戻る

丹下左膳 SAZEN 大型時代劇スペシャル 6/30(水) 日本テレビ系 21:00-23:14
原作:林不忘「丹下左膳餘話 百萬兩の壺」 脚本:水谷龍二 演出:本木克英 P:村瀬健、田中浩三、武田功、中嶋等
音楽:周防義和 主題歌:THE BLUE HEARTS「僕の右手」
出演:中村獅童 ともさかりえ 渡辺いっけい 宮地真緒 RIKIYA 戸田恵子 松重豊 西原信裕 麿赤兒 永澤俊矢 大杉漣 風間杜夫 西田敏行 ほか
「姓は丹下、名は左膳」の名ゼリフで一世を風靡した伝説の時代劇ヒーロー・丹下左膳。右目には大きな刀傷、おまけに右腕がない隻眼隻腕。ドクロの紋を染め抜いた黒襟白地の着物、下には女物の派手な長襦袢。時は享保、八代将軍・徳川吉宗の治世を舞台に、江戸の剣客たちが恐れる1人の浪人、独眼隻腕の丹下左膳を主人公に描く痛快娯楽時代劇。今回は、百万両ともいわれる隠し金の在りかが書かれた『こけ猿の壺』を巡る争い。左膳を含め、善悪入り乱れての激しい壺の争奪戦が繰り広げられる。左膳の愛刀“濡れ燕”が宙を舞えば、今宵も江戸の町に血の雨が降る!5年前、降りしきる雨の中、兄夫婦が封建制度の犠牲として自害したあげく、自信も闇討 ちをされ右目と右腕を失った浪人、丹下左膳。それゆえに左膳は侍を恨んでいる。時は徳 川八代将軍、吉宗公の御治世。左膳は、恋人のようで、恋人でない気の強いお藤の元に居 候している。その二人のもとに、チョピ安という子供が持ち込んだ「ごけ猿の壷」。この壷には100万両もの埋蔵金の地図が隠されているといわれており、左膳たちはこの壷を 巡る大騒動に巻き込まれていく。
CAST
丹下左膳 ・・・ 中村獅童 * 素浪人 櫛まきお藤 ・・・ ともさかりえ * 小唄師匠
鼓の与吉 ・・・ 渡辺いっけい * 鼓芸人 萩乃 ・・・ 宮地真緒 * 十方斎の娘
柳生源三郎 ・・・ RIKIYA * 伊賀藩二万三千石の次男坊 お蓮 ・・・ 戸田恵子 * 十方斎の後妻
峰丹波 ・・・ 松重豊 * 師範代 チョビ安 ・・・ 西原信裕 * 汁粉屋の小僧
司馬十方斎 ・・・ 大久保鷹 * 本郷・司馬道場の主 愚楽老人 ・・・ 麿赤兒 * お庭番の総帥
十蔵 ・・・ 永澤俊矢 * 公儀隠密 柳生対馬守 ・・・ 大杉漣 * 源三郎の兄 藩主
徳川吉宗 ・・・ 風間杜夫 * 将軍 大岡越前守忠相 ・・・ 西田敏行 * 大岡越前

中村獅童が大暴れ!史上最強のチャンバラヒーローが帰ってきた 右目右腕失った剣士が百万両の壷を巡り悪人を切りまくる

思った程話は面白くなかった…。
中村獅童の片目で、剣さばきは確かにすごかった。もう人が斬られる、斬られる!
壷を巡る争いだったんだけどーどうもそんなに引き込まれなかった。
キャストもよかったんだけどなーともさかさんの以外な役で、なかなか良かったし。
戸田恵子さんはかなり恐ろしくて良かったわー眉毛なしやお歯黒で。
しかもエンドロールは現代の浅草に行って、歌ブルーハーツじゃなかった?
このエンドロールで大丈夫なの?って思ってしまいました。
短い感想ですみません。


