![]() |
![]() |
香港ぜんぶ食べちゃうぞ!編 あの伝説の食いしん坊探偵が復活!! 香港で起きた謎の失踪事件の鍵はブタ!?冴えた推理と喰いタン拳法が大炸裂!!マイ箸が伝える命の教え…いただきます | |||||||||||
連ドラを経ているとやっぱり見やすいものですね。そんなにハマっていた訳じゃないけど、小ネタがえらく増えてましたね。 喰いタンは香港でも活躍してたのねー相変わらずだけど。
| 事務所の幻のオーナーからチェロの運搬を頼まれた涼介と京子は、父・耕助の所に遊びに行くという金田一少年と香港に行き、香港のホームズ・エージェンシーを訪ねると、横浜とは比べ物にならなくて、同じ会社とは思えないよね…。
| しかも高野の元に、日本から桃ちゃんと五十嵐もやって来て、涼介の言う通りもっと驚くべきだよね。
| 桃ちゃんは横浜の埠頭で発見された早瀬というフリージャーナリストが殺された事件の捜査協力を要請に来て、被害者は殺される少し前まで香港におり、司法解剖で判明した胃の内容物から梨入りの酢豚と判断して、梨入りなんてあるんだぁ?
| 耕助の部屋に行くと荒らされており、しかも2日前から会社を欠勤しており、連絡も取れない状態。部屋で「亀」という文字を見つけ、「亀田、亀山、亀梨」とか、「亀?」「梨?」とか、亀梨くん大放出だよね?
| 被害者が金田一と耕助とペアで豚のストラップを握っていたことから、関わっているのではないかという疑惑が深まり、でも高野がなんであんなに豚を探しているのかと思ったら、まさか宝石の密輸だったとはね〜まさに「豚に真珠」だね。
| 養豚場に行ったあとで豚料理はキツイよね…「もう食べない」って言いたくなるよーでも食べるために育てたんだから残さず食べるのが供養っていうのも分かる、もうこうなった以上生き返らない訳だし、でもそこで生きてたと思うと…ねぇ?
| 戦いのところは水戸黄門ですか?ブルースリーですか?KUI-TANって、KAT-TUNですか?「豚に変わってお仕置きよ」ってセーラームーンですか?って感じでしたねー東山さんのアクションはさすがだったけど…40歳には見えないわ。
| オーナーはやっぱり伊東四朗さんだったか〜双子?兄弟のようだけど。そしてアグネスプリンが出て来るとはね〜どれもジャニーズだものね。てゆうかマジでパート2やるの?
| スペシャルゲストは亀梨くんでしたねーまぁズムサタで既に分かっていたので驚きはしなかったけど。でも「あなたきっと恋をしますよ、それも一生忘れられないような」って、憎い番宣ですね。アグネスプリンを知ってたようだし。
| オールスター感謝祭もチラチラ見ていたせいか、相葉ちゃんどこに出てた?分からなかった…。 | |
Ns'ナースあおいスペシャル 桜川病院最悪の日 ![]() | ||||
原作:こしのりょう「Ns'あおい」 脚本:吉田智子 演出:土方政人 P:小椋久雄 企画:金井卓也 | ||||
出演:石原さとみ 柳葉敏郎 杉田かおる 八嶋智人 小山慶一郎 織本順吉 山崎樹範 木野花 黒川芽以 石田ゆり子 片平なぎさ ほか | ||||
| ||||
CAST | ||||
美空あおい(23) ‐‐‐ 石原さとみ * 看護師 | 高樹源太(42) ‐‐‐ 柳葉敏郎 * 内科 循環器科 | |||
小峰響子(38) ‐‐‐ 杉田かおる * 看護師 | 江藤誠(35) ‐‐‐ 八嶋智人 * 内科医 | |||
北沢タケシ ‐‐‐ 小山慶一郎 * 看護助手 | 緑川雅子 ‐‐‐ 高橋ひとみ * 内科師長 | |||
