![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中村獅童が大暴れ!史上最強のチャンバラヒーローが帰ってきた 右目右腕失った剣士が百万両の壷を巡り悪人を切りまくる | |||
思った程話は面白くなかった…。 中村獅童の片目で、剣さばきは確かにすごかった。もう人が斬られる、斬られる! | 壷を巡る争いだったんだけどーどうもそんなに引き込まれなかった。 キャストもよかったんだけどなーともさかさんの以外な役で、なかなか良かったし。 | 戸田恵子さんはかなり恐ろしくて良かったわー眉毛なしやお歯黒で。 しかもエンドロールは現代の浅草に行って、歌ブルーハーツじゃなかった? | このエンドロールで大丈夫なの?って思ってしまいました。 短い感想ですみません。 |
| |||||||||||||||||||
|
あのヒロシとトオルが帰ってきた!全力疾走正義の不良!恋あり友情ありタイマンあり!本物の男らしさを見せてやるぜ! | |||
なんと言っても種彦さん(真珠婦人)が男らしくなっちゃって… でも顔はやっぱり可愛い顔なので、でも演技でカバーしてたかな? でもやっぱり窪塚俊介くんはさすがに初めてなので、演技が気になる感じでしたね。 窪塚洋介をたどたどしくした感じ? 女好きの役の人はどっかで見たことあると思ったら、RIZEの人だったんですね。 | しかも調べてみるとこの金子統昭さんはどうやら結構前から活動してたみたいで、ビックリしました。 堂本剛版「金田一少年の事件簿(1)」があるので、チェックしてみると…確かに!金子統昭だ! でもまだ12歳くらいじゃないかな?ちょっと感動… ちなみに「秘宝島殺人事件」です。ご両親も芸能人のようで子どもの頃から活動してたんですかね? そして「RIZE」活動休止したんですね、これも知らなかった… あと小林且弥さん、彼が故・松田優作の甥だったんですね! | 彼もどこかで見たぞ!って思ったら「春ランマン」でしたねーースッキリ、スッキリ。 なんかこの「どこかで見た」ばっかり考えてましたねー! ストーリーは全部見てないので、特に中盤を見てないから、 | よく分からない展開のまま最後だけ見たんですが、 面白くないって訳ではないのですが、微妙…。 やっぱり仲村トオル、清水宏次郎&中山美穂の印象が強いのは仕方ないことなのかな? |
センセイの鞄 4/24(土) フジテレビ系 21:00-22:54 | |
原作:川上弘美「センセイの鞄」 脚本:筒井ともみ 演出:久世光彦 音楽:都倉俊一 | |
出演:小泉今日子 柄本明 豊原功補 モト冬樹 竹中直人 木内みどり 加藤治子 樹木希林 ほか | |
月子(小泉今日子)は一人暮らしの37歳。もてないわけではないが、付き合う男性には一線を引いてしまいがち。そんなある日、彼女は行きつけの居酒屋で男性から声を掛けられる。高校時代の国語の担任"センセイ"こと松本(柄本明)だった。年が離れているものの、酒のさかなの好みや人との距離の取り方、頑固な性格などがよく似た2人は、しばしば時間を共有するようになる。第40回ギャラクシー賞選奨受賞。芸術祭優秀賞受賞。 | |
「WOWOWのオリジナルドラマ・プロジェクト「ドラマW」第1弾。40歳を目前にした女性と30歳近く年の離れた“センセイ”とのシンプルで心暖まる恋模様を描いた小説「センセイの鞄」(川上弘美著)。若い女性から年配の男性まで、多くの読者の共感を呼び、涙を誘った本作品は、2001年度谷崎潤一郎賞を受賞。純文学としては異例の15万部超のベストセラーとなった作品。 | |