水曜プレミア ビー・バップ・ハイスクール 6/16(水) TBS系 21:00-22:54
原作:きうちかずひろ 脚本:鈴木おさむ 演出:金子文紀 P:鈴木早苗 主題歌:BOOWY「ONLY YOU」
出演:石原さとみ 窪塚俊介 松尾敏伸 山田優 金子統昭 MAKOTO 坂口拓 小林且弥 岩尾望 大地洋介 松山ケンイチ 田辺伸之助 田中聡元 齋藤工 橋本真也 本上まなみ 佐々木蔵之介 陣内孝則 ほか
『BE-BOP-HIGHSCHOOL』の原作は、きうちかずひろ氏による人気コミック。1983年から2003年まで20年に渡って『週刊ヤングマガジン』で連載され、単行本で48巻(現在無期限休載中)、トータル4,000万部の売り上げを記録。恋とケンカに生きるツッパリ高校生コンビ・加藤浩志と中間徹が主人公の痛快青春アクション。かつて中山美穂、仲村トオル、清水宏次朗らで映画化もされ、その後もキャストを変えて何度もリメークされている、若者の間で絶大なる人気を誇った有名な作品である。原作の人気はいまだ根強く、それどころか、コミックの主役たちのような「ツッパリ」が、再びブームになろうとしている。そんな今、満を持して2004年版の「ビーバップ」が復活! 注目の若手俳優・窪塚俊介の記念すべきデビュー作であり、ヒロインには石原さとみを迎え、さらにこれからブレイクが期待される若手俳優が数多く出演する。恋とけんかに明け暮れる高校生コンビの活躍を描く青春アクション。留年した浩志と徹は、同じクラスの今日子に思いを寄せている。今日子も授業に来ない2人を気に掛けていた。ある日、浩志と徹は他校の生徒と大乱闘。担任のフミエから厳しく注意され、元同級生の順子にもばかにされる。その後も仲間たちと騒がしい学園生活を送る浩志と徹だが、他校の生徒を襲う工業高校のテルが2人を狙い始める。
C A S T
泉今日子 ・・・ 石原さとみ * 愛徳高校2年生 加藤浩志 ・・・ 窪塚俊介  * 愛徳高校2年生
中間徹 ・・・ 松尾敏伸 * 愛徳高校2年生 三原山順子 ・・・ 山田優 * 愛徳高校3年生
前川新吾 ・・・ 金子統昭 * 北高校 菊永淳一 ・・・ MAKOTO * 立花高校
山田敏光 ・・・ 坂口拓 * 城東工業高校 テル ・・・ 小林且弥 * 城東工業高校
兼子信雄 ・・・ 岩尾望 * 転校生 均太郎 ・・・ 大地洋介 * 愛徳高校
晋平 ・・・ 田辺伸之助 * 愛徳高校 純 ・・・ 松山ケンイチ * 愛徳高校
橋本真也 ・・・ 橋本真也 大山フミエ ・・・ 本上まなみ * 教師
早乙女 ・・・ 佐々木蔵之介 * エリート刑事 鬼島 ・・・ 陣内孝則 * 少年課の鬼刑事

あのヒロシとトオルが帰ってきた!全力疾走正義の不良!恋あり友情ありタイマンあり!本物の男らしさを見せてやるぜ!

なんと言っても種彦さん(真珠婦人)が男らしくなっちゃって…
でも顔はやっぱり可愛い顔なので、でも演技でカバーしてたかな?
でもやっぱり窪塚俊介くんはさすがに初めてなので、演技が気になる感じでしたね。
窪塚洋介をたどたどしくした感じ?
女好きの役の人はどっかで見たことあると思ったら、RIZEの人だったんですね。
しかも調べてみるとこの金子統昭さんはどうやら結構前から活動してたみたいで、ビックリしました。
堂本剛版「金田一少年の事件簿(1)」があるので、チェックしてみると…確かに!金子統昭だ!
でもまだ12歳くらいじゃないかな?ちょっと感動…
ちなみに「秘宝島殺人事件」です。ご両親も芸能人のようで子どもの頃から活動してたんですかね?
そして「RIZE」活動休止したんですね、これも知らなかった…
あと小林且弥さん、彼が故・松田優作の甥だったんですね!
彼もどこかで見たぞ!って思ったら「春ランマン」でしたねーースッキリ、スッキリ。
なんかこの「どこかで見た」ばっかり考えてましたねー!
ストーリーは全部見てないので、特に中盤を見てないから、
よく分からない展開のまま最後だけ見たんですが、
面白くないって訳ではないのですが、微妙…。
やっぱり仲村トオル、清水宏次郎&中山美穂の印象が強いのは仕方ないことなのかな?


センセイの鞄 4/24(土) フジテレビ系 21:00-22:54
原作:川上弘美「センセイの鞄」 脚本:筒井ともみ 演出:久世光彦 音楽:都倉俊一
出演:小泉今日子 柄本明 豊原功補 モト冬樹 竹中直人 木内みどり 加藤治子 樹木希林 ほか
月子(小泉今日子)は一人暮らしの37歳。もてないわけではないが、付き合う男性には一線を引いてしまいがち。そんなある日、彼女は行きつけの居酒屋で男性から声を掛けられる。高校時代の国語の担任"センセイ"こと松本(柄本明)だった。年が離れているものの、酒のさかなの好みや人との距離の取り方、頑固な性格などがよく似た2人は、しばしば時間を共有するようになる。第40回ギャラクシー賞選奨受賞。芸術祭優秀賞受賞。
「WOWOWのオリジナルドラマ・プロジェクト「ドラマW」第1弾。40歳を目前にした女性と30歳近く年の離れた“センセイ”とのシンプルで心暖まる恋模様を描いた小説「センセイの鞄」(川上弘美著)。若い女性から年配の男性まで、多くの読者の共感を呼び、涙を誘った本作品は、2001年度谷崎潤一郎賞を受賞。純文学としては異例の15万部超のベストセラーとなった作品。
CAST
大町月子(37) ・・・ 小泉今日子 松本春綱(センセイ) ・・・ 柄本明
小島孝 ・・・ 豊原功補 * 月子の高校時代の同級生 中田サトル ・・・ モト冬樹 * 居酒屋の店主
石野先生 ・・・ 木内みどり 新聞紙の男 ・・・ 竹中直人
松本スミヨ ・・・ 樹木希林 * センセイの妻 大町文代 ・・・ 加藤治子 * 月子の母