浜松平助 ‐‐‐ 小野武彦 * 副院長 | 片桐勇 ‐‐‐ 鈴木浩介 * レントゲン技師 | |||
バンチョ羽沢 ‐‐‐ 載寧龍二 * 居酒屋「番長」店長 | 加納キリコ ‐‐‐ 加藤貴子 * 看護師 | |||
小野久美 ‐‐‐ 大村美樹 * 看護師 | 西桃子 ‐‐‐ 高樹マリア * 看護師 | |||
田所義男(43) ‐‐‐ 西村雅彦 | 泉田てる(47) ‐‐‐ 片平なぎさ * 総師長 |
![]() |
医療に温もりなんかいらない!!凄腕の女医と対立し混迷する病院緊迫と感動の最新作 | ||||||||||||
連ドラを経ているおかげでなかなか楽しめましたね。キャストも一応揃っていたし。それぞれに成長していて、あおいは新人指導、江藤は医局員になり、北沢も頑張っているようだし、小峰だけは応援に行ってしまって本当にちょっとだったけど。 赴任して来た夏目は科学的根拠に基づいた医療を合理的にこなし、残業も一切しないアメリカ流のやり方を押し通し、確かに間違ってはないと思うけど…そこにあったやり方があるのも確かだよね。
| あと亜美がものすごいイライラするんですけど!あおいは桜川に来た時点で普通以上に出来たから、余計にっていうのもあるけど。しかも救命に行きたいなんて、病棟よりもっと忙しくて務まる訳ないじゃない。
| あたしももちろん残業は嫌だけど、こうやって第三者の立場で見ていると新人があまりにも酷いように思える。
| 花村(織本順吉)という老紳士が不整脈で倒れ、心臓病の疑いがあるため、高樹は入院を勧めるが、家に帰ると言い張り、しかし心停止で運ばれてきて、緊急処置により状態は落ち着いたものの、呼吸器が抜かれると、発語障害が出て様子がおかしい。
| その後も痴呆と言葉の障害が続き、点滴を抜く花村に抑制するように言われるが、それでもあおいは辛抱強く熱心に看護を続け、でも亜美は目の前で「縛っちゃいましょうよ」とか「分かってない」とか普通言うか?
| そして実は花村は資産家ではなく、早くに両親を亡くし、2年前に亡くなった妻が唯一の家族だった年金生活者であることが分かり、ソーシャルワーカーがどこまで調べられるかは知らないけど、すぐ生保なんだね…。
| あおいがやっと帰ろうとした時に、腹痛や下痢を訴える複数の患者が入って来て、処置室には江藤とあおいしかおらず、あおいは胃腸炎かと思うが症状が尋常ではなくボスリヌスではないかと訴え、遊んでいた同僚たちも戻ってきてくれて、「美空を信用しているから」戻ってきたっていうのは良かったね。
| トリアージを実施し、抗体も届きなんとか安定するが、対応に追われる間に花村が病室から姿を消してしまい、
花村が書いていた“ハムごはん”は“仏ごはん”だと気付き、ごはんを代えに帰ったのではないかと探すと花村が倒れており、すぐに危険な状態ではなかったためにあおいは仏壇の前に行かせて欲しいと訴え、これが心のケアだね。
| 花村の奥さんはアルツハイマーで花村の顔も分からなくなったが、プロポーズした時の一張羅を着ていると分かってくれたようで、だからずっと着続けていたんだね。
| 夏目もみんなのやり方を間違ってはいないと言ってくれて、夏目も心疾患の患者に登山をさせ、まさか弟だったとはね…。そして母親に殺したと言われて、今年が七回忌だったから戻ってきたんだね。
| 田所に誘われていた高樹は断り、夏目はアメリカに戻ることにし、泉田はこうなることを分かっていたんだね…そしてあおいは成田まで送るという名目で実家へ連れて行き、母親も後悔していたようで、息子が亡くなったショックで出てしまった言葉だったんだよね…当たる相手が夏目しかないかっただけ。
