かがわ
香川
てるゆき
照之
本名 同じ
生年月日 1965年(昭和40)12月7日
出身地 東京都
血液型 AB
最終学歴 東京大学文学部社会心理学科卒業
所属事務所 コムスシフト
役者デビュー テレビドラマ「空き部屋」(1988年)
受賞歴








第43回ブルーリボン賞助演男優賞(2000年「スリ」「独立少年合唱団」)
第55回毎日映画コンクール助演男優賞(2000年「スリ」「独立少年合唱団」)
第15回高崎映画祭最優秀助演男優賞(2000年「独立少年合唱団」)
第77回キネマ旬報ベストテン助演男優賞(2002年「刑務所の中」「KT」)
第80回キネマ旬報ベストテン助演男優賞(2006年「ゆれる」「明日の記憶」)
第31回報知映画賞助演男優賞(2006年「ゆれる」「明日の記憶」)
第49回ブルーリボン賞優秀助演男優賞(2006年「ゆれる」「明日の記憶」他)
第30回日本アカデミー賞優秀助演男優賞(2006年「ゆれる」)
第31回日本アカデミー賞優秀助演男優賞(2007年「キラサギ」)
配偶者・子

妻 元キャビンアテンダント(1995年結婚)
子 長男・政明くん(2004年1月)
家族

母 浜木綿子(女優・元宝塚歌劇団雪組トップ娘役)
父 市川猿之助(歌舞伎役者)
父は歌舞伎俳優の市川猿之助、母は女優の浜木綿子という芸能一家に生まれるが、1968年に両親が離婚し、母方に引き取られる。東京大学文学部社会心理学科を卒業間近に俳優を志し、1988年にドラマ「空き部屋」で俳優デビュー。
同年、「六本木バナナ・ボーイズ」で映画にも進出。1989年にNHK大河ドラマ「春日局」の小早川秀秋役を破滅的に演じ、話題を集める。1991年からの人気シリーズ「静かなるドン」に主演。2000年映画「独立少年合唱団」ではその演技が高く評価され、ブルーリボン賞助演男優賞をはじめとする数々の助演男優賞を受賞。同年、カンヌ国際映画祭グランプリに輝いた中国映画「鬼が来た!」の演技も特に高く評価される。2003年2本目の中国映画「暖〜ヌアン」東京国際映画祭コンペティション部門で主演男優賞受賞。2005年は映画「赤い月」で日本アカデミー賞優秀助演男優賞を受賞。2006年に「出口のない海」「ゆれる」「明日の記憶」でブルーリボン賞優秀助演男優賞をはじめとする数々の助演男優賞を受賞。2008年には「キサラギ」で日本アカデミー賞優秀助演男優賞を受賞。中国・ドイツ・フランス合作の映画「ジョン・ラーベ」に出演。2009年4月にジョン・ラーベの孫であるトーマス・ラーベが『ジョン・ラーベ』制作を記念して設立した『ラーベ平和賞』の第一回受賞者に選ばれる。執筆活動でも才能を発揮し、「キネマ旬報」に長年連載しているエッセーも独特の語り口で好評を得ている。
1995年に元キャビンアテンダントと結婚、2004年1月に第一子・政明くんが誕生。
ドラマ
「龍馬伝」「坂の上の雲」「MR.BRAIN」「鬼太郎が見た玉砕〜水木しげるの戦争〜」「島根の弁護士」「役者魂!」「アンフェア the spcial」「アンフェア」「功名が辻」「救命病棟24時(3)」「天花」「彼女が死んじゃった。」「マルサ!!」「サイコドクター」「私立探偵 濱マイク」「利家とまつ」ほか
映画
「ゴールデンスランバー」「春との旅」「スノープリンス 禁じられた恋のメロディ」「20世紀少年 <最終章> ぼくらの旗」「カイジ」「劒岳 点の記」「JOHN RABE」「20世紀少年 <第2章> 最後の希望」「トウキョウソナタ」「ヤーチャイカ」「20世紀少年」「ザ・マジックアワー」「TOKYO SONATA」「HERO」「スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ」「憑神」「キサラギ」「ゆれる」「ゲド戦記」「フリック」「北の零年」「鉄人28号」「天国の本屋〜恋火」「ホテルビーナス」「赤い月」ほか


かく
ともひろ
智博
本名 同じ
生年月日 1984年(昭59)9月5日
出身地 神奈川県
血液型 AB
最終学歴 堀越高等学校卒業
所属事務所  
役者デビュー テレビドラマ「聖者の行進」(1998年)
1998年にドラマ「聖者の行進」で俳優デビュー。
2004年に岩井俊二監督映画「花とアリス」でハナの初恋の相手・宮本役を演じ注目を集め、2005年に「理由なき反抗」で初舞台。
ドラマ
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」「七瀬ふたたび」「Around40〜注文の多いオンナたち〜」「ROOKIES」「花より男子2」「37℃〜日本の恋愛温度を1℃上げよう!〜」「少しは、恩返しができたかな」「もうひとつのシュガー&スパイス」「花より男子」「めだか」「十七年目の秘密 定時制教師・石本歩」「引越しの日に出会った」「異議あり!女弁護士大岡法江」「坊さん弁護士・郷田夢栄17才の殺人者」「Stand Up!!」「キッズ・ウォースペシャル〜ざけんなよ〜」「利家とまつ」「ハンドク」「学校の怪談 春の呪いスペシャル」「深く潜れ〜八犬伝2001〜」「時効」「聖者の行進」ほか
映画
「おと・な・り」「雨の翼」「虹の女神」「夜のピクニック」「NATSUMISAN」「スクールデイズ」「花とアリス」「青の瞬間」「リリィ・シュシュのすべて」ほか


かけい
としお
利夫
本名 同じ
生年月日 1962年(昭37)8月10日
出身地 静岡県浜松市
血液型 A
最終学歴 大阪芸術大学芸術学部舞台芸術学科卒業
所属事務所 スタッフ・テン
役者デビュー 劇団第三舞台公演
配偶者 妻 元音楽事務所勤務(2004年12月結婚)
劇団☆新感線を経て、1984年に劇団第三舞台に入団。
1985年の「リレイヤー」を皮切りに同劇団の代表作に数々出演し、看板俳優として絶大な人気を得る。第三舞台以外では、つかこうへい「飛龍伝」、NODA MAP「罪と罰」などに出演。また、映画「ボクが病気になった理由」「はいすくーる仁義」「踊る大捜査線 THE MOVIE」にも出演。1993年映画「寝盗られ宗介」では高崎映画祭最優秀新人賞を受賞。2001年藤谷美和子と「シャバダ ダバダ」でCDデビュー。役者のほかバラエティー番組でも活躍。2002年「THE KISS of an INVISIBLEMAN」で3年ぶり舞台復帰。2003年には舞台「幕末純情伝」の楽日から中2日で「飛龍伝」の初日を迎えるというスケジュールで連続上演。2005年に劇団「Team ARAGOTO」を結成。
2004年12月に元音楽事務所勤務の女性と8年の交際を経て結婚。
ドラマ
「事件記者〜警視庁記者クラブ〜」「交渉人〜THE NEGOTIATOR〜」「となりのクレーマー」「ファイブ」「病院のチカラ〜星空ホスピタル〜」「Dr.コトー診療所2006」「七色おばんざい」「みんな昔は子供だった」「Dr.コトー診療所2004」「告白」「もっと恋セヨ乙女」「乱歩R」「Dr.コトー診療所 特別編」「怪談新耳袋」「Dr.コトー診療所」「恋セヨ乙女」「眠れぬ夜を抱いて」「明日があるさスペシャル」「壬生義士伝」「スタアの恋」「フードファイトスペシャル」「ルーキー」「フードファイト 香港死闘編」「やまとなでしこ」「愛をください」「フードファイト」「踊る大捜査線 秋の犯罪撲滅スペシャル」「踊る大捜査線番外編 湾岸署婦警物語」「踊る大捜査線 歳末特別警戒スペシャル」「月の輝く夜だから」「リスキーゲーム」「部屋においでよ」「琉球の風」「ホームワーク」ほか
映画
「交渉人 the movie」「アンダンテ〜稲の旋律〜」「昴」「キャプテン」「22才の別れ Lycoris 葉見ず花見ず物語」「red letters」「容疑者 室井慎次」「釣りバカ日誌15 ハマちゃんに明日はない!?」「茄子 アンダルシアの夏」「巌流島」「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」「命」「スペーストラベラーズ」「踊る大捜査線 THE MOVIE」「大夜逃〜夜逃げ屋本舗3〜」「はいすくーる仁義」ほか


かさはら
笠原
ひでゆき
秀幸
本名 同じ
生年月日 1983年(昭58)4月29日
出身地 東京都
血液型 A
最終学歴 日本大学高等学校卒業
所属事務所 トライストーン・エンタテイメント
役者デビュー テレビドラマ「大地の子」(1995年)
1995年にNHK日中共同制作ドラマ「大地の子」の主人公・陸一心の少年時代役でデビュー。
同年、濱マイクシリーズ「静かなる階段を」で映画デビュー。様々な映画・ドラマで子役として活躍。1999年には映画版「GTO」で生徒役主演・市川楽役を務める。2003年に「JIRO-CHO」で初舞台。
ドラマ
「獣医ドリトル」「夏の恋は虹色に輝く」「龍馬伝」「相棒 Season8」「リミット〜刑事の現場2」「戦士の資格」「帽子」「新・科捜研の女」「多摩南署たたき上げ刑事・近松丙吉6 仰角の写真」「がきんちょ〜リターン・キッズ〜」「弁護士のくず」「新・京都迷宮案内」「所轄刑事2〜必死の生活安全課〜」「刑事部屋〜六本木おかしな捜査班〜」「恋する日曜日・卒業」「ホーリーランド」「はるか17」「望郷」「おみやさん」「ごくせん(2)」「こちら本池上署」「家栽の人」「銭形平次」「永遠の恋物語 阿部定と吉蔵」「早乙女千春の添乗報告書14 奥飛騨・下呂湯けむりツアー殺人事件」「新・三匹が斬る!」「御宿かわせみ〜第二章〜」「しくじり鏡三郎」「新・俺たちの旅 ver.1999」「プリズンホテル」「すずらん」「当番弁護士」「びんぼう同心御用帳」「初婚・再婚」「新幹線'97恋物語」「BLACK OUT」「鬼ユリ校長、走る!〜友達なんかいらない〜」「君を想うより君に逢いたい」「大地の子」ほか
映画
「BANDAGE」「ちゃんと伝える」「クローズZEROU」「幸福のスイッチ」「渋谷怪談 THE リアル都市伝説」「亡国のイージス」「Fourtune」「スクールウォーズ・HERO」「花とアリス」「アカルイミライ」「リリイ・シュシュのすべて」「三文役者」「ブギーポップは笑わない」「GTO」「梟の城」「あつもの」「MABUI」「新生 トイレの花子さん」「瀬戸内ムーンライト・セレナーデ」「わが心の銀河鉄道 ―宮沢賢治物語―」「遥かな時代の階段を」ほか


かしい
香椎
ゆう
由宇
本名 小田切悠子(旧姓:香椎)
生年月日 1987年(昭62)2月16日
出身地 神奈川県綾瀬市
血液型 O
最終学歴 目白大学外国語学部英米語学科在学中
所属事務所 ホリプロ
役者デビュー テレビドラマ「きまずっ!」(2003年)
受賞歴 第29回山路ふみ子賞映画新人女優賞(2005年「リンダ リンダ リンダ」)
配偶者・子

夫 オダギリジョー(俳優・2008年2月16日結婚)
子 長男(2011年2月8日)
父親の仕事の都合で小学校6年間をシンガポールで過ごし、帰国後スカウトされ、2001年、中学3年の時にファッション雑誌「mc Sister」でモデルデビュー。
翌年「ポンズダブルホワイト」のCMに起用され、人気モデルとして活躍。2003年にドラマ「ウォーターボーイズ」の男子高校生のマドンナ役で本格的に女優デビュー。2005年には製作費12億円の潜水艦エンタテインメント大作映画「ローレライ」のヒロイン・パウラ役に抜擢され、映画デビュー。同年、写真集「you」を発売。同年公開の「リンダ リンダ リンダ」では、第29回山路ふみ子賞映画新人女優賞受賞。2007年4〜7月まで、大学のカリキュラムの関係でカナダで3か月間の語学留学研修のため、芸能活動を休止。100万人に1人といわれる正対称な輪郭の持ち主。母方の祖父はアメリカ人で、クォーター。
2007年12月に映画「パビリオン山椒魚」(2006年公開)の撮影で知り合った、俳優・オダギリジョーと結婚を発表、お互いの誕生日である2008年2月16日に結婚。2011年2月8日に男児を出産。
ドラマ
「赤鼻のセンセイ」「名探偵の掟」「血液型別オンナが結婚する方法♪・O型オンナが結婚する方法♪」 「我はゴッホになる!〜愛を彫った男・棟方志功とその妻〜」「イノセント・ラヴ」「252/生存者あり episode.ZERO」「工藤新一の復活! 黒の組織との対決」「有閑倶楽部」「セクシーボイスアンドロボ」「真夜中のマーチ」「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン〜」「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」「ウォーターボーイズ2005夏」「女系家族」「天国へのカレンダー」「ウォーターボーイズ」「きまずっ!」ほか
映画
「釣りキチ三平」「252 生存者あり」「真夜中のマーチ」「黄色い涙」「ユメ十夜」「デスノート 前編」「大停電の夜に」「リンダ リンダ リンダ」「ローレライ」「真昼ノ星空」ほか


かしわばら
柏原
たかし
本名 同じ
生年月日 1977年(昭52)3月16日
出身地 山梨県甲府市
血液型 A
最終学歴 山梨県立甲府西高等学校卒業/亜細亜大学経営学部中退
所属事務所 JVCエンタテインメント・ネットワークス
役者デビュー テレビドラマ「青春の影」(1994年)
受賞歴

第6回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストグランプリ(1993年)
日本アカデミー賞新人俳優賞(1996年「Love Letter」)
配偶者 元妻 畑野ひろ子(女優・2004年6月結婚、2006年2月25日離婚)
家族 弟 柏原収史(俳優)
1993年にジュノン・スーパーボーイコンテストでグランプリを受賞し、1994年にドラマ「青春の影」でデビュー。
1995年映画「LOVE LETTER」で日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。1998年には田口浩正監督「MIND GAME」で初主演。同年、No'whereとして「Another World」で歌手デビュー。2003年1月に頚肩腕症候群と片頭痛で、ドラマ「いつもふたりで」を降板、同秋「白線流し・最終章〜夢見る頃を過ぎても〜」で仕事復帰。
2004年6月にドラマ「恋の神様」での共演をきっかけに、元女優・畑野浩子と結婚。2006年2月25日に離婚。
ドラマ
「セレブと貧乏太郎」「ハチミツとクローバー」「白夜行」「白線流し〜夢見る頃を過ぎても」「オレンジデイズ」「あなたの隣に誰かいる」「神の見える手」「いつもふたりで」「恋愛偏差値」「バベル」「ビッグウイング」「アナザヘヴン」「恋の神様」「恋愛結婚の法則」「タブロイド」「ランデヴー」「イヴ」「智子と知子」「イタズラなKiss」「将太の寿司」「白線流し」「沙粧妙子 最後の事件」「毎度おジャマしまぁす」「恋人をつくる100の方法」「青春の影」ほか
映画
「劇場版 カンナさん大成功です!」「相棒-劇場版-」「未来予想図〜ア・イ・シ・テ・ルのサイン〜」「遠くの空に消えた」「13の月」「BLACK NIGHT〜ブラック ナイト」「THE SUPER DRY FILMS・THE SCOOP」「世にも奇妙な物語 映画の特別編・結婚シミュレーター」「現実の続き夢の終わり」「アナザヘヴン」「きみのためにできること」「MIND GAME」「BIRTHDAY PRESENT」「Love Letter」ほか


かせ
加瀬
りょう
本名 同じ
生年月日 1974年(昭48)11月9日
出身地 神奈川県横浜市
血液型 B
最終学歴 神奈川県立松陽高等学校/中央大学商学部卒業
所属事務所 有限会社アノレ
役者デビュー 映画「五条霊戦記」(2000年)
受賞歴






第14回日本映画プロフェッショナル大賞主演男優賞(2004年「アンテナ」)
第31回日本アカデミー賞優秀主演男優賞(2007年「それでもボクは―」)
第50回ブルーリボン賞主演男優賞(2007年「それでもボクはやってない」)
第32回報知映画賞最優秀主演男優賞(2007年「それでもボクは―」)
第81回キネマ旬報映画賞日本映画主演男優賞(2007年「それでも―」)
ヨコハマ映画祭主演男優賞(2007年「それでもボクはやってない」)
第21回高崎映画祭最優秀助演男優賞(2008年「花よりもなほ」)
家族 父 加瀬豊(双日(旧日商岩井)社長)
大学時代に演劇に目覚め、浅野忠信にあこがれ、手紙を書いたことがきっかけで現在の所属事務所入り。浅野の付き人を約1年経験し、1998年に映画の現場に参加し、2000年に映画「五条霊戦記」(石井聰亙監督)で俳優デビュー。
2004年の初主演作「アンテナ」がベネチア国際映画祭に出品、第14回日本映画プロフェッショナル大賞主演男優賞を受賞。2006年には「花よりもなほ」で高崎映画祭最優秀助演男優賞、「硫黄島からの手紙」でハリウッドデビュー。2007年に「それでもボクはやってない」で第50回ブルーリボン賞主演男優賞、第31回日本アカデミー賞優秀主演男優賞、第32回報知映画賞・最優秀主演男優賞を受賞。2009年に山田太一脚本「ありふれた奇跡」で連続ドラマ初出演で初主演。2010年に2003年の仏カンヌ国際映画祭パルム・ドール(最高賞)の「エレファント」、「ミルク」で知られるガス・ヴァン・サント監督がメガホンを執る「レストレス(原題)」で、物語のキーマンとなる青年のたった一人の友人役に熱いラブコールを受けて出演。父の仕事の関係で、7歳までアメリカ合衆国のワシントン州ベルビュー(Bellevue)市で育つ。
ドラマ
「ありふれた奇跡」「蒼井優×4つの嘘 カムフラージュ」「CHiLDREN」「社長をだせ! 実録・クレーマーとの死闘を制した女」「ノースポイント フレンズ」「抱きしめたい」「伝説のワニ ジェイク ジェイクは濡れていた」「学校の怪談 春の物の怪スペシャル トイレの花子さん」ほか
映画
「東京オアシス」「おとうと」「プール」「インスタント沼」「重力ピエロ」「スカイ・クロラ The Sky Crawlers」「東南角部屋二階の女」「R246 STORY」「パコと魔法の絵本」「TOKYO!」「グーグーだって猫である」「山のあなた〜徳市の恋〜」「犬と私の10の約束」「めがね」「オリヲン座からの招待状」「それでもボクはやってない」「硫黄島からの手紙」「パッセンジャー」「ストロベリーショートケイクス」「ハチミツとクローバー」「花よりもなほ」「ナイスの森 〜The First Contact〜」「好きだ、」「疾走」「カスタムメイド10.30」「スクラップ・ヘブン」「アバウト・ラブ」「female 玉虫」「メールで届いた物語」「パッチギ!」「ニワトリはハダシだ」「誰も知らない」「茶の味」「69 sixty nine」「キューティーハニー」「アンテナ」「監督感染 pay day」「花」「HAZAN」「カクト」「刑事まつり はぐれちゃった刑事」「壬生義士伝」「アカルイミライ」「ロックンロールミシン」「ハッシュ!」「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」「FROG RIVER Vol.1」「みすヾ」「ダンボールハウスガール」「PARTY 7」「五条霊戦記」ほか


かつぢ
勝地
りょう
本名
生年月日 1986年(昭61)8月20日
出身地 東京都
血液型 AB
最終学歴 堀越高等学校卒業
所属事務所 FOSTER
役者デビュー テレビドラマ「千晶、もう一度笑って」(2000年)
受賞歴 第29回日本アカデミー賞新人俳優賞(2005年「亡国のイージス」)
中学1年生の時、ドラマ「P.S.元気です、俊平」のロケ現場が東京・自由が丘にある実家の生花店で行われ、関係者の目に止まりスカウトされ、2000年にドラマ「千晶、もう一度笑って」で俳優デビュー。
同年ドラマ「永遠の仔」のモウル役を演じ、その高い演技力で注目され、以後、2001年「さよなら、小津先生」などに出演。2003年ドラマ「さとうきび畑の唄」でも高い評価を受け、若手演技派としてその成長を嘱望されている。2004年には蜷川幸雄演出「シブヤから遠く離れて」で舞台に初挑戦。2005年に映画「亡国のイージス」で第29回日本アカデミー賞新人賞を受賞。2006年はアニメ映画「銀色の髪のアギト」で声優に挑戦。
ドラマ
「白旗の少女」「黒部の太陽」「小児救命」「キャットストリート」「四つの嘘」「未来講師めぐる」「篤姫」「パパの涙で子は育つ」「ハケンの品格」「少しは、恩返しができたかな」「里見八犬伝」「涙そうそう〜この愛に生きて〜」「それは、突然、嵐のように...」「ちょっと待って、神様」「末っ子長男姉三人」「さとうきび畑の唄」「STAND UP!!」「盲導犬クイールの一生」「新・愛の嵐」「TEAM(3)」「おれがあいつで、あいつがおれで」「マリア」「さよなら、小津先生」「永遠の仔」「六番目の小夜子」「神様のいたずら」「千晶、もう一度笑って」ほか
映画
「戦慄迷宮3D」「カフーを待ちわびて」「少年メリケンサック」「阿波DANCE」「吉祥天女」「東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜」「幸福な食卓」「SOUL TRAIN」「花よりもなほ」「空中庭園」「この胸いっぱいの愛を」「亡国のイージス」「夢追いかけて」「1980」「BRU」ほか