CAST | |
大町月子(37) ・・・ 小泉今日子 | 松本春綱(センセイ) ・・・ 柄本明 |
小島孝 ・・・ 豊原功補 * 月子の高校時代の同級生 | 中田サトル ・・・ モト冬樹 * 居酒屋の店主 |
石野先生 ・・・ 木内みどり | 新聞紙の男 ・・・ 竹中直人 |
松本スミヨ ・・・ 樹木希林 * センセイの妻 | 大町文代 ・・・ 加藤治子 * 月子の母 |
あわあわと…切なくも心に沁みる恋物語・37歳独身女性と初老のセンセイとの色濃く流れゆく日々 | ||||||
すっごい良かったです♪ でも一口には言えない! | 些細なことをすごく染み入るように描かれていて、とてつもなく惹き込まれました。 1シーン1シーンが素敵なのですが、分かるーって言いたいくらいリアルなところも描かれていて、 ひとつひとつ書きたいくらい良い! 居酒屋で同じ肴を「同じく」って注文する姿もすごくよかったし、 | 2人の間の1席空けているところも良かった。 センセイが国語の先生だったので、あたしの高校の担任だった恩師が国語だったので、 どこか親近感があって嬉しかった。 きのこ狩りに行って低姿勢を3人がする姿はツボでした。 | モト冬樹さんとエド山口さん兄弟が従兄弟っていうのも笑いました。 二人の微妙な関係に、月子はセンセイに惹かれていてー会わなくなったりもして、 | でも行き着くところはセンセイで、センセイの感情は常に一定のような感じでしたが… 二人は恋愛を前提のお付き合いをすることになって、 パジャマで駆け付けて、二人が愛し合うのも妙にリアルでそれがまたよかったと思います。 同級生の小島が月子を口説いて、もう37歳なのでーすっごい直球なんですが、 | そこを拒絶する訳ではなくさらっと大人にかわして、 小島もそれを受けとめる大人っぷりを見せてもらいました。 そして最後に40も離れているから覚悟していたことだろうけど、センセイは亡くなってしまって、 | 月子に“センセイの鞄”をあげるように言っていたらしくて、 センセイの空の鞄を見て「またいつか会いましょう」って言って綺麗に終わるのかと思ったら、 びえ〜ん、びえ〜ん泣く月子の姿がとても印象的で切なかったです。 |
金曜エンタテイメント 牡丹と薔薇 完結版 '04 4/23(金) フジテレビ系 21:00-22:52 | ||||
脚本:中島丈博 演出:西本淳一、油谷誠至、皆川智之、藤木靖之 P:西本淳一、大久保直実 企画:鶴啓二郎 | ||||
音楽:中川幸太郎 主題歌:岡本知高「涙のアリア」 | ||||
出演:大河内奈々子 小沢真珠 西村和彦 新藤恵美 峰岸徹 ほか | ||||
| ||||
CAST | ||||
三上ぼたん ・・・ 大河内奈々子 | 野島香世 ・・・ 小沢真珠 | |||
内田美晴 ・・・ 新藤恵美 | 三上和人 ・・・ 萬雅之 | |||
浅間象造 ・・・ 峰岸徹 | 清原由岐雄 ・・・ 西村和彦 |
ボタバラ現象を生み驚異の高視聴率を記録した伝説の昼ドラマが今夜の新作で完結〜 30年に及ぶ愛憎劇の果て宿命の美人姉妹が到達した究極の愛とは | ||||||
