第34回報知映画賞 |
 |
34回目を迎えた報知映画賞。
映画賞レースのトップを飾る報知映画賞。全8部門のノミネートが13日に決定。選考委員会後、11月下旬に各部門の受賞者・受賞作品、読者投票のそれぞれ10傑を発表。表彰式は12月22日に行われる。
「沈まぬ太陽」(山崎豊子原作、公開中)で主人公を演じた渡辺謙(50)が3年ぶり2度目の主演男優賞を受賞した。サラリーマンとして辛酸をなめ、葛藤しながら航空会社で働く生き様を好演した。難産の末に完成した今作は作品賞も受賞し、正月興行までのロングラン上映も決まった。
主演女優賞は「ヴィヨンの妻〜桜桃とタンポポ〜」(根岸吉太郎監督)などに出演した松たか子(32)が5年ぶり2度目の受賞。また「ディア・ドクター」は西川美和監督(35)が監督賞、瑛太(26)が助演男優賞、八千草薫(78)が助演女優賞の“3冠”を達成。女性の監督は初の快挙。新人賞は10年ぶりに2人の受賞となり、成長著しい岡田将生(20)と満島ひかり(23)に輝いた。
八千草薫は最年長78歳10か月での受賞。歴代の俳優受賞者では2007年の伊東四朗の70歳5か月、助演女優賞では昨年の樹木希林の65歳10か月を上回った。瑛太は2000年の浅野忠信(当時27歳)を抜いて最年少で助演男優賞を受賞。
| | | |
|
|
※最優秀賞には |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
愛のむきだし |
ヴィヨンの妻 〜桜桃とタンポポ〜 |
ウルトラミラクル ラブストーリー |
風が強く吹いている |
空気人形 |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
クヒオ大佐 |
K-20 怪人二十面相・伝 |
ごくせん THE MOVIE |
サマーウォーズ |
さまよう刃 |
|
 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
ジェネラル・ルージュ の凱旋 |
沈まぬ太陽 |
重力ピエロ |
誰も守ってくれない |
ちゃんと伝える |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
劔岳 点の記 |
ディア・ドクター |
ドロップ |
南極料理人 |
のんちゃんのり弁 |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
ハゲタカ |
BALLAD 名もなき恋のうた |
ヤッターマン |
|
|
|
浅野 忠信 |
「ヴィヨンの妻〜桜桃とタンポポ〜」「劔岳 点の記」 |
|
瑛太 |
「余命1ヶ月の花嫁」 |
|
大森 南朋 |
「ハゲタカ」 |
|
小栗 旬 |
「クローズZEROU」「TAJOMARU」 |
|
加瀬 亮 |
「重力ピエロ」 |
|
草K 剛 |
「BALLAD 名もなき恋のうた」 |
|
小出 恵介 |
「風が強く吹いている」 |
|
堺 雅人 |
「クヒオ大佐」「南極料理人」 |
|
佐藤 浩市 |
「誰も守ってくれない」 |
|
笑福亭 鶴瓶 |
「ディア・ドクター」 |
|
松山 ケンイチ |
「ウルトラミラクルラブストーリー」「カムイ外伝」 |
 |
渡辺 謙 |
「沈まぬ太陽」 |
渡辺謙(わたなべ・けん)
1959年10月21日、新潟県生まれ。50歳。演劇集団「円」出身。1984年「瀬戸内少年野球団」で映画デビュー。1987年NHK大河「独眼竜政宗」に主演。1989、1994年に急性骨髄性白血病で倒れるも克服。2003年の映画「ラストサムライ」で米アカデミー賞の助演男優賞にノミネート。2006年「明日の記憶」で報知映画賞主演男優賞、ブルーリボン賞主演男優賞受賞。2005年12月に女優の南果歩と再婚。身長184センチ。
沈まぬ太陽
国民航空の組合委員長・恩地元(渡辺謙)は空の安全を訴え、職場環境の格差改善に取り組んだ結果、パキスタン・カラチに左遷。さらに、テヘラン、ナイロビ勤務を命じられる。一方、副委員長の行天四郎(三浦友和)は会社にくみし、出世街道を歩む。恩地は10年あまりの単身赴任生活に耐え、本社復帰を果たすが、未曽有の航空機墜落事故が発生。遺族係として悲劇と向き合い、国見新会長(石坂浩二)のもと会社再建を目指す。 | |
|
新垣 結衣 |
「BALLAD 名もなき恋のうた」 |
|
榮倉 奈々 |
「余命1ヶ月の花嫁」 |
|
小西 真奈美 |
「のんちゃんのり弁」 |
|
竹内 結子 |
「ジェネラル・ルージュの凱旋」 |
|
仲間 由紀恵 |
「ごくせん THE MOVIE」 |
|
成海 璃子 |
「罪とか罰とか」「山形スクリーム」 |
|
ペ・ドゥナ |
