![]() |
DVD-BOX | Blu-ray BOX | サウンドトラック | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10 私達が伝えたい事!叫ぶ最後の言葉とは (2015.03.14) | ||||||||||||||
蜜子(浅野温子)が、いじめ事件の隠蔽(いんぺい)をしていたことが彗(神木隆之介)の手で世の中に知れ渡り、明蘭学園の評価は地に落ちた。彗はツバメ(広瀬すず)に、学校と蜜子への復讐(ふくしゅう)のために歴代の生徒会長を利用してきたと言い放つ。それでも彗を信じようとするツバメに彗は、この学校は消滅すると宣告。蜜子は記者会見を開き、事件の責任を取って廃校にすると発表する。ツバメは学校を放り出して一人で逃げようとしている蜜子と、復讐のために学校を利用した彗との戦いを決意。廃校を阻止するまで生徒たちと学校に立てこもることにする。 | ||||||||||||||
9 大切な人の涙…。私はあなたを救いたい (2015.03.07) | ||||||||||||||
金時(生瀬勝久)から彗(神木隆之介)の過去を聞いたツバメ(広瀬すず)。彗の体の自由と未来を奪った事件を、自らの保身のために隠蔽(いんぺい)した蜜子(浅野温子)に怒りを覚える。ツバメは蜜子を校長の座から引きずり降ろそうと決意。仲間と校長室へ向かい蜜子に退任を要求し、応じなければ事件を隠蔽した過去を世間に訴えると迫る。だが蜜子は動じず、そんなことをしたら学校自体がつぶれて生徒が行き場を失うと言う。苦戦するツバメに、彗は諦めるよう話す。それでも彗のために何かしたいと奔走するツバメに彗は、蜜子に勝つための”言葉”を授ける最後のレッスンをすると告げる。 | ||||||||||||||
8 私達が教えて欲しい事!生徒と教師の夢 (2015.02.28) | ||||||||||||||
蜜子(浅野温子)は、特別採用枠のツバメ(広瀬すず)が生徒会長を務めて学校改革を進めていることをマスコミに宣伝し、学園のイメージアップを画策。一方、金時(生瀬勝久)は、生徒が自主的に行動するのを苦々しく思い、生徒たちを厳しく管理し始める。ツバメら生徒会役員とプラチナ枠の生徒は一緒になって、金時のやり方に反発。自分たちで何か夢のあることを始めようと意見を出し合う。そんな中、陸(成田凌)が書いた小説が文学賞に入選。ツバメたちは作家になりたいという陸の夢を応援するが、金時は無理だと言ってその夢を打ち砕く。金時への怒りに燃えるツバメに、彗(神木隆之介)は、若いころの金時の写真を見せる。 | ||||||||||||||
7 最大の裏切り!氷の女王が流す涙とは… (2015.02.21) | ||||||||||||||
生徒たちの心を動かしてきたスピーチが自身の言葉ではなかったことを南(石橋杏奈)に暴露され、信頼を失ったツバメ(広瀬すず)。彗(神木隆之介)の屋敷へ向かうが、もう用はないと言われ、追い返される。その上、自身の学校追放を求める生徒たちの署名を南から突き付けられ、途方に暮れる。そんな中、ツバメは彗が南と会っているところを目撃。南は再び学校を支配するため、彗を大金で雇ったのだ。ツバメが彗の屋敷を再訪すると、鍵がかかっていて人の気配はなかった。彗のことを調べていた星(金山一彦)によれば、この屋敷は長らく空き家になっていて誰も住んでいないはずだという。彗は何者で本当の目的は何なのか。ツバメは真実を探ろうと屋敷に潜り込む。 | ||||||||||||||
6 今の子供は何思う?親が見誤る子の本音 (2015.02.14) | ||||||||||||||