かつむら
勝村
まさのぶ
政信
本名 同じ
生年月日 1963年(昭38)7月21日
出身地 埼玉県蕨市
血液型 A
最終学歴 埼玉県立浦和北高等学校卒業
所属事務所 シス・カンパニー
役者デビュー
配偶者・子

妻 
子 長女・桜音(おと)ちゃん
1985年に蜷川スタジオに入団。その傍ら、自転車キンクリートに参加。「切りかけのオベリスク」に主演。
1987年に鴻上尚史主催の劇団第三舞台に入団。「朝日のような夕日をつれて」ほか、1992年に退団するまで主要メンバーとして活躍。在籍当時よりバラエティー番組「天才たけしの元気が出るテレビ」にレギュラー出演し人気を集める。その後も、舞台「半神」「パンドラの鐘」「マクベス」などに出演。88年に「ほんの5g」で映画初出演、以後「ソナチネ」「<39>」などに出演。1994年には朝の連続テレビ小説「春よ、来い」でドラマ出演後、数々の話題のドラマに出演。ナレーションでも活躍。
モデルと結婚、長女・桜音(おと)ちゃんが誕生。
ドラマ
「戦場のメロディ 〜108人の日本人兵士の命を救った奇跡の歌〜」「スマイル」「ヴォイス」「コード・ブルー」「はだしのゲン」「ライフ」「タイヨウのうた」「小早川伸木の恋」「墜落〜20年目の誓い〜」「瑠璃の島」「義経」「負け犬の遠吠え」「夏目家の食卓」「徳川綱吉 イヌと呼ばれた男」「ラストクリスマス」「慶次郎縁側日記」「サラリーマン金太郎4」「帰ってきた ロッカーのハナコさん」「ハコイリムスメ!」「血脈」「盲導犬クイ-ルの一生」「ダイヤモンド・ガール」「世にも奇妙な物語春の特別編・超税金対策殺人事件」「熱烈的中華飯店」「薔薇の十字架」「ロッカーのハナコさん」「私立探偵〜濱マイク」「チョナンカン」「お美也」「サラリーマン金太郎3」「スタアの恋」「明日があるさ」「ファイティングガール」「サラリーマン金太郎2」「サラリーマン金太郎」「奇跡の人」「終りのない童話」「三人姉妹」「グッドラック」「味いちもんめ」「木曜の怪談・怪奇倶楽部」「春よ、来い」ほか
映画
「呪怨 黒い少女」「禅 ZEN」「HERO」「東京フレンズ The Movie」「問題のない私たち」「ボクが病気になった理由」「ホテルビーナス」「波の数だけ抱きしめて」「ゴジラ×メガギラス G消滅作戦」「刑法第三十九条」「ソナチネ」ほか


かとう
加藤
あい
あい
本名 加藤愛
生年月日 1982年(昭57)12月12日
出身地 愛知県名古屋市
血液型 O
最終学歴 堀越高等学校出身/亜細亜大学国際関係学部卒業
所属事務所 ムーン・ザ・チャイルド
役者デビュー テレビドラマ「ギフト」(1997年)
1996年にジャスコ「ファッション・レディース」編のCMでデビュー。
翌年、上京し本格的に芸能活動を開始。同年ドラマ「ギフト」で女優デビュー。1999年ドラマ「ベストフレンド」で初主演。同年から2001年まで「学校へ行こう!」にレギュラー出演。2000年に映画「ポケットモンスター 結晶塔の帝王」では、声優にも挑戦。2001年にドラマ「人にやさしく」製作発表会に出席したが、体調不良で降板し、休養していたが2002年1月にNTTドコモの新CM制作発表会で復帰。2002年に「ホーキング深爪Part6」で初舞台で、コントにも挑戦。
ドラマ
「リミット2」「魔女裁判」「スクラップ・ティーチャー 教師再生」「あの日、僕らの命はトイレットペーパーよりも軽かった−カウラ捕虜収容所からの大脱走−」「ハケンの品格」「風林火山」「広島・昭和20年8月6日」「海猿」「夫婦。」「君が想い出になる前に」「犬神家の一族」「初恋.com」「池袋ウエストゲートパーク SOUPの回」「やんパパ」「マイリトルシェフ」「傷だらけのラブソング」「天国に一番近い男(2)」「真夏のメリークリスマス」「ナニワ金融道5」「池袋ウエストゲートパーク」「ベストフレンド」「同窓会へようこそ」「あぶない放課後」「P.A.」「スウィートデビル」「保健室に見た恐怖!」「聖者の行進」「はみだし刑事情熱系(2)」「だいじょーぶママ」「いとしの未来ちゃん」「ギフト」ほか
映画
「海猿-UMIZARU-3」「LIMIT OF LOVE 海猿」「海猿」「劇場版ポケットモンスター 結晶塔の帝王 ENTEI」「新宿少年探偵団」ほか


かとう
加藤
こうじ
浩次
本名 加藤浩二
生年月日 1969年(昭44)4月26日
出身地 北海道小樽市
血液型 O
最終学歴 北海道小樽潮陵高等学校卒業
所属事務所 吉本興業
役者デビュー テレビドラマ「オヤジぃ。」(2000年)
配偶者・子



妻 緒沢凛(女優・2001年7月7日結婚)
子 長女・小羽(こはね)ちゃん(2002年2月10日)
子 長男・快晴(かいせい)くん(2004年9月21日)
子 次女・清風(きよか)ちゃん(2006年11月17日)
上京し、劇団東京ヴォードヴィルショーに入団。そこで山本圭壱と出会い、お笑いコンビ“極楽とんぼ”を結成。
88年に吉本興業のオーディションを受けて合格し、バラエティー番組「とぶくすり」「殿様のフェロモン」やラジオ「THE LAST 笑」などに出演。「笑っていいとも!」にレギュラー出演し、全国的人気に。以降「めちゃめちゃイケてるッ!」などにレギュラー出演。単独では、2000年に連続ドラマ「オヤジぃ。」で俳優デビュー。サッカー通として知られTBS「スーパーサッカー」のキャスターを務める。2004年には「27時間テレビ」で100キロマラソンに挑戦。2005年夏にジンギスカン鍋の専門店「成吉思汗 ふじや」を中目黒にオープン。2006年4月から日本テレビ系の平日朝の情報番組「爽快情報バラエティー スッキリ!!」のキャスターに抜擢。同年7月、不祥事による山本圭壱の芸能活動停止(所属事務所との契約解除)及びコンビ解散を発表。
テレビゲーム「鈴木爆発」に出演していた緒沢凛に一目惚れした加藤が自身がMCを務めた映画番組にゲストに呼んだ事がきっかけで、2001年7月7日に女優・緒沢凛(本名・菊池香織)と結婚、2002年2月10日に第一子・長女、2004年9月21日に第二子・長男、2006年11月17日に第三子・次女が誕生。加藤家は、全員のイニシャルがK・Kとなるように命名している。
ドラマ
「僕の歩く道」「トリプルキッチン」「クロサギ」「汚れた舌」「逃亡者」「ブラックジャックによろしく〜涙のがん病棟編〜」「192時間〜猿渡署戦慄の8日間」「ブラックジャックによろしく」「人にやさしく」「オヤジぃ。」ほか
映画
「クロサギ」「リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?」「ゴジラ×メガギラス G消滅作戦」ほか


かとう
加藤
まさや
雅也
本名 加藤昌也
生年月日 1963年(昭38)4月27日
出身地 奈良県
血液型 A
最終学歴 奈良県立奈良高等学校/横浜国立大学教育学部卒業(保健体育専攻)
所属事務所 バーニングプロダクション
役者デビュー 映画「マリリンに逢いたい」(1987年)
受賞歴




第12回日本アカデミー賞新人俳優賞(1987年「マリリンに逢いたい」)
第5回日刊スポーツ映画大賞石原裕次郎新人賞(1992年「落陽」)
エラルドール新人賞(1992年)
第13回くまもと映画祭ヤングシネマ賞
第12回日本映画批評家大賞主演男優賞
配偶者

妻 聖子(きよこ)さん(整形外科医・2006年5月17日結婚)
子 長女・舞麗奈(まりな)ちゃん(2010年9月24日)
大学時代にモデルにスカウトされ、ファッション誌やパリ・コレクションで活躍。
1987年に松竹の新人オーディションで選ばれ、映画「マリリンに逢いたい」で俳優デビュー、日本アカデミー新人俳優賞受賞。1991年に芸名を本名から「雅也」に改名。1993年には「ゴールデン・サムライ」でハリウッドに進出し「クライムブローカー」「セブンス・フロア」などで実績を積み、国際俳優としても活躍。「ハリウッド版ゴジラ」にも出演。グリーンカードを所持し、米国と日本を行き来する。北野武監督作品「BROTHER」などハードボイルドな作品が多いが、ドラマ「アンフェア」などテレビも多数出演。
2006年5月17日にかつてER(救命救急センター)などにも勤務しており、医療の最前線で活躍。2004年に映画の撮影で両ヒジを痛めた際、診察にあたった都内総合病院に勤務する整形外科医の聖子(きよこ)さんと結婚。2010年9月24日に第一子・女児が誕生。
ドラマ
「サムライ・ハイスクール」「怨み屋本舗 REBOOT」「二重裁判」「シバトラ〜童顔刑事!史上最大の危機スペシャル〜」「ジュテーム」「おせん」「Around40〜注文の多いオンナたち〜」「斉藤さん」「結婚詐欺師」「素浪人 月影兵庫」「きらきら研修医」「アンフェア the spcial」「プリマダム」「アンフェア」「金田一少年の事件簿〜吸血鬼伝説殺人事件〜」「anego−アネゴ」「義経」「anego」「昨日の友は今日の敵?」「天国への階段」「君を見上げて」「利家とまつ〜加賀百万石物語〜」「聖徳太子」「もう一度キス」「喪服のランデヴー」「ただいま」「ナオミ」「八月のラブソング」「ひとりにしないで」「誰にも言えない」「ジュニア・愛の関係」「青春家族」「NEWジャングル」ほか
映画
「サヨナライツカ」「新宿インシデント/新宿事件」「未来予想図〜ア・イ・シ・テ・ルのサイン〜」「アンフェア the movie」「最後の晩餐」「魔界転生」「荒神」「OKITE やくざの詩」「許されざる者」「荒ぶる魂たち」「マッスルヒート」「BROTHER」「死者の学園祭」「恋戦。OKINAWA Randez-vous」「残侠」「GODZILLA」「あぶない刑事フォーエヴァー THE MOVIE」「ボンテージ・ゲーム」「破壊王 THE DRIVE」「クライング フリーマン」「大失恋。」「NOBODY」「シンガポール・スリング」「クライムブローカー 仮面の誘惑」「落陽」「トーキング・ヘッド」「外科室」「よるべなき男の仕事・殺し」「王手」「激動の1750日」「ふうせん」「マドンナのごとく」「帝都大戦」「226」「君は僕をスキになる」「クレイジーボーイズ」「マリリンに逢いたい」ほか


かとう
加藤
ろーさ
ローサ
本名 松井ローサ(旧姓加藤)
生年月日 1985年(昭60)6月22日
出身地 鹿児島県鹿児島市
血液型 A
最終学歴 鹿児島県立鹿児島西高等学校卒業
所属事務所 研音
役者デビュー 映画「tokyo tower」(2005年)
受賞歴 第19回日本ジュエリーベストドレッサー賞(2008年)
配偶者・子

夫 松井大輔(サッカー日本代表・2011年6月22日)
子 長男(2011年12月13日)
高校一年の時に従姉から紹介され、16歳でモデル活動を始め、2002年には「ハウステンボス」華の花嫁グランプリイメージガールに選ばれる。「CUTiE」「spring」「PS」など数々のファッション誌でモデルとして活躍。
2004年1月から放送された「ゼクシィ」のCMで一躍注目を集め、同年春に高校を卒業と同時に上京。2004年4月よりNHK教育「イタリア語講座」、「めざましテレビ」「アフリカのツメ」「リチャードホール」などにレギュラー出演。2005年1月に映画「tokyo tower」で女優デビュー。更に「TAKI183」「イツカ波ノ彼方ニ」でヒロインを務め、女優業も本格化。同年には10代最後の初のフォトブック「ローサのもと」を発売。06年に所属事務所をソニー・ミュージックアーティスツから研音へ移籍。「いちばんきれいな水」では映画初主演(公開は「シムソンズ」が初主演)。2007年にはドラマ「女帝」で連続ドラマ初主演。同年映画「劇場版ポケットモンスター ディアルガVSパルキアVSダークライ」で声優に初挑戦。イタリア人の父と日本人の母とのハーフ。名前の「ROSA」は『薔薇』という意味。
2011年6月22日、自身の26回目となる誕生日に、昨年秋に共通の知人を介して知り合い、2011年の初め頃から交際していたサッカー日本代表で現在は仏2部グルノーブルでプレーするMF松井大輔と妊娠4ヶ月で結婚。12月13日午前6時半、フランスで第1子・男児を出産。
ドラマ
「冬のサクラ」「BUNGO -日本文学シネマ-」「パーフェクト・ブルー」「プロゴルファー花」「シスター」「恋して悪魔〜ヴァンパイア☆ボーイ」「オー!マイ・ガール!!」「恋うたドラマSP・カムフラージュ」「CHANGE」「女帝」「特急田中3号」「翼の折れた天使たち」「向井千秋〜夢を宇宙に追いかけた人〜」「役者魂!」「ダンドリ。〜Dance☆Drill〜」「金田一少年の事件簿〜吸血鬼伝説殺人事件〜」「まほらのほし」ほか
映画
「ガール」「天国はまだ遠く」「デトロイトメタルシティ」「天国はまだ遠く」「スマイル 聖夜の奇跡」「いちばんきれいな水」「アンフェア the movie」「劇場版ポケットモンスター ディアルガVSパルキアVSダークライ(声優)」「夜のピクニック」「陽気なギャングが地球を回す」「Catch a Wave」「ため息の理由」「シムソンズ」「イツカ波ノ彼方ニ」「TAKI183」「東京タワー」ほか


かなめ
じゅん
本名 同じ
生年月日 1981年(昭56)2月21日
出身地 香川県三豊郡三野町
血液型 A
最終学歴 香川県立高瀬高等学校卒業
所属事務所 フリップ・アップ
役者デビュー 特撮「仮面ライダーアギト」(2001年)
上京し、飲食店でバイトをしていたところをスカウトされ、2001年に「仮面ライダーアギト」氷川誠役で俳優デビュー。
子供から大人まで人気となり、「劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4」にも出演。2002年に不朽の名作「愛の嵐」をリメイクした、昼ドラマ「新・愛の嵐」に主演、そのワイルドかつクールな魅力で注目を集める。2003年に映画「天使の牙」で本格的映画出演。2004年にはバラエティー番組「幸せって何だっけ〜カズカズの宝話〜」にレギュラー出演。
ドラマ
「龍馬伝」「アンタッチャブル」「アタシんちの男子」「ゴッドハンド輝」「RESCUE〜特別高度救助隊」「流星の絆」「キミ犯人じゃないよね?」「あしたの、喜多善男」「ヒミツの花園」「嫌われ松子の一生」「たったひとつの恋」「タイヨウのうた」「夜王〜YAOH〜」「今夜ひとりのベットで」「東京ワンダーツアーズ」「曲がり角の彼女」「忠臣蔵」「ラストプレゼント」「電池が切れるまで」「3時のおやつ」「僕と彼女と彼女の生きる道」「ライオン先生」「恋文」「動物のお医者さん」「GOOD LUCK!!」「天才柳沢教授の生活」「まんてん」「新・愛の嵐」「この冬の恋」「仮面ライダー アギト」ほか
映画
「Blood」「パラレル」「GOEMON」「K-20 怪人二十面相・伝」「ピューと吹く!ジャガー THE MOVIE」「UDON」「バッシュメント」「亀は意外と速く泳ぐ」「CASSHERN」「天使の牙」「雀鬼くずれ2」「雀鬼くずれ」「天使の牙B.T.A.」「仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL」「仮面ライダーアギト PROJECT G4」ほか


かねこ
金子
たかとし
貴俊
本名 同じ
生年月日 1978年(昭53)1月17日
出身地 東京都
血液型 A
最終学歴
所属事務所 有限会社グリーンジャングル
役者デビュー テレビドラマ「いちばん大切なひと」(1997年)
配偶者・子

妻 西村美保(スポーツインストラクター・2008年6月3日結婚)
子 長男・颯良(そうら)
スカウトされ、1997年にドラマ「いちばん大切なひと」で俳優デビュー。
2000年に映画「死者の学園祭」で映画デビューし、2001年には映画「ウォーターボーイズ」のオカマの早乙女聖役で脚光を浴び、以後映画「光の雨」「自殺サークル」に出演。2004年には自伝的エッセイ「僕が笑っている理由(わけ)」を出版。柔らかな物腰と機転の利いたトークで、ドラマや映画のほかバラエティでも活躍。2008年1月にフードアナリスト4級の資格を取得。
2008年6月3日に、友人との食事で知り合った元タレントで現在はスポーツインストラクター・西村美保と結婚。2008年12月18日に第一子・長男が誕生。
ドラマ
「アイシテル〜海容〜」「特命係長・只野仁」「一生忘れない物語」「翼の折れた天使たち」「富豪刑事デラックス」「はるか17」「曲がり角の彼女」「マザー&ラヴァー」「ウォーターボーイズ2」「もっと恋セヨ乙女」「東京ワンダーホテル」「警視庁鑑識班2004」「すいか」「新・夜逃げ屋本舗」「新・天までとどけ(4)」「よい子の味方」「逮捕しちゃうぞ」「怪談百物語・狼男」「怪談百物語・雪女」「空から降る一億の星」「恋ノチカラ」「こちら第三社会部」「生きるための情熱としての殺人」「温泉へ行こう(2)」「別れさせ屋」「ストロベリー・オンザ・ショートケーキ」「フレンズ」「もう一度キス」「ナースのお仕事(3)」「いちばん大切なひと」ほか
映画
「あなたを忘れない」「あずみ」「組葬」「自殺サークル」「ウォーターボーイズ」ほか


かねこ
金子
のぶあき
ノブアキ(統昭)
本名 金子信昭(読み方同じ)
生年月日 1981年(昭56)6月5日
出身地 東京都世田谷区下北沢
血液型 B
最終学歴 堀越高等学校卒業
所属事務所 イトーカンパニー/ILLCHiLL
役者デビュー テレビドラマ「天国に一番近いママ PART2」(1994年)
家族


父 ジョニー吉長(ドラマー)
母 金子マリ(歌手)
弟 KenKen(「RIZE」ベーシスト)
1993年11月に日本衛星放送「WOWOW ゴジラ編」CMでデビュー。
1994年に「天国に一番近いママ PART2」で俳優デビュー。1996年10月〜99年3月まで「ポンキッキーズ」にレギュラー出演。1997年にJESSE、TOKIEで「RIZE」を結成。下北沢を中心にライブ活動を始め、2000年7月第10回北沢音楽祭出演。8月に「カミナリ」でCDデビュー。ベースのTOKIEが脱退、u:zoと中尾が加入。2001年、JESSEと金子の二人で@llnightnippon.comの月曜パーソナリティーを4月〜9月担当。2003年には活動の拠点をLAに移し、Kottonmouth Kings, Phunk JunkeesらSuburban Noize Recordsのバンドとともに全米ツアーを行う。「池袋ウエストゲートパーク スープの回」にはRIZEとしてドラマに出演。2005年にu:zoが脱退。サポートのベーシストとしてKenKenが加わる。2008年にギターの中尾が脱退。DADASの活動のほか、AA=にもドラム参加。2009年には大ヒット映画の続編「クローズZEROII」に軍隊さながらに統制のとれた武闘派スキンヘッド軍団にして、鈴蘭高校と因縁の深いライバル高校、鳳仙学園のトップに君臨する鳴海大我(なるみたいが)役で出演。同年7月15日にはファースト・ソロアルバム「オルカ」を発売。
ドラマ
「ブザー・ビート〜崖っぷちのヒーロー〜」「ビー・バップ・ハイスクール2」「サボテン・ジャーニー」「光とともに…」「ビー・バップ・ハイスクール」「初恋.com」「池袋ウエストゲートパーク スープの回」「富江」「ナオミ」「ボーダー 犯罪心理捜査ファイル」「可愛いだけじゃダメかしら?」「外科医・夏目三四郎」「ガラスの仮面」「木曜の怪談・妖怪新聞」「いちばん大切なひと」「金田一少年の事件簿・秘宝島殺人事件」「天国に一番近いママ PART2」ほか
映画
「大奥」「BANDAGE」「クローズZEROU」「CROSS」「Sweet Sweet Goast」ほか