「空気人形」 |
|
松坂 慶子 |
「大阪ハムレット」 |
 |
松 たか子 |
「ヴィヨンの妻〜桜桃とタンポポ〜」「K-20 怪人二十面相・伝」 |
|
松雪 泰子 |
「余命」 |
松たか子(まつ・たかこ)
1977年6月10日、東京都生まれ。32歳。歌舞伎俳優・松本幸四郎の次女。1993年に初舞台。1996年にNHK大河「秀吉」、フジテレビ系「ロングバケーション」で人気となり、同年、紅白歌合戦の司会を務めた。1997年にシングル「明日、春が来たら」で歌手デビュー。報知映画賞では新人賞(1997年「東京日和」)と主演女優賞(2004年「隠し剣鬼の爪」)を受賞した。姉に女優・松本紀保、兄に歌舞伎俳優・市川染五郎。現在は中島哲也監督「告白」を撮影中。
ヴィヨンの妻〜桜桃とタンポポ〜
太宰治の同名小説を元に、ほかの太宰作品のエッセンスを加えて映画化。作家・大谷(浅野忠信)は佐知(松たか子)と結婚したが、酒、浮気など放蕩(ほうとう)の限りを尽くす。借金の形として働きに出た佐知は、けなげに、そして骨太に世の中を生き抜いていく。 | |
 |
瑛太 |
「ガマの油」「ディア・ドクター」 |
|
岡田 将生 |
「重力ピエロ」「ハルフウェイ」 |
|
香川 照之 |
「カイジ 人生逆転ゲーム」「沈まぬ太陽」「劔岳 点の記」「ディア・ドクター」 |
|
亀梨 和也 |
「ごくせん THE MOVIE」 |
|
岸部 一徳 |
「大阪ハムレット」「のんちゃんのり弁」 |
|
高良 健吾 |
「南極料理人」「ハゲタカ」 |
|
田中 圭 |
「TAJOMARU」 |
|
仲村 トオル |
「K-20 怪人二十面相・伝」「劔岳 点の記」 |
|
生瀬 勝久 |
「ごくせん THE MOVIE」「サイドウェイズ」「南極料理人」「ヤッターマン」 |
|
林 遣都 |
「風が強く吹いている」 |
|
三浦 友和 |
「沈まぬ太陽」 |
瑛太(えいた)
1982年12月13日、東京生まれ。26歳。1999年から「EITA」を名乗りモデルとして活動。2001年に「さよなら、小津先生」でドラマデビュー。ドラマ「ウォーターボーイズ」「篤姫」などに出演。弟は俳優の永山絢斗。身長179センチ。舞台「東京月光魔曲」(シアターコクーン、12月)が控える。
ディア・ドクター
西川美和監督によるオリジナル脚本。山あいの小さな村に住む医師・伊野治(笑福亭鶴瓶)が失踪(しっそう)した。研修医・相馬啓介(瑛太)、看護師・大竹朱美(余貴美子)は困惑を隠せない。村の人々も、信頼を寄せていた伊野の素性について何も知らないことが明らかになる。村の住民の鳥飼かづ子(八千草薫)は伊野と秘密を共有する。 | |
|
天海 祐希 |
「アマルフィ 女神の報酬」「カイジ 人生逆転ゲーム」 |
|
大後 寿々花 |
「女の子ものがたり」「カムイ外伝」 |
|
志田 未来 |
「誰も守ってくれない」 |
|
鈴木 京香 |
「サイドウェイズ」「沈まぬ太陽」 |
|
中谷 美紀 |
「ゼロの焦点」 |
|
夏川 結衣 |
「BALLAD 名もなき恋のうた」 |
|
広末 涼子 |
「ヴィヨンの妻〜桜桃とタンポポ〜」 |
|
深田 恭子 |
「ヤッターマン」 |
|
松雪 泰子 |
「クヒオ大佐」「沈まぬ太陽」 |
|
満島 ひかり |
「愛のむきだし」「クヒオ大佐」「プライド」 |
 |
八千草 薫 |
「ディア・ドクター」 |
|
余 貴美子 |
「ディア・ドクター」 |
八千草薫(やちぐさ・かおる)
1931年1月6日、大阪府生まれ。78歳。1947年、宝塚歌劇団に入団。1951年「目下恋愛中」で映画本格デビュー。ドラマは「岸辺のアルバム」「独眼竜政宗」「拝啓、父上様」、映画は「男はつらいよ寅次郎夢枕」「ハチ公物語」など。「阿修羅のごとく」で日本アカデミー賞優秀助演女優賞。舞台は「細雪」など。1997年に紫綬褒章、2003年に旭日小綬章。身長154センチ、血液型O。
ディア・ドクター
西川美和監督によるオリジナル脚本。山あいの小さな村に住む医師・伊野治(笑福亭鶴瓶)が失踪(しっそう)した。研修医・相馬啓介(瑛太)、看護師・大竹朱美(余貴美子)は困惑を隠せない。村の人々も、信頼を寄せていた伊野の素性について何も知らないことが明らかになる。村の住民の鳥飼かづ子(八千草薫)は伊野と秘密を共有する。 | |
|
大森 寿美男 |
「風が強く吹いている」 |
|
沖田 修一 |
「南極料理人」 |
|
君塚 良一 |
「誰も守ってくれない」 |
|
木村 大作 |
「劔岳 点の記」 |
|
是枝 裕和 |
「空気人形」 |
|
佐藤 嗣麻子 |
「K-20 怪人二十面相・伝」 |
|
佐藤 東弥 |
「ごくせん THE MOVIE カイジ」「人生逆転ゲーム」 |
|