| あおいと北沢は良かったですねー北沢は明らかに好きって感じで、サツキ(山崎樹範)に敵対心むき出しで、可愛かったし。 | |
恋のから騒ぎドラマスペシャル LOVE STORIES III '06 9/26(火) 日本テレビ系 21:00-23:24 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
明石家さんまが司会を務める人気恋愛トーク番組「恋のから騒ぎ」の出演者が明かした感動的なエピソードを脚色し、ドラマ化した第3弾。今回も3話オムニバス形式。
十億の女 (モデル:10期生・夏波夕日、愛称“ハイリ”) 脚本:中園ミホ 演出:小川通仁 CP:菅賢治 | 出演:ともさかりえ 前田愛 石丸謙二郎 田島令子 北村一輝 田辺誠一 ほか | CAST
| 夏目静香 ‐‐‐ ともさかりえ * 会社社長
| 熊井たま子 ‐‐‐ 前田愛 * 和男の幼馴染
| 村岡 ‐‐‐ 石丸謙二郎 * 静香の秘書
| 草柳の母親 ‐‐‐ 田島令子
| 草柳明 ‐‐‐ 北村一輝 * 税理士
| 平田和男 ‐‐‐ 田辺誠一 * 農家
| 荷台に乗せられた女 (モデル:11期生・大澤麻友、愛称“荷台”) 脚本:福間正浩 演出:小川通仁 CP:竹内尊実 | 出演:井川遥 山本耕史 きたろう 小林きなこ 櫻井淳子(特別出演) 北村一輝 西村雅彦 ほか | CAST
| 澤村麻由 ‐‐‐ 井川遥 * 接骨院でバイト
| 竜ヶ崎丈二 ‐‐‐ 山本耕史 * ホスト
| 接骨院院長 ‐‐‐ きたろう
| 西端華子 ‐‐‐ 小林きなこ * 接骨院の同僚
| 美園陽子 ‐‐‐ 櫻井淳子
| 草柳明 ‐‐‐ 北村一輝
| 武者小路翔 ‐‐‐ 西村雅彦 * オーナーホスト
| 元ヤンの女 (モデル:4期生・山田貴美子、愛称“アジャ”) 脚本:相内美生 演出:小川通仁 CP:竹内尊実 | 出演:ミムラ 中村俊介 平岩紙 国分佐智子 北村一輝 平泉成 ほか | CAST
| 梶谷クミ子 ‐‐‐ ミムラ * 丸の内の派遣社員 元ヤン
| 矢沢宗介 ‐‐‐ 中村俊介 * 社内のエリート
| 藤本芳江 ‐‐‐ 平岩紙 * レディースの後輩
| 高木慶子 ‐‐‐ 国分佐智子 * 正社員
| 草柳明 ‐‐‐ 北村一輝
| 藤田刑事 ‐‐‐ 平泉成 * 顔見知りの刑事
| |
明石家さんまが贈る珠玉のエピソード…楽しくてちょっぴり切ない3つの恋の物語…今夜あの伝説の女がよみがえる | |||||||||||||||||||||
十億の女 | |||||||||||||||||||||
から騒ぎは最近もう見なくなったので、どの人か分からないだろうな〜って思ったけどー最後の現状報告で結構分かりましたね。ハイリ社長も分かったし、アジャは顔は結構印象深いんだけどーこんなエピソードだったっけ? 静香はすごいですねー本当にいるんだ〜みたいな感じ。
| 静香にアプローチしてくるのはお金目当ての男ばっかりで、「5億で手を打ちましょう」とかありえないし、でもこんなにお金持ちだと逆に大変なのかも。まぁ贅沢な悩みでもあるけど。
| でも静香は落馬して助けられた和男が自分のことを知らずに普通に扱ってくれることを嬉しく思い、好きになり、お嬢様の割には結構動けるよねー使えないながらも動いてたし。
| 10億の指輪をまた買えばいいかって、すごいよね〜資産いくらなんだろうか?実写版「富豪刑事」みたいな感じ?