かねしろ
金城
たけし
本名 同じ
生年月日 1973年(昭48)10月11日
出身地 台湾台北市(日本国籍)
血液型 O
最終学歴 台北アメリカンスクール卒業
所属事務所 フーロン・ジャパン
役者デビュー 台湾テレビドラマ「草地状元」(1993年)
受賞歴 ブリリアント・ドリーム・アワード受賞(1999年)
高校時代の16歳の時にスカウトされ、清涼飲料水のCMでデビュー。
1992年に「分手的夜裡」で歌手デビュー。翌年、テレビドラマ「草地状元」の主演で俳優デビュー、映画「ワンダーガールズ/東方三侠2」で映画デビュー。「恋する惑星」で注目を集め、以降「危険な天使たち」「ニューヨーク・デイドリーム」など多数に出演。台湾・香港を拠点としミュージシャン、映画俳優とアジアのスーパースターとして活躍。1995年に「聖夜の奇跡・東京的聖誕節」で日本ドラマに初出演。日本には1997年から本格的に活動を始め、天海祐希や豊川悦司と共演した映画「MISTY」に出演。1998年のテレビドラマ「神様、もう少しだけ」でブレイク。同年にはアジア人としては、初めてプラダのワールドキャラクターに登場。その後ドラマ「二千年の恋」、映画「不夜城」「スペーストラベラーズ」「リターナー」などにも出演。さらに、2004年の映画「LOVERS」は、アメリカ「ゴールデングローブ賞 外国語映画賞」にノミネートされ、2007年の『三国志』の映画化に挑戦するオールスター超大作「レッドクリフ」などの中国映画も大ヒット。2008年6月にはサッカー界の大スター、カカやデビッド・ベッカムに続いて、アジア人としては初のエンポリオ・アルマーニの広告塔に起用。日本人の父と台湾人の母を持ち、中学までは日本人学校に学び、高校からアメリカン・スクールに通ったことから日本語、台湾語、北京語、広東語、英語と5カ国語が堪能。
ドラマ
「ゴールデンボウル」「二千年の恋」「神様、もう少しだけ」「聖夜の奇跡」「草地状元」ほか
映画
「レッドクリフ Part II」「K-20 怪人二十面相・伝」「レッドクリフ Part I」「ウォーロード/男たちの誓い」「Sweet Rain 死神の精度」「傷だらけの男たち」「ウィンター・ソング」「ターンレフト・ターンライト」「LOVERS」「ラベンダー」「Returner」「スペース・トラベラーズ」「ターザン」「君のいた永遠(とき)」「不夜城」「ニューヨーク・デイドリーム」「アンナ・マデリーナ」「初恋」「暗黒街 若き英雄伝説」「ダウンタウン・シャドー」「パラダイス!」「世界の涯てに」「MISTY」「炎の大捜査線2」「冒険王」「危険な天使たち」「天使の涙」「恋する惑星」



かほ
夏帆
本名 非公開
生年月日 1991年(平3)6月30日
出身地 東京都
血液型 A
最終学歴
所属事務所 スターダストプロモーション
役者デビュー テレビドラマ「彼女が死んじゃった。」(2004年)
受賞歴




第31回日本アカデミー賞新人俳優賞(2007年「天然コケッコー」)
第29回ヨコハマ映画祭最優秀新人賞(2007年「天然コケッコー」)
第32回報知映画賞最優秀新人賞(2007年「天然コケッコー」)
第12回日本インターネット映画大賞新人賞(2007年「天然コケッコー」)
第21回日刊スポーツ映画大賞最優秀新人賞(2008年「うた魂♪」他)
小学5年生の時に、原宿(表参道)でスカウトされ、2003年にツーカーホン関西のCMでデビュー。
ティーン向けファッション雑誌「ピチレモン」やジュニアアイドル誌「Pure2」などでモデルを務める。2003年夏限定で、お台場冒険王の6人組イメージガール「Snappeas」(スナッピーズ)のメンバーとして小出早織、エリーらとライブやテレビに出演。2004年4月〜2007年3月まで三井不動産販売のCM「三井のリハウス」に11代目リハウスガールとして出演。2004年にはBS-i「ケータイ刑事 銭形零」で主演を務める。2005年4月19日〜2008年9月2日まで「学校へ行こう!MAX」スタジオレギュラー出演。2007年、主演映画「天然コケッコー」での演技が評価され、日本アカデミー賞新人俳優賞、ヨコハマ映画祭最優秀新人賞、報知映画賞最優秀新人賞など多数の新人賞を受賞。2008年には「赤川次郎ミステリー 4姉妹探偵団」で民法連続ドラマ初主演。同年、映画「うた魂♪」「東京少女」「砂時計」で日刊スポーツ映画大賞最優秀新人賞を受賞。二卵性双生児の弟がいる。
ドラマ
「オトメン(乙男)〜秋〜」「オトメン(乙男)〜夏〜」「イケ麺そば屋探偵〜いいんだぜ!〜」「ホームレス中学生2」「ホームレス中学生」「かるた小町」「4姉妹探偵団」「プリマダム」「ショートフィルム道 東京少女・眺める少女」「西遊記」「女王の教室」「恋する日曜日・僕の森」「エンジン」「ケータイ刑事 銭形零」「世界の中心で、愛をさけぶ」「愛し君へ」「彼女が死んじゃった。」ほか
映画
「砂時計」「うた魂♪」「東京少女」「天然コケッコー」「ケータイ刑事 THE MOVIE2」「小さき勇者たち〜ガメラ〜」「ナイスの森」「ケータイ刑事 THE MOVIE」ほか


かみかわ
上川
たかや
隆也
本名 同じ
生年月日 1965年5月7日
出身地 東京都八王子市
血液型 A
最終学歴 東京都立八王子北高等学校卒業/中央大学経済学部中退
所属事務所 Me&Her CORPORATION
役者デビュー キャラメルボックス(1989年)
受賞歴



第4回橋田賞新人賞(1996年「大地の子」)
エランドール賞新人賞(1997年)
日本アカデミー賞新人俳優賞(1998年「東京夜曲」)
日本アカデミー賞助演男優賞(2000年「梟の城」)
配偶者 妻 元舞台女優(2009年12月4日結婚)
中央大学経済学部(二部)を休学して旅回りの学校芝居、復学して中退、1989年に演劇集団「キャラメルボックス」に入団。
舞台俳優として活躍していたが、雑誌「ぴあ」に劇団の告知が載ったことをきっかけに、1995年にNHK70周年記念日中共同制作ドラマ「大地の子」に「陸一心」役に抜擢。1998年には「東京夜曲」で映画デビューを果たす。2006年にNHK大河ドラマ「功名が辻」では山内一豊を演じ、妻の千代役である仲間由紀恵と共に主演。2009年7月11日付で演劇集団キャラメルボックスを退団、元から“契約”はなかったものの、明確な“〜所属”という肩書きを解放し、今後も同劇団の舞台に“客演”する。
2005年12月に演劇関係者が集う忘年会で出会った19歳年下の元舞台女優と2009年12月4日に結婚。
ドラマ
「古代少女ドグちゃん」「赤鼻のセンセイ」「MR.BRAIN」「柳生一族の陰謀」「ルパンの消息」「猟奇的な彼女」「海峡」「スワンの馬鹿〜小遣い3万円の恋〜」「花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス」「震度0(ゼロ)」「わるいやつら」「顔のない女」「明智光秀〜神に愛されなかった男」「功名が辻」「殺意」「祖国」「陰の季節7 清算」「最後の忠臣蔵」「白い巨塔」「長く孤独な誘拐」「忠臣蔵〜決断の時」「金田一耕助ファイル・獄門島」「金田一耕助ファイル・迷路荘の惨劇」「逃亡」「ママの遺伝子」「少年たち3」「少年たち2」「新・お水の花道」「」「白い影」「宮本武蔵」「陰の季節シリーズ」「君が教えてくれたこと」「シンデレラは眠らない」「抱きしめたい! 世紀末スペシャル」「P.S. 元気です、俊平」「お水の花道」「少年たち」「新 同棲時代〜柴門ふみスペシャル」「青の時代」「月の輝く夜だから」「毛利元就」「竜馬がゆく」「涙のアンパンマンマーチ」「ひまわり」「大地の子」ほか
映画
「私は貝になりたい」「パコと魔法の絵本」「隠し砦の三悪人」「ALWAYS 続・三丁目の夕日」「ローレライ」「スパイ・ゾルゲ」「梟の城」「ガメラ3 邪神覚醒」「東京夜曲」ほか


かみき
神木
りゅうのすけ
隆之介
本名 同じ
生年月日 1993年(平5)5月19日
出身地 埼玉県
血液型 B
最終学歴
所属事務所 アミューズ
役者デビュー テレビドラマ「東京卒業」(1996年)
受賞歴

第14回日本映画批評家大賞新人賞(2004年「お父さんのバックドロップ」)
第29回日本アカデミー賞新人俳優賞(2005年「妖怪大戦争」)
体が弱く「元気な子供に」の両親の願いで2歳で事務所入り。1996年、3歳の時にドラマ「東京卒業」で俳優デビュー。
2000年は連続ドラマ「QUIZ」では主役級で出演。2001年には大ヒットジブリ映画「千と千尋の神隠し」では坊役で声優に初挑戦。2004年にもジブリ映画「ハウルの動く城」のマルクル役で声優を担当、映画「インストール」では上戸彩とW主演。05年はNHK大河ドラマ「義経」で義経の子供時代・牛若を演じ、同年にオムニバス映画「ZOO」の一作「SO-far そ・ふぁー」で単独初主演。2006年スペシャルドラマ「探偵学園Q」でドラマ初主演、同ドラマの連続ドラマで連続ドラマ初主演。
ドラマ
「赤鼻のセンセイ」「風のカーデン」「探偵学園Q」「芋たこなんきん」「探偵学園Q(スペシャルドラマ)」「あいくるしい」「義経」「恋愛小説」「大奥スペシャル」「Dr.コトー診療所」「ぼくの魔法使い」「サイコドクター」「探偵家族」「Wedding Planner」「救命病棟24時新春スペシャル」「マリア」「ムコ殿」「涙をふいて」「QUIZ」「good news」「ハッピーマニア」「東京卒業」ほか
映画
「サマーウォーズ」「遠くの空に消えた」「妖怪大戦争」「ZOO・SO-far そ・ふぁー」「インストール」「ハウルの動く城(声優)」「お父さんのバックドロップ」「SURVIVE STYLE 5+」「ロッカーズ」「踊る大捜査線THE MOVIE2」「キリクと魔女(声優)」「千と千尋の神隠し(声優)」ほか


かわむら
川村
ようすけ
陽介
本名 同じ
生年月日 1983年(昭58)6月5日
出身地 埼玉県
血液型 AB
最終学歴
所属事務所 ホリプロ
役者デビュー 映画「死者の学園祭」(2000年)
配偶者・子

妻 (2011年1月29日結婚)
子 長女(2011年6月20日)
2000年8月に「死者の学園祭」(篠原哲雄監督)で俳優デビュー。
2005年に「ごくせん」第2シリーズに秋山陽介役で出演。2004年に日本音楽事業者協会創立40周年記念ミュージカル「スター誕生」で初舞台。2007年からスタートした「陽炎の辻〜居眠り磐音 江戸双紙〜」シリーズで時代劇初挑戦。
2011年1月29日に同じ中学校に通った同級生と、川村の母親の5度目の命日にあたる今年1月29日に入籍。同年6月20日午後3時39分に第1子となる女児が誕生。
ドラマ
「南極大陸〜神の領域に挑んだ男と犬の物語〜」「MR.BRAIN」「陽炎の辻3」「陽炎の辻2〜居眠り磐音 江戸双紙〜」「ROOKIES」「聖徳太子の超改革 遣隋使から1400年日本を決めた男」「新宿スワン」「陽炎の辻〜居眠り磐音 江戸双紙〜」「タイヨウのうた」「ギャルサー」「あいくるしい」「ごくせん」「弟」「ライオン先生」「金田一耕助ファイル〜獄門島」ほか
映画
「ランディーズ」「風が強く吹いている」「ROOKIES−卒業−」「青空のルーレット」「サイドカーに犬」「Seventh anniversary」「青の炎」「精霊流し」「死びとの恋わずらい」「死者の学園祭」ほか


からさわ
唐沢
としあき
寿明
本名 唐沢潔
生年月日 1963年(昭38)6月3日
出身地 東京都
血液型 A
最終学歴 東京都立蔵前工業高等学校中退
所属事務所 研音
役者デビュー 舞台「ボーイズレビュー・ステイゴールド」(1987年)
受賞歴





第65回キネマ旬報ベストテン新人男優賞
第15回日本アカデミー賞最優秀新人俳優賞(1992年「おいしい結婚」他)
エランドール賞新人賞(1993年)
第21回日本アカデミー賞優秀主演男優賞(1997年「ラヂオの時間」)
第11回橋田賞(2003年)
平成19年度文化庁芸術選奨演劇部門文部科学大臣新人賞(2008年)
配偶者 妻 山口智子(女優・1995年結婚)
1980年から活動を始め、東映アクションクラブ(当時最年少16歳で四期生)、ホリプロ、個人事務所にて1987年に舞台「ボーイズレビュー・ステイゴールド」で主役デビュー。
1988年のNHK連続テレビ小説「純ちゃんの応援歌」に出演し注目を集め、1991年に「おいしい結婚」でスクリーンデビューし、熱血探偵役で主演した「ハロー張りネズミ」と共に第15回日本アカデミー賞最優秀新人俳優賞を受賞。1996年に発売したエッセー集「ふたり」はベストセラーに。1997年に映画「ラヂオの時間」で第21回日本アカデミー賞優秀主演男優賞受賞。2002年にはNHK大河ドラマ「利家とまつ」に前田利家役で主演を務め、2003年に橋田賞受賞。2004年には不朽の名作をリメイクしたドラマ「白い巨塔」では財前五郎役を熱演。2008年には舞台「コリオレイナス」で平成19年度芸術選奨の演劇部門で文部科学大臣新人賞を受賞。
1995年に「純ちゃんの応援歌」が縁で、女優・山口智子と結婚。
ドラマ
「不毛地帯」「ガリレオ」「明智光秀〜神に愛されなかった男〜」「功名が辻」「小早川伸木の恋」「ハチロー・母の詩、父の詩」「X’smap〜虎とライオンと五人の男〜」「白い巨塔」「利家とまつ」「ラブコンプレックス」「合い言葉は勇気」「ブラザーズ」「イヴ」「いいひと。」「総理と呼ばないで」「僕が僕であるために」「おいしい関係」「古畑任三郎」「輝け隣太郎」「妹よ」「西遊記」「美味しんぼ」「日曜はダメよ」「ホームワーク」「愛という名のもとに」「クリスマスイヴからはじめよう」「結婚の理想と現実」「男について」「渡る世間は鬼ばかり(1)」「神谷玄次郎捕物控」「トップスチュワーデス物語」「アイラブユーからはじめよう」「春日局」「純ちゃんの応援歌」「とっておきの青春」ほか
映画
「20世紀少年 <最終章> ぼくらの旗」「20世紀少年 <第2章> 最後の希望」「蛇にピアス」「20世紀少年」「THE 有頂天ホテル」「CASSHERN」「嗤(わら)う伊右衛門」ほか



かりな
香里奈
本名 能瀬香里奈
生年月日 1984年(昭59)2月21日
出身地 愛知県名古屋市
血液型 A
最終学歴 名古屋女子大学高等学校卒業
所属事務所 TEN CARAT
役者デビュー テレビドラマ「カバチタレ!」(2001年)
受賞歴


第14回日本映画批評家大賞新人賞・小森和子賞(2004年「深呼吸の必要」)
第46回ACC CM FESTIVAL特別賞/演技賞(TSUBAKI)
第8回ベストレザーニスト賞(2008年)
家族

姉 能世あんな(ファッションモデル・女優)
姉 えれな(ファッションモデル)
2000年に地元の名古屋を中心にモデルとして活動を始め、同年雑誌「Ray」の専属モデルに。
2001年にはドラマ「カバチタレ!」で女優デビュー。2002年は「フジテレビ・ビジュアルクイーン・オブ・ザ・イヤー」に選ばれた。2004年は立て続けに「天国の本屋〜恋火」「海猿」と出演映画が公開され、「深呼吸の必要」は初主演。2007年には自らプロデュースしたウエディングドレスブランド「Sancta Carina(サンクタカリナ)」を発表。表参道ヒルズで行われたデビューコレクションでは香里奈自らもモデルとして登場。2008年には軽度の知的障害を持ちながらも子育てに奮闘する「だいすき!!」で連続ドラマ初主演。
ドラマ
「リアル・クローズ」「こちら葛飾区亀有公園前派出所」「ラブシャッフル」「リアル・クローズ」「みゅうの足(あんよ)、パパにあげる」「霧の火」「だいすき!!」「僕の歩く道」「CAとお呼びっ!」「夜王〜YAOH〜」「ナースマンがゆく」「2H」「ロング・ラブレター漂流教室」「カバチタレ!」ほか
映画
「パレード」「ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史」「恋空」「しゃべれども しゃべれども」「輪廻」「海猿」「天国の本屋〜恋火」「深呼吸の必要」ほか


かんじや
貫地谷
しほり
しほり
本名 同じ
生年月日 1985年(昭60)12月12日
出身地 東京都
血液型 A
最終学歴 大妻女子大学中退
所属事務所 ABP inc.
役者デビュー 映画「惨劇館/夢子」(2002年)
受賞歴 第32回エランドール賞新人賞受賞(2008年「ちりとてちん」)
中学生の時に新宿駅にてスカウトされ、伊藤正次演劇研究所を経て、2002年に「惨劇館/夢子」奥矢月子役で女優デビュー。
2004年に大ヒット映画「スウィングガールズ」のオーディションに合格し、メインキャストの一人・斉藤良江(トランペット)役を熱演。コミカルかつ愛らしい演技で注目を集める。2005年にはジェームスディーンの名作を舞台化した「理由なき反抗」にヒロイン・ジュディ役で出演。2006年はケラリーノ・サンドロヴィッチ作・演出「労働者M」に出演。2007年はNHK大河ドラマ「風林火山」で山本勘助の恋人・ミツ役を好演。後期NHK朝の連続テレビ小説「ちりとてちん」にオーディションで約1800人の中から主役に抜擢、映画・ドラマ共に主演は今回が初めて。躍動感溢れる演技が高い評価を受け、エランドール賞新人賞を受賞。2008年には金曜ナイトドラマ「キミ犯人じゃないよね?」で民放民法初主演。「貫地谷」という名字は大変珍しく、本人の家族及び親戚合わせても全国で6世帯。
ドラマ
「龍馬伝」「ブザー・ビート〜崖っぷちのヒーロー〜」「必殺仕事人2009」「就活のムスメ」「警官の血」「ラブシャッフル」「おみやさん」「あんどーなつ」「猟奇的な彼女」「キミ犯人じゃないよね?」「披取締役新入社員」「ちりとてちん」「スシ王子!」「イヴの贈り物」「花より男子2(リターンズ)」「風林火山」「大奥スペシャル〜もうひとつの物語〜」「大奥〜華の乱」「刑事部屋〜六本木おかしな捜査班」「H2〜君といた日々」「さよなら小津先生スペシャル」「お局探偵 亜木子&みどりの旅情事件帳(5)」ほか
映画
「パレード」「ゴールデンスランバー」「僕らのワンダフルデイズ」「ノーボーイズ,ノークライ」「THE CODE/暗号」「ジェネラル・ルージュの凱旋」「パコと魔法の絵本」「青空のルーレット」「ALWAYS 続・三丁目の夕日」「包帯クラブ」「彩恋 SAI-REN」「神童」「愛の流刑地」「夜のピクニック」「最終兵器彼女」「探偵事務所5」「ナイスの森」「KARAOKE −人生紙一重−」「死霊波」「スウィングガールズ」ほか


かんの
菅野
みほ
美穂
本名 同じ
生年月日 1977年(昭52)8月22日
出身地 埼玉県
血液型 AB
最終学歴 淑徳与野高等学校/淑徳大学国際コミュニケーション学部中退
所属事務所 研音
役者デビュー テレビドラマ「ツインズ教師」(1993年)
受賞歴