目が見えない主役2人ってどうよ?肉も切れない…。 でもぼたんは視力が回復していたんだねーしかもミラノに行くように香世も勧めて、 | 香世は自立して点字図書館で働くと言い、ついに2人は離れるかと思ったら、 結局ぼたんはミラノに行かずに香世の側に残ったのか… さすが「牡丹と薔薇」ってことかい? そんな驚くような展開ではなかったね! | 浅間はひとつも出てこなかったねーもういいってことなのかな? 総集編と言って、麗香にこんなエグいこと話していいのか? | ぼたんは病院から盗まれたとか、金をとったとか、「ブタ」呼ばわりとかさ。 もう麗香も散々な目に遭ったから肝が座ってるのかな?のかな? 「イノシシ野郎」久しぶりに見たわーやっぱり気持ち悪い。 | 「一緒に処女を捨てましょ」なんてすごいドラマだよな。 レイプまで話してるのか?どんな母さん&おばさんだよ! 本当に理解に困るドラマだわー人もよく考えたら死にまくってるね! 麗香が由岐雄の子どもだって分かってからの香世はすごいよねー話し方の「のよんー」が面白いわ。 | 小沢真珠がエスカレートしていったって言ってたしね、 言葉も「てめー」とかどんどんおかしかったもんね。 有名なサーロインステーキの牛皮の財布はやっぱり出てきたねー! | 総集編はやっぱり濃いねー昼ドラの総集編は難しいってことかな? |
| |||||||||||||
|
6年間育てた私の娘が実は他人の子…本当の娘を取り戻した残酷な運命の結末は…実話をドラマ化! | ||||||||
「赤ちゃん取り違え事件」なんて本当にあったんですね…信じられない。 以前にもこの「赤ちゃん取り違え事件」のドラマがあったそうですが、 「赤ちゃん取り違え事件」なんて昼ドラとかの世界だと思っていたので、驚きました。 6年間育てた娘が実は他人の子どもで、 | その事実をつきつけられてどんな気持ちか計り知れないですよねー信じられないのが一番でしょう。 血液型って調べていてもたまに違ったりするみたいだしーそんな頻繁に調べる機会もないですしね。 見た目だけではあきらかに賀来千香子さんの娘は美山加恋ちゃんですよねーなんか親子らしかった。
| 裁判して病院に謝って欲しいと訴えるけどー結局は何も解決にはならないんだよね。 | 互いの実子を交換するかどうかって話だものね。 そして交換することになってさー実は野生児だし、里美は環境に馴染めないし、それは仕方ないよね。 実の近所のばあさん二人がバラすのは腹が立ったねー空気読めよ! そして美千代が一番辛そうだったねー夫が姉と出来ていたとはねー最低だね。 | しかも子どもが生まれて男の子ってめちゃくちゃじゃん。荒れる気持ちも分かるわ。 でもやっぱりそれぞれ離れて、実子を育てて行くことになって… | それがありのままのことで、しょうがないことなんだけど、 とってもやり切れない気持ちになりました。 そして大きくなった二人は里美は大変だったみたいだけどー結婚することになって、 | 実も幸せせそうでよかった。 幸子が2人の母親になれると思っていた言っていたけど、なっていたってことだよね。 自分だったらって考えたら「氏より育ち」の方が深いような気もするけど… | 実際会ってしまうと幸子みたいに複雑な気持ちになってしまうのかな… とても考えさせられました…。 でも母は生まれてすぐ赤ちゃん見せてもらうから、 | 自分の子ども顔は忘れないって言ってましたけどね…。 でも実際にあった訳だものねーありえないことではないんですよね。 美山加恋ちゃん「僕と彼女と彼女の生きる道」以来見ましたが、やっぱり可愛いです。 |
水曜プレミア ホットマン'04春スペシャル〜旅立ち〜 4/14(水) TBS系 21:00-22:54 | ||||
原作:きたがわ翔「ホットマン」 演出:中島悟 P:松井洋子 主題歌:EXILE「Together」 | ||||
