戻る
ケイゾク
'99 1/8〜3/19放送 金曜日 TBS系 22:00-22:54(初回・最終回 22:00-23:09) 公式HP
脚本:西荻弓絵 演出:堤幸彦、金子文紀、伊佐野英樹、今井夏木 P:植田博樹 主題歌:中谷美紀「クロニック・ラブ」
出演:中谷美紀 渡部篤郎 鈴木紗里奈 徳井優 西尾まり 高木将大 長江英和 矢島健一 有福正志 野口五郎 泉谷しげる 竜雷太 ほか
迷宮入り事件を継続捜査する警視庁捜査一課二係に配属された幹部候補の新米刑事・柴田純が、卓越した推理力で難事件解決に挑むドラマ。警察内部で「迷宮入り事件」を指す言葉として使われている「ケイゾク」という言葉。物語では捜査一課の二係がこの勤務にあたっている。二係に赴任したばかりの東大卒の警部候補・柴田純。エリート中のエリートで刑事コロンボさながらの頭脳を持つ。学生上がりで世間知らずのお嬢さまだが、とにかく負けず嫌い。そして恐るべき記憶力を持つ。9ヶ月間の警官研修期間を何の問題もなく経た後には、若干25歳で所轄署の署長になるエリ−ト中のエリート。しかしその頭脳とは裏腹に非常にダサイ女刑事。一方、元公安部所属の叩き上げの刑事・真山は一見デキル男だが、やる気が無く、ある事件に関わる曰く付きの男。この二人に絡む部内の人間も多彩な人間が多い。元ヤンキーで現在はなぜか捜査一課の庶務員・木戸彩。捜査一課課長のエリートで出世欲の塊・早乙女仁。二係係長で定年間近の窓際族・野々村光太郎。「二係」で繰り広げられる個性豊かな刑事と、用意周到な犯罪者との知恵比べを軸に事件を解決していく。中谷美紀は1998年7〜9月期「ハルモニア この愛の涯て」以来、3ヶ月振りの連続ドラマ出演。
C A S T
柴田純(24) ・・・ 中谷美紀 * 警視庁捜査一課二係 真山徹(32) ・・・ 渡部篤郎 * 警視庁捜査一課二係
木戸彩(22) ・・・ 鈴木紗理奈 * 捜査一課一係庶務 近藤昭男(39) ・・・ 徳井優 * 捜査一課二係
朝倉裕人(22) ・・・ 高木将大 * 世田谷区役所勤務 大沢麻衣子(25) ・・・ 西尾まり * 世田谷区役所勤務
真山沙織(17) ・・・ 多田亜沙美 * 真山の妹 KEE(24) ・・・ KEE * 記者
斑目重友 ・・・ 村井克行 * SWEEP(特殊捜査班) 林田誠一(40) ・・・ 矢島健一 * 捜査一課一係刑事
長尾昇(46) ・・・ 有福正志 * 早乙女管理官部下 早乙女仁(42) ・・・ 野口五郎 * 管理官
壺坂邦夫(60) ・・・ 泉谷しげる * 警部補 野々村光太郎(59) ・・・ 竜雷太 * 捜査一課二係係長

DVD-BOX サウンドトラック
ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer
ケイゾク PHANTOM 特別篇
Mystery 11 死の味のキス (1999.03.19)