98年度エランドール新人賞大賞(1997年「君の手がささやいている」)
第15回ATP賞グランプリ(1997年「君の手がささやいている」)
第7回橋田賞(1999年「君の手がささやいている」)
第40回ゴールデン・アロー賞映画賞(2002年「Dolls」)
1991年にミスコングランプリ獲得し、1992年には桜っ子クラブの一員としてデビュー。
1993年にドラマ「ツインズ教師」小日向恵子役で女優デビュー。1995年にはNHKテレビ小説「走らんか!」でヒロインを演じ、注目を集める。同年「恋をしよう!」で歌手デビュー。1996年には「イグアナの娘」で主人公・青島リカ役を好演し、演技が評価された。翌年、「君の手がささやいている」は聴覚障害者が困難を乗り越えて家庭を築いていく様を演じたこのドラマは好評を博し、続編が製作され、第15回 ATP賞1998年のグランプリに輝き、エランドール賞新人賞の第3回大賞を受賞。1997年には衝撃のヘアヌード写真集「NUDITY」を出版。2001年は映画「化粧師」では報知映画賞最優秀助演女優賞受賞。2005年4月から「ブログタイプ」でバラエティ番組レギュラー出演。06年4月よりタニ・プロモーションから研音に移籍。2009年には「24時間テレビ32 愛は地球を救う」(8月29〜30日)のチャリティーパーソナリティーを務める。
ドラマ
「坂の上の雲」「キイナ〜不可能犯罪捜査官〜」「Tomorrow」「働きマン」「向井千秋〜夢を宇宙に追いかけた人〜」「虹を架ける王妃」「ダンドリ。〜Dance☆Drill〜」「里見八犬伝」「あいのうた」「ラスト・プレゼント」「悪魔のような女」「海峡を渡るバイオリン」「愛し君へ」「乱歩R」「フジ子・ヘミングの軌跡」「幸福の王子」「大奥」「アルジャーノンに花束を 」「私立探偵 濱マイク」「ちゅらさん2」「恋がしたい恋がしたい恋がしたい」「ちゅらさん」「明るいほうへ 明るいほうへ」「2001年のおとこ運」「愛をください」「隣人は秘かに笑う」「砂の上の恋人たち」「恋の奇跡」「ソムリエ」「チェンジ!」「ラブ・アゲイン」「Days」「おそるべしっっ!!!音無可憐さん 」「君の手がささやいている」「失楽園」「いいひと。」「ドク」「イグアナの娘」「走らんか!」「SALE!」「私、味方です」「八神くんの家庭の事情」「大家族ドラマ 嫁の出る幕」「お姉さんの朝帰り2」「時をかける少女」「パパと呼べないの!」「ツインズ教師」「いちご白書」ほか
映画
「パーマネント野ばら」「パンダフルライフ」「さくらん」「レディ・ジョーカー」「COSMIC RESCUE」「Dolls」「化粧師」「守ってあげたい!」「催眠」「富江」「落下する夕方」「ベルエポック」「ご存知!ふんどし頭巾」「THE DEFENDER」「TANABATA2057」「エコエコアザラク」「大失恋。」ほか


かんの
菅野
りお
莉央
本名 同じ
生年月日 1993年(平5)9月25日
出身地 東京都
血液型 O
最終学歴  
所属事務所 アミューズ
役者デビュー テレビドラマ「校長が変われば学校も変わる」(1998年)
2歳の頃にセントラル子供タレントに所属。1998年に4歳で「校長が変われば学校も変わる」でドラマ初出演。
小2で映画「仄暗い水の底から」で黒木瞳の娘役を演じ、注目を浴びる。2004年にスタジオジブリアニメ「ハウルの動く城」マッジ役で声優に初挑戦。2007年にアミューズに移籍。
ドラマ
「任侠ヘルパー」「メイド刑事」「仮面ライダーディケイド」「さくら道」「冗談じゃない!」「風林火山」「轟轟戦隊ボウケンジャー」「白虎隊」「西遊記」「風のハルカ」「愛し君へ」「14ヶ月」「青い鳥症候群」「愛をください」「ボーイハント」「彼女達の時代」「スタアの恋」「隣人は秘そかに笑う」「校長が変われば学校も変わる」ほか
映画
「茶々 天涯の貴妃」「ユメ十夜」「いちばんきれいな水」「ノロイ」「いぬのえいが」「世界の中心で、愛をさけぶ」「油断大敵」「ジョゼと虎と魚たち」「仄暗い水の底から」ほか


きかわだ
黄川田
まさや
将也
本名 黄川田雅哉(読み同じ)
生年月日 1980年(昭55)6月1日
出身地 埼玉県新座市
血液型 A
最終学歴
所属事務所 サラ・プロジェクト
役者デビュー 映画「ホワイトアウト」(2000年)
家族 兄 黄川田賢司(元Jリーガー/コンサドーレ札幌・川崎フロンターレ)
高校3年生の時に雑誌に載ったのをきっかけに、事務所に入りモデルとして活動をスタート。
2000年に映画「ホワイトアウト」のオーディションを受け、俳優デビュー。若きテロリストを演じ、注目を集める。2001年はふくしま未来博にて公開の久石譲監督「ナイトファンタジア 4 MOVEMENT」にアルト役で主演。雑誌・CM・テレビ・映画に幅広く活躍し、2005年にはドラマ「不機嫌なジーン」研究所のメンバーを決めるオーディションを受けたが、竹内結子の恋の相手役に大抜擢。2009年には「風が強く吹いている」で初舞台で初主演。
ドラマ
「断絶」「刑事殺し〜完結編〜」「怨み屋本舗 REBOOT」「新・警視庁捜査一課9係」「帰ってくるのか!? 33分探偵」「狩矢警部シリーズ6 燃えた花嫁」「狩矢警部シリーズ5 京舞妓殺人事件」「ケータイ捜査官7」「ギラギラ」「シリウスの道」「ヒットメーカー 阿久悠物語」「ホカベン」「1ポンドの福音」「となりのクレーマー」「ファイブ」「女刑事みずき〜京都洛西署物語〜」「らんぼう2」「新はんなり菊太郎〜京・公事宿事件帳〜」「演歌の女王」「白虎隊」「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」「風のハルカ」「不機嫌なジーン」「菊亭八百善の人びと」「こちら本池上署」「美少女戦士セーラームーン」「利家とまつ」「成りあがり」「京都鴨川東署迷宮課・おみやさん(1)」「恋ノチカラ」ほか
映画
「ヘブンズ・ドア」「真夏のオリオン」「神様のパズル」「うん、何?〜やまたのおろち伝説〜」「茶々 天涯の貴妃」「クローズド・ノート」「狼 少 女 Day after tomorrow」「スクール・ウォーズ HERO」「GACHAPON!」「ロード88」「バトル・ロワイアルII 鎮魂歌 レクイエム」「青春ばかちん料理塾」「ハート・オブ・ザ・シー」「昭和歌謡大全集」「326ショートムービー『 旬 』」「自転車とオムハヤシ」「4 MOVEMENT 四楽章」「富 江 re−birth」「トワイライトシンドローム」「ホワイトアウト」ほか


きくち
菊地
りんこ
凛子
本名 菊地百合子
生年月日 1981年(昭56)1月6日
出身地 神奈川県秦野市
血液型 A
最終学歴  
所属事務所 アノレ
役者デビュー 映画「生きたい」(1999年)
受賞歴








ナショナル・ボード・オブ・レビュー新人女優賞(2006年「バベル」)
ゴッサム賞新人女優賞(2006年「バベル」)
ムービーライン新人女優賞(2006年「バベル」)
シカゴ映画批評家協会賞助演女優賞(2006年「バベル」)
ユタ映画批評家協会賞助演女優賞(2006年「バベル」)
オースティン映画批評家協会賞助演女優賞(2006年「バベル」)
VOGUE Woman of the year 2006(2006年)
第45回ゴールデン・アロー賞新人賞(2008年)
日本ファッションエディターズクラブ FEC特別賞(2008年)
1999年に映画「生きたい」でデビュー。
2004年5月に本名・菊地百合子から“菊地凛子”に改名。2006年にアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督映画「バベル」で、聾唖の女子高生・綿谷千恵子を演じ、、ローリングストーン誌“今年ブレイクするホットなパフォーマンス部門“の一人に選ばれ、アカデミー賞助演女優賞候補になるなど、世界中の注目を一気に集める。同作でシカゴ映画批評家協会賞、放送映画批評家協会賞、オンライン映画批評家協会賞、全米映画俳優組合賞、全米映画批評家協会、ゴールデングローブ賞にノミネート。ナショナル・ボード・オブ・レビュー新人女優賞、ゴッサム賞新人女優賞、ムービーライン新人女優賞、シカゴ映画批評家協会賞助演女優賞、ユタ映画批評家協会賞助演女優賞、オースティン映画批評家協会賞助演女優賞を受賞。さらに「VOGUE Woman of the year 2006」を受賞。2007年秋からは日本人として初めてシャネルの広告モデルを務める。同年、2009年公開予定の映画「カムイ外伝」の撮影中に両足の大腿筋に肉離れを起こし、全治2か月の怪我を負い、当初は撮影が延期されたが、やむなく降板。2008年に第45回ゴールデン・アロー賞新人賞、日本ファッションエディターズクラブ FEC特別賞を受賞。
ドラマ
「LIAR GAME Season2」「宇宙に一番近い場所」「愛と資本主義」「私立探偵 濱マイク」「バカヤロー! スペシャル2」「ちゅらさん」「花村大介」「可愛いだけじゃダメかしら?」ほか
映画
「ノルウェイの森」「Shanghai」「ASSAULT GIRLS」「サイドウェイズ」「Map of the Sounds of Tokyo」「スカイ・クロラ The Sky Crawlers」「The Brothers Bloom」「ジーニアス・パーティ・BABY BLUE」「恋するマドリ」「図鑑に載ってない虫」「バベル」「笑う大天使」「ナイスの森〜The First Contact〜」「誰がために」「茶の味」「69 sixty nine」「トーリ」「SURVIVE STYLE5+」「理由」「17才」「八月の幻」「八月の幻」「DRUG」「空の穴」「赤い芝生」「Paradice」「三文役者」「生きたい」ほか


きたの
北乃
きい
きい
本名 非公表
生年月日 1991年(平3)3月15日
出身地 神奈川県横須賀市
血液型 O
最終学歴 日出高等学校卒業
所属事務所 フォスタープラス
役者デビュー 恋する日曜日セカンドシリーズ「夏の記憶」(2005年)
受賞歴


第17回東京スポーツ映画大賞新人賞(2007年「幸福な食卓」)
第31回日本アカデミー賞新人俳優賞(2007年「幸福な食卓」)
第29回ヨコハマ映画祭最優秀新人賞(2007年「幸福な食卓」)
2005年にティーン誌「Hana*chu→」4月号で新モデルとして登場し、専属モデルを務める。「ミスマガジン2005」グランプリ受賞。当時14歳で、ミスマガジン史上最年少および平成生まれでは初のグランプリ受賞者。
同年、ドラマ「恋する日曜日セカンドシリーズ」の「夏の記憶」で単発ドラマ初主演し、女優デビュー。2006年に「ユビサキから世界を」で映画初出演。2007年には「幸福な食卓」の中原佐和子役で映画初主演し、第31回日本アカデミー賞新人俳優賞、第29回ヨコハマ映画祭最優秀新人賞を受賞。同年「桜舞う」を着うた配信限定でリリースし、歌手にも挑戦。同年6月、ドラマ「ライフ」の椎葉歩役で連続ドラマ初主演。第86回全国高校サッカー選手権大会の応援マネジャーを勤め、消防庁・(社)日本損害保険協会 全国火災予防運動イメージキャラクター・厚生労働省労働基準局 労働保険の年度更新手続広報モデル・ 警察庁2008年度警察官採用統一イメージキャラクターに選ばれる。
ドラマ
「救命病棟24時(4)」「太陽と海の教室」「世にも奇妙な物語 08春の特別編・透き通った一日」「ツナガルココロ〜3つの愛の物語〜」「ライフ」「14歳の母」「純情きらり」「ショートフィルム道 東京少女・東京変身少女」「恋する日曜日セカンドシリーズ・夏の記憶」ほか
映画
「武士道シックスティーン」「BANDAGE」「劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール アルセウス 超克の時空へ」「ハルフウェイ」「ラブファイト」「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」「ポストマン」「スピードマスター」「幸福な食卓」「ユビサキから世界を」ほか


きしたに
岸谷
ごろう
五朗
本名 同じ
生年月日 1964年(昭39)9月27日
出身地 東京都武蔵野市
血液型 O
最終学歴 東京都立小平高等学校/中央大学商学部中退
所属事務所 アミューズ
役者デビュー 舞台「剣はペンより三銃士」(1985年)
受賞歴






第36回ブルーリボン賞新人賞(1993年「月はどっちに出ている」)
第17回日本アカデミー賞新人俳優賞(1993年「月はどっちに出ている」)
第67回キネマ旬報ベスト・テン新人男優賞(1993年「月はどっちに―」)
第15回ヨコハマ映画祭新人男優賞(1993年「月はどっちに出ている」)
第8回高崎映画祭最優秀新人男優賞(1993年「月はどっちに出ている」)
第48回毎日映画コンクール男優主演賞(1993年「月はどっちに出ている」)
第12回日本映画プロフェッショナル大賞主演男優賞(2002年「新・仁義―」)
配偶者・子


妻 岸谷香(元プリンセス・プリンセス・1996年)
子 長男(2001年)
子 長女(2003年6月4日)
1983年に大学在学中に三宅裕司主宰のスーパー・エキセントリック・シアターに入団。1985年に「剣はペンより三銃士」で初舞台。
1987年に同劇団の寺脇康文らとSET隊を結成し数々の公演に出演。退団後、1994年から寺脇康文と企画ユニット「地球ゴージャス」を結成、舞台演出なども手がける。1989年に映画「バトルヒーター」で映画にも本格的にデビューし、ラジオ番組のパーソナリティとしても人気を得る。1993年、崔洋一監督の映画「月はどっちに出ている」に主演し、映画の中でのエネルギッシュな演技が評判を呼び、ブルーリボン賞など新人賞を総ナメ。以降「平成無責任一家 東京デラックス」「犬、走る DOG RACE」など“崔組”の常連となる。1994年、ドラマ「この愛に生きて」の主演を皮切りに、数々の人気ドラマにも出演。確かな演技力と暖かみのある存在感でお茶の間でも広く人気を得る。1996年の映画「私たちが好きだったこと」では企画から参加。2002年には「新・仁義の墓場」で日本映画プロフェッショナル大賞主演男優賞を受賞。2009年にはプロデューサーからの打診を受け、映画「キラー・ヴァージンロード」で映画監督に初挑戦。
1996年に元プリンセス・プリンセスのボーカル・奥居香(現・岸谷香)と結婚。2001年に第一子・長男、2003年6月4日に第二子・長女が誕生。
ドラマ
「サムライセブンティーン」「恋空」「東京大空襲」「愛の流刑地」「一番大切な人は誰ですか?」「てるてる家族」「みにくいアヒルの子 涙の再会スペシャル」「DIAMOND GIRL」「またも辞めたか亭主殿」「成りあがり」「怪談百物語・耳なし芳一」「北の国から2002 遺言」「鉄道員」「世界で一番熱い夏」「スピード・スター」「神様のいたずら」「最後のストライク」「奇跡の大逆転!・史上最悪の客」「アフリカポレポレ」「らせん」「もう呼ぶな、海!」「なにさまっ!」「ブラザーズ」「みにくいアヒルの子・涙の卒業スペシャル」「月の輝く夜だから」「みにくいアヒルの子 春休みスペシャル」「僕が僕であるために」「みにくいアヒルの子」「恋人よ」「妹よ」「この愛に生きて」「琉球の風」「追いかけたいの!」「週末にラブソング」ほか
映画
「クローズZERO II」「相棒-劇場版-」「クローズZERO」「西遊記」「バッテリー」「龍が如く 劇場版」「大奥」「タイヨウのうた」「テニスの王子様」「tokyo tower.」「ロード88〜出会い路、四国へ」「オー・ド・ヴィ」「命」「Returner」「新・仁義の墓場」「犬、走る DOG RACE」「私たちが好きだったこと」「BIRTHDAY PRESENT」「香港大夜総会〜タッチ&マギー〜」「東京デラックス」「ヒーローインタビュー」「月はどっちに出ている」「バトルヒーター」ほか


きたむら
北村
かずき
一輝
本名 北村康
生年月日 1969年(昭和44)7月17日
出身地 大阪府大阪市天王寺区
血液型 A
最終学歴 弓削商船高等専門学校中退
所属事務所 フロムファーストプロダクション
役者デビュー 映画「雪のコンチェルト」(1991年)
受賞歴



第73回キネマ旬報ベスト・テン新人男優賞(1999年「皆月」「日本黒社会―」)
第21回ヨコハマ映画祭助演男優賞(1999年「皆月」「共犯者」他)
おおさか映画祭主演男優賞(1999年「皆月」)
ニフティ映画祭助演男優賞(1999年「皆月」「日本黒社会 LEY LINES」他)
配偶者・子

元妻 一般女性(1993年結婚、2012年離婚)
子   長男・北村将清(俳優)
19歳で俳優を志し、上京。事務所やオーデションを受け、自力でエキストラなどの仕事を得るが、芽が出ず一旦は俳優業を辞め、オーストラリアを皮切りに、南アメリカ、東南アジアなどで海外生活を経験。1991年に映画「雪のコンチェルト」で俳優デビュー。
1996年に映画「LUNATIC」で注目を集め、同年に望月六郎監督の「鬼火」を経て、1999年には「皆月」(望月六郎監督)および「日本黒社会 LEY LINES」(三池崇史監督)でキネマ旬報・日本映画新人男優賞を受賞。なお、「皆月」「共犯者」「完全なる飼育」ではヨコハマ映画祭助演男優賞も受賞している。端正且つ野性味溢れるマスクと、あらゆるキャラクターを演じ分ける確かな演技力で、高い評価を得ている。テレビでも「奇跡の人」「ボーダー」「神様のいたずら」などに出演し、幅広い人気を獲得。2001年にはNHK大河ドラマ「北条時宗」にも出演。2003年にはクエンティン・タランティーノ監督の大ファンで、直訴に行き映画「KILL BILL」に出演。2009年にはNHK大河ドラマ「天地人」では準主役の上杉景勝役を好演。元々は本名で俳優活動をしていたが、三池崇史監督から「一番輝け」という意味を込めて「北村一輝」の名をもらい、改名。
1993年に一般の女性と結婚。翌年、長男が誕生。長男は俳優の北村将清(しょうせい)でTVドラマや映画に出演している。2012年に多忙によるすれ違いで、別居。結婚19年での離婚となり、長男は妻が引き取る。
ドラマ
「天地人」「ホカベン」「わるいやつら」「嫌われ松子の一生」「14才の母」「恋のから騒ぎ ドラマスペシャル3」「電車男DELUXE〜最後の聖戦〜」「恋愛小説・月のしずく」「医龍」「夜王〜YAOH〜」「大奥〜華の乱〜」「夜王」「タイガー&ドラゴン」「航跡〜横山やすしフルスロットル〜」「あなたの隣に誰かいる」「ひと夏のパパへ」「タイムリミット」「大奥」「怪談百物語・牡丹燈籠」「狂った果実2002」「探偵家族」「春ランマン」「君を見上げて」「水曜日の情事」「神様のいたずら」「リミット」「シンデレラは眠らない」「ボーダー」「向田邦子終戦特別企画 昭和のいのち」「横山やすし フルスロットルシリーズ」「女医レイカ」「なっちゃん家」「奇跡の人」「キモチいい恋したい!」ほか
映画
「キラー・ヴァージンロード」「鈍獣」「アカシアの花の咲き出すころーACACIAー」「容疑者Xの献身」「次郎長三国志」「風の外側」「舞妓Haaaan!!!」「龍が如く 劇場版」「大奥」「武装戦線 政府軍VS革命軍」「SWEET DREAM」「花田少年史 幽霊と秘密のトンネル」「東京フレンズ The Movie」「スパイ道」「MAZE〜南風〜」「濡れた赫い糸」「戦国自衛隊1549」「メールで届いた物語」「あずみ2 Death or Love」「青×黒×白の女 黒の女」「新しい風」「ゴジラ FINAL WARS」「血と骨」「怪談新耳袋 劇場版」「きょうのできごと」「実録・名古屋やくざ戦争 統一への道」「完全なる飼育 女理髪師の恋」「キル・ビル Vol.1」「スカイハイ劇場版」「HOKURO〜百発病伝説」「ナイン・ソウルズ」「Rodeo Drive」「あずみ」「許されざる者」「MSTRBTN」「Jam Films」「熊本物語」「棒 Bastoni」「今昔伝奇 花神」「野良犬」「マンホール」「連弾」「ターン」「東京爆弾」「岸和田少年野球団」「弱虫 チンピラ」「sWinG maN」「ひまわり」「DRUG GARDEN」「蝉祭りの島」「フリーズ・ミー」「無頼 人斬り五郎」「難波金融詐欺 史上最悪の兄弟 慰謝料奪取」「DEAD OR ALIVE 犯罪者」「きりとりブルース 新・極道渡世の素敵な面々」「海賊版:BOOTLEG FILM」「皆月」「日本黒社会 LEY LINES」「共犯者」「完全なる飼育」「難波金融詐欺 史上最悪の兄弟」「狼たちの復讐 THE REVENGE OF THE WOLVES」「JOKER 厄病神」「蘇える金狼2 復活篇」「蘇える金狼」「アンドロメディア」「ロマンティックマニア」「うなぎ」「岸和田少年愚連隊 血煙り純情篇」「CLOSING TIME クロージングタイム」「無国籍の男 血の収穫」「鬼火」「FULL METAL 極道」「新・悲しきヒットマン2」「足を舐める男 Leg Lover The ぽち」「恐怖! 寄生虫館の三姉妹」「ロンタイBABY」「監禁」「アタシはジュース」「天然少女萬」「大阪最強伝説 喧嘩の花道」「LUNATIC」「雪のコンチェルト」ほか