味方を増やしてきたツバメ(広瀬すず)は彗(神木隆之介)の指示を受け、校内でプラチナメンバーが独占する権利を次々と奪回。そんな中、夏樹(間宮祥太朗)の父、友忠(小木茂光)をはじめ、プラチナメンバーの保護者を代表とするPTA役員が学校に押し掛けてくる。ツバメの学校改革によって自分たちの子供が追い詰められていることを知り、抗議に来たのだ。友忠は特別採用枠の生徒の受け入れ廃止を主張。もしそうなれば、ツバメだけでなく特別採用枠の生徒全員が学校から追い出されてしまう。ツバメは仲間と共に、プラチナメンバーが集まる夏樹のマンションへ。ツバメが特別採用枠の存続に協力してほしいと頼むと、夏樹は土下座しろと言いだす。 | ||||||||||||||
5 一番笑う人は一番弱い人?強き熱い言葉 (2015.02.07) | ||||||||||||||
文化祭が近づき、ツバメ(広瀬すず)は2年1組の文化祭実行委員長に立候補。新鮮な食材を使った料理を提供するレストランを開くことになり、準備を始める。南(石橋杏奈)ら”プラチナ8”の面々も参加。そんな中、マスコミが取材に来るが、完成したはずの、かまどが壊れていた。取材は中止になり、ツバメは責任を押し付けられる。プラチナ8のメンバーは文化祭をボイコットすると言いだし、2年1組の大半が彼らに従う。金時(生瀬勝久)は、ツバメを退学させるチャンスと考える。実は、かまどを壊したのはプラチナ8の面々だった。文化祭に参加できなくなるかもしれないと落ち込むツバメに、彗(神木隆之介)は自己中心的なアドバイスをする。 | ||||||||||||||
4 ズルい大人達へ!子供が叫ぶ願いの言葉 (2015.01.31) | ||||||||||||||
生徒会室がひどく荒らされた。エミリー(吉倉あおい)ら”プラチナ8”の生徒たちの仕業と思われたが、証拠がない。数日後、壺井(金子ノブアキ)とエミリーが腕を組んでデートをしている写真が学校新聞に載り、大騒ぎになる。生徒会宛てに匿名のメールで情報が届き、治(柾木玲弥)が記事にしたのだ。このスキャンダルを流したのは、彗(神木隆之介)。やり過ぎだと戸惑うツバメ(広瀬すず)に彗は、腐った教師を排除する絶好のチャンスだとあおる。学校の目安箱には、スキャンダルを隠蔽(いんぺい)しようとする学校側への批判が殺到。生徒会でも壺井に対する敵意が高まり、壺井を辞めさせるための署名活動を始める。 | ||||||||||||||
3 勝つためにバカになれ!エリートvs弱虫 (2015.01.24) | ||||||||||||||
ツバメ(広瀬すず)らは生徒が学校に対する悩みや願い事を投書できる目安箱を設置。そんな中、運動部の部員たちから生徒会に、新年度の予算配分や部室の割り当てを決めてほしいとクレームが殺到する。バスケットボール部など人気の部が幅を利かせる一方、部員の少ない卓球部などは冷遇され、部室もなかった。ツバメらは彼らのため、生徒会室を明け渡す羽目になる。ツバメは目安箱の中に、本気で部活がやりたいという投書を発見。卓球部の草介(奥村秀人)の投書と考えるが、彼は身に覚えがないという。草介が卓球に打ち込むのは、女子にもてたいから。彗(神木隆之介)は彼らの情熱を利用して、もてるバスケ部の夏樹(間宮祥太朗)らとの戦いを仕掛けろとツバメに作戦を授ける。 | ||||||||||||||
2 半径5センチの仲間背中押す勇気の言葉 (2015.01.17) | ||||||||||||||