終わってしまった…見ごたえは抜群ですよね!
そうなんだよ、もはや朝倉は朝倉ではなく、ずっと側に…早乙女として側に。
こっちが「手が若い」って言っていたんだよね。
彩と病院を抜け出した柴田は二係で真山の発砲事件の資料を探していて、
真山が快楽殺人者ならば朝倉を生かしておく必要が無い。
目黒はプログラムにそって自殺をした、麻衣子も谷口も操られていた。
でも資料が見付からなくて、実は野々村が隠していて、
でも拳銃を所持することを条件に見せてくれて、柿ピーの中に鍵はおぉ!だったけど、
資料はあっさりとむき出しの引き出しっていうのは。
彩が見張りを縛り、抜け出し、救急隊が来るけど、ぐるぐる巻きにされて柿ピーが口に入ってて、
「梶浦だわ…」は「沙粧妙子」ですね!TBSなのに。
彩は柴田にトイレだと言って、先に行かせて、斑目に「キスして」って言うけど、
毒を含ませ、でも発砲されてしまい…お互い疑いあっていたものね。
真山は朝倉と対峙していて、もはや殺さないと殺されるものね。
「俺は誰も殺していない。俺は朝倉じゃないんだ。俺は3年前、顔を変えられて」
朝倉は撃たれてしまい、ずっと見張っていたのは別人ってことよね。
早乙女は真山が朝倉を殺し、柴田も一緒だったと、殉職扱いにすると言うけど、
「心臓が息の根を止めるまで、真実を求めてひた走れ」といい言葉だった、
早乙女の言葉だったと言うと、「そういえば昔…」って…みんな!?状態。
柴田は無線でSWEEPは撤収しろと、真山を撃ったらマスコミに公表すると脅し、
早乙女は斑目に柴田を処分しろと言いだし、「斑目、真赤だぞ」って…
「いえ」って言うと、自分の手を切って、血液を塗り、完全におかしいですよ!
野々村は柿ピーの瓶で早乙女の指紋を取り、前の早乙女の指紋と照合するが不一致。
でも朝倉の指紋と照合すると一致。腰ぎんちゃく林田&長尾も一緒に確認。
真山は早乙女と約束の場所で会い、ヒントをやろうって、早乙女ではなく…朝倉。
真山はさすがに気づいてなかったんだね…こんなに側にいたなんて。
何のためかって、ゲームだって…快楽殺人者ですからね。
真山→朝倉(早乙女)→柴田→斑目→真山となっていて、早乙女は斑目に発砲しろと、
「仕事です、失礼します」って…こんな時も。
真山はボコボコに撃たれて倒れ、早乙女は動かなくなっちゃったって人形のように蹴って、
さすがの柴田も「今初めて分かりました。人を殺す人の気持ちが…朝倉」
「自首して下さい。さもないと撃ちますよ」って言うけど、撃たれてしまって…。
でも「そこまでだ!朝倉」と野々村と機動隊がいて、指紋は切り落として再生するの?
お前らにとっては終わりでも、自分には死は無限だと…
「ウジ虫」「土にかえれ生ゴミ!」と言うと、真山が発砲。
「気持ちいい」って…気持ち悪いなぁ…「死ね!」って言いたくなりますね。
ホント、野口五郎さんがこんなに気持ち悪くなるとは…。
真山はプラスッチック弾だったようで、斑目は分かっていて先に撃ったんだね。
でも柴田は早乙女に撃たれたから、ぐったりしていて、
「真山さん、ひとつだけお願いがあるんですけど。
私、死ぬ前に一度だけ。キッスというものをしてみたいんですけど。
ちょっとしてみてもらえますか」

名シーンですよね…キッスって言っちゃう柴田も。
何言ってるんだって真山は言うけど、「真山さんどこですか〜」と言い出す柴田にキッス。
かっこいい――――――――――!!!
でも柴田は倒れてしまい、最後まで「頭がくせぇ」がいいですよね!
柴田は死んでしまったのか、壺坂、彩…は?
早乙女@朝倉の指紋が変わってる!?
まだスペシャルと映画があるんですよね…機会があったらレンタルします。


やっぱり面白いですよね!当時から好き嫌いはあるだろうドラマでしたが、
やっぱり私は好きです。というか、真山が好きなんですよ。
私の渡部さん好きが確立した作品。ダークにはなっていくけど、
そこも最近のドラマには無い世界観のあるドラマでした。
柴田も真山も彩も近藤も野々村も。人々が好きなドラマなんですよね。
また定期的に見たいと思います。 (再試聴 2010.09.18)

Mystery 10 二つの眼球 (1999.03.12)