きちせ
吉瀬
みちこ
美智子
本名 (旧姓 吉瀬)
生年月日 1975年(昭50)2月17日
出身地 福岡県朝倉郡杷木町
血液型 A
最終学歴
所属事務所 フラーム
役者デビュー テレビドラマ「ぽっかぽか3」(1997年)
配偶者 夫 実業家(2010年12月25日結婚)
福岡県の喫茶店でのアルバイト中にスカウトされモデルの仕事を始め、1997年に愛の劇場「ぽっかぽか3」で女優デビュー。
1999年から「Domani」専属モデルを務める。2003年〜2007年まで「噂の!東京マガジン」5代目アシスタントを務め、2006年に女優に転身。2007年の「ライアーゲーム」で、ゲーム進行役の事務局員を演じて注目を集める。「サラリーマンNEO」にもレギューラー出演。2007年10月期には同一クールで「働きマン」ではワケありな雰囲気の女性編集者、「ジョシデカ!―女子刑事―」では連続殺人事件を担当する報道アナウンサー役など、気になる役柄を好演している。2008年7月期でも「魔王」と「太陽と海の教室」と2つのテレビドラマに出演。2007年、人気を博した「劇団EXILE」の第二回公演「CROWN 眠らない、夜の果てに…」のヒロインに抜擢。2010年には「ハガネの女」で連続ドラマ単独初主演。
2010年12月25日に5年前に出会い、海外でも活躍する10歳年上の実業家と結婚。
ドラマ
「ギルティ 悪魔と契約した女」「ハガネの女」「ブラッディ・マンデイ Season2」「LIAR GAME Season2」「BOSS」「妄想姉妹〜文學という名のもとに〜」「天地人」「ブラッディ・マンデイ」「太陽と海の教室」「魔王」「Around40」「パンドラ」「世にも奇妙な物語 '08春の特別編・透き通った一日」「のだめカンタービレ in ヨーロッパSP」「ジョシデカ」「働きマン」「ライアーゲーム」「セレンディップの奇跡」「のだめカンタービレ」「電車男 DELUXE 最後の聖戦」「アテンションプリーズ」「小早川伸木の恋」「花より男子」「犯人デカ」「Love collection」「嫉妬の香り」「ぽっかぽか3」ほか
映画
「神様のカルテ」「僕と妻の1778の物語」「ランウェイ☆ビート」「死刑台のエレベーター」「海の金魚」「LIAR GAME The final Stage」「白夜」「ジャンプ」「ドルフィンスルー」「蘇える金狼」ほか


きなみ
木南
はるか
晴夏
本名 同じ
生年月日 1985年(昭60)8月9日
出身地 大阪府豊中市
血液型 A
最終学歴 國學院大學文学部卒業
所属事務所 ホリプロ
役者デビュー テレビドラマ「桜咲くまで」(2004年)
受賞歴 第1回ホリプロNEW STAR AUDITIONグランプリ(2001年)
2001年、高校在学中に「夏の高校野球PR女子高生」に選ばれ、同年に開催された「第1回ホリプロNEW STAR AUDITION〜21世紀のリカちゃんはあなた!!〜』でグランプリを獲得。
2002年、アイドルユニット・Licca(リッカ)のメンバーとしてCDデビュー。その後、NHK教育の子供向け音楽番組「ドレミノテレビ」(2003〜2006年)にレギュラー出演。2004年に「桜咲くまで」で女優デビュー。2005年には「ZOO SEVEN ROOMS」でスクリーンデビュー。さらに『花咲く港』(新国立劇場2005年)、『錦鯉』(銀河劇場2006年)と舞台にも挑戦。幅広いキャラクターを演じ、その表現力が話題になり、2009年には映画「20世紀少年」では小泉響子役を演じ、「瓜二つ」だと監督や原作者にも評価された。
ドラマ
「モリのアサガオ 新人刑務官と或る死刑囚「絆」の物語」「てっぱん」「10年先も君に恋して」「GM〜踊れドクター」「素直になれなくて」「コード・ブルー 〜ドクターヘリ緊急救命〜」「特上カバチ!!」「銭ゲバ」「RESET」「トリハダ4〜夜ふかしのあなたにゾクッとする話を〜」「浅草ふくまる旅館2」「女子アナ一直線!」「探偵学園Q」「特急田中3号」「セクシーボイスアンドロボ」「翼の折れた天使たち〜サクラ〜」「恋話〜ハナの恋物語」「きらきら研修医」「スイッチを押すとき」「ダンドリ。〜Dance☆Drill〜」「アキハバラ@DEEP」「風のハルカ」「劇団演技者。男の夢」「『連鎖怪談』「百物語」」「貞操問答」「新・科捜研の女 ’05」「横浜エイティーズ」「女変装捜査官」「桜咲くまで」ほか
映画
「君が踊る、夏」「20世紀少年<最終章>ぼくらの旗」「20世紀少年<第2章>最後の希望」「ランディーズ」「ZOO」ほか


きむら
木村
たえ
多江
本名 同じ
生年月日 1971年(昭46)3月16日
出身地 東京都
血液型 A
最終学歴 白百合学園高等学校/昭和音楽芸術学院ミュージカル科卒業
所属事務所 融合事務所
役者デビュー 舞台(1990年)
受賞歴






第32回日本アカデミー賞最優秀主演女優賞受賞(2008年「ぐるりのこと。」)
第51回ブルーリボン賞 主演女優賞受賞(2008年「ぐるりのこと。」)
第23回高崎映画祭最優秀主演女優賞(2008年「ぐるりのこと。」)
第4回おおさかシネマフェスティバル主演女優賞受賞(2008年「ぐるりの―」)
第13回日本インターネット映画大賞主演女優賞(2008年「ぐるりのこと。」)
第18回東京スポーツ映画大賞主演女優賞受賞(2008年「ぐるりのこと。」)
第63回日本放送映画藝術大賞最優秀主演女優賞(2008年「ぐるりの―」)
配偶者・子

夫 大手広告代理店・電通社員(2005年6月結婚)
子 長女(2008年2月23日)
ミュージカル専門学校から、1990年に女優デビュー。
舞台の活動を経て、1996年に「料理人・豪太が行く’96」でドラマデビュー。同年、「MORROCO」で映画にも初出演。1999年にはTVドラマ版「リング〜最終章〜」「らせん」では幽霊・貞子役を演じて注目を浴び、ドラマ、映画で「不幸な役を演じさせたら右に出るものがいない」とその演技力を高く評価されている。2001年にドラマ「救命病棟24時」の看護師役で注目を集める。スーパー時代劇「大奥('03)」「大奥〜第一章〜('04)」でも熱演を見せ、確かな演技力で幅広い役柄をこなしている。2004年にはファースト写真集「余白、その色。」では妖艶さを魅せて、話題を呼ぶ。2007年8月に妊娠を発表、体調などを考え「大奥」を降板(代役は中山忍)、主演ドラマ「上海タイフーン」は制作途中で無期延期とされたが、2008年9月13日から放送。2008年には初主演映画「ぐるりのこと。」で日本アカデミー賞最優秀主演女優賞、ブルーリボン賞主演女優賞、高崎映画祭で最優秀主演女優賞などを受賞。
2005年6月に仕事仲間を通して知り合った、大手広告代理店・電通の社員と結婚。2008年2月23日に第一子・長女を出産。
ドラマ
「天国で君に逢えたら」「救命病棟24時(4)」「刑事一代 平塚八兵衛の昭和事件史」「MR.BRAIN」「駅路」「黒部の太陽」「上海タイフーン」「拝啓、父上様」「家族〜妻の不在・夫の存在〜」「てるてるあした」「アンフェア」「世にも奇妙な物語 秋の特別編・影武者」「雨と夢のあとに」「X'smap〜虎とライオンと五人の男〜」「大奥〜第一章〜」「東京ミチカ」「君が想い出になる前に」「ワンダフルライフ」「大奥スペシャル〜幕末の女たち〜」「それは突然、嵐のように…」「新選組!」「ぶどうの木」「白い巨塔」「ビギナー」「海のオルゴール」「大奥」「顔」「よい子の味方」「いつもふたりで」「ショムニ FOREVER」「怪談百物語・牡丹燈籠」「逮捕しちゃうぞ」「黒い十人の女」「東京物語」「恋愛偏差値」「陰陽師☆安倍晴明」「ゴールデンボウル」「ビッグマネー!」「16週」「水曜日の情事」「救命病棟24時(2)」「新・お水の花道」「カバチタレ!」「女子アナ。」「北条時宗」「三億円事件」「神様のいたずら」「ショカツ」「貯まる女」「氷の世界」「彼女たちの時代」「らせん」「GTOドラマスペシャル」「リング〜最終章〜」「GTO」「Days」「D×D」「聖龍伝説」ほか
映画
「沈まぬ太陽」「ゼロの焦点」「ぐるりのこと。」「怪談」「スターフィッシュホテル」「大奥」「日本沈没」「バースデー・ウエディング」「いぬのえいが」「笑の大学」催眠」「SURVIVE STYLE 5+」「花とアリス」「DISTANCE」「GO-CON!」「催眠」「ワンダフルライフ」「踊る大捜査線 THE MOVIE」「緑の街」「ひみつの花園」「MORROCO」ほか


きむら
木村
よしの
佳乃
本名 東山佳乃(旧姓 木村)
生年月日 1976年(昭51)4月10日
出身地 イギリス・ロンドン
血液型 A
最終学歴 成城大学文芸学部英文学科卒業(学位は学士)
所属事務所 トップコート
役者デビュー テレビドラマ「元気をあげる 〜救命救急医物語〜」(1996年)
受賞歴 第21回日本アカデミー賞新人俳優賞(1998年「失楽園」)
配偶者・子

夫 東山紀之(2010年10月23日結婚)
子 長女(2011年11月4日)
高校2年の時にアルバイトで雑誌のモデルになり、JALのCMでデビュー。
1996年にNHKドラマ「元気をあげる 〜救命救急医物語〜」で、いきなり主演で女優デビュー。1998年に映画「失楽園」で主人公の娘役を好演し、日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。2000年、「滅びかけた人類、その愛の本質とは…」で初舞台、2003年は「ミー&マイガール」でミュージカル初挑戦。2007年には「マスターズ・オブ・ホラー」シリーズの「DREAM CRUISE」に主演し、ハリウッドデビュー。2008年にはアカデミー賞常連「ナイロビの蜂」「シティ・オブ・ゴッド」の監督作「ブラインドネス」にも出演。父親の仕事の都合で、中学の2年間を米ニューヨークで生活。小学校から成城学園、成城大学文芸学部英文学科卒業(学位は学士)。
2010年10月23日に舞台「さらば、わが愛 覇王別姫(2008年3月)」で共演した「少年隊」の東山紀之と結婚。2011年11月4日に第1子・女児を出産。2013年、第2子出産予定。
ドラマ
「ハッピーバースディー」「天地人」「夜行の階段」「天地人」「警官の血」「歌のおにいさん」「誰も守れない」「モンスターペアレント」「天と地と」「テレサ・テン物語〜私の家は山の向こう」「輪舞曲」「セレンディップの奇跡」「PS羅生門」「輪舞曲―RONDO―」「風のハルカ」「恋に落ちたら〜僕の成功の秘密〜」「27歳の夏休み」「大化改新」「天花」「彼女が死んじゃった。」「ニコニコ日記」「Dr.コトー診療所」「リモート」「ゴールデンボウル」「Wedding Planner」「愛と青春の宝塚〜恋よりも生命よりも〜」「嫁はミツボシ。」「ラブコンプレックス」「big大作戦」「恋の神様」「抱きしめたい!世紀末スペシャル」「パーフェクトラブ!」「Over Time」「世紀末の詩」「ブラザーズ」「スチュワーデス刑事」「ビーチボーイズSP」「月の輝く夜だから」「理想の上司」「協奏曲」「将太の寿司」「元気をあげる」「銀狼怪奇ファイル」ほか
映画
「キラー・ヴァージンロード」「誰も守ってくれない」「空へ-救いの翼 RESCUE WINGS-」「ブラインドネス」「相棒 劇場版」「おろち」「カンフー・パンダ」「全然大丈夫」「スキヤキウエスタン ジャンゴ」「監督・ばんざい!」「さくらん」「オープン・シーズン」「バックダンサーズ!」「寝ずの番」「自由戀愛」「蝉しぐれ」「苺の破片」「阿修羅のごとく」「船を降りたら彼女の島」「模倣犯」「ATLANTIS」「走れ!イチロー」「ISOLA〜多重人格少女」「失楽園」ほか


きむら
木村
りょう
本名 同じ
生年月日 1988年(昭63)9月23日
出身地 東京都三鷹市
血液型 A
最終学歴  
所属事務所 ホリプロ
役者デビュー 映画「ムーンライト・ジェリーフイッシュ」(2004年)
受賞歴 第15回ジュノンスーパーボーイコンテスト特別賞(2002年)
2002年に同じバスケ部の女子に勧められ受けた、第15回「JUNONスーパーボーイコンテスト」で審査員特別賞を受賞。2003年にFLOWの「ブラスター」のPV出演。2004年に映画「ムーンライト・ジェリーフイッシュ」で準主役で俳優デビュー。
同年、「WATER BOYS2」で連続ドラマ初出演。2005年に山口百恵トリビュート・ミュージカル「プレイバック part2〜屋上の天使」で初舞台。2007年には大人気ドラマ「花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜」に同姓の先輩に想いを寄せる個性的な美少年役で出演。2008年には新国立劇場・近代能楽集「弱法師」にて舞台初主演。スポーツ空手二段。
ドラマ
「オトメン(乙男)〜秋〜」「オトメン(乙男)〜夏〜」「赤い糸」「花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス 卒業式&7と1/2話スペシャル」」「キャットストリート」「パズル」「今日は渋谷で6時」「のだめカンタービレ in ヨーロッパ」「フライトパニック」「風林火山」「花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜」「特急田中3号」「翼の折れた天使たち」「のだめカンタービレ」「ダンドリ。〜Dance☆Drill〜」「チェケラッチョ!! in TOKYO」「ヤンキー母校に帰る〜旅立ちの時 不良少年の夢」「彼らの海・VII -Wish On The Polestar」「Xmasなんて大嫌い」「リターンマッチ〜敗者復活戦」「放課後」「WATER BOYS2」ほか
映画
「赤い糸」「ヒートアイランド」「ワルボロ」「シュガー&スパイス 風味絶佳」「キャッチ ア ウェーブ」「最終兵器彼女」「ムーンライト・ジェリーフィッシュ」ほか


きょう
のぶお
暢雄
本名 同じ
生年月日 1979年(昭54)3月23日
出身地 兵庫県姫路市
血液型 O
最終学歴  
所属事務所 CUBE
役者デビュー 舞台「トーマの心臓」(2000年)
受賞歴

第11回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストフォトジェニック賞(1998年)
第11回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストPメールグランプリ(1998年)
1998年に第11回「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」にてフォトジェニック賞・Pメールグランプリを受賞。劇団Studio Lifeに所属し、2000年に舞台「トーマの心臓」で俳優デビュー。
2002年に「忍風戦隊ハリケンジャー」の霞一鍬(クワガライジャー)役でテレビデビュー。2004年にはNHK朝の連続テレビ小説「わかば」にヒロインの相手役で出演するなど、数々のドラマ、映画、舞台で幅広く活躍。在日韓国人で、日本国籍取得者。
ドラマ
「恋して悪魔〜ヴァンパイア☆ボーイ」「メイちゃんの執事」「セレブと貧乏太郎」「花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜卒業式&7と1/2話スペシャル」「乙女のパンチ」「ハチワンダイバー」「絶対彼氏」「仮面ライダーキバ」「薔薇のない花屋」「交渉人〜THE NEGOTIATOR〜」「シャル・ウィ・ダンス?」「花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜」「ほんとにあった怖い話」「まるまるちびまる子ちゃん」「バンビーノ!」「がきんちょ〜リターン・キッズ〜」「新・科捜研の女'06」「トップキャスター」「愛と劇場の嵐」「愛と裏切りのかなた」「星に願いを〜七畳間で生まれた410万の星〜」「おとなの夏休み」「わかば」「時空警察捜査一課PART3」「TRICK」「ふたり〜私たちが選んだ道〜」「OL銭道」「恋は戦い!!」「忍風戦隊ハリケンジャー」ほか
映画
「NANA2」「イズ・エー」「青い春」「絵里に首ったけ」ほか


きりたに
桐谷
けんた
健太
本名 同じ
生年月日 1980年(昭55)2月4日
出身地 大阪府
血液型 O
最終学歴 俳優養成所アクターズクリニック卒業
所属事務所 Hot Road inc.(ホットロード)
役者デビュー テレビドラマ「九龍で会いましょう」(2002年)
俳優養成所アクターズクリニックを卒業後、2002年にドラマ「九龍で会いましょう」で本格的に俳優デビュー。
2003年に「ゲロッパ!」で映画デビュー、2007年には「GROW 愚郎」で映画初主演。同年、大ヒット映画「クローズZERO」に出演、さらに2008年には大ヒットドラマ&映画「ROOKIES」にも出演。2009年に「恋と革命」で初舞台で初主演。2009年には人気ゲームソフトシリーズ最新作『龍が如く4 伝説を継ぐもの』で声優に初挑戦。
ドラマ
「JIN-仁-」「流星の絆」「ROOKIES」「被取締役新入社員」「笑える恋はしたくない」「僕たちの戦争」「タイヨウのうた」「吾輩は主婦である」「クロサギ」「劇団演技者。ナーバスな虫々」「相棒」「繋がれた明日」「小悪魔な女になる方法」「ゆくな!竜馬」「ビーバップハイスクール2」「恋する日曜日」「タイガー&ドラゴン」「私立探偵 濱マイク」「ナイトホスピタル〜病気は眠らない〜」「ランチの女王」「探偵家族」「九龍で会いましょう」ほか
映画
「ソラニン」「BECK」「ROOKIES−卒業−」「クローズZEROU」「ぼくのおばあちゃん」「ひゃくはち」「僕の彼女はサイボーグ」「カマチョップ」「クローズ ZERO」「愚郎 -GROW-」「パッチギ!LOVE & PEACE」「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」「出口のない海」「ワナワナ」「BEAT KIDS」「KARAOKE 〜 人生紙一重」「パッチギ!」「ミナミの帝王 Ver50スペシャル劇場版」「69 sixty nine」「ゲロッパ!」ほか


くになか
国仲
りょうこ
涼子
本名 國仲涼子
生年月日 1979年(昭54)6月9日
出身地 沖縄県那覇市
血液型 B
最終学歴 沖縄県立那覇商業高等学校卒業
所属事務所 ヴィジョンファクトリー
役者デビュー テレビドラマ「L×I×V×E」(1999年)
受賞歴



第9回ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2001(2001年)
第39回ゴールデン・アロー賞放送新人賞(2001年「ちゅらさん」)
第26回エランドール賞新人賞(2001年「ちゅらさん」)
第27回ブルガリア・ゴールデンチェスト国際テレビ祭最優秀女優賞
高校時代に那覇市内のぜんざい・富士家の長田店(閉店)と泊本店(旧泊店)でアルバイトをしていたところをスカウトされ、1999年にドラマ「L×I×V×E」で女優デビュー。
2001年にNHK朝のテレビ小説「ちゅらさん」のオーディションで2084人の中から選ばれ、ヒロインを演じ、人気の高さにと続編も作られた。第39回ゴールデン・アロー賞放送新人賞、エランドール賞新人賞受賞。同年、NHK金曜時代劇「五瓣の椿」で時代劇に初挑戦し、第27回ブルガリア・ゴールデンチェスト国際テレビ祭「最優秀女優賞」を受賞。2003年には映画「ミラーを拭く男」で映画デビューし、NHK月曜ドラマシリーズ「ちゅらさん2」のテーマソング「琉球ムーン」で歌手デビュー。04年出身県である沖縄の歌や、懐メロのカバー曲が満載のアルバム「ふるさと」メジャーデビュー。沖縄県が認証する「美(ちゅ)ら島沖縄大使」就任。2005年にドラマ「昔はみんな子供だった」で民放初主演。
ドラマ
「ROMES」「カイドク〜都市伝説の暗号ミステリー〜」「絶対彼氏 〜完全無欠の恋人ロボット〜スペシャル」「Goro's Bar ドラマスペシャル」「セレブと貧乏太郎」「風のガーデン」「アベレイジ・不倫女の週末」「東京大空襲」「オトコの子育て」「ホタルノヒカリ」「星ひとつの夜」「ちゅらさん4」「悪魔が来たりて笛を吹く」「結婚できない男」「ブラザー☆ビート」「恋のから騒ぎ〜LOVE STORIES〜ドラマスペシャル2」「みんな昔は子供だった」「ちゅらさん3」「滅びのモノクローム」「ブラックジャックによろしく〜涙の癌病棟編」「ブラックジャックによろしく」「天才柳沢教授の生活」「ちゅらさん2」「探偵家族」「夢のカリフォルニア」「ちゅらさん」「Summer Snow」「L×I×V×E」ほか
映画
「ダーリンは外国人」「感染列島」「HERO」「そのときは彼によろしく」「電車男」「ミラーを拭く男」ほか