| でも自分の素性がバレ、誘拐されたのかと記事になってしまい、戻ることに決めて、でも和男は静香がなくした指輪を探してくれていてプロポーズをするんだけどーそうすると会社が大変で、「嬉しい、結婚するわ」とはいかないんだよね…。
| そして静香は仕事を選び、和男を好きなたま子と幸せにって、サバサバしてたけど切ない結末でしたね。 | ともさかりえちゃんはこの手の浮世離れした役はやっぱりよく似合う。 | 荷台に乗せられた女 | この子あんまりピンとこないんだけど、荷台に乗せたれたりしたら吐きまくりでしょう。しかもあれだけ揺られて行ったのに、「あれがUFJだ」って終わりだなんて。でもあの彼氏はなんだか憎めなかったね♪ とにかく方言がなんだか良かったね〜キレイなのに、ホストなのに、そこがなんだか可愛かった。
| そんな真由はホストの丈二と知り合って、よりにもよってホストだなんて…って思ったけど、本物だったとはね。しかも板前になるとは思わなかったな〜。しかもまた草柳が出てきて、職業は違うようだけどーキャラクターは一緒だし。
| 接骨院はひどかったねーブス専というかデブ専だよねー井川遥をクビにするなんて。 | 元ヤンの女 | ミムラちゃんがヤンキー?って思ったけど、それなりに。似合ってはなかったけど。 クミ子は、7年前まで大阪のレディースの頭だったが、東京の名のある商社で働く派遣社員になり、こんな風にみんなと同じにすればきっと分からないだろうねー地元でもないし。
| クミ子には宗介という彼氏も出来た頃、レディースの後輩・芳江と再会し、地がでちゃっているのはめだかのようで可愛かったですね。初めて仇の彼氏が出来たっていうのもすごいけど。
| クミ子はかつあげしたような現場を慶子に見られてしまって、また草柳だし…本当にうっざいキャラだよね。クミ子は全てを話して別れようとするが、宗介はプロポーズして来て、事態は一変、結婚することになって、黙っておこうと決めて、言うの勇気いると思うし、現在も続いているなら別だけど過去を全部言う必要はないかと思うけど…芳江を紹介出来ないのは痛いかも。
| 芳江がご祝儀を取ったと濡れ衣を着せられ、でも取った現場を見た訳でも、ただ刺青が入っているからって勝手に素性を調べて、色眼鏡で見て最低だよね!クミ子は寿退社だっていうのにキレちゃって、後輩を守ってこそ頭だものね。でも大きな会社ならこうゆうオッサンを処罰する場があるでしょ?仕事にも影響している訳だし。
| しかしクミ子の大立ち回りしてしまったのを見られてしまって、確実に動けるやり方でしたものねー言葉でダメなら手が出ちゃうっていうのが元ヤンですよね。したことは許されることではなく、警察に捕まって、本当に宗介の言う通りまっすぐな人なのは確か。
| でもなんだかあっさりハッピーエンドでしたねー最後はバイク乗ってるし、慶子は何があっても勝てなかったってことでしたね…いくら長い時間一緒にいて、才女でも同じものは求めなかったってことか。
| ミムラちゃんの久々だったけどーこの子はこうゆうむちゃくちゃな役の方がいいですねーどこか抜けてるようなとか、「いま、会いにゆきます」はなんかピンと来なかったし。今度は是非、連ドラで。 | |
電車男DELUXE〜最後の聖戦〜 '06 9/23(土) フジテレビ系 21:00-23:09 ![]() | |
原案:中野独人「電車男」 脚本:武藤将吾 演出:武内英樹 企画:鈴木吉弘 P:若松央樹、武内英樹 | |
主題歌:サンボマスター「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」 音楽:Face 2 fAKE | |