出演:反町隆史 矢田亜希子 小西真奈美 市川由衣 斉藤祥太 斉藤慶太 山内菜々 久我陽子 中野英雄 深水元基 黒谷友香 平沼紀久 山素由湖 正岡志奈子 津乃村真子 速水もこみち 岩本多代 夏八木勲 ほか | ||||
| ||||
CAST | ||||
降矢円造 ・・・ 反町隆史 * 六角橋高校美術教員 | 金子美鈴 ・・・ 矢田亜希子 * 六角橋高校保健職員 | |||
降矢志麻 ・・・ 小西真奈美 * 長女 OL | 降矢ひなた ・・・ 市川由衣 * 次女 六角橋高校3年生 | |||
降矢灰二 ・・・ 斉藤祥太 * 次男 六角橋高校1年生 | 降矢龍之介 ・・・ 斉藤慶太 * 三男 六角橋高校1年生 | |||
降矢七海 ・・・ 山内菜々 * エンゾの娘 小学生 | 山川園子 ・・・ 久我陽子 | |||
山川浩一 ・・・ 中野英雄 | 尾久間刀記 ・・・ 深水元基 | |||
坂本雪水 ・・・ 黒谷友香 | 佐伯尚幸 ・・・ 速水もこみち * 志麻の恋人 専門学校生 | |||
金子君江 ・・・ 岩本多代 * 宮城県・松島に住む美鈴の母親 | 金子誠一 ・・・ 夏八木勲 * 宮城県・松島に住む美鈴の父親 |
あの円造と美鈴先生がまさか破局!?愛する七海が迷子!降矢家最大の危機にどうする円造!! | |||
スペシャルだけに、不幸も万歳だったね。 美鈴先生は母親の具合が悪くて実家に戻っていて、 しかも松島とはー松島菜々子にかけてるのかな??聞いてるこっちが恥ずかしいんだけど。 しかも母親の病状はよくなくてさ、 | しかも子どもがいる男に娘をやるのは父親としてはいい気はしないよね。 父親の気持ちも七海がいる円造にはよく分かるものね…。 でも七海に会ったらすっかり七海に魅了されていてー確かに可愛いもの♪ しかも七海は円造と美鈴先生の結婚に賛成している訳だしさー降矢家は問題ないしね。 そして可愛そうだったのはー志麻だね…かなり年下の彼氏が出来て、 | 円造にも認められていい感じだったのにー事故死…。 二人共背が高いからお似合いだったのにね。でも残してくれたものはある… ひなたは看護士になると決めて静岡に行くことになって、でもなんで静岡? もこみち「ヤンキー母校へ帰る」では市川由衣ちゃんとは同級生だったよね。 最後は円造と美鈴先生の結納?で、幸せそうに終わってよかったわ。 | 実は連ドラの時は見ていたけど、そんなにハマってなかったから、 SPになるとは全く思ってなかったよー山内菜々ちゃん効果? |
ナースマン 4/6(火) 日本テレビ系 21:00-22:54 | |
原作:小林光恵「ナースマンがゆく」 脚本:横田理恵 演出:大谷太郎 音楽:椎名KAY太 主題歌:TOKIO「花唄」 | |
出演:松岡昌宏 上原多香子 山本圭壱 櫻井翔 小泉孝太郎 松嶋尚美 山川恵里佳 板谷由夏 椎名法子 高田聖子 須賀健太 渡辺典子 福本伸一 勝部演之 佐々木すみ江 國村隼 岸田今日子 小林聡美 ほか | |
「ナースマン」が2年ぶりにスペシャルドラマで復活する。女性の看護師たちが主導権を握る総合病院で働く男性看護師の活躍を描くドラマスペシャル。スペシャル版では舞台を外科から小児科に移し、櫻井が後輩ナースマン役で登場する。 | |
CAST | |
高沢裕次郎(26) ・・・ 松岡昌宏 | 里中茜(23) ・・・ 上原多香子 |
山岡伸太(30) ・・・ 山本圭壱 | 岩田正也(22) ・・・ 櫻井翔 |