くどう
宮藤
かんくろう
官九郎
本名 宮藤俊一郎
生年月日 1970年(昭45)7月19日
出身地 宮城県栗原市
血液型 O
最終学歴 宮城県築館高等学校/日本大学藝術学部放送学科中退
所属事務所 大人計画
役者デビュー 舞台「溶解ロケンロール」(1991年)
受賞歴



2001年読売文学賞 戯曲・シナリオ賞(2001年「GO」)
第25回日本アカデミー賞最優秀脚本賞(2001年「GO」)
第49回岸田國士戯曲賞(2004年「鈍獣」)
2005年度新藤兼人賞金賞(2005年「真夜中の弥次さん喜多さん」)
配偶者・子

妻 八反田リコ(振り付け師)
子 長女(2005年4月)
1991年に日大芸術学部在学中に、全員合格となったオーディションで劇団大人計画に入団。
「溶解ロケンロール」以降、大人計画作品に演出助手兼役者として参加。1992年に「殴られても好き」以降、本格的な劇作家・演出家の道を歩み始め、演劇ユニット「ウーマンリブ」を主宰し、プロデュース公演を開始。バラエティー番組の構成を務め、2000年のドラマ「池袋ウエストゲートパーク」で連続ドラマの脚本を初めて手がけ、2001年に在日韓国人青年を主人公に、在日や差別などの重いテーマを扱いながら、軽やかで後味の良い青春映画にまとめた映画「GO」の脚本で日本アカデミー賞をはじめとする各映画賞を総ナメ。2002年ドラマ「木更津キャッツアイ」では芸術選奨文部大臣新人賞を受賞。初めての脚本集「木更津キャッツアイ」は文庫と合わせて15万部のロングセラーとなる。短くテンポのよいセリフ回し、ナンセンスなギャグ、幾度も予想を裏切る展開など独特な世界観は “クドカンワールド”と形容され、ヒット作を次々に生み出している。2004年には舞台「鈍獣」で第49回岸田國士戯曲賞を受賞。2005年には映画「真夜中の弥次さん喜多さん」で初監督、新藤兼人賞金賞受賞。暴動(宮藤官九郎)、破壊(阿部サダヲ)、バイトくん(村杉蝉之介)によるパンク・バンド「グループ魂」では、構成とギターを担当。2002年にはアルバム「Run魂Run」でメジャーデビュー、2005年には「君にジュースを買ってあげる♥」で第56回NHK紅白歌合戦出場。
奥様は映画・ドラマ「ウォーターボーイズ」のダンス指導も手掛ける振り付け師・八反田リコ。2005年4月に第一子・長女が誕生。
ドラマ
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」「蝉しぐれ」「ご近所探偵TOMOE」「夢のカリフォルニア」「世にも奇妙な物語 秋の特別編・ママ新発売!」「世にも奇妙な物語 秋の特別編・モザイク」「恋は余計なお世話」「池袋ウエストゲートパーク」「二千年の恋」「走れ公務員!」「踊る大捜査線 秋の犯罪撲滅スペシャル」「おいしい関係」「噂の探偵QAZ」「ヘルプ!」ほか
映画
「工藤深夜」「インスタント沼」「魍魎の匣」「クワイエットルームにようこそ」「大帝の剣」「鉄コン筋クリート」「嫌われ松子の一生」「この胸いっぱいの愛を」「世界の中心で、愛をさけぶ」「13階段」「福耳」「ロックンロールミシン」「日雇い刑事」「CROSS」「キッズ・リターン」「愛の新世界」ほか
脚本ドラマ
「流星の絆」「未来講師めぐる」「ガンジス河でバタフライ」「吾輩は主婦である」「タイガー&ドラゴン」「タイガー&ドラゴン 三枚起請」「マンハッタンラブストーリー」「ぼくの魔法使い」「池袋ウエストゲートパーク SOUPの回」「木更津キャッツアイ」「ロケットボーイ」「池袋ウエストゲートパーク」ほか
脚本映画
「なくもんか」「鈍獣」「カムイ外伝」「少年メリケンサック」「舞妓Haaaan!!!」「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」「真夜中の弥次さん喜多さん」「69」「ドラッグストア・ガール」「アイデン&ティティ」「ゼブラーマン」「ピンポン」「GO」ほか


くぼづか
窪塚
ようすけ
洋介
本名 同じ
生年月日 1979年(昭54)5月7日
出身地 神奈川県
血液型 O
最終学歴 神奈川県立横須賀高等学校卒業
所属事務所 モノポライズ
役者デビュー テレビドラマ「金田一少年の事件簿」(1995年)
受賞歴






第25回日本アカデミー賞主演男優賞(2001年「GO」)
第26回報知映画賞主演男優賞(2001年「GO」)
第75回キネマ旬報賞主演男優賞・新人男優賞(2001年「GO」)
第14回日刊スポーツ映画大賞石原裕次郎新人賞(2001年「GO」)
第16回高崎映画祭主演男優賞(2001年「GO」)
第56回毎日映画コンクール新人賞(2001年「GO」)
第23回ヨコハマ映画祭主演男優賞(2001年「GO」)
配偶者・子

妻 ダンサー(2003年5月結婚、2012年6月12日離婚)
子 長男・愛流(あいる)くん(2003年10月3日)
家族

弟 窪塚俊介(俳優)
弟 RUEED(レゲエミュージシャン)
1995年にドラマ「金田一少年の事件簿」で俳優デビュー。
1998年にドラマ「GTO」の菊池善人役で人気を得て、2000年にドラマ「池袋ウエストゲートパーク」にて、キングこと安藤タカシ役で注目される。2001年には映画「GO」で在日韓国人の高校生を熱演し、日本アカデミー賞最優秀主演男優賞を21歳で史上最年少で受賞。以後「ランドリー」「ピンポン」「凶気の桜」「魔界転生」と立て続けに主演。2003年にはエッセイ「PIECES OF PEACES」を出版。2004年6月に自宅マンション9階から転落し、重傷を負い全治3ヶ月。2005年に映画「鳶がクルリと」に出演、復帰作として20作近い企画が持ち込まれる中「同じ月を見ている」で本格的に俳優復帰。2006年から卍LINE(マンジライン)名義でレゲエ・ディージェイとしての音楽活動を行っている。アーティスト名には、和と幸運と太陽と忍者(=卍)の放射線(=LINE)という意味が込められている。2009年に同じ事務所の渡辺奈緒子を被写体に、カメラマンデビュー。2010年には蜷川幸雄演出の「血は立ったまま眠っている」にて舞台初挑戦。
2003年5月に2歳年下のダンサーと電撃結婚、同年10月3日第一子・愛流(あいる)君誕生。2012年6月12日に子育てをめぐる考え方の相違で、離婚。
ドラマ
「私立探偵 濱マイク」「ロング・ラブレター〜漂流教室」「ストロベリー・オンザ・ショートケーキ」「池袋ウエストゲートパーク」「もう一度キス」「お見合い結婚」「LIPSTICK」「天国に一番近い男(1)」「走れ公務員!」「GTO」「若葉のころ」「金田一少年の事件簿(1)」ほか
映画
「まぼろしの邪馬台国」「ICHI」「同じ月を見ている」「鳶がクルリと」「魔界転生」「凶気の桜」「ピンポン」「ランドリー」「GO」「溺れる魚」「富江 replay」「卓球温泉」ほか


くらしな
倉科
かな
カナ
本名
生年月日 1987年(昭62)12月23日
出身地 熊本県
血液型 O
最終学歴 熊本信愛女学院高等学校卒業
所属事務所 ソニーミュージックアーティスツ
役者デビュー テレビドラマ「根津サンセットカフェ」(2006年)
受賞歴 「ミスマガジン2006」グランプリ(2006年)
2005年にSMAティーンズオーディション2005でグランプリを受賞。
2006年に深夜ドラマ「根津サンセットカフェ」で女優デビュー。同年6月に「ミスマガジン2006」でグランプリに選ばれる。同時に TBS系列番組「開運音楽堂」の2006年10月からの出演が決まった。その後、映画「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」などに出演。NHK「土曜スタジオパーク」にサブMC(司会者)として08年12月まで出演。2009年にNHK朝の連続テレビ小説「ウェルかめ」のヒロインに5回目の応募で、面接やカメラテストなど4度の選考過程を経て、1775人の中から選ばれ、「ミスマガジン」出身では斉藤由貴「はね駒」(86年)以来となる。連続ドラマ主演決定を受け、直後に発売のDVDを以ってグラビア活動引退を表明。
ドラマ
「ウェルかめ」「枯れオヤジ〜カレセンと呼ばないで〜」「メルドラ'08」「清く恋しく、美しく」「ドラマ24 エリートヤンキー三郎」「占い師 天尽」「地獄少女」「根津サンセットカフェ」ほか
映画
「砂時計」「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」「スーパーカブ」「GROW 愚郎」ほか


くりやま
栗山
ちあき
千明
本名 同じ
生年月日 1984年(昭59)10月10日
出身地 茨城県土浦市
血液型 A
最終学歴 日本音楽高等学校卒業
所属事務所 スペースクラフト
役者デビュー 映画「死国」(1998年)
受賞歴




第1回ミス東京ウォーカー(1998年)
The MTV Movie Awards 2004 Best Fight賞(2004年「KILL BILL」)
Beauty Week Award 2006・女優ロングヘア部門(2006年)
第7回ベストレザーニスト賞(2007年)
ベストドレッサー賞(2007年)
1989年、5歳の時に「ひらけ!ポンキッキ」を見て、母親が芸能事務所に入れてもらい、七五三のチラシから始まり、「ピチレモン」「ニコラ」などティーン誌でのファッションモデルとして活動。
1997年に篠山紀信の撮影による写真集「神話少女〜栗山千明〜」を出版。小学4年の時から東京児童劇団に所属。1998年に第1回ミス東京ウォーカーに選ばれ、映画「死国」で女優デビュー。2001年の「バトル・ロワイアル」の演技でクエンティン・タランティーノ監督に見出され、2003年に「KILL BILL.vol.1」ヒロインに抜擢、ハリウッド・デビューを果たす。「ニューヨーク・タイムズ・マガジン」で「Great Performers 2003」の1人として紹介され、栗山とユマ・サーマンの戦闘シーンが「The MTV Movie Awards 2004」で「Best Fight賞」を受賞。「シネスケープ」の「未来の顔賞」女優部門にもノミネート。2004年には矢沢あいのベストセラー「下弦の月」が映画化され「ラスト・クォーター」で初主演。2006年は「第3回The Beauty Week Award 2006の女優のロングヘア部門」を受賞。2007年に「第7回ベストレザーニスト賞」を受賞、2007年度のベストドレッサー賞を受賞。
ドラマ
「警官の血」「浪花の華〜緒方洪庵事件帳〜」「シリウスの道」「ロス:タイム:ライフ 特別編」「あしたの、喜多善男」「特急田中3号」「ハゲタカ」「ザ!世界仰天ニュース緊急特別版〜落ちた偶像 光クラブ事件」「カクレカラクリ」「ウーマンズ・アイランド」「女王蜂」「マリア」「R-17」「秘密倶楽部」「多重人格探偵サイコ」「六番目の小夜子」「コワイ童話 おやゆび姫」「なっちゃん家」ほか
映画
「ハゲタカ」「鴨川ホルモー」「小森生活向上クラブ」「GSワンダーランド」「KIDS」「天狗外伝」「エクステ」「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」「スクラップ・ヘブン」「Into the Sun」「妖怪大戦争」「あずみ2 Death or Love」「ラスト・クォーター」「いつかA列車に乗って」「キル・ビル Vol.1」「バトル・ロワイアル」「仮面学園」「死国」「GONIN」「トイレの花子さん」ほか


くろかわ
黒川
ともか
智花
本名 黒川智子
生年月日 1989年(平元)8月1日
出身地 東京都
血液型 O
最終学歴 堀越高等学校/亜細亜大学在学中
所属事務所 研音
役者デビュー テレビドラマ「愛なんていらねえよ、夏」(2002年)
2001年に少女漫画誌「りぼん」のモデルグランプリを獲得。
2002年にドラマ「愛なんていらねえよ、夏」で女優デビュー。2003年は携帯電話「J-PHONE/ボーダフォン」のCMでデビッド・ベッカムと共演。2004年は「電池が切れるまで」では難病と闘う女子生徒役ということで、ドラマ開始当時はふっくらとしていたが、スタッフの「病人に見えない」の一言で痩せた。同年には「3年B組金八先生」第7シリーズで稲葉舞子役で出演。「電池が切れるまで」から5クール連続の連ドラ出演となり、2005年には「雨と夢のあとに」では主役に大抜擢。同年、「8.1」で映画初主演。2008年には演劇集団キャラメルボックス2008クリスマスツアー「君の心臓の鼓動が聞こえる場所」で初舞台。
ドラマ
「小公女セイラ」「猿ロック」「リセット」「キャットストリート」「Tomorrow〜陽はまたのぼる〜」「未来講師めぐる」「名探偵コナン 工藤新一の復活!〜黒の組織との対決〜」「医龍-Team Medical Dragon2」「浅草ふくまる旅館」「菊次郎とさき」「セクシーボイスアンドロボ」「水戸黄門」「彼女との正しい遊び方」「マイ☆スイートホーム 〜夢野大吉・夢を売ります〜」「君が光をくれた」「レガッタ」「工藤新一への挑戦状−さよならまでの序章−」「てるてるあした」「ガチバカ!」「いま、会いにゆきます」「雨と夢のあとに」「3年B組金八先生(7)」「逃亡者 RUNAWAY」「電池が切れるまで」「こころ」「愛なんていらねえよ、夏」ほか
映画
「プライド」「ハツカレ」「劇場版 NARUTO -ナルト- 大激突!幻の地底遺跡だってばよ!!」「8.1」「ラスト・クォーター」ほか


くろき
黒木
ひとみ
本名 伊知地昭子(旧姓 江上)
生年月日 1960年(昭35)10月5日
出身地 福岡県八女郡黒木町
血液型 A
最終学歴 福岡県立八女高等学校卒業/宝塚音楽学校
所属事務所 オフィス稲垣
役者デビュー 舞台「宝塚春の踊り」(1981年)
受賞歴
















第10回日本アカデミー賞新人俳優賞(1986年「化身」)
第6回日本ジュエリーベストドレッサー賞・30代部門(1995年)
第21回日本アカデミー賞最優秀主演女優賞(1997年「失楽園」)
第10回日刊スポーツ映画大賞主演女優賞(1997年「失楽園」)
第22回報知映画賞最優秀主演女優賞(1997年「失楽園」)
第10回日本映画批評家大賞女優賞(2001年「破線のマリス」)
第8回E-ライン・ビューティフル大賞(2001年)
第7回アジア・テレビジョンアワード優秀演技賞(2002年「ゴールデンボウル」)
第1回Ms. Lily賞(2002年)
第19回ベストジーニスト(2003年)
第15回日本ジュエリーベストドレッサー賞・40代部門(2004年)
第1回ライフスタイリスト・オブ・ザ・イヤー(2005年)
第13回ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2006(2006年)
第35回ベストドレッサー賞(2006年)
第1回ベストマザー賞2008・芸能部門(2008年)
Graceful Woman Award・40代部門(2009年)
COTTON USAアワード・Mrs部門(2009年)
配偶者・子

夫 伊知地俊夫(大手広告代理店勤務・1991年)
子 長女・萌子(もえこ)ちゃん(1998年)
福岡で宝塚の「ベルサイユのばら」公演を見て感激し、宝塚音楽学校に入学。1981年4月に同歌劇団に入団。
同年、「宝塚春の踊り」で初舞台。1年目に男役スターだった大地真央の相手役に抜擢され、後に月組娘役のトップに上りつめる。1985年8月に退団し、女優に転向。1986年に作家・渡辺淳一のベストセラー作品を映画した「化身」で日本アカデミー賞新人俳優賞受賞。1997年はそれから約10年、再び渡辺淳一原作の社会現象とまでなった映画「失楽園」が大ヒット、小説の読者投票でもNO.1に選ばれ、その期待に応えるかのように、運命の男との出会いを通して変化していく女を繊細に、そして大胆に演じきり、日本アカデミー賞最優秀主演女優賞などを受賞。2004年にはディズニー映画「Mr.インクレディブル」で妻・ヘレンの日本語吹替えを担当。
1991年に大手広告代理店勤務の伊知地俊夫さんと結婚、1998年に長女・萌子(もえこ)ちゃんを出産。
ドラマ
「リアル・クローズ」「ママさんバレーでつかまえて」「白旗の少女」「ホストの女房」「母恋ひの記」「ママさんバレーでつかまえて」「リアル・クローズ」「鹿鳴館」「家族へのラブレター」「新マチベン〜オトナの出番」「遙かなる約束〜50年の時を越えた運命の愛〜」「プリマダム」「恋の時間」「涙そうそう〜この愛に生きて〜」「二十四の瞳」「世にも奇妙な物語 春の特別編・幻の少年」「星野仙一物語〜亡き妻に贈る言葉」「夫婦。」「白い巨塔」「さとうきび畑の唄 」「失われた約束 」「愛するために愛されたい」「GOOD LUCK!! 」「ゴールデンボウル」「恋を何年休んでますか」「ルーキー!」「オヤジぃ。」「百年の物語」「イマジン」「TEAM」「魔女の条件」「リング〜最終章〜」「カミさんなんかこわくない」「愛しすぎなくてよかった」「義務と演技」「透明人間」「ひと夏のラブレター」「きのうの敵は今日も敵」「ママのベッドへいらっしゃい」「クニさんちの魔女たち」「ジェラシー」「真夜中は別の顔」「今、ときめいて白きランナー」「本当にあった怖い話・6列5番目のたたり」「新緑の京都奈良・涼しい眼」「腕におぼえありIII」「腕におぼえありII」「青春の門」「殺意の朱い夏」「熱血!新入社員宣言」「殺意の通路」「都会の森」「刑事貴族」「過ぎし日のセレナーデ」「宵待草殺人事件」「雨よりも優しく」「いまどき銀座物語ぼんぼん」「車椅子からウィンク」「晴のちカミナリ」「浅見光彦ミステリー 越後路殺人事件」「結婚してシマッタ!」「裸足のシンデレラ」「徳川家康」「都の風」ほか
映画
「20世紀少年 <最終章> ぼくらの旗」「20世紀少年 <第2章> 最後の希望」「20世紀少年」「魍魎の匣」「怪談」「tokyo tower」「Mr.インクレディブル」「阿修羅のごとく」「T.R.Y.」「それいけ!アンパンマン・うきぐも城のひみつ」「仄暗い水の底から」「月」「すずらん」「千里眼」「破線のマリス」「金融腐蝕列島」「花のお江戸の釣りバカ日誌」「SADA〜戯作・阿部定の生涯」「学校の怪談3」「失楽園」「藏」「四十七人の刺客」「怖がる人々“火焔つつじ”」「略奪愛」「渋滞」「動天」「ソウル・ミュージック ラバーズ・オンリー」「姐御」「花園の迷宮」「化身」「南十字星」ほか


くろき
黒木
めいさ
メイサ
本名 島袋さつき
生年月日 1988年(昭63)5月28日
出身地 沖縄県名護市辺野古
血液型 A
最終学歴 日本女子体育大学附属二階堂高等学校卒業
所属事務所 スウィートパワー
役者デビュー 舞台「熱海殺人事件・平壌から来た 女刑事」(2004年)
受賞歴