あわあわと…切なくも心に沁みる恋物語・37歳独身女性と初老のセンセイとの色濃く流れゆく日々

すっごい良かったです♪
でも一口には言えない!
些細なことをすごく染み入るように描かれていて、とてつもなく惹き込まれました。
1シーン1シーンが素敵なのですが、分かるーって言いたいくらいリアルなところも描かれていて、
ひとつひとつ書きたいくらい良い!
居酒屋で同じ肴を「同じく」って注文する姿もすごくよかったし、
2人の間の1席空けているところも良かった。
センセイが国語の先生だったので、あたしの高校の担任だった恩師が国語だったので、
どこか親近感があって嬉しかった。
きのこ狩りに行って低姿勢を3人がする姿はツボでした。
モト冬樹さんとエド山口さん兄弟が従兄弟っていうのも笑いました。
二人の微妙な関係に、月子はセンセイに惹かれていてー会わなくなったりもして、
でも行き着くところはセンセイで、センセイの感情は常に一定のような感じでしたが…
二人は恋愛を前提のお付き合いをすることになって、
パジャマで駆け付けて、二人が愛し合うのも妙にリアルでそれがまたよかったと思います。
同級生の小島が月子を口説いて、もう37歳なのでーすっごい直球なんですが、
そこを拒絶する訳ではなくさらっと大人にかわして、
小島もそれを受けとめる大人っぷりを見せてもらいました。
そして最後に40も離れているから覚悟していたことだろうけど、センセイは亡くなってしまって、
月子に“センセイの鞄”をあげるように言っていたらしくて、
センセイの空の鞄を見て「またいつか会いましょう」って言って綺麗に終わるのかと思ったら、
びえ〜ん、びえ〜ん泣く月子の姿がとても印象的で切なかったです。


金曜エンタテイメント 牡丹と薔薇 完結版 '04 4/23(金) フジテレビ系 21:00-22:52
脚本:中島丈博 演出:西本淳一、油谷誠至、皆川智之、藤木靖之 P:西本淳一、大久保直実 企画:鶴啓二郎
音楽:中川幸太郎 主題歌:岡本知高「涙のアリア」
出演:大河内奈々子 小沢真珠 西村和彦 新藤恵美 峰岸徹 ほか
牡丹…それは、この世に生を受けた当夜、誘拐された姉・真世
薔薇…それは、姉の存在を知らずに育つ富豪の令嬢、妹・香世
“ボタバラ現象”として一大ブームとなった、ドロドロとした人間模様が展開。看護婦の鏡子(川上麻衣子)は、愛する男・豊樹(神保悟志)の裏切りを許せず、豊樹が結婚した富貴子(北原佐和子)との間に誕生したばかりの赤ん坊・真世(大河内奈々子)を略奪し、ぼたんと名付け密やかに育てます。失意の豊樹と富貴子は翌年次女・香世(小沢真珠)に恵まれ、悪夢を忘れ去るために心血を注いで育てます。こうして実の姉妹である真世と香世は、大人になるまで互いの存在を知ることなく成長。しかし運命のいたずらは、二人を一つ屋根の下に住まわせる選択をします。妹・香世は大富豪の令嬢として、そして姉・真世はその家のお手伝いさんとして。やがて二人に、真実を知る日が訪れます。しかしその時、姉妹は同時に一人の男・由岐雄(西村和彦)を愛していて…。深いきずなで結ばれた、ぼたんと香世の姉妹。2人はイタリアへ旅立つぼたんの娘の麗香(小池彩夢)に、自分たちの壮絶な愛の物語を語り始める。
CAST
三上ぼたん ・・・ 大河内奈々子 野島香世 ・・・ 小沢真珠
内田美晴 ・・・ 新藤恵美 三上和人 ・・・ 萬雅之
浅間象造 ・・・ 峰岸徹 清原由岐雄 ・・・ 西村和彦

ボタバラ現象を生み驚異の高視聴率を記録した伝説の昼ドラマが今夜の新作で完結〜 30年に及ぶ愛憎劇の果て宿命の美人姉妹が到達した究極の愛とは

目が見えない主役2人ってどうよ?肉も切れない…。
でもぼたんは視力が回復していたんだねーしかもミラノに行くように香世も勧めて、
香世は自立して点字図書館で働くと言い、ついに2人は離れるかと思ったら、
結局ぼたんはミラノに行かずに香世の側に残ったのか…
さすが「牡丹と薔薇」ってことかい?
そんな驚くような展開ではなかったね!
浅間はひとつも出てこなかったねーもういいってことなのかな?
総集編と言って、麗香にこんなエグいこと話していいのか?
ぼたんは病院から盗まれたとか、金をとったとか、「ブタ」呼ばわりとかさ。
もう麗香も散々な目に遭ったから肝が座ってるのかな?のかな?
「イノシシ野郎」久しぶりに見たわーやっぱり気持ち悪い。
「一緒に処女を捨てましょ」なんてすごいドラマだよな。
レイプまで話してるのか?どんな母さん&おばさんだよ!
本当に理解に困るドラマだわー人もよく考えたら死にまくってるね!
麗香が由岐雄の子どもだって分かってからの香世はすごいよねー話し方の「のよんー」が面白いわ。
小沢真珠がエスカレートしていったって言ってたしね、
言葉も「てめー」とかどんどんおかしかったもんね。
有名なサーロインステーキの牛皮の財布はやっぱり出てきたねー!
総集編はやっぱり濃いねー昼ドラの総集編は難しいってことかな?