浅野比呂志(26) ・・・ 小泉孝太郎 | 亀田由紀子(32) ・・・ 松嶋尚美 |
石松琴美(25) ・・・ 山川恵里佳 | 漆原みき(31) ・・・ 板谷由夏 |
橘カオル(23) ・・・ 椎名法子 | 長谷川節子(37) ・・・ 高田聖子 |
天野ワタル ・・・ 須賀健太 | 天野佳代子 ・・・ 渡辺典子 |
天野俊彦 ・・・ 福本伸一 | 岩田幹彦 ・・・ 勝部演之 |
滝田千代 ・・・ 佐々木すみ江 | 三木陽一郎 ・・・ 國村隼 |
米田光子 ・・・ 岸田今日子 | 東芳江(39) ・・・ 小林聡美 |
今夜復活あの熱血看護師が2年ぶりに帰ってきた!! 命とは?心の看護とは?笑顔と涙を届けます…愛と勇気の物語・感動の小児科編 | ||
実は「ナースマン」をほとんど見ていなかったのですが、櫻井くんが出るので一応見ました。 きっとずっと見ていた人なら感動したのかもしれないのですが、 | あまり感動しませんでした…。 櫻井くんのこうゆう役は久々に見た気がしましたね… | でもどうも松岡&櫻井コンビを見ると「天国に一番近い男」を思い出します。 小林聡美さんはよかったです。 |
天国への応援歌 チアーズ 〜チアリーディングに懸けた青春 4/3(土) 日本テレビ系 21:00-22:54 | ||||
脚本:渡辺千穂 演出:池田健司 CP:梅原幹 P:戸田一也、井上由紀 | ||||
企画協力:よみうりテレビ(NNNドキュメント『天国への応援歌〜めざせ!日本一のチアリーダー』) | ||||
挿入歌:「CHEERS!」 劇中BGM:平井堅「THE ROSE」 | ||||
出演:石原さとみ 市川由衣 沢尻エリカ 大塚ちひろ 美波 ソニン(友情出演) 原日出子 宮崎美子 船越英一郎 天海祐希 ほか | ||||
| ||||
CAST | ||||
森田美貴子 ・・・ 石原さとみ * チアリーディング部員 | 白石千秋 ・・・ 市川由衣 * チアリーディング部員 | |||
秋川ゆかり ・・・ 沢尻エリカ * チアリーディング部員 | 飯島真希 ・・・ 大塚ちひろ * チアリーディング部員 | |||
田村美穂 ・・・ 美波 * チアリーディング部員 | 保坂籐子 ・・・ ソニン * チアリーディング部部長 | |||
保坂由紀代 ・・・ 原日出子 * 籐子の母親 | 森田利恵子 ・・・ 宮崎美子 * 美貴子の母親 | |||
森田友則 ・・・ 船越英一郎 * 美貴子の父親 | 中尾静江 ・・・ 天海祐希 * チアリーディング部コーチ |
先輩の死、過酷な運命を乗り越え全国制覇目指す女子高生の実話を基にドラマ化 | |||
こうゆうチームワークで演技するものはいいですね〜! 映画「チアーズ」を思い出しました。 ドキュメンタリーをドラマ化ということで、実際に前部長が死んでしまったとは辛かったと思います。 | でもみごと2連覇を達成して、一番の先輩へのプレゼントになったでしょうねー感動しました。 亡くなった先輩にメールを送るのは、とても気持ちが分かりました。 | 亡くなった人に本当に届くような気がするのですよね…。 石原さとみちゃんのお父さんが船越さんだったのは嬉しかったです。 | |
特別企画 犬神家の一族〜誰も知らない金田一耕助〜 4/3(土) フジテレビ系 21:00-22:54 | |
原作:横溝正史「犬神家の一族」 脚本:佐藤嗣麻子 演出:星護 P:稲田秀樹 音楽:佐橋俊彦 | |
