日、息子のアパートで遺体の帰りを待つ典子を訪ねる。
すると典子は突然、自分が殺したと真央に打ち明ける。
一人暮らしをしていた明はひきこもるようになり、
親もずっと生きていない、お金も送らない、一人で生きてみなさいと、
「死んだって知らない」と言ってしまったことが引っ掛かって、
朝一番で来たが、明は亡くなっていた。
真央は部屋を見て回り、典子は勝手に触らないでと怒るけど、
どうして死んだのか知りたくないのかと話す。
ひきこもりなのに走っていたと、胃の内容物がプロテインだと分かり、
屋敷は明に生命保険が5千万円掛けられていて、
典子が息子を殺した可能性もあるとみて調べ始める。
ガスクロマトグラフィー検査を依頼すると、窒息死だと分かり、
どこかで殺されて運ばれたのではないか。
屋敷は典子に生命保険のことを話すけど、積立貯金のつもりで掛けただけだと、
誰かに殺されたのかと問い、来た時に女の子が2階から降りてきたと話し、
女の子は明の上に住んでいた梅村茂(足立理)と付き合っていて、
暴力を振るわれるようになって別れ話をしに行ったら、
飲み物に何か入っていたのは気付くと朝だったと話す。
「別れるなら殺す」と言われたと、あの日も殺されるところだったのではないかと、
部屋に行くとLPガスがあり、床に穴が開いていて、女性を殺そうとしてLPガスを使い、
LPガスは重いため、明の部屋に流れ込み、明の回りにガスが充満して窒息した。
自殺でも他殺でもなく、巻き込まれた事故だった。
明の悪いうわさも全ては梅村の仕業で、典子に走っていたことを話すけど、
何も変わらないと、明の携帯にタウンマラソンの連絡があり、
典子は涙を流し、打破しようとしていたんですね。
印田と真央は飲みに行く仲のようだけど、
印田は真央をよく知っているって訳ではないのね。

第 1 話 嘘をつく遺体vs解剖室の女帝 (2014.07.17)

今回も武井咲ちゃんは笑わないのね。
中央監察医務院に、監察医として新しく加わることになった松本真央は、
印田たちよりも先に検死を行い、さっさと帰って行く。
10歳で渡米し、3年飛び級で法医学を学んだ天才。
プロファイラーのような洞察力で上司となる泉沢のプライベートを分析するなど、
印田を除いた一同をたちまち困惑させる。
着任初日の夕方、着任早々、夫・三神(斎藤歩)の死に納得できない珠江(あめくみちこ)が、
解剖してほしいと言って遺体を持ち込んできた。
有名建築家・長瀬(小市慢太郎)と組んで働いていた三神は、
建築現場で倒れているところを見つかり、搬送先の病院で亡くなったという。
勝手に三神の解剖を引き受けた真央は、頸椎が折れていて、落下したくらいでは折れないと、
他殺の可能性があることに気付き、刑事の屋敷が動き始める。
真央は三上が睡眠時無呼吸症候群であったこと、
耳から血液とエポキシ系の合成樹脂が見付かり、緑色の塗料だったことが分かり、
緑色の塗料の塗られた機材から血液反応が出る。
しかし三上の血痕しか見付からず、でも三上が結婚指輪をしていなかったことから、
指輪から第三者の皮膚が見付かり、屋敷がDNA鑑定を依頼し、長瀬とDNAが一致。
三上は長瀬のゴーストだったようで、バレそうになって殺したらしい。
土下座して頼んだが、これからは自分でやりたい、
長瀬も自分ひとりでやってみろと、「世界的建築家なんだろ」と、
殺しても長瀬には何も利益にならないのにと思ったが、もう先は見えていたと話す。
真央は印田と飲みに行っていて、欲しい物は真実だと、
真央は死刑囚の小杉貞夫に会いに行っていて、
中央監察医務院に身元も調べずに採用されたと報告し、
母親はなぜ死んだのか問い、関係があるってこと?