水曜プレミア ねじれた絆〜赤ちゃん取り違え事件の真実〜 '04 4/21(水) TBS系 21:00-22:54
原作:奥野修司:「ねじれた絆 赤ちゃん取り違え事件の十七年」 脚本:佐伯俊道、山田立 監督:水谷俊之 プロデューサー:吉田由二 音楽:岩戸崇
出演:賀来千香子 辰巳琢郎 美山加恋 池上季実子(友情出演) 六平直政 若原瞳 光石研 渡辺哲 美木良介 ほか
手塩にかけて育てた愛しい我が子が、産院で取り違えられた他人の子と知ったら…。しかも小学校入学を目前に双方の子供を交換する事態になったら…。あってはならない新生児取り違え事件の渦中に、何の前触れもなく突然引きずり込まれたとき、そこには想像をはるかに絶する悲劇が押し寄せる! たったひとつの産院のミスが、二つの家族を苦しみに陥れ、親も子も人生の歯車を狂わされてしまう。そして、親子の絆はねじれていく…。1971年(昭和46年)に沖縄県で実際に起きた取り違え事件を、1977年(昭和52年)の発覚から、被害者である二組の家族を、17年間に渡って取材してきた、奥野修司著作の「ねじれた絆」をモチーフにしたノンフィクション・ドラマ。娘・里美(美山加恋)の小学校入学を控えたある日、公務員の剛(辰巳琢郎)は妻・幸子(賀来千香子)の浮気を疑った。里美が持ち帰った血液型の記号を見て、自分たち夫婦にはありえない型が記されていたからだ。だが、剛の疑いは里美を出産した産院からの電話で氷解する。里美は6年前の同時期に同じ産院で産まれた、もう一人の新生児と何らかのミスで取り違えられていたことが分かったのだ。何の疑いも持たず、6年間自分の子として里美を育てた剛と幸子は苦悩の末、相手の家族と面会する。取り違えられた実の子が暮らす磯田家は漁師の信夫(六平直政)と妻・美千代(池上季実子)の間に、里美と同じ年の実(斉藤晶)をはじめ、4人の子がいた。しかも姑夫婦まで健在の大家族だった。紆余曲折の末、お互いに実子を交換することになったが、それが二つの家族を大きく狂わす事態に発展してしまう。実の母と知りながら、素直にそれを受け入れられない里美と実。あからさまな反抗や、逃げ帰ることなど、彼女たちの抵抗は激しく続く。生まれてから6年の間、それぞれが目の前の母親を何の疑いもなく実の母親だと信じて疑わなかったあげくの抵抗だった。しかも、美千代には、幸子には考えられない複雑な家庭事情が隠されていた。
C A S T
宇野幸子 ・・・ 賀来千香子 宇野剛 ・・・ 辰巳琢郎
宇野里美 ・・・ 美山加恋 磯田美千代 ・・・ 池上季実子(友情出演)
磯田信夫 ・・・ 六平直政 笹川礼子 ・・・ 若原瞳
高橋院長 ・・・ 斉藤暁 丸山事務長 ・・・ 光石研
加藤弁護士 ・・・ 渡辺哲 町山記者 ・・・ 美木良介

6年間育てた私の娘が実は他人の子…本当の娘を取り戻した残酷な運命の結末は…実話をドラマ化!

「赤ちゃん取り違え事件」なんて本当にあったんですね…信じられない。
以前にもこの「赤ちゃん取り違え事件」のドラマがあったそうですが、
「赤ちゃん取り違え事件」なんて昼ドラとかの世界だと思っていたので、驚きました。
6年間育てた娘が実は他人の子どもで、
その事実をつきつけられてどんな気持ちか計り知れないですよねー信じられないのが一番でしょう。
血液型って調べていてもたまに違ったりするみたいだしーそんな頻繁に調べる機会もないですしね。
見た目だけではあきらかに賀来千香子さんの娘は美山加恋ちゃんですよねーなんか親子らしかった。
裁判して病院に謝って欲しいと訴えるけどー結局は何も解決にはならないんだよね。
互いの実子を交換するかどうかって話だものね。
そして交換することになってさー実は野生児だし、里美は環境に馴染めないし、それは仕方ないよね。
実の近所のばあさん二人がバラすのは腹が立ったねー空気読めよ!
そして美千代が一番辛そうだったねー夫が姉と出来ていたとはねー最低だね。
しかも子どもが生まれて男の子ってめちゃくちゃじゃん。荒れる気持ちも分かるわ。
でもやっぱりそれぞれ離れて、実子を育てて行くことになって…
それがありのままのことで、しょうがないことなんだけど、
とってもやり切れない気持ちになりました。
そして大きくなった二人は里美は大変だったみたいだけどー結婚することになって、
実も幸せせそうでよかった。
幸子が2人の母親になれると思っていた言っていたけど、なっていたってことだよね。
自分だったらって考えたら「氏より育ち」の方が深いような気もするけど…
実際会ってしまうと幸子みたいに複雑な気持ちになってしまうのかな…
とても考えさせられました…。
でも母は生まれてすぐ赤ちゃん見せてもらうから、
自分の子ども顔は忘れないって言ってましたけどね…。
でも実際にあった訳だものねーありえないことではないんですよね。
美山加恋ちゃん「僕と彼女と彼女の生きる道」以来見ましたが、やっぱり可愛いです。


