第32回 日本アカデミー賞
32回目を迎えた日本アカデミー賞。
授賞の対象は、2007年12月1日〜2008年11月28日までに公開された作品。年に一度の日本映画の祭典、日本アカデミー賞授賞式。新人俳優賞や主演男優賞、主演女優賞、作品賞、監督賞など主要部門を中心に、最優秀賞発表の瞬間を紹介。「おくりびと」(滝田洋二郎監督)が最多13部門で優秀賞を受賞。「母べえ」(山田洋次監督)が12部門、「クライマーズ・ハイ」(原田眞人監督)は10部門で優秀賞を受賞。東京・品川のグランドプリンスホテル新高輪にて授賞式が行われる。司会は12年連続となる関口宏、昨年の最優秀主演女優賞の樹木希林。
樹木希林が司会挑戦▽本木おくりびと秘話▽吉永vs仲間の妻対決▽堤真一容疑者Xの謎▽松ケンが白ヌリ変身▽堺雅人&小池徹平&松田翔太…イイ男集結vsタカトシ直撃ウラ側 (2月20日(金) 21:00-22:54)
独占中継“第32回日本アカデミー賞授賞式”映画界No.1の栄冠は!?◇年に1度の日本映画の祭典「日本アカデミー賞授賞式」を送る。優秀作品賞、優秀監督賞、優秀主演男優賞、優秀主演女優賞、優秀外国作品賞などの授賞の模様を伝える。栄えある各賞の受賞者が見守る中、頂点を極める最優秀賞はそれぞれ誰の手に渡るのか。番組ナビゲーターはタカアンドトシ、馬場典子アナウンサー。授賞式インタビュアーは鈴江奈々、葉山エレーヌ両アナウンサー。司会は関口宏、樹木希林。
≫公式ホームページ
  ※最優秀賞には
優秀作品賞
       
おくりびと 母べえ クライマーズ・ハイ ザ・マジックアワー 容疑者Xの献身

       
映画 ドラえもん
のび太と緑の巨人伝
崖の上のポニョ スカイ・クロラ 名探偵コナン
戦慄の楽譜
ONE PIECE THE MOVIE


優秀主演男優賞
  佐藤 浩市 「ザ・マジックアワー」
  堤 真一 「クライマーズ・ハイ」
  松山 ケンイチ 「デトロイト・メタル・シティ」
本木 雅弘 「おくりびと」
  役所 広司 「パコと魔法の絵本」
 
優秀主演女優賞
木村 多江 「ぐるりのこと。」
  仲間 由紀恵 「私は貝になりたい」
  広末 涼子 「おくりびと」
  吉永 小百合 「母べえ」
  吉永 小百合 「まぼろしの邪馬台国 YAMATAIKOKU」
 
優秀助演男優賞
  浅野 忠信 「母べえ」
  堺 雅人 「クライマーズ・ハイ」
  堤 真一 「容疑者Xの献身」
  寺脇 康文 「相棒-劇場版-絶体絶命!42.195km」
山崎 努 「おくりびと」
 
優秀助演女優賞
  樹木 希林 「歩いても 歩いても」
  檀 れい 「母べえ」
  松雪 泰子 「デトロイト・メタル・シティ」
  松雪 泰子 「容疑者Xの献身」
余 貴美子 「おくりびと」
 
優秀監督賞
滝田 洋二郎 「おくりびと」
  中島 哲也 「パコと魔法の絵本」
  原田 眞人 「クライマーズ・ハイ」
  三谷 幸喜 「ザ・マジックアワー」
  山田 洋次 「母べえ」
 
優秀脚本賞
  内田 けんじ 「アフタースクール」
  加藤 正人 成島 出
原田 眞人
「クライマーズ・ハイ」
小山薫堂 「おくりびと」
  三谷 幸喜 「ザ・マジックアワー」
  山田 洋次
平松 恵美子
「母べえ」
 
優秀音楽賞
  萩野清子 「ザ・マジックアワー」
  ガブリエル・ロベルト 「パコと魔法の絵本」
  冨田勲 「母べえ」
  久石譲 「おくりびと」
久石譲 「崖の上のポニョ」
 
新人俳優賞
  小池徹平 「ホームレス中学生」
  松田翔太 「イキガミ」
  アヤカ・ウィルソン 「パコと魔法の絵本」
  長渕文音 「三本木農業高校、馬術部 〜盲目の馬と少女の実話〜」
  福田沙紀 「櫻の園」
  吉高由里子 「蛇にピアス」
 
会長特別賞
  故・市川崑監督 <監督>
  故・緒方拳 <俳優>
岡田茂賞
  株式会社 スタジオジブリ
協会特別賞
  鳴海聡(操演)、羽鳥博幸(操演)、宮忠臣(ドッグトレーナー)

       
最高の人生の見つけ方 ダークナイト ノーカントリー ラスト、コーション レッドクリフ Part I


システムが変わって二度目になるのかな?やっぱり受賞者が少ない映画はなんか寂しいですよね。
樹木さんの司会は絶妙ですね〜独特の世界ですね。本木さんと何度も交互に映されてましたね。
今年は全然当たりませんでしたね…「おくりびと」10部門とは…すごい。
最優秀助演女優賞は樹木さんか、松雪さんかな?って思っていたんだけどー余さんでしたね。「おくりびと」誘われたのに見ていないので分かりませんが、見ないといけませんね。
最優秀助演男優賞は石神役が素晴らしかったので堤さんに取って欲しかったんですが、山崎さんなら納得ですね!「クライマーズ・ハイ」の堤さん、堺さん、山崎さんが選ばれているんですよね〜ここでは別作品でライバル関係なんですねー今年引っ張った俳優さんって感じですね。でも堤さん猫背で下痢だったんですね…。
最優秀主演女優賞は日本アカデミー賞は強いから吉永小百合さんだろうなって思ったけどー木村多江さんでしたね。他でも受賞していたし、良かったんでしょうねー見てないのでなんとも言えないですが。ということは来年は木村さんが司会かぁ。あとノミネートにビックリした仲間さんは厳しい意見もあったんですね〜それは納得。
最優秀主演男優賞は本木さんか、堤さんだと思ったらやっぱり本木さんでしたね。主演女優賞以外は「おくりびと」制覇じゃないですか。樹木さんのお誉めの言葉が良かったですねー扶養家族なんだ〜って。
最優秀監督賞も「おくりびと」でしたね!三谷さん拝んでいたのに。やっぱり今年もワインを飲みほしちゃいましたね。
アニメーションはジブリが入ると勝ち目ないですよね!樹木さんも「おくりびとがおりますので安心していけます」「心を込めて送らせていただきます」って、この家族らしい言葉なんでしょうね。
優秀作品賞はここまで来たら「おくりびと」だろうと思ったら、おみごとでしたね!
松雪さんが映ると嬉しそうに松山ケンイチくんが拍手しているのが可愛かったですね。あと個人的には堤さんと松雪さんが隣に座られているのがなんだか嬉しかったですね。
タカはもうウザかったですねーボケるのは分かるけど、別に日本アカデミー賞には要らなくない?羽鳥さんとかが軽く盛り上げてくれるだけでいいのに。