園 子温 |
「愛のむきだし」「ちゃんと伝える」 |
|
中村 義洋 |
「ジェネラル・ルージュの凱旋」「フィッシュストーリー」 |
 |
西川 美和 |
「ディア・ドクター」 |
|
根岸 吉太郎 |
「ヴィヨンの妻〜桜桃とタンポポ〜」 |
|
横浜 聡子 |
「ウルトラミラクルラブストーリー」 |
|
吉田 大八 |
「クヒオ大佐」 |
|
若松 節朗 |
「沈まぬ太陽」 |
西川美和(にしかわ・みわ)
1974年7月8日、広島県生まれ。35歳。1999年、大学在学中に是枝裕和監督の「ワンダフルライフ」にスタッフとして参加。2002年「蛇イチゴ」で監督デビューし、数々の映画賞で新人賞に輝く。2006年の監督作第2弾「ゆれる」はカンヌ国際映画祭「監督週間」に招待され、ブルーリボン賞監督賞などを受賞。
ディア・ドクター
西川美和監督によるオリジナル脚本。山あいの小さな村に住む医師・伊野治(笑福亭鶴瓶)が失踪(しっそう)した。研修医・相馬啓介(瑛太)、看護師・大竹朱美(余貴美子)は困惑を隠せない。村の人々も、信頼を寄せていた伊野の素性について何も知らないことが明らかになる。村の住民の鳥飼かづ子(八千草薫)は伊野と秘密を共有する。 | |
|
AKIRA |
「ちゃんと伝える」「山形スクリーム」 |
|
安藤 サクラ |
「愛のむきだし「罪とか罰とか」 |
 |
岡田 将生 |
「重力ピエロ」「ハルフウェイ」「僕の初恋をキミに捧ぐ」「ホノカアボーイ」 |
|
伽奈 |
「プール」 |
|
亀梨 和也 |
「ごくせん THE MOVIE」 |
|
柴本 幸 |
「TAJOMARU」「真夏の夜の夢」 |
|
平 愛梨 |
「20世紀少年・2&3章」 |
|
大東 俊介 |
「旅立ち〜足寄より〜」 |
|
中村 勘太郎 |
「ZEN 禅」 |
|
二階堂 ふみ |
「ガマの油」 |
|
西島 隆弘 |
「愛のむきだし」 |
 |
満島 ひかり |
「愛のむきだし」「クヒオ大佐」「プライド」 |
岡田将生(おかだ・まさき)
1989年8月15日、東京都生まれ。20歳。2006年のTBS系ドラマ「東京少女〜眺める少女」で俳優デビュー。2007年のフジ系「花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス」で注目を集めた。フジ系主演ドラマ「オトメン(乙男)〜秋〜」に出演。来夏、映画「告白」(監督・中島哲也)が公開される。身長180センチ。血液型AB。
重力ピエロ
つらい過去を抱えた泉水(加瀬亮)、春(岡田将生)の兄弟は、現場近くに必ずグラフィティアートが残された謎の連続放火事件の解明に乗り出す。やがて遺伝子の仕組みが鍵を握ることを発見したとき、家族に起こった忌まわしい記憶がよみがえる。森淳一監督。 | |
満島ひかり(みつしま・ひかり)
1985年11月30日、沖縄県生まれ。23歳。沖縄アクターズスクールに在籍し、1997年に男女7人組「Folder」として歌手デビュー。女性5人組「Folder5」に変わり、2002年に活動休止に。2003年、東京MXテレビ「ゼベック・オンライン」で芸能活動再開。女優に転身し、舞台、映画、ドラマに活躍の場を移す。祖父が仏系米国人のクオーター。身長162センチ。血液型A。
愛のむきだし
園監督が体験したこと、取材した実話がベースになっている。クリスチャンの家に育ったユウ(西島隆弘)は、ざんげを強要するようになった神父の父(渡部篤郎)に罪を告白するため、女性の股間(こかん)ばかりを狙って盗撮を繰り返す。ある日、罰ゲームで女装することになるが、ヨーコ(満島ひかり)と出会い、初めて性的興奮を覚える。ヨーコも女装したユウに恋をするが、2人にカルト教団のコイケ(安藤サクラ)の魔の手が迫る。 | |
|
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
愛を読む人 |
WALL・E |
グラン・トリノ |
ココ・アヴァン・シャネル |
縞模様のパジャマの少年 |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
スタートレック |
スラムドッグ$ミリオネア |
チェ 二部作 |
チェンジリング |
HACHI 約束の犬 |
|
|
|
|
(特別賞) |
 |
 |
 |
 |
 |
母なる証明 |
ハリー・ポッターと 謎のプリンス |
フロスト×ニクソン |
ベンジャミン・バトン |
THIS IS IT |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
マンマ・ミーア! |
ミルク |
レスラー |
レッド・クリフ PARTU |
私の中のあなた |
|