水曜プレミア ホットマン'04春スペシャル〜旅立ち〜 4/14(水) TBS系 21:00-22:54
原作:きたがわ翔「ホットマン」 演出:中島悟 P:松井洋子 主題歌:EXILE「Together」
出演:反町隆史 矢田亜希子 小西真奈美 市川由衣 斉藤祥太 斉藤慶太 山内菜々 久我陽子 中野英雄 深水元基 黒谷友香 平沼紀久 山素由湖 正岡志奈子 津乃村真子 速水もこみち 岩本多代 夏八木勲 ほか
2003年4月〜6月まで放送された連続ドラマが、スペシャルとして復活。元暴走族の経歴を持つ美術教師・円造と小さな娘の成長記で、今回は故郷に帰った同僚の美鈴先生との結婚話の進展をはじめ、娘・七海と円造の4人の妹弟、それぞれの成長が綴られる。半年前に沖縄で美鈴にプロポーズした円造だったが、2人の仲はそこから全く進展していなかった。家族ぐるみの付き合いが長すぎたせいか、2人きりになると途端に照れてしまう円造に、応援していた弟妹や友人たちも、怒りを通り越して呆れかえってしまう。美鈴も不安を募らせていたが、そんなある日、美鈴の母親が緊急入院をしてしまう。一人娘の美鈴は、父親に頼まれて、故郷の宮城県・松島に帰る。円造は、学校を休んで、美鈴先生を郷里の宮城県松島まで迎えに行くが、そこで美鈴の父・誠一に、「子供がいる男の所へ、何も言わずに娘を嫁に出す父はいないだろう。子を持つ父としての君ならその気持ちもわかるだろう」と言われ、諦めて帰ってくる。しかし、娘の七海はそんな思いを感じ取って、灰二と松島に向かうが、その途中で灰二とはぐれてしまう…。さらに今回は志麻の恋人・尚幸も登場。それぞれが少しずつ大人になっていく過程を描く。
CAST
降矢円造 ・・・ 反町隆史 * 六角橋高校美術教員 金子美鈴 ・・・ 矢田亜希子 * 六角橋高校保健職員
降矢志麻 ・・・ 小西真奈美 * 長女 OL 降矢ひなた ・・・ 市川由衣 * 次女 六角橋高校3年生
降矢灰二 ・・・ 斉藤祥太 * 次男 六角橋高校1年生 降矢龍之介 ・・・ 斉藤慶太 * 三男 六角橋高校1年生
降矢七海 ・・・ 山内菜々 * エンゾの娘 小学生 山川園子 ・・・ 久我陽子
山川浩一 ・・・ 中野英雄 尾久間刀記 ・・・ 深水元基
坂本雪水 ・・・ 黒谷友香 佐伯尚幸 ・・・ 速水もこみち * 志麻の恋人 専門学校生
金子君江 ・・・ 岩本多代 * 宮城県・松島に住む美鈴の母親 金子誠一 ・・・ 夏八木勲 * 宮城県・松島に住む美鈴の父親

あの円造と美鈴先生がまさか破局!?愛する七海が迷子!降矢家最大の危機にどうする円造!!

スペシャルだけに、不幸も万歳だったね。
美鈴先生は母親の具合が悪くて実家に戻っていて、
しかも松島とはー松島菜々子にかけてるのかな??聞いてるこっちが恥ずかしいんだけど。
しかも母親の病状はよくなくてさ、
しかも子どもがいる男に娘をやるのは父親としてはいい気はしないよね。
父親の気持ちも七海がいる円造にはよく分かるものね…。
でも七海に会ったらすっかり七海に魅了されていてー確かに可愛いもの♪
しかも七海は円造と美鈴先生の結婚に賛成している訳だしさー降矢家は問題ないしね。
そして可愛そうだったのはー志麻だね…かなり年下の彼氏が出来て、
円造にも認められていい感じだったのにー事故死…。
二人共背が高いからお似合いだったのにね。でも残してくれたものはある…
ひなたは看護士になると決めて静岡に行くことになって、でもなんで静岡?
もこみち「ヤンキー母校へ帰る」では市川由衣ちゃんとは同級生だったよね。
最後は円造と美鈴先生の結納?で、幸せそうに終わってよかったわ。
実は連ドラの時は見ていたけど、そんなにハマってなかったから、
SPになるとは全く思ってなかったよー山内菜々ちゃん効果?