出演:稲垣吾郎 加藤あい 三田佳子 西島秀俊 木村多江 赤座美代子 平岳大 石橋けい 佐藤慶 黒部進 佐野浅夫 岸田今日子 塩見三省 小日向文世 ほか | |
1947年冬。信州の大財閥、犬神家当主の佐兵衛(佐藤慶)が死去。遺言状の公開に当たり、金田一耕助(稲垣吾郎)は犬神家の顧問弁護士に依頼されて信州へ赴く。遺言には佐兵衛の恩人の孫、珠世(加藤あい)に遺産を与えるとあり、松子(三田佳子)ら佐兵衛の実の娘3人は衝撃を受ける。 | |
CAST | |
金田一耕助 ・・・ 稲垣吾郎 * 名探偵 | 野々宮珠世 ・・・ 加藤あい * 野々宮大弐の孫 |
犬神松子 ・・・ 三田佳子 * 佐兵衛の愛人の子で長女 | 犬神佐清 ・・・ 西島秀俊 * 松子のひとり息子 |
青沼菊乃 ・・・ 木村多江 * 元・犬神製糸工場の女工 | 犬神竹子 ・・・ 赤座美代子 * 佐兵衛の愛人の子で次女 |
犬神佐武 ・・・ 平岳大 * 竹子の長男 | 犬神梅子 ・・・ 佳那晃子 * 佐兵衛の愛人の子で三女 |
犬神佐智 ・・・ 眞島秀和 * 梅子のひとり息子 | 犬神幸吉 ・・・ 山西道広 * 梅子の夫 |
犬神小夜子 ・・・ 石橋けい * 竹子・寅之助の長女 | 猿蔵 ・・・ 長江英和 * 珠世の世話役を勤める大男 |
犬神佐兵衛 ・・・ 佐藤慶 * 信州財界の大物 | 犬神寅之助 ・・・ 黒部進 * 竹子の夫 |
古舘恭三 ・・・ 佐野浅夫 * 犬神家の顧問弁護士 | 宮川香琴 ・・・ 岸田今日子 * 松子の琴の師匠 |
橘署長 ・・・ 塩見三省 * 那須署署長 | 横溝正史 ・・・ 小日向文世 |
21世紀初!あの本格ミステリー最高傑作がついに完全ドラマ化!呪いの遺言状に翻弄される悲劇の一族を襲う戦慄の連続猟奇殺人!−今明かされる名探偵金田一誕生秘話 | ||||||
面白かったです。吾郎ちゃんの金田一耕助よかったと思います。 うまくいけば代表作になるんではないかな。 金田一耕助は再放送で何度か見たことあったのですが、 | あんなにいつもフケが落ちてたっけ??尋常ではない程落ちてて、実は結構ツボだったですけどね。 (ちなみに吾郎ちゃんのフケはパン粉らしいです) とにかく三田佳子さんがすごく似合う!恐いくらいの迫力でした。 | そして話も一回では理解出来なくて、2回も見ました。 佐清の顔が誰だか分からない状態になってて、顔が本当に気持ち悪かった…。 | 本人ではないと思っていたけど、青沼静馬だったとはね! そして連続殺人の犯人は松子で佐清は現場を静馬と見てしまっていたとはね。 | それを「斧・琴・菊」に見たてた訳ねー最後に煙草吸ってるから、 まずいーって思ったらやっぱり自殺か…。 全て佐清の為にやったことで、珠世と佐清も相思相愛だった訳だしね。 犬神佐兵衛もこうなると分かっていて恐ろしい遺言を残したものだわ…。 米国での話もなかなか面白くってよかったし、横溝さん役の小日向さんもコミカルでよかった。
| 金田一耕助は「犬神家の一族」では逆立ちして考えると聞いたんですが、 | そんなシーンはなかったですね。 面白かったので、次回作も楽しみに見たいと思います。 |
テレビ朝日開局45周年記念ドラマスペシャル 砦なき者 '04 4/2(金) テレビ朝日系 21:00-23:09 | ||||
原作・脚本:野沢尚 演出:鶴橋康夫 P:黒田徹也、田辺隆史 制作総括:早河洋 企画:岩永恵、小橋智子 | ||||
音楽:宇崎竜童「マリオネット」 | ||||