「花より男子」に似ている、能年ちゃんが降りたとか言われているようですね。 今期、あまり感想を書く意欲が無いのか、もういいかなと思えてきました。 広瀬すずさんは可愛いんですけどね。ドラマは一応見続けたいとは思っています。 教師も生徒も全てがおかしいこの学校を変えたいと、全校生徒に”宣戦布告”した生徒会長のツバメ(広瀬すず)。どうしたらいいか分からず、うじうじする中、彗(神木隆之介)から、自分たちの村をつくれと指令を受ける。ツバメは生徒会役員たちを味方にしようと動くが、生徒会予算の紛失事件が発生。ツバメはその責任を追及され”プラチナ8”率いる生徒や味方にするはずの生徒会役員から会長不信任を突き付けられてしまう。ツバメは孤立無援になるが、彗はこの事態を予測していたかのように、ツバメに次の秘策を授ける。 1 腐った学園をコトバで変える!弱虫女子の大逆襲が始まる! (2015.01.10) | スクールカーストが見た目だけでなく、お金持ちの影響でさらに酷い学校のようですね。 高校生の春菜ツバメは通っていた高校が閉鎖され、名門高校に特別採用枠で編入した。 | そこは”プラチナ8”と呼ばれる生徒たちに牛耳られていて、ツバメは突然、生徒会長にされてしまう。 ツバメは老人ホームでのボランティア活動を取り仕切ることになるが、 遊んでばかりのプラチナ8から仕事を押し付けられ、閉じ込められてしまう。 途方に暮れるツバメは神社で祈っていると、 | 謎の青年・雫井彗が願い事があるなら叶えてやろうかと言う。 翌日、老人ホームの施設長が学校に怒鳴り込んでくる。 | 生徒の誰かが搬送用のストレッチャーに乗って遊んでいる画像がインターネット上に出回ったのだ。 ツバメは教頭に犯人が分からなかったら責任を取ってもらうと言われて、 話を聞いて回るが、警察ごっこかと、そんなことしていたらハブられちゃうよと言われる。 ツバメは雫井に変態だと通報すると言うが、ツバメを生徒会長だと見抜き、 | やり返そうと思わないのかと言われる。 生徒会副会長の油森はプラチナ8に犯人に仕立て上げられ、 | 寄付金が多いからと、油井だけが退学の危機に陥る。 ツバメは助けてくれたのに何もできなかったと、やらされたんだろうと言うけど、 | 油森は証拠も無い、証言してくれる人もいないと、 油森は結局ツバメもアイツらと一緒に笑うんだろうと、同じだと言って帰ってしまう。 ツバメが憤りを感じていると、雫井がやって来て、それで終わりかと、 | 逃げればいいじゃないかと言われるけど、出来たらやっていると、学校が全てだと、 だったら乗っ取ればいいと、お前が学校を支配するんだと話す。 生徒会長は生徒総会が開ける、2/3の賛成票があれば規律を変えられると、 | そんなの無理だと言うと、ツバメには嫌われる覚悟が無いからだと、 救うか諦めるかどっちだと、言う通りにしたら油井を救えるのかと、 覚悟のために退学届を書いて月曜日に持って来るように言われる。 臨時生徒総会が開かれ、雫井が手配していて、ツバメは雫井に従って登壇し、 | マイクを投げ捨てて、スピーチを読ませるように言うが、 こんなこと言えないと言うけど、振り絞って言い、油森のせいにすればいい、 でも油森と私たちは何が違うのか、次の油森の役を誰がやるのかと、 油森は謝罪することも許されず、教頭に止められるが、退学届を出して、 油森は謝罪に行っていて、プラチナ8の男子が暴行をしている映像が流れる。 でもプラチナ8にこんなものは関係ないと言われて、違うと言うけど、 | 雫井に言えないなら立ち去れと切られてしまい、「違う、私たちみんなが悪いんだ」と、 生徒も先生も油森を犯人にする空気に合わせたんだと、このへんてこな世界を変えたいと、 最後に雫井の「これが私の所信表明です」を読み、校長は面白いじゃないと油井の退学届を破る。 言葉でスクールカーストが崩れるのか疑問ですけどね。 | |