第44回ゴールデン・アロー賞新人賞(2006年)
第33回エランドール賞 新人賞(2009年)
第17回橋田賞新人賞(2009年)
家族

夫 赤西仁(2012年2月2日結婚)
子 長女(2012年9月23日)
沖縄アクターズスクール在籍時には、トップグループであるB.B.WAVESに所属。2002年に沖縄でスカウトされ上京。知人を通じてつかこうへい氏と出会い、その後、ジャパンアクションエンタープライズで修行し、2004年に「熱海殺人事件・平壌から来た 女刑事」の主役に大抜擢され、女優デビュー。
その後、同年10月には連続ドラマ「めだか」でレギュラー出演。2005年4月には明治座公演「あずみ」で最年少座長を務め、脚光を浴び、2006年の再演も決定。さらに2005年には「同じ月を見ている」のヒロインを務める。2007年には第44回ゴールデン・アロー賞新人賞を受賞。2008年に川島芳子の生涯を初めてドラマ化した「男装の麗人〜川島芳子の生涯〜」でドラマ初主演。2009年にアルバム「hellcat」で歌手デビュー、「SHOCK -運命-」でシングルCDデビュー。ファッション誌「JJ」のモデル。父親はアメリカ人と日本人のハーフ、母親は日本人。
2012年2月2日に元KAT-TUNの赤西仁と妊娠2ヶ月で結婚。同年、9月23日午後、第一子・女児を出産。
ドラマ
「任侠ヘルパー」「チャンス!〜彼女が成功した理由〜」「男装の麗人〜川島芳子の生涯〜」「風のガーデン」「1ポンドの福音」「生徒諸君!」「拝啓、父上様」「白虎隊」「ある愛の詩」「めだか」ほか
映画
「SPACE BATTLESHIP ヤマト」「アサルトガールズ」「クローズZERO II」「昴」「クローズZERO」「ベクシル 2077日本鎖国」「大帝の剣」「ただ、君を愛してる」「着信アリ Final」「カミュなんてしらない」「同じ月を見ている」ほか


げきだん
劇団
ひとり
ひとり
本名 川島省吾
生年月日 1977年(昭52)2月2日
出身地 千葉県
血液型 A
最終学歴 千葉県立船橋高等学校定時制普通科/東放学園専門学校卒業
所属事務所 太田プロダクション
役者デビュー テレビドラマ「Stand UP!!」(2003年)
受賞歴


万年筆ベストコーディネート賞2006(2006年)
第44回ゴールデン・アロー賞放送賞・バラエティ部門(2007年)
エランドール賞新人賞(2007年)
配偶者・子

妻    大沢あかね(タレント・2009年2月17日結婚)
子    長女・千花(せんか)ちゃん(2010年9月8日)
家族 義祖父 大沢啓二(元日本ハム監督・1932年3月14日-2010年10月7日没)
1992年、高校1年生時に「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」内のコーナー「お笑い甲子園」に出場、準優勝しデビュー。
2000年にお笑いコンビ・スープレックスを解散し、ピン芸人として再出発。「川島省吾」を座長とし、川島演じる数々のキャラクター達を団員とした「劇団ひとり」を“ひとり”で旗揚げ。バラエティ番組のレギュラー多数。2003年に「Stand UP!!」で俳優デビューしてから、数々のドラマ・映画に出演。2006年1月には「陰日向に咲く」で小説家デビューし、専門筋からも高い評価を得ている。2007年に第44回ゴールデン・アロー賞放送賞(バラエティ部門)、エランドール賞新人賞を受賞。2008年10月からテレビ朝日系で始まった番組「学べる!!ニュースショー!」でキャスターに初挑戦。同年には「我はゴッホになる!〜愛を彫った男・棟方志功とその妻〜」でドラマ初主演。2009年にはCHEMISTRYのアルバム「the CHEMISTRY joint album」に収録される曲「キミマツボク」で作詞家デビュー。両親は日本航空勤務(父・現役国際線パイロット、母・元客室乗務員、母は現在はマナー教室を主宰)。父親の仕事の関係で、小学校2年から5年まで、米国アラスカ州アンカレッジに住んでいた帰国子女。
2009年2月17日にバラエティー番組での共演をきっかけに、2007年春にお笑いタレントの仲間を入れて3人でもつ鍋を食べに行ったことから交際に発展していた、元日本ハム監督の大沢啓二氏の孫でタレント・大沢あかねと結婚。2010年9月8日に第一子・長女が誕生。誕生花が鳳仙花であることから、千花(せんか)と命名。
ドラマ
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」「サマヨイザクラ」「チャンス!〜彼女が成功した理由〜」「母恋ひの記」「我はゴッホになる!〜愛を彫った男・棟方志功とその妻〜」「アベレイジ2」「魔王」「ハチワンダイバー」「ケータイ捜査官7」「アベレイジ」「スワンの馬鹿!〜こづかい3万円の恋〜」「去年ルノアールで」「ファースト・キス」「家族 〜妻の不在・夫の存在〜」「電車男DX 〜最後の聖戦〜」「誰よりもママを愛す」「純情きらり」「電車男 もう一つの最終回スペシャル」「電車男」「まほらのほし」「X'smap〜虎とライオンと五人の男〜」「Stand UP!!」ほか
映画
「ゴールデンスランバー」「イキガミ」「パコと魔法の絵本」「ストリングス〜愛と絆の旅路」「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」「どろろ」「7月24日通りのクリスマス」「嫌われ松子の一生」「ドラえもんのび太の恐竜2006(声優・1人5人役)」「隣人13号」「アマレット」「隣人13号」ほか


こいけ
小池
えいこ
栄子
本名 坂田栄子(旧姓 小池)
生年月日 1980年(昭55)11月20日
出身地 東京都世田谷区下北沢
血液型 AB
最終学歴 和洋九段女子高等学校卒業
所属事務所 イエローキャブ
役者デビュー テレビドラマ「美少女H・夏の百合」(1998年)
受賞歴





第40回ゴールデン・アロー賞「話題賞」(2002年)
第30回ヨコハマ映画祭主演女優賞(2008年「接吻」)
第23回高崎映画祭最優秀主演女優賞(2008年「接吻」)
第63回毎日映画コンクール女優主演賞(2008年「接吻」)
第18回日本映画批評家大賞主演女優賞(2008年「接吻」)
第18回日本映画プロフェッショナル大賞主演女優賞(2008年「接吻」)
配偶者 夫 坂田亘(プロレスラー)
1997年、高校在学中にスカウトされ芸能界入りし、1998年にドラマ「美少女H・夏の百合」で女優デビュー。
巨乳タレントで知られる「イエローキャブ」に所属し、91センチ、Fカップのダイナマイトボディーを武器に雑誌のグラビアや写真集を中心に活躍。バラエティーやCMにも進出し、さばけたキャラクターで人気に。女優としても2008年に「接吻」で第30回ヨコハマ映画祭主演女優賞、第23回高崎映画祭最優秀主演女優賞、第63回毎日映画コンクール女優主演賞、第18回日本映画批評家大賞主演女優賞を受賞。
2007年8月29日に、5年の交際を実らせプロレスラー・坂田亘と結婚。
ドラマ
「スマイル」「キイナ〜不可能犯罪捜査官〜」「瞳」「歌姫」「山おんな壁おんな」「嫌われ松子の一生」「おいしいプロポーズ」「離婚弁護士II〜ハンサムウーマン〜」「大奥〜華の乱〜」「義経」「巷説百物語 狐者異」「寸劇刑事」「ドールハウス」「ライオン先生」「あなたの人生お運びします!」「こころ」「リモート」「時空警察捜査一課」「ナオミ」「美少女H3」「美少女H2」「美少女H」「踊る大捜査線」ほか
映画
「人間失格」「わたし出すわ」「20世紀少年 <最終章> ぼくらの旗」「20世紀少年 <第2章> 最後の希望」「パコと魔法の絵本」「接吻」「男はソレを我慢できない」「真夜中の弥次さん喜多さん」「下妻物語」「犬猫」「シャーク・テイル(吹き替え)」「茄子 アンダルシアの夏(吹き替え)」「2LDK」「恋愛寫眞」「模倣犯」「サムライガール21」「BOM!」「man-hole」ほか


こいけ
小池
てっぺい
徹平
本名 同じ
生年月日 1986年(昭61)1月5日
出身地 大阪府大阪狭山市
血液型 B
最終学歴 堀越高等学校卒業
所属事務所 バーニングプロダクション/ユニバーサルミュージック・A&Mレコード
役者デビュー テレビドラマ「天体観測」(2002年)
受賞歴 第14回「JUNONスーパーボーイ・コンテスト」グランプリ(2001年)
2001年に自ら応募した「JUNONスーパーボーイコンテスト」で第14代グランプリを獲得。2002年春に上京。同年にはドラマ「天体観測」で俳優デビュー。
2002年5月、同じ事務所のウエンツ瑛士とギターデュオ「WaT(ワット)」を結成。2004年2月に「卒業タイム」でインディーズデビュー、2005年11月に「WaT」としてシングル「僕のキモチ」でメジャーデビュー。2005年に「誰がために」で映画初出演、2006年には「ラブ★コン」で映画初主演。2007年に「君に贈る歌」でソロデビュー、「まだ見ぬ父へ、母へ・魂で歌う青い海〜全盲のテノール歌手・新垣勉の軌跡」にて盲目の青年を熱演し、ドラマ初主演。2008年には麒麟の田村裕の200万部を突破したベストセラー自叙伝「ホームレス中学生」で映画3度目の主演。田村はテレビ番組で「僕の役を小池徹平さんにやってほしい」と話していたこともあり、その思いが実現した形。同年、「シバトラ〜童顔刑事・柴田竹虎〜」で連続ドラマ初主演。
ドラマ
「おひとりさま」「シバトラ〜童顔刑事・柴田竹虎〜」「まだ見ぬ父へ、母へ・魂で歌う青い海〜全盲のテノール歌手・新垣勉の軌跡」「医龍 Team Medical Dragon2」「医龍 Team Medical Dragon」「鬼嫁日記」「ドラゴン桜」「ごくせん(2)」「放課後」「ウォーターボーイズ2」「ヤンキー母校に帰る」「あなたの人生お運びします」「お義母さんといっしょ」 「天体観測」ほか
映画
「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」「ホームレス中学生」「KIDS」「ラブ★コン」「誰がために」ほか


こいずみ
小泉
きょうこ
今日子
本名 同じ
生年月日 1966年(昭41)2月4日
出身地 神奈川県厚木市
血液型 O
最終学歴 神奈川県立津久井高等学校中退/明治大学付属中野高等学校編入・中退
所属事務所 バーニングプロダクション/ビクターエンタテインメント
役者デビュー 大河ドラマ「峠の群像」(1982年)
受賞歴









日本レコード大賞ゴールドディスク賞(1991年「あなたに会えてよかった」)
第25回日本アカデミー優秀主演女優賞(2001年「風花」)
第25回日本アカデミー優秀助演女優賞(2001年「陰陽師」)
第26回報知映画賞主演女優賞(2001年「風花」)
芸術選奨文部科学大臣賞放送部門新人賞(2003年「センセイの鞄」)
第48回ブルーリボン賞主演女優賞(2005年「空中庭園」)
第18回日刊スポーツ映画大賞主演女優賞(2005年「空中庭園」)
第15回東京スポーツ映画大賞主演女優賞(2005年「空中庭園」)
第15回日本映画プロフェッショナル大賞 主演女優賞(2005年「空中庭園」)
第82回キネマ旬報ベスト・テン主演女優賞(2008年「グーグーだって―」他)
配偶者 元夫 永瀬正敏(俳優・1995年2月22日結婚、2004年2月22日離婚)
1981年に「スター誕生」第35回決戦大会で優勝、1982年3月21日に「私の16才」で歌手デビュー。
同年にNHK大河ドラマ「峠の群像」で女優デビュー。「なんてったってアイドル」「木枯らしに抱かれて」などヒット曲も多数、自身作詞の「あなたに会えてよかった」はミリオンセラーとなり、日本レコード大賞ゴールドディスク賞受賞。トップアイドルの地位を確立し、1983年には「十階のモスキート」で銀幕デビュー。2002年に相米慎二監督の遺作となった映画「風花」で日本アカデミー優秀主演女優賞、「陰陽師」で優秀助演女優賞のダブル受賞。2004年には 「センセイの鞄」で台本の読解力の高さを感じさせる演技力が評価され、芸術選奨文部科学大臣賞放送部門新人賞を受賞。2005年は「空中庭園」で実母とのいまわしい過去など抱えながらも、家庭を守る主婦を演じ、第18回日刊スポーツ映画大賞・主演女優賞、第48回ブルーリボン賞主演女優賞を受賞。表現力はエッセイの世界でも発揮されており、著作は高い評価を獲得し、読売新聞で書評も書いている。同年には人気アニメ「あたしンち」オープニング曲を覆面歌手・あたし仮面(仮)として歌い、話題となる。2009年に「トウキョウソナタ」「グーグーだって猫である」で第82回キネマ旬報ベスト・テン主演女優賞を受賞。女優、歌手、エッセイストと抜群のキャラクターとセンスで活躍し、現代女性のカリスマ的存在として多方面から注目を集める。
1995年2月22日に俳優・永瀬正敏と結婚。2004年2月22日、結婚記念日に離婚。
ドラマ
「ハタチの恋人」「セーラー服と機関銃」「優しい時間」「川、いつか海へ」「マンハッタンラブストーリー」「すいか」「女と男と物語PART2」「センセイの鞄」「武蔵」「恋を何年休んでますか スペシャル」「黒い十人の女」「私立探偵 濱マイク」「恋を何年休んでますか」「夫についての情報」「恋愛結婚の法則」「カミさんなんかこわくない」「終わりのない童話」「メロディ」「まだ恋は始まらない」「風を聴く日」「僕が彼女に、借金をした理由。」「瞳に星な女たち」「チャンス!」「愛するということ」「華岡青洲の妻」「あなただけ見えない」「パパとなっちゃん」「花束」「振りむけば春」「花迷宮−昭和異人館の女たち−」「愛しあってるかい!」「明日はアタシの風が吹く」「今日の日をこそ」「艶歌・旅の終りに」「花嫁人形は眠らない」「じゃんけんぽん」「女の一生 キクの場合」「少女に何が起ったか」「あんみつ姫 Part1〜Part3」「あとは寝るだけ」「峠の群像」ほか
映画
「劇場版ムーミン パペット・アニメーション〜ムーミン谷の夏まつり〜」「TOKYO SONATA」「グーグーだって猫である」「転々」「やじきた道中 てれすこ」「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」「さくらん」「ユメ十夜」「映画監督って何だ!」「照明熊谷学校」「LOVE ME LIFE」「涙そうそう」「雪に願うこと」「空中庭園」「SURVIVE STYLE 5+」「ロッカーズ」「青い春」「陰陽師」「風花」「踊る大捜査線 THE MOVIE」ほか


こいずみ
小泉
こうたろう
孝太郎
本名 同じ
生年月日 1978年(昭53)7月10日
出身地 神奈川県横須賀市
血液型 AB
最終学歴 関東学院六浦高等学校卒業/日本大学経済学部経済学科(夜間部)中退
所属事務所 イザワオフィス
役者デビュー テレビドラマ「初/体/験」(2002年)
家族




曾祖父 小泉又次郎(政治家・1865年6月10日-1951年9月24日没)
祖父   小泉純也(政治家・1904年1月24日-1969年8月10日没)
父    小泉純一郎(政治家)
母    宮本佳代子(エスエス製薬の元会長泰道照山の孫娘)
弟    小泉進次郎(政治家)
三代続く政治家一家の長男に生まれながら、俳優を志望して2000年「21世紀の裕次郎を探せ!」オーディションに応募するが、身長が180センチに満たなかったために最終選考には残らなかった。2001年夏、父に「政治家よりも俳優を選びたい」と直談判して芸能界入りが決定、所属事務所の先輩であるいかりや長介に弟子入りし、2002年に「初/体/験」で俳優デビュー。
2003年から「孝太郎が行く」「孝太郎ラボ」「孝太郎プラス」とメインパーソナリティーを務める。2009年には「コールセンターの恋人」で連続ドラマ初主演。小型船舶免許4級、アマチュア無線4級の資格を持つ。父は第87代・第88代・第89代と内閣総理大臣を務めた小泉純一郎、両親は4歳(1982年)の時に離婚。
ドラマ
「コールセンターの恋人」「刑事一代 平塚八兵衛の昭和事件史」「ごくせん卒業スペシャル '09」「春さらば〜おばあちゃん天国に財布はいらないよ〜」「天地人」「福家警部補の挨拶〜オッカムの剃刀〜」「あの日、僕らの命はトイレットペーパーよりも軽かった−カウラ捕虜収容所からの大脱走−」「おせん」「ごくせん」「アテンションプリーズスペシャル〜オーストラリア・シドニー編〜」「オトコの子育て」「花嫁とパパ」「ハケンの品格」「アテンションプリーズスペシャル」「不信のとき〜ウーマン・ウォーズ」「アテンションプリーズ」「炎の警備隊長五十嵐杜夫3」「スローダンス」「義経」「ピンクヒップガール」「ナースマン〜あの男が帰ってきた!!〜」「炎の警備隊長五十嵐杜夫2」「異議あり」「転がしお銀」「炎の警備隊長五十嵐杜夫(1)」「僕だけのマドンナ」「壁ぎわ税務官(2)」「壁ぎわ税務官」「ホーム&アウェイ」「ホーム&アウェイ」「狂った果実2002」「しあわせのシッポ」「初/体/験」「ナースマン」ほか
映画
「UDON」「劇場版 仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼」「交渉人 真下正義」「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」ほか


こいで
小出
けいすけ
恵介
本名 同じ
生年月日 1984年(昭59)2月20日
出身地 東京都
血液型 A
最終学歴

慶應義塾高等学校
慶應義塾大学文学部人文社会学科美学美術史学専攻卒業
所属事務所 アミューズ
役者デビュー 映画「偶然にも最悪な少年」(2003年)
月刊「De-View」に写真が掲載され、事務所からスカウトされ、2003年に映画「偶然にも最悪な少年」で俳優デビュー。
同年に劇団インベーダーじじい「キセカエ人魚」で初舞台。2005年に「パッチギ!」で本格的に映画デビュー。「ごくせん」をはじめ、特別ドラマ「ウォーターボーイズ」「白線流し」、「白夜行」など話題作に立て続けに出演し、一気に注目度を上げた。2006年にはドラマ「のだめカンタービレ」では主人公に恋する奥山真澄役を好演。2008年7月10日にドラマ「ROOKIES」収録中、急性虫垂炎のため都内の病院に緊急入院して手術を受ける。2009年には「風が強く吹いている」で映画初主演。小学生時代にインドのニューデリーで生活し、英語と中国語が得意。
ドラマ
「JIN-仁-」「MW―ムウ―第0章〜悪魔のゲーム〜」「ROOKIES」「佐々木夫妻の仁義なき戦い」「あんみつ姫」「のだめカンタービレ in ヨーロッパ」「牛に願いを Love&Farm」「奇跡の動物園2007〜旭山動物園物語〜」「のだめカンタービレ」「おいしいプロポーズ」「奇跡の動物園〜旭山動物園物語〜」「白夜行」「ごくせんスペシャル」「白線流し〜夢見る頃を過ぎても〜」「ウォーターボーイズ 2005夏」「ごくせん」ほか
映画
「パレード」「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」「のだめカンタービレ 最終楽章 前編」「風が強く吹いている」「キラー・ヴァージンロード」「ごくせん THE MOVIE」「ROOKIES〜卒業〜」「僕の彼女はサイボーグ」「恋空」「キサラギ」「きみにしか聞こえない」「ただ君を愛してる」「初恋」「リンダ リンダ リンダ」「パッチギ!」「偶然にも最悪な少年」ほか


こうら
高良
けんご
健吾
本名 同じ
生年月日 1987年(昭62)11月12日
出身地 熊本県熊本市
血液型 O
最終学歴 熊本県私立九州学院高等学校卒業
所属事務所 アプレ
役者デビュー テレビドラマ「ごくせん」(2005年)
2005年にテレビドラマ「ごくせん」船木健吾役で俳優デビュー。
2006年に「ハリヨの夏」で映画デビュー。その後、「M」(2007年)で第19回東京国際映画祭「日本映画・ある視点」で特別賞を受賞。以降、「サッドヴァケイション」(2007)、「ひゃくはち」(2008年)、「蛇にピアス」(2008)、「禅 ZEN」(2009)、「フィッシュストーリー」(2009)、「ハゲタカ」(2009)など注目作に立て続けに出演、一躍注目を集め、映画を中心に数々の話題作に出演。2011年には「時計じかけのオレンジ」で舞台初挑戦。
ドラマ
「マークスの山」「白洲次郎」「刑事の現場」「ブロッコリー」「WATER BOYS 2005夏」「ごくせん」ほか
映画
「白夜行」「マジでガチなボランティア」「ノルウェイの森」「おにいちゃんのハナビ」「ケンタとジュンとカヨちゃんの国」「ボックス!」「ソラニン」「BANDAGE バンデイジ」「南極料理人」「ハゲタカ」「蟹工船」「禅 ZEN」「フィッシュストーリー」「ひゃくはち」「蛇にピアス」「サッド ヴァケイション」「逃亡くそたわけ」「M」「犬神家の一族」「地下鉄に乗って」「ハリヨの夏」ほか


こにし
小西
まなみ
真奈美
本名 同じ
生年月日 1978年(昭53)10月27日
出身地 鹿児島県
血液型 AB
最終学歴 鹿児島県立川内商工高等学校卒業
所属事務所 CATAMARAN
役者デビュー 舞台「寝取られ宗介'98」(1998年)
受賞歴