出演:伊東美咲 伊藤淳史 白石美帆 佐藤江梨子 須藤理彩 劇団ひとり 堀北真希 小栗旬 六角精児 温水洋一 北村一輝 次長課長 藤村俊二 豊原功補 秋吉久美子 ほか | |
人気連続ドラマ「電車男」がスペシャルドラマ化。原作にない完全オリジナル脚本で、エルメスを巡り、電車男とIT長者が恋のバトルを繰り広げる。ネット掲示板の住人たちに支えられて愛を成就した“エルメス”こと青山沙織と“電車男”こと山田剛司は、順調に交際を続けていた。舞台は2人の交際1年後。ふたりの物語は映画化までされ、大ヒットを記録。給料3カ月分の婚約指輪を用意し、そろそろエルメスにプロポーズをしたいと考えている電車男の前に、エルメスの祖父の会社の経営危機を救うIT会社の社長・前園が現れる。前園はエルメスとの結婚ばかりか、秋葉原を牛耳ろうともくろんでいた…。 | |
C A S T | |
青山沙織(26) ‐‐‐ 伊東美咲 * 外資系企業OL | 山田剛司(24) ‐‐‐ 伊藤淳史 * 派遣会社営業 |
陣釜美鈴(27) ‐‐‐ 白石美帆 * 派遣スタッフ | 沢崎果歩(26) ‐‐‐ 佐藤江梨子 * 貿易会社OL |
観月裕子(31) ‐‐‐ 須藤理彩 * 貿易会社OL | 松永勇作(31) ‐‐‐ 劇団ひとり * アニメヲタク仲間 |
山田葵(18) ‐‐‐ 堀北真希 * 剛司の妹 女子高生 | 皆本宗孝(26) ‐‐‐ 小栗旬 * ネットの住人 |
牛島貞雄(39) ‐‐‐ 六角精児 * ネットの住人 | 一坂進(41) ‐‐‐ 温水洋一 * ネットの住人 |
前園 ‐‐‐ 北村一輝 * IT企業・サイバーネクスト社社長 | 照光 ‐‐‐ 藤村俊二 * 沙織の祖父 |
桜井和哉(39) ‐‐‐ 豊原功輔 * 青年実業家 | 青山由紀(49) ‐‐‐ 秋吉久美子 * 沙織の母親 |
![]() |
あれから1年!秋葉原とタヒチを舞台に電車男の新たな伝説が始まる!!苦難乗り越えエルメスにプロポーズなるか!? | ||||||||||||||||||
映画も公開されて、「こんなにかっこ良くないのに」っていうのはリアルっぽい。ある意味ドラマ版の方がリアルだし。 エルメスへのプロポーズを決意した電車男は、給料3カ月分の婚約指輪を用意し、勧められたレストランで食事をするが、肝心のところで怖気づいてしまい、コケッコッコーだものね。毒男のスレは卒業したんじゃなかったの?まいっか。
| マチルダは生まれたんだねー本当にマチルダだし。
| そんな折、どうやら倒産した桜井が“株の魔術師”の異名を持つ前園にエルメスだけは手に入らないと言ったものだから、自社のホームページ上で、1000万円の懸賞金をかけて電車男を捜し始め、ろくなことをしない奴だ。
| ネットを見た者たちは、情報交換をしながら、秋葉原界隈で電車男狩りを始め、次長課長はここだったんだねー電車男じゃない人たちは面白がれるけど、本人はドキドキだよね。しかもエルメスに会ってたら、それっぽいし。
| 葵はやっぱりいいですねー堀北真希ちゃんの役の中で一番好き。
| 電車男狩りは桜井が話したために終わるが、エルメスは祖父・照光から、取引先の社長との会食に出席してほしいと頼まれ、電車男の元へもやって来て、電車男狩りの話から「沙織と別れてほしい」と剛司に告げ、これが条件なんだよね。
| 電車男は自信をつける為にブラックパールを探しに行こうとアルバイトに勢を出すが、まさにスタッフサービス状態だったよね…クビになってるし。でもバカにしてた矢先にエルメスが現れて「恋人です」なんて言われたらビックリだよね…完敗でしょ?