ナースマン 4/6(火) 日本テレビ系 21:00-22:54
原作:小林光恵「ナースマンがゆく」 脚本:横田理恵 演出:大谷太郎 音楽:椎名KAY太 主題歌:TOKIO「花唄」
出演:松岡昌宏 上原多香子 山本圭壱 櫻井翔 小泉孝太郎 松嶋尚美 山川恵里佳 板谷由夏 椎名法子 高田聖子 須賀健太 渡辺典子 福本伸一  勝部演之 佐々木すみ江 國村隼 岸田今日子 小林聡美 ほか
「ナースマン」が2年ぶりにスペシャルドラマで復活する。女性の看護師たちが主導権を握る総合病院で働く男性看護師の活躍を描くドラマスペシャル。スペシャル版では舞台を外科から小児科に移し、櫻井が後輩ナースマン役で登場する。
CAST
高沢裕次郎(26) ・・・ 松岡昌宏 里中茜(23) ・・・ 上原多香子
山岡伸太(30) ・・・ 山本圭壱 岩田正也(22) ・・・ 櫻井翔
浅野比呂志(26) ・・・ 小泉孝太郎 亀田由紀子(32) ・・・ 松嶋尚美
石松琴美(25) ・・・ 山川恵里佳 漆原みき(31) ・・・ 板谷由夏
橘カオル(23) ・・・ 椎名法子 長谷川節子(37) ・・・ 高田聖子
天野ワタル ・・・ 須賀健太 天野佳代子 ・・・ 渡辺典子
天野俊彦 ・・・ 福本伸一 岩田幹彦 ・・・ 勝部演之
滝田千代 ・・・ 佐々木すみ江 三木陽一郎 ・・・ 國村隼
米田光子 ・・・ 岸田今日子 東芳江(39) ・・・ 小林聡美

今夜復活あの熱血看護師が2年ぶりに帰ってきた!!
命とは?心の看護とは?笑顔と涙を届けます…愛と勇気の物語・感動の小児科編

実は「ナースマン」をほとんど見ていなかったのですが、櫻井くんが出るので一応見ました。
きっとずっと見ていた人なら感動したのかもしれないのですが、
あまり感動しませんでした…。
櫻井くんのこうゆう役は久々に見た気がしましたね…
でもどうも松岡&櫻井コンビを見ると「天国に一番近い男」を思い出します。
小林聡美さんはよかったです。


天国への応援歌 チアーズ
〜チアリーディングに懸けた青春
 4/3(土) 日本テレビ系 21:00-22:54
脚本:渡辺千穂 演出:池田健司 CP:梅原幹 P:戸田一也、井上由紀
企画協力:よみうりテレビ(NNNドキュメント『天国への応援歌〜めざせ!日本一のチアリーダー』)
挿入歌:「CHEERS!」 劇中BGM:平井堅「THE ROSE」
出演:石原さとみ 市川由衣 沢尻エリカ 大塚ちひろ 美波 ソニン(友情出演) 原日出子 宮崎美子 船越英一郎 天海祐希 ほか
2002年10月に放送されて好評だったNNNドキュメントを基に、平成13年にジャパンカップを制覇した大阪・豊中市の箕面自由学園チアリーディング部の実話をもとにしたドキュメンタリードラマ。ポンポンやミニスカートなどで一見、華やかなダンスと取られがちだが、実はハードなスポーツのチアリーディング。チアリーディングに青春の全てを捧げたある高校の部員たちの1年間に渡る激闘の軌跡を描いた。カリスマともいうべき偉大な先輩部員の死の悲しみを乗り越え、成し遂げた2年連続全国制覇。その栄冠に至るまでの仲間同士の固い信頼の絆、文字通り血の滲むような努力、さまざまな苦悩と葛藤する姿を描く。チアリーディング部2年の美貴子は、部長の藤子から次期部長に指名され、困惑した。全国優勝に導いた藤子のような統率力がないとわかったからだ。しかも静江コーチから2年連続優勝という目標を言い渡され、その重圧で潰れそうになった。その矢先、卒業式を目前にして、藤子が交通事故で急死。悲しみに暮れ、求心力を失った部はがたがたになってしまった。美貴子は悲しみに耐え、部の立て直しを急ぐ…。チアリーディングシーンは石原さとみをはじめ、フレッシュな女優陣が猛特訓を受けて披露。
CAST
森田美貴子 ・・・ 石原さとみ * チアリーディング部員 白石千秋 ・・・ 市川由衣 * チアリーディング部員
秋川ゆかり ・・・ 沢尻エリカ * チアリーディング部員 飯島真希 ・・・ 大塚ちひろ * チアリーディング部員
田村美穂 ・・・ 美波 * チアリーディング部員 保坂籐子 ・・・ ソニン * チアリーディング部部長
保坂由紀代 ・・・ 原日出子 * 籐子の母親 森田利恵子 ・・・ 宮崎美子 * 美貴子の母親
森田友則 ・・・ 船越英一郎 * 美貴子の父親 中尾静江 ・・・ 天海祐希 * チアリーディング部コーチ