出演:役所広司 妻夫木聡 鈴木京香 内野聖陽 大杉漣 六平直政 真木よう子 田山涼成 近藤芳正 塩見三省 本田博太郎 もたいまさこ 岩松了 銀粉蝶 ほか | ||||
| ||||
CAST | ||||
長坂文雄(52) ・・・ 役所広司 * ニュースキャスター | 八尋樹一郎(23) ・・・ 妻夫木聡 * 謎の青年 | |||
逢沢瑤子(30) ・・・ 鈴木京香 * ディレクター | 倉科研司(39) ・・・ 内野聖陽 * 報道局専任部長 | |||
有川博文(55) ・・・ 大杉漣 * 報道局長 | 進藤安弘(55) ・・・ 六平直政 * 情報提供者 | |||
古谷めい子(17) ・・・ 真木よう子 * 女子高校生 | 小林久彦(56) ・・・ 田山涼成 * 広報局長 | |||
森島一朗(35) ・・・ 近藤芳正 * チーフプロデューサー | 広田隆治(57) ・・・ 塩見三省 * 編成局長 | |||
八尋大樹(享年42) ・・・ 本田博太郎 * 八尋樹一郎の父親 | 小百合 ・・・ もたいまさこ * 女将 | |||
多島芳之(59) ・・・ 岩松了 * 大学教授 | 笠原文子 ・・・ 銀粉蝶 |
番組を降ろされた看板キャスター最後の闘い…妻に会社に見離された男が殺人事件に立ち向かった! | |||||||||||
面白かった〜!!脚本も野沢尚さんで、さすが奥が深い。 八尋は初めから長坂を落とし入れようとしていたとはねーたまたまではなかった。
| 話ながら感情もなく流す涙は印象的でした。
| 八尋は過去に父親の自殺を止める事が出来ず自殺…、 | 母親はバイクで跳ねて殺し、レポートをうつした事をチクった友達は橋から突き落として殺し、 教授はホームから突き落としたけど一命は取りとめて、大学にはいれなくなった事… そしてめい子をうまい事騙して、報道を混乱させて自殺に見せかけて殺した。 めい子とのラブシーンはさわやかな妻夫木くんが壊れたねーエグイ事してたわ。 | テレビドラマでは初めてなんじゃない?? めい子を抱いていても長坂のテレビを見ている目は恐い… 笑っている姿もさわやかな笑顔でもない。 長坂はまんまとはめられた訳だねー最初の電話から売春事体もなかったのに、 | あったかのように・・・。 「砦なき者」は八尋の事だったんだねー砦がないから何でも出来る訳か。深い言葉だわ。
| 長坂自殺にされるの!って思ったら、長坂が一枚上手だったね! | さすがジャーナリストでビデオを隠しておいて、 自分の命と引き換えにはなったけど、八尋の完全犯罪を破った…。 長坂が前の日にビデオに向かって話す姿は決意そのもので、見るのが辛かった。 | ビデオには殺される映像が映っていていて言い逃れ出来ない証拠になったけど、 見るのは辛いよね…死体もリアルで恐かった。 八尋のメール仲間は気持ち悪かった… | ぞわぞわ集まって来てさーしかも捕まってなかったよね?? 公式HPにも書いてあったけど、テレビの報道が必ず真実ではないと言うことを訴えたドラマでしたね。 | テレビに対する批判をドラマにするとはお見事でした。 映画ではなくテレビですることで意味があったと思います。 ぬるい気持ちで見て、全て鵜呑みにしてはいけないということを深く感じました。 そしてキャストも良かった〜役所さんの渋さとたまに見せる笑顔がよかった。 | 妻夫木くんは悪役が似合うねーさわやかな役よりいいかも。 でもいつも好青年だからこそ恐さや怪しさが倍増したのだろうね、 そして前髪はやっぱり下ろしている方が好きだわ。 鈴木京香さんも強い目が印象的でよかった。 |