第26回日本アカデミー賞新人俳優賞(2002年「阿弥陀堂だより」)
第45回ブルーリボン賞新人賞(2002年「阿弥陀堂だより」)
キネマ旬報新人女優賞(2002年「阿弥陀堂だより」)
1997年にスーパーモデルへの登竜門“ELITE MODEL LOOK'97”日本代表に選ばれ、トップモデルに。
1998年につかこうへい氏主催のワークショップに参加、つかこうへい劇団6期生となり「寝取られ宗介'98」で女優デビュー。1999年「鎌田行進曲」、以後「二代目はクリスチャン」など大舞台でヒロインを務め、「恐い童話・不思議の国のアリス」でテレビドラマ初出演。2002年に映画「阿弥陀堂だより」で映画デビューし、ブルーリボン賞、日本アカデミー賞などの新人賞受賞。「ココリコミラクルタイプ」でバラエティに初出演し、2007年3月28日の放送で卒業。同年には「きらきら研修医」で連続ドラマ初主演。2008年に映画「Sweet Rain 死神の精度」の主題歌「Sunny Day」で、劇中の役名である藤木一恵名義で歌手デビュー。
ドラマ
「BOSS」「小児救命」「あしたの、喜多善男」「きらきら研修医」「瑠璃の島スペシャル2007」「ウォターボーイズ2005夏」「瑠璃の島」「世にも奇妙な物語 春の特別編」「ちゅらさん3」「オレンジデイズ」「ファイアーボーイズ」「運命の見える手」「僕だけのマドンナ」「HOTMAN」「ちゅらさん2」「天体観測」「整形美人。」「人にやさしく」「バベル」「Antique〜西洋骨董洋菓子店〜」「新・星の金貨」「明日があるさ」「ちゅらさん」「白い影」「白い影」「恐い童話・不思議の国のアリス」ほか
映画
「のんちゃんのり弁」「死神の精度」「叫」「チルドレン」「天使の卵」「UDON」「いぬのえいが」「Jam Films S・スーツ」「スチームボーイ」「恋愛小説」「踊る大捜査線 THE MOVIE2」「blue」「阿弥陀堂だより」「うつつ」「クロエ」「結婚シュミレーター」ほか


こばやし
小林
かおる
本名 同じ
生年月日 1951年(昭26)9月4日
出身地 京都府京都市
血液型 A
最終学歴 洛東高等学校中退
所属事務所
役者デビュー 舞台「二都物語」(1972年)
受賞歴



第4回報知映画賞新人賞(1979年「十八歳、海へ」)
第9回日本アカデミー賞最優秀助演男優賞(1986年「恋文」「それから」)
第23回日本アカデミー賞優秀主演男優賞(1999年「コキーユ」「秘密」)
第31回日本アカデミー賞最優秀助演男優賞(2008年「東京タワー」)
配偶者 元妻 中村久美(女優)
1972年に唐十郎の率いる劇団状況劇場の無給団員となり、同年「二都物語」で初舞台。
1980年に退団。1981年に向田邦子さんの推薦により「蛇蠍のごとく」でドラマ初出演。以後、向田邦子シリーズの常連役者となる。1982年のNHK大河ドラマ「峠の群像」の不破数右衛門役で一躍注目され、1985年は映画「恋文」「それから」で第9回日本アカデミー賞最優秀助演男優賞・キネマ旬報最優秀助演男優賞を受賞。1999年に映画「秘密」では第22回日本アカデミー賞主演男優賞を受賞。2002年はジブリ映画「ギブリーズエピソード2」で声優に挑戦。2008年には「東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン」で第31回日本アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞。
「青春戯画集」で共演した女優・中村久美と結婚、離婚。
ドラマ
「深夜食堂」「黒部の太陽」「Dr.コトー診療所2006」「東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン」「死亡推定時刻」「ナニワ金融道6」「Dr.コトー診療所スペシャル2004」「Dr.コトー診療所 特別編」「Dr.コトー診療所」「われ、晩節を汚さず」「ブラックジャックによろしく」「赤ひげ」「黒い十人の女」「私立探偵 濱マイク」「風立ちぬ」「乳房」「あ・うん」「あさき夢見し」「小鳥のくる日」「昭和のいのち」「天うらら」「蛍の宿」「メロディ」「ナニワ金融道1・2・3・4・5」「響子」「いとこ同志」「丘の上の向日葵」「家族の肖像」「華燭」「女正月」「隣りの神様」「わが母の教えたまいし」「男どき女どき」「ふぞろいの林檎たちII」「冬の家族」「夜中の薔薇」「ふぞろいの林檎たち」「君は海を見たか」「峠の群像」「青春戯画集」「蛇蠍のごとく」ほか
映画
「ボーイズ・オン・ザ・ラン」「カムイ外伝」「たみおのしあわせ」「歓喜の歌」「東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン」「ゲド戦記」「クイール」「阿修羅のごとく」「ギブリーズ episode2」「黒い家」「秘密」「洗濯機は俺にまかせろ」「コキーユ」「もののけ姫」「怖がる人々」「四万十川」「香港パラダイス」「ウンタマギルー」「バカヤロー! 私、怒ってます」「そろばんずく」「それから」「恋文」「パラダイスビュー」「お葬式」「野獣刑事」「風の歌を聴け」「真夜中の招待状」「十八歳、海へ」「はなれ瞽女おりん」ほか


こばやし
小林
さとみ
聡美
本名 三谷聡美(旧姓 小林)
生年月日 1965年(昭40)5月24日
出身地 東京都葛飾区高砂
血液型 AB
最終学歴 東京都立篠崎高等学校卒業
所属事務所 シャシャコーポレイション
役者デビュー テレビドラマ「3年B組金八先生」(1979年)
受賞歴

第6回日本アカデミー賞新人俳優賞(1982年「転校生」)
第7回報知映画賞新人賞(1982年「転校生」)
配偶者 元夫 三谷幸喜(脚本家・1995年10月10日結婚、2011年5月23日離婚)
1979年にオーディションに合格し、ドラマ「3年B組金八先生」第1シリーズの安恵美智子役で女優デビュー。
1982年に大林宣彦監督の映画「転校生」の主役に抜擢され、その年の第6回日本アカデミー賞新人俳優賞、をはじめとする各映画賞の新人賞を総なめ。ドラマ、舞台、映画、CMにと幅広く活躍し、1988年に始まったシチュエーションコメディー「やっぱり猫が好き」で個性派女優として人気が浸透。2003年に「すいか」でテレビドラマ初主演。エッセー「凛々乙女」「東京100発ガール」「マダムだもの」「マダム小林の優雅な生活」などの著書も好評を得ている。
1995年10月10日に「やっぱり猫が好き」が縁で脚本家・三谷幸喜氏と結婚。2011年5月23日に結婚生活約15年半で離婚。
ドラマ
「ドン★キホーテ」「赤鼻のセンセイ」「1ポンドの福音」「誰よりもママを愛す」「神はサイコロを振らない〜君を忘れない〜」「不機嫌なジーン」「サボテン・ジャーニー」「光とともに…自閉症児を抱えて」「川、いつか海へ」「すいか」「ナースマン」「カバチタレ!」「恋愛結婚の法則」「きらきらひかる」「ギフト」「Missダイヤモンド」「金曜日の離婚したい妻たちへ」「ニューヨーク恋物語II」「やっぱり猫が好き」「3年B組金八先生(1)」ほか
映画
「東京オアシス」「マザーウォーター」「プール」「ガマの油」「めがね」「かもめ食堂」「理由」「トレジャー・プラネット」「竜馬の妻とその夫と愛人」「スイート・スイート・ゴースト」「キリコの風景」「てなもんや商社」「ゴジラvsモスラ」「北京的西瓜」「グリーンレクイエム」「パッセンジャー 過ぎ去りし日々」「永遠の1/2」「恋する女たち」「彼のオートバイ・彼女の島」「さびしんぼう」「廃市」「転校生」ほか


こばやし
小林
りょうこ
涼子
本名 同じ
生年月日 1989年(平元)11月8日
出身地 東京都
血液型 O
最終学歴 堀越高等学校卒業/成城大学社会イノベーション学部在学中
所属事務所 ヒラタオフィス
役者デビュー 映画「ガメラ2 レギオン襲来」(1996年)
ローティーン向けファッション雑誌「ニコラ」の専属モデルとして活躍。1996年に映画「ガメラ2 レギオン襲来」で女優デビュー。
2004年に出演した「一番大切な人は誰ですか?」では離婚した両親の間で揺れ動く娘、中町小南を演じ、その繊細な演技で注目を集める。その後、2006年には映画「子ぎつねヘレン」でも主人公の娘役を演じ、ドラマや映画で出演を重ねた。2007年のTBS愛の劇場「砂時計」で主役・水瀬杏の中学高校時代を演じたが、幼なじみの大悟との14年間に渡る純愛を描いたこの作品は昼の放送時間にもかかわらず、10代の若者も巻き込み、大人気に。日本中が涙しながら、二人の恋の行方を見守り、存在感を決定づける作品となった。2008年韓国で社会現象にまでなった人気連続ドラマのリメイク「魔王」で図書館司書で、実は特殊な超能力を持つサイコメトラーでもあるヒロインを務める。
ドラマ
「サムライ・ハイスクール」「チーム・バチスタの栄光SPECIAL〜新たな迷宮への招待〜」「新・警視庁捜査一課9係」「名探偵の掟」「刺客請負人」「魔王」「砂時計」「刺客請負人」「ドクター・ヨシカの犯罪カルテ」「ブレスト〜女子高生10億円の賭け!〜」「刑事部屋」「劇団演技者。あたらしい生き物」「ドラマ愛の詩 ミニモニ。でブレーメンの音楽隊」「一番大切な人は誰ですか?」ほか
映画
「湾岸ミッドナイト THE MOVIE」「審理」「富嶽百景〜遙かなる場所〜」「子ぎつねヘレン」「仮面ライダー THE FIRST」「HINOKIO」「ZOO」「私たちが好きだったこと」「ガメラ2 レギオン襲来」ほか


こひなた
小日向
ふみよ
文世
本名 未公表
生年月日 1954年(昭29)1月23日
出身地 北海道三笠市
血液型 O
最終学歴 北海道三笠高等学校/東京写真専門学校卒業
所属事務所 ファザース・コーポレーション
役者デビュー 舞台「異説のすかい・おらん」(1977年)
配偶者・子

妻 (1993年結婚)
子 長男(1995年)
東京写真専門学校を卒業後、俳優・中村雅俊の付き人を経て、1977年に串田和美が主宰する「オンシアター自由劇場」に入団。同年、舞台「風吹がらす疾送記・異説のすかい・おらん」で俳優デビュー。
串田和美演出の「魔人遁走曲」、佐藤信演出の「ハムレット」で主役を演じるなど、1996年の解散まで劇団の中核的存在として活躍。1988年に「上海バンスキング」で映画デビュー。解散後は、栗山民也演出「エイミィズ・ヴュー」、白井晃演出「ファルスタッフ」、三谷幸喜演出「オケピ!」「彦馬がゆく」などに出演。映像にも活躍の場を広げ、平山秀幸監督「愛を乞うひと」、中田秀夫監督「リング2」「ラストシーン」、風間志織監督「火星のカノン」、磯村一路監督「群青の夜の羽毛布」などに出演。2001年の冨樫森監督「非・バランス」では、おかまの主人公・菊ちゃんを演じ、高い評価を受ける。2004年に映画「銀のエンゼル」で映画初主演。ドラマ、映画、舞台にとジャンルを問わず活躍。2008年には「あしたの喜多善男〜世界一不運な男の、奇跡の11日間〜」で連続ドラマ初主演。
1993年に元女優の奥様と結婚。1995年に長男が誕生。
ドラマ
「JIN-仁-」「戦場の歌姫〜108人の日本人兵士の命を救った奇跡の歌〜」「婚カツ!」「トライアングル」「SCANDAL」「太陽と海の教室」「あしたの、喜多善男」「牛に願いを Love&Farm」「世にも奇妙な物語'07 春の特別編・回想電車」「セレンディップの奇跡」「壊れた脳 生存する知」「アテンションプリーズスペシャル ハワイ・ホノルル編」「風林火山」「悪魔が来りて笛を吹く」「がばいばあちゃん」「僕の歩く道」「アテンションプリーズ」「あいのうた」「がんばっていきまっしょい」「タイガー&ドラゴン」「瑠璃の島」「めだか」「ウォーターボーイズ2」「オレンジデイズ」「新選組」「僕と彼女と彼女の生きる道」「ひと夏のパパへ」「僕の生きる道」「天才柳沢教授の生活」「ビッグマネー!」「木更津キャッツアイ」「さよなら、小津先生」「救命病棟24時(2)」「HERO」「涙をふいて」「貯まる女」「古畑任三郎」「リング〜最終章〜」「Over Time」「神様、もう少しだけ」「ニュースの女」「職員室」ほか
映画
「サイドウェイズ」「沈まぬ太陽」「重力ピエロ」「20世紀少年 <第2章> 最後の希望」「ハッピーフライト」「僕の彼女はサイボーグ」「ザ・マジックアワー」「ALWAYS 続・三丁目の夕日」「HERO」「そのときは彼によろしく」「それでもボクはやってない」「7月24日通りのクリスマス」「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」「虹の女神」「UDON」「ALWAYS 三丁目の夕日」「絶対恐怖 Pray プレイ」「ミラクルバナナ」「せかいのおわり」「深紅」「タッチ」「いらっしゃいませ、患者さま。」「銀のエンゼル」「いま、会いにゆきます」「阿修羅城の瞳」「恋の門」「下弦の月〜ラスト・クォーター」「MASK DE41」「69」「スウィングガールズ」「キャシャーン」「g@me」「木更津キャッツアイ 日本シリーズ」「群青の夜の羽毛布」「ラストシーン」「みんなのいえ」「仄暗い水の底から」「ターン」「非・バランス」「火星のカノン」「リング2」「愛を乞うひと」「マルタイの女」「MISTY」「眠る男」「上海バンスキング」ほか


こやなぎ
小柳
ゆう
本名 同じ
生年月日 1988年8月29日
出身地 東京都
血液型 A
最終学歴 堀越高等学校卒業
所属事務所 スターダストプロモーション
役者デビュー テレビドラマ「タイヨウのうた」(2006年)
配偶者・子

父 ブラザートム(歌手)
兄 小柳心(俳優)
3歳の頃から、母親の勧めでモデルを始め雑誌などで活躍。ドラマ「木更津キャッツアイ」シリーズに触発されて芸能界入り。2006年に「タイヨウのうた」大西雄太役で俳優デビュー。
2008年に第61回カンヌ国際映画祭にて、ある視点部門で審査員賞を受賞した「トウキョウソナタ」ではオーディションで選ばれた香川照之と小泉今日子演じる夫婦の長男・貴役で出演。同年、220万人の女子中高生会員を誇る「フォレストページ」「フォレストノベル」内の携帯小説サイトで映画化を前提とした作品を公募し、投票する企画「ユアシネマ」の第一回大賞作品「天使のいた屋上」で映画初主演。
ドラマ
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」「つばさ」「252 生存者あり episode.ZERO」「ROOKIES」「嫌われ松子の一生」「マイ★ボス マイ★ヒーロー」「きたな (い) ヒーロー」ほか
映画
「大洗にも星はふるなり」「クローズZEROU」「天使のいた屋上」「トウキョウソナタ」「クリアネス」「シャカリキ!」「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」「クローズZERO」「ヒートアイランド」「タイヨウのうた」ほか



こゆき
小雪
本名 松山小雪(旧姓 加藤小雪)
生年月日 1976年(昭51)12月18日
出身地 神奈川県座間市
血液型 O
最終学歴 神奈川県立伊勢原高等学校/東京女子医科大学看護専門学校中退
所属事務所 スノー(エイベックス・エンタテインメント/FLaMme)
役者デビュー テレビドラマ「恋はあせらず」(1998年)
受賞歴

エランドール賞新人賞
第12回日刊スポーツ映画大賞主演女優賞(2004年「嗤う伊右衛門」)
家族 姉 弥生(歌手)
配偶者 夫 松山ケンイチ(俳優・2011年4月1日結婚)
高校3年の時に雑誌「non‐no」読者モデルに応募し、第24回ノンノ・モデルに選ばれる。
高校卒業後、看護学校に通いながら同誌契約モデルとして活動。1997年からモデルに専念し「Oggi」「an・an」などの雑誌やヒロミチ・ナカノ、カルバン・クラインなどのショーに出演。1998年にドラマ「恋はあせらず」でヒロイン役を務めて女優デビュー。2000年に「ケイゾク」で映画初出演。2002年に「天国の本屋」で初舞台。2003年映画「ラスト・サムライ」でハリウッド・デビューを果たす。同年、第75回アカデミー賞授賞式の案内役(司会)を努める。映画「嗤う伊右衛門」で、2004年度エランドール賞新人賞、第12回日刊スポーツ映画大賞主演女優賞を受賞。 また同年、日本人女優としては初めてリーバイスのイメージキャラクターに起用。
2011年4月1日に、2009年の映画「カムイ外伝」の撮影をきっかけに真剣交際に発展した8歳年下の俳優・松山ケンイチと結婚。4月20日に発表。
ドラマ
「うぬぼれ刑事」「不毛地帯」「MR.BRAIN」「Goro's Bar ドラマスペシャル」「佐々木夫妻の仁義なき戦い」「愛と死をみつめて」「エンジン」「僕と彼女と彼女の生きる道スペシャル」「僕と彼女と彼女の生きる道」「末っ子長男姉三人」「きみはペット」「LOVERS」「サイコドクター」「天体観測」「真夜中は別の顔」「アンティーク〜西洋骨董洋菓子店〜」「イタリア通」「ムコ殿」「お前の諭吉が泣いている」「ラブコンプレックス」「伝説の教師」「池袋ウエストゲートパーク」「奇跡の大逆転!・ゴーストライター」「Beautiful Life」「困ったひとたち」「LUCKY!」「恋愛結婚の法則」「霧の橋の決闘!」「コワイ童話・人魚姫」「ここでキスして。」「タブロイド」「恋はあせらず」ほか
映画
「信さん・炭坑町のセレナーデ」「カムイ外伝」「わたし出すわ」「BLOOD THE LAST VAMPIRE」「ALWAYS 続・三丁目の夕日」「ゲゲゲの鬼太郎」「ALWAYS 三丁目の夕日」「嗤う伊右衛門」「ラスト・サムライ」「ALIVE」「スパイ・ゾルゲ」ほか


こんの
紺野
まひる
まひる
本名 (旧姓 濱田里佳子)
生年月日 1977年(昭52)4月12日
出身地 大阪府豊中市
血液型 A
最終学歴 雲雀丘学園高等学校/宝塚音楽学校卒業
所属事務所 FLaMme
役者デビュー

宝塚歌劇団月組「CAN-CAN」(1996年)
WOWOW「俺は鰯−IWASHI−」(2003年)
配偶者 夫 日本航空(JAL)のパイロット(2008年11月29日結婚)
4歳からクラシックバレエを始め、私立雲雀丘学園高在学中の1994年に宝塚音楽学校に入学。1996年3月29日に宝塚歌劇団に82期生として入団、月組「CAN-CAN」で初舞台。
同年5月8日に雪組に配属入団1年目に早くも「虹のナターシャ」で新人公演ヒロインを経験。新人公演ヒロイン7回は、異例の回数。2002年に絵麻緒ゆうの相手役として、雪組娘役トップに就任。劇団の方針で大劇場1作限りでの退団となった絵麻緒との同時退団で、2002年9月23日に宝塚歌劇団を卒業。2003年にはNHKの朝の連続ドラマ「てるてる家族」では、ヒロイン4姉妹の長女を演じた。2005年には「瑠璃の島」に出演が決まっていたが、船での移動中に転倒事故に遭い腰椎横突起骨折のけがをしたため降板。同年、「飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ」で仕事復帰。
兵庫県宝塚市の私立雲雀岡学園中学・高校の同級生で、それぞれ別の道を歩んでいたが、2002年に宝塚退団後、同窓会で偶然に再会し交際がスタート。2008年11月29日に、日本航空(JAL)のパイロットと結婚。
ドラマ
「白い春」「キイナ〜不可能犯罪捜査官〜」「妄想姉妹〜文學という名のもとに〜」「戦士の資格」「モンスターペアレント」「だいすき!!」「花屋ひなげし〜イマドキお作法物語」「暴れん坊ママ」「土曜ドラマ勉強していたい!」「風林火山」「花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜」「セレンディップの奇跡」「遙かなる約束」「役者魂!」「セーラー服と機関銃」「小早川伸木の恋」「飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ」「無名」「ホットマン2」「結婚のカタチ」「ホームドラマ!」「てるてる家族」「俺は鰯−IWASHI−」ほか
映画
「鑑識・米沢守の事件簿」「子猫の涙」「県庁の星」「MarimbaEnsemble」ほか