先輩の死、過酷な運命を乗り越え全国制覇目指す女子高生の実話を基にドラマ化

こうゆうチームワークで演技するものはいいですね〜!
映画「チアーズ」を思い出しました。
ドキュメンタリーをドラマ化ということで、実際に前部長が死んでしまったとは辛かったと思います。
でもみごと2連覇を達成して、一番の先輩へのプレゼントになったでしょうねー感動しました。
亡くなった先輩にメールを送るのは、とても気持ちが分かりました。
亡くなった人に本当に届くような気がするのですよね…。
石原さとみちゃんのお父さんが船越さんだったのは嬉しかったです。


特別企画 犬神家の一族〜誰も知らない金田一耕助〜 4/3(土) フジテレビ系 21:00-22:54
原作:横溝正史「犬神家の一族」 脚本:佐藤嗣麻子 演出:星護 P:稲田秀樹 音楽:佐橋俊彦
出演:稲垣吾郎 加藤あい 三田佳子 西島秀俊 木村多江 赤座美代子 平岳大 石橋けい 佐藤慶 黒部進 佐野浅夫 岸田今日子 塩見三省 小日向文世 ほか
1947年冬。信州の大財閥、犬神家当主の佐兵衛(佐藤慶)が死去。遺言状の公開に当たり、金田一耕助(稲垣吾郎)は犬神家の顧問弁護士に依頼されて信州へ赴く。遺言には佐兵衛の恩人の孫、珠世(加藤あい)に遺産を与えるとあり、松子(三田佳子)ら佐兵衛の実の娘3人は衝撃を受ける。
CAST
金田一耕助 ・・・ 稲垣吾郎 * 名探偵 野々宮珠世 ・・・ 加藤あい * 野々宮大弐の孫
犬神松子 ・・・ 三田佳子 * 佐兵衛の愛人の子で長女 犬神佐清 ・・・ 西島秀俊 * 松子のひとり息子
青沼菊乃 ・・・ 木村多江 * 元・犬神製糸工場の女工 犬神竹子 ・・・ 赤座美代子 * 佐兵衛の愛人の子で次女
犬神佐武 ・・・ 平岳大 * 竹子の長男 犬神梅子 ・・・ 佳那晃子 * 佐兵衛の愛人の子で三女
犬神佐智 ・・・ 眞島秀和 * 梅子のひとり息子 犬神幸吉 ・・・ 山西道広 * 梅子の夫
犬神小夜子 ・・・ 石橋けい * 竹子・寅之助の長女 猿蔵 ・・・ 長江英和 * 珠世の世話役を勤める大男
犬神佐兵衛 ・・・ 佐藤慶 * 信州財界の大物 犬神寅之助 ・・・ 黒部進 * 竹子の夫
古舘恭三 ・・・ 佐野浅夫 * 犬神家の顧問弁護士 宮川香琴 ・・・ 岸田今日子 * 松子の琴の師匠
橘署長 ・・・ 塩見三省 * 那須署署長 横溝正史 ・・・ 小日向文世

21世紀初!あの本格ミステリー最高傑作がついに完全ドラマ化!呪いの遺言状に翻弄される悲劇の一族を襲う戦慄の連続猟奇殺人!−今明かされる名探偵金田一誕生秘話

面白かったです。吾郎ちゃんの金田一耕助よかったと思います。
うまくいけば代表作になるんではないかな。
金田一耕助は再放送で何度か見たことあったのですが、
あんなにいつもフケが落ちてたっけ??尋常ではない程落ちてて、実は結構ツボだったですけどね。
(ちなみに吾郎ちゃんのフケはパン粉らしいです)
とにかく三田佳子さんがすごく似合う!恐いくらいの迫力でした。
そして話も一回では理解出来なくて、2回も見ました。
佐清の顔が誰だか分からない状態になってて、顔が本当に気持ち悪かった…。
本人ではないと思っていたけど、青沼静馬だったとはね!
そして連続殺人の犯人は松子で佐清は現場を静馬と見てしまっていたとはね。
それを「斧・琴・菊」に見たてた訳ねー最後に煙草吸ってるから、
まずいーって思ったらやっぱり自殺か…。
全て佐清の為にやったことで、珠世と佐清も相思相愛だった訳だしね。
犬神佐兵衛もこうなると分かっていて恐ろしい遺言を残したものだわ…。
米国での話もなかなか面白くってよかったし、横溝さん役の小日向さんもコミカルでよかった。
金田一耕助は「犬神家の一族」では逆立ちして考えると聞いたんですが、
そんなシーンはなかったですね。
面白かったので、次回作も楽しみに見たいと思います。