| しかし、くじ引きでタヒチ旅行が当たるんだけど、そこへ陣釜さんが現れて、一緒に行くことになってしまって、普通ならエルメスと二人で行くところだけどー色々あったからね。
| 陣釜さんはカップルだらけにイラつきカップルを壊して歩き、さすが陣釜パワー。陣釜さんは好きなんだけどー実際はそんな魅力的には見えないんだけどね…ガツガツガサガサしてる感じがするし。ダンサーは食いまくってるしさ。ツヨタムに本当のブラックパールの在り処を教えてくれて、ブラックパールの男はツヨタムだったとはねーそして陣釜さんはツヨタムにメロメロなのね。
| 電車男はブラックパールを手に入れるが、国を離れている間に他の相手と結ばれ幸せになると書いてあって、前園にも祖父のことを言われて、祖父にも家族のためにも3000人の従業員のためにもって言われたらなぁ…。
| 電車男はエルメスに別れを告げ、エルメスは電車男狩りのことを知らないし、美鈴とのことを誤解していて、「沙織さんのことはもう好きじゃないです」って…そんなはずないのに。
| 前園は桜井を使って電車男ミュージアムを開催し、実はブラックパールは前園が金を握らせた偽物で、前園が可愛い悪キャラになってたのはビックリ。そして電車男に正体をバラせばエルメスを開放すると言うが、そうするとメディアの餌食になりエルメスにも迷惑がかかる、でもそれしか救う方法はない。
| やっと電車男が山田だとしった松永はギター男と名乗って、書き込み、仲間たちも自分たちが助けないで誰が助けるのかと会場に助けに行って、垂れ幕に掲示板が映し出され、皆本はいいところ無し?って思ったら、ハッキングだったとはね!
| みんな電車男のために見ないで欲しいと、どうにか止めようとして、まぁあんな状態で書き込み出来る分けないけどーまいっか。
| 皆本が映し出したアスキーアートは“世界はそれを愛と呼ぶんだぜ”で、まさにその通り。それでも電車は正体を明かすことにして、でも垂れ幕が上がるとみんな後を向いて、これが電車男のパワーなんだよね。顔を知らないからこそいいこともある。
| 桜井はまた落ちて、車まだ盗まれたままだったんだ…。そして前園は本当はダメダメなんだ〜お子ちゃまみたいになっちゃって、なんだか途中から可愛くて憎めなくなってきちゃったし。
| 最後は「僕とけっ…(プチン)」で切れちゃったけど、言わなくても分かるよね。
| このドラマは必要なのか?オリジナルだし…って思ったけど、これはこれで楽しめましたね!やっぱり電車男とエルメスはいいなって思える内容だったし、伊東美咲も大丈夫だし。ちゃんと住人とか、あんまり出てこなくともレギュラーメンバーが揃っていたことが最大の要因ですね。もこみちだけは出てこなかったけど…。 | |
僕たちの戦争 ![]() | ||||
原作:荻原浩「僕たちの戦争」 脚本:山元清多 演出:金子文紀 P:八木康夫、那須田淳 | ||||
出演:森山未來 上野樹里 内山理名 玉山鉄二 古田新太 麻生祐未 篠井英介 石井正則 桐谷健太 田中聡元 内田滋 浅利陽介 田中哲司 五十畑迅人 井上大樹 春木珠和 宮地雅子 佐々木麻緒 樹木希林 ほか | ||||
| ||||
CAST | ||||
尾島健太 ‐‐‐ 森山未來(二役) | 石庭吾一 ‐‐‐ 森山未來(二役) | |||
鴨志田ミナミ ‐‐‐ 上野樹里 | 沢村文子 ‐‐‐ 内山理名 | |||
鴨志田祐司 ‐‐‐ 玉山鉄二 | 尾島勝利 ‐‐‐ 古田新太 * 健太の父親 | |||
尾島紀子 ‐‐‐ 麻生祐未 * 健太の母親 | 片山分隊長 ‐‐‐ 篠井英介 | |||
兼子分隊士 ‐‐‐ 石井正則 | 山口真造 ‐‐‐ 桐谷健太 | |||
小野寺順一 ‐‐‐ 田中聡元 | 久保田勇 ‐‐‐ 内田滋 | |||
古屋英二 ‐‐‐ 浅利陽介 | 田淵中尉 ‐‐‐ 田中哲司 | |||
橋口幸郎 ‐‐‐ 五十畑迅人 | 高橋医師 ‐‐‐ 村上大樹 | |||
