1991年に日大芸術学部在学中に、全員合格となったオーディションで劇団大人計画に入団。
「溶解ロケンロール」以降、大人計画作品に演出助手兼役者として参加。1992年に「殴られても好き」以降、本格的な劇作家・演出家の道を歩み始め、演劇ユニット「ウーマンリブ」を主宰し、プロデュース公演を開始。バラエティー番組の構成を務め、2000年のドラマ「池袋ウエストゲートパーク」で連続ドラマの脚本を初めて手がけ、2001年に在日韓国人青年を主人公に、在日や差別などの重いテーマを扱いながら、軽やかで後味の良い青春映画にまとめた映画「GO」の脚本で日本アカデミー賞をはじめとする各映画賞を総ナメ。2002年ドラマ「木更津キャッツアイ」では芸術選奨文部大臣新人賞を受賞。初めての脚本集「木更津キャッツアイ」は文庫と合わせて15万部のロングセラーとなる。短くテンポのよいセリフ回し、ナンセンスなギャグ、幾度も予想を裏切る展開など独特な世界観は “クドカンワールド”と形容され、ヒット作を次々に生み出している。2004年には舞台「鈍獣」で第49回岸田國士戯曲賞を受賞。2005年には映画「真夜中の弥次さん喜多さん」で初監督、新藤兼人賞金賞受賞。暴動(宮藤官九郎)、破壊(阿部サダヲ)、バイトくん(村杉蝉之介)によるパンク・バンド「グループ魂」では、構成とギターを担当。2002年にはアルバム「Run魂Run」でメジャーデビュー、2005年には「君にジュースを買ってあげる♥」で第56回NHK紅白歌合戦出場。
奥様は映画・ドラマ「ウォーターボーイズ」のダンス指導も手掛ける振り付け師・八反田リコ。2005年4月に第一子・長女が誕生。 |
ドラマ
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」「蝉しぐれ」「ご近所探偵TOMOE」「夢のカリフォルニア」「世にも奇妙な物語 秋の特別編・ママ新発売!」「世にも奇妙な物語 秋の特別編・モザイク」「恋は余計なお世話」「池袋ウエストゲートパーク」「二千年の恋」「走れ公務員!」「踊る大捜査線 秋の犯罪撲滅スペシャル」「おいしい関係」「噂の探偵QAZ」「ヘルプ!」ほか |
映画
「工藤深夜」「インスタント沼」「魍魎の匣」「クワイエットルームにようこそ」「大帝の剣」「鉄コン筋クリート」「嫌われ松子の一生」「この胸いっぱいの愛を」「世界の中心で、愛をさけぶ」「13階段」「福耳」「ロックンロールミシン」「日雇い刑事」「CROSS」「キッズ・リターン」「愛の新世界」ほか |
脚本ドラマ
「流星の絆」「未来講師めぐる」「ガンジス河でバタフライ」「吾輩は主婦である」「タイガー&ドラゴン」「タイガー&ドラゴン 三枚起請」「マンハッタンラブストーリー」「ぼくの魔法使い」「池袋ウエストゲートパーク SOUPの回」「木更津キャッツアイ」「ロケットボーイ」「池袋ウエストゲートパーク」ほか |
脚本映画
「なくもんか」「鈍獣」「カムイ外伝」「少年メリケンサック」「舞妓Haaaan!!!」「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」「真夜中の弥次さん喜多さん」「69」「ドラッグストア・ガール」「アイデン&ティティ」「ゼブラーマン」「ピンポン」「GO」ほか |