テレビ朝日開局45周年記念ドラマスペシャル 砦なき者 '04 4/2(金) テレビ朝日系 21:00-23:09
原作・脚本:野沢尚 演出:鶴橋康夫 P:黒田徹也、田辺隆史 制作総括:早河洋 企画:岩永恵、小橋智子
音楽:宇崎竜童「マリオネット」
出演:役所広司 妻夫木聡 鈴木京香 内野聖陽 大杉漣 六平直政 真木よう子 田山涼成 近藤芳正 塩見三省 本田博太郎 もたいまさこ 岩松了 銀粉蝶 ほか
テレビ朝日開局45周年記念ドラマ。「眠れる森」など数多くのヒットドラマを手掛け、作家としても幅広く活躍している野沢尚が、みずからの原作を脚本化したサスペンス・ドラマ。ある日、一人の女子高生が自殺を遂げた。その少女は、前日に人気ニュース番組『ナイン・トゥ・テン』の特集企画のなかで、少女売春の元締めとして大きく報じられたばかりだった。番組のメインキャスターを務める長坂は、当初この企画に乗り気ではなかったものの、女性ディレクター・逢沢の熱意に押されて、取り上げることにしたのだった。すぐに自殺した女子高生の恋人だという青年・八尋樹一郎は、他局のインタビューに出演して、深い悲しみをこらえながら、報道によって死に追いやられた少女の無実を訴える姿は、2000万人視聴者の同情と共感を集め、瞬く間にカリスマ的存在となっていく。同時に長坂は、ニュースキャスターとしての地位を追われてしまう。一瞬のスキから、思いがけない罠にはまってしまった長坂。だがそれは、八尋によって綿密に計画された“完全犯罪”の序章に過ぎなかった。ATP賞2005(社団法人全日本テレビ番組製作社連盟主催)優秀賞受賞作品。妻夫木聡が本格的な悪役に初挑戦。
CAST
長坂文雄(52) ・・・ 役所広司 * ニュースキャスター 八尋樹一郎(23) ・・・ 妻夫木聡 * 謎の青年
逢沢瑤子(30) ・・・ 鈴木京香 * ディレクター 倉科研司(39) ・・・ 内野聖陽 * 報道局専任部長
有川博文(55) ・・・ 大杉漣 * 報道局長 進藤安弘(55) ・・・ 六平直政 * 情報提供者
古谷めい子(17) ・・・ 真木よう子 * 女子高校生 小林久彦(56) ・・・ 田山涼成 * 広報局長
森島一朗(35) ・・・ 近藤芳正 * チーフプロデューサー 広田隆治(57) ・・・ 塩見三省 * 編成局長
八尋大樹(享年42) ・・・ 本田博太郎 * 八尋樹一郎の父親 小百合 ・・・ もたいまさこ * 女将
多島芳之(59) ・・・ 岩松了 * 大学教授 笠原文子 ・・・ 銀粉蝶

番組を降ろされた看板キャスター最後の闘い…妻に会社に見離された男が殺人事件に立ち向かった!

面白かった〜!!脚本も野沢尚さんで、さすが奥が深い。
八尋は初めから長坂を落とし入れようとしていたとはねーたまたまではなかった。
話ながら感情もなく流す涙は印象的でした。
八尋は過去に父親の自殺を止める事が出来ず自殺…、
母親はバイクで跳ねて殺し、レポートをうつした事をチクった友達は橋から突き落として殺し、
教授はホームから突き落としたけど一命は取りとめて、大学にはいれなくなった事…
そしてめい子をうまい事騙して、報道を混乱させて自殺に見せかけて殺した。
めい子とのラブシーンはさわやかな妻夫木くんが壊れたねーエグイ事してたわ。
テレビドラマでは初めてなんじゃない??
めい子を抱いていても長坂のテレビを見ている目は恐い…
笑っている姿もさわやかな笑顔でもない。
長坂はまんまとはめられた訳だねー最初の電話から売春事体もなかったのに、
あったかのように・・・。
「砦なき者」は八尋の事だったんだねー砦がないから何でも出来る訳か。深い言葉だわ。
長坂自殺にされるの!って思ったら、長坂が一枚上手だったね!
さすがジャーナリストでビデオを隠しておいて、
自分の命と引き換えにはなったけど、八尋の完全犯罪を破った…。
長坂が前の日にビデオに向かって話す姿は決意そのもので、見るのが辛かった。
ビデオには殺される映像が映っていていて言い逃れ出来ない証拠になったけど、
見るのは辛いよね…死体もリアルで恐かった。
八尋のメール仲間は気持ち悪かった…
ぞわぞわ集まって来てさーしかも捕まってなかったよね??
公式HPにも書いてあったけど、テレビの報道が必ず真実ではないと言うことを訴えたドラマでしたね。
テレビに対する批判をドラマにするとはお見事でした。
映画ではなくテレビですることで意味があったと思います。
ぬるい気持ちで見て、全て鵜呑みにしてはいけないということを深く感じました。
そしてキャストも良かった〜役所さんの渋さとたまに見せる笑顔がよかった。
妻夫木くんは悪役が似合うねーさわやかな役よりいいかも。
でもいつも好青年だからこそ恐さや怪しさが倍増したのだろうね、
そして前髪はやっぱり下ろしている方が好きだわ。
鈴木京香さんも強い目が印象的でよかった。