看護師 ‐‐‐ 春木珠和 | 吾一の母 ‐‐‐ 宮地雅子 | |||
吾一の妹 ‐‐‐ 佐々木麻緒 | 沢村キヨ ‐‐‐ 樹木希林 * 文子の祖母 |
フリーターが戦時下へ特攻隊員が現代へ!! 愛と青春のタイムスリップウォー“さとうきび畑”“広島”に続く戦争を伝えるドラマ第三弾 | |||||||||||||
この手の題材は結構あったと思うんですけどーしっかり見たのは初めてなので、一体どうなれば納得出来るのか、難しい題材だと思うんですが、明るく描かれているので見やすかった。 2005年夏。大荒れの海でサーフィンをしていた健太は、大波にのみ込まれて意識を失い、1944年、その海の上空で健太とうり二つの吾一が練習機の飛行中に意識を失い、目覚めると二人は入れ替わっていて、訳分からないだろうな。
| 健太は過去のことは学校で勉強したから分かるものの、吾一は未来都市を見るようだよね。おしっこに行きたいのはすごかったよね…。健太のパパとママはすごかったねーテンション高いし、ナイスキャラ。
| 健太は空襲を見てやっとタイムスリップしたことを自覚して、吾一もカレンダーなどで今が2005年だということに気付いて、お互い信じられないよね…まだ吾一の方がマシだと思うし。
| 健太は空隊に連れ戻されて、戦争に行くことが名誉なことだと思う時代に、実は山口みたいに怯える人間もいて、強そうに見せている人間が一番怖い…本当に今と変わらないよね。
| 吾一は家に帰るが、しゃべらなくて、確かにこんな家見たことないだろうし、ミナミはキスしてくるし。お父さんがビールを飲ませるとしゃべりだして、お母さんの「健太がしゃべった」って嬉しそうだし。でもいたたまれず「石庭吾一」だと話すんだけどーおかしくなったと思われて、冗談にするしかないよね。
| ミナミの祖母が亡くなって、写真の中には健太を助けてくれた文子がいて、それがおばあちゃんだったとはね!数奇な運命だ。でもその遺品の中には健太の水着に車のキーが入ってて、問い詰めると本当のことを話すんだけどー信じられるはずないよね。
| 健太は海の特攻隊ともいわれる回天の乗組員として訓練を受けることになり、ミナミの祖父に当たる鴨志田に会い、すごいことだよね。しかも鴨志田は文子のことを聞いてきて、可愛いなぁ。
| 吾一は墓参りに行き、ここに未来が書いてあるんだものね…言い表しようのない感覚だろうね。そして吾一は昭和20年8月に沖縄で死んだことになっていて、自分は19年に死んだと思っていたから、これで健太が自分と入れ替わったと気付きましたね。
| 健太も特攻に入ることになって、いろは順でもあいうえお順でも選ばれるって痛いね…尾島だと思っていた訳だし。健太は鴨志田の帰省にお供して、この二人をくっ付けないと始まらないものねーでも文子は健太のために千人針を作ってくれていて、遺品にあったものですねーあと写真は健太が取ったものだったんですね…本当なら写っていたかもしれないのに。
| 吾一はがむしゃらに働いていて、ミナミは子供が出来たとはね!これは吾一の子供なんだよね?吾一はミナミが幸せなら健太になってもいいと思い始め、健太は8月に沖縄に行って欲しいと約束して、命日ですね。
| 健太は出発し、健太とミナミは8月15日に沖縄に行き、昭和20年8月15日、終戦。でも艦長は攻撃をすると言い出して、窮地に陥りおとりに鴨志田が突撃を決めて、文子の気持ちも気付いていたんですね。でもそうするとミナミが生まれてこないために自分が突撃を決めて、そんなことしなくても良かったとは思うけどーかっこ良かったよ。
| 国のためじゃなく、自分のためにミナミのために突っ込み、健太は水着が珊瑚に引っかかってしまって、浮いてたけど?戻ってきたのは吾一だったんだよね?髪黒かったし?違う?それとも吾一は運命通り亡くなって、入れ替わったの?そこハッキリして欲しかったな〜嫌な予感はしたけど、消化不良だよ。あたしだけなのかな?
| 本当に正しい戦争なんてないって思いましたね。生まれた時代に戦争が起こっていて、方や何でも手に入る情報も物も溢れた時代に生まれて、でも二人は同じようにミナミを愛した、きっと何も変わらない証拠だったんだろうな。
| |
夏の冒険ミステリー カクレカラクリ ![]() | |
原作:森博嗣「カクレカラクリ」 脚本:宗村章太、二階健 演出:二階健 P:小林美穂 | |
出演:加藤成亮 平岡祐太 星井七瀬 落合扶樹 栗山千明 デビット伊東 モロ師岡 草村礼子 くわばたりえ 英玲奈 SUGIZO 杉本哲太 鰐淵晴子 泉谷しげる ほか | |
数学や物理学の要素が盛り込まれるなど設定が複雑で、映像化は困難とされてきた人気ミステリー作家森博嗣氏の作品を初映像化。8月25日にメディアファクトリーから発売される同名小説が原作。山陰地方の村で120年前に作られたカラクリ人形や、対立する2つの旧家の謎を、大学生・阿部朋成ら若者5人が解く冒険ミステリー。清涼飲料水コカ・コーラ誕生120周年を記念し、同社が執筆を依頼。同作品はインターネットをフル活用して視聴者を獲得。会員数が500万人を突破したネット上のソーシャルネットワーキングサービス「mixi(ミクシィ)」内にドラマとしては初めて公認コミュニティーを開設するなど、独特の広報戦略を取る。また、同サイトとは別の番組ホームページで放送終了後、ドラマを見ないと解けないクロスワードパズルなどの「謎解き」を用意。ミステリー好きをくすぐる仕掛けを準備予定。加藤成亮はゴールデン枠のドラマ主演は初めて。 | |
CAST | |
阿部朋成 ‐‐‐ 加藤成亮 * 大学1年生 | 栗本洋輔 ‐‐‐ 平岡祐太 * 大学1年生 |
花山玲奈 ‐‐‐ 星井七瀬 * 高校2年生 花山家の次女 | 風見太一 ‐‐‐ 落合扶樹 * 高校2年生 風見家の長男 |
花山果梨 ‐‐‐ 栗山千明 * 大学1年生 花山家の長女 | 松川 ‐‐‐ デビット伊東 |
吉村 ‐‐‐ モロ師岡 | 蕎麦屋のペン婆ちゃん ‐‐‐ 草村礼子 |
風車荘仲居 ‐‐‐ くわばたりえ | 陽子 ‐‐‐ 英玲奈 |
磯貝機九郎 ‐‐‐ SUGIZO | 磯貝春雄 ‐‐‐ 杉本哲太 |
風見千都 ‐‐‐ 鰐淵晴子 | 花山源次郎 ‐‐‐ 泉谷しげる |
秘境の村に120年間隠され続けた謎を解け!カラクリ人形が知る衝撃の真実とは?若者5人の痛快冒険ストーリー | |||||
なんだか世界観は良かったんだけど、なんだかよく分からないっていうのが率直な感想。 昔から仲の悪い風見家と花山家はなぜそんなことになったのか確執を探り始めるんだけどー分かりにくい。ちゃんと見てなかったのか?と思って二度くらい見たけど、よく分からなかった…なんか突然謎が解けたような感じだったし。
| そして結局は両家が妊娠したが、片方は死産だったために双子を互いに実子として育てたために、両家が恋仲にならないために確執があると仕立てたってて、それを機九郎だけが知っていたけど、いずれは明かして欲しかったようで、まぁそんなところでしょうね。千都と源次郎は知らなかったんだよね?知っていたかのように仲良くなってたし。
| 玲奈と太一は結婚出来るってこと?って考えていたけど、120年前ならいいのかな?微妙に近いから良くわからないや。
| 加藤くんはなかなか良かったですねー妙な髪形だけど、結構ハマっていたと思うし。「ブス恋」はそんなに出てこなかったので、しっかり演技を見たのはたぶん「金八先生」しかなかったのですがーまぁ変わってないと言えば変わっていない感じ。
| 栗山千明ちゃんはこの手のドラマは本当に似合いますよねー浮世離れした感じがピッタリ。 | |