真山は朝倉が全員殺したと話し、でも朝倉は真山と真山の妹に殺されたと主張。
でも真山はSWEEPに見付かり、撃たれてしまい、
でも柴田が前に立って、若干あたったために気絶。
柴田は早乙女が真山が犯人だと主張するために、毒殺する必要はない、
拳銃で撃てばいいと、自ら毒を飲んだのではないかと話すが、取り合わず…
早乙女には真山が生きていることが何か問題なのかと見透かす。
野々村は有休を取って捜査すると言い出し、でも柴田は有休が溜まっていない…
おかげで置いて行きぼり。
彩に連れ出してもらうがSWEEPに見付かってしまい、
柴田は二係に戻って暗示について考えていると、真山から柴田に電話があり、
朝倉だけに7年前に撃ったあの場所で待っていると伝えて欲しいと頼まれ、
どこですか?って聞くけど、教えるはずはない。
彩には気を付けろと、仲良しだったのに、斑目の女だからって…
もはや信じられる人がいない。
柴田は朝倉にメールを送り、でも柴田の背後から何かがグサリ…。
気づかずに?な柴田がっぽい。
そして血を見て、「何じゃこりゃ?」これは柴田純@松田優作へのオマージュだよね?
でも匂いを嗅いで、倒れてしまい…見えたのは真山!?
真山を探す野々村と近藤と谷口。
「どこまで行ったんでしょうかね〜しろたけし」「餓死親善大使黒柳徹子」。
谷口は真山から連絡があったと、なぜか場所を知っていて、マイ泉を持って行き、
真山は事情を話すけど、谷口は手袋をし、ナイフを取り出し、ビックリだったね…。
自らナイフを刺し、野々村と近藤がやって来ると、「助けて…」って。なんてこったい!
彩がかなりの出血をしている柴田を見付け、血文字で真山と書かれていて…
そんなはずないのに…谷口が描いたのか?
ナイフは柴田を刺したナイフで、ということは谷口がやったってことなんだよね?
病院に運ばれ、柴田のところに壺坂がやって来て、刺されたのに揺さぶり、
起きろって起こし、パイナップルを食わせ。
ハワイに言って帰って来ると証拠は真山が連続殺人鬼だと示していて、
でも柴田は本当にそうなのか…真犯人は別にいると、どうしたらいいのかと聞くと、
「百の物証よりもな。千の証言よりも、てめぇの二つの目ん玉を信じろ」と言われ、
「私、ちょっと行って来ます」っていつものコートにバック姿。
でも彩が待てとやって来て、彩は斑目の女で、彩はSWEEPだったんだよね…。
壺坂が車を出し、でもSWEEPがやって来てすぐに発砲。もうボコボコに…酷いよね…。
でも乗っていたのはお見舞いに持って来たパイナップルで、柴田は彩と逃げ…
次はついに最終回。最終回だけはすごく印象的なんですよね!

Mystery 9 過去は未来に復讐する (1999.03.05)

かなりダークになって来ましたね。
柴田は麻衣子の自殺にショックを受け、「真犯人は他にいる」と彩と捜査を開始。
麻衣子の同僚から麻衣子が朝倉と柴田の関係を疑っていたと知り、
「本当にご飯しか食べてません」「おかずは食べてませんし」ってそういう意味かよ。
朝倉に話をするが、どうしてそんなことになったのか分からない、
誰かに見張られているみたいだと言って、精神科に通っていたらしい。
朝倉の自宅のカレンダーには麻衣子が死んだ日にマークがされていて、
「麻衣子と会う約束をしていた」と言うが、柴田はどうも腑に落ちない。
麻衣子が通っていた精神病院を訪れた柴田は、麻衣子が被害妄想的な傾向があり、
脅迫的に操られてるような気がするそうで、本当に憎いと思わせることができたら
殺人も可能かもしれないと聞き、マインドコントロールってことですね。
朝倉のパソコンにハッキングすると、柴田の情報、真山を監視していたことが分かり、
真山に朝倉との関係を聞くと、俺が死んだら金魚に餌をやってくれないか、
妹は生きていたら柴田と同い年だと話し、これ以上関わるなというけど、
柴田は嫌だと、「死ぬぞ」「やらなかったら、お前が殺されるぞ」と。
真山の妹は暴行されて、多摩川で水死体で発見された。
たくさんの人間の精液はDNAでは見付けられないようで、
「疑わしきは罰せず」ということで罰せられなかった。
朝倉は見ていただけだと言ったようで、でも真山は主犯だと見抜いていた。
中学生に真山は発砲したようで、物証は無いが、無実の証拠も無い。
生きているのは朝倉だけで、3人は自殺、1人は意識不明の重体。
柴田は現場に行き、自殺ではなく、殺すことも可能ってことだったんだね。
目黒は2年前にいなくなったようで、植物状態ではなく、目覚めたくないようだったと、
しかも訪ねて来た人がいたようで、柴田は絵を描くけど…下手…。
SWEEPが真山に行動命令が出ていて、朝倉の身が危ないってことらしい。
野々村は早乙女が配属された当初に発砲を勝手にしたことを話すが、考えは変わらない。
目黒は気のふれた芝居をしていたと、そうしないと朝倉に殺されていたと、
証言するというが、「どんなときも、どんなときも」と歌いだして、
1万円くれたら何してもいいと、妹に誘われたんだと言い出し…。
すると目黒は死んでいて、側には真山。
今度は朝倉をつけていて、捕まえて閉じ込めちゃえばってくらいよね。

Mystery 8 さらば!愛しき殺人鬼 (1999.02.26)

柴田は山田奈穂子の自殺で、ショックで辞表を提出。
「刑事を女一生の仕事として
続けていく自信が無くなりました。
皆さんと過したこの二ヶ月間は、
私の二十四年間の人生の中で最も
幸福でスリリングな時間でした。
草葉の陰からみなさまのご活躍を
お祈りしています。
さようなら。お元気で。」

「一応、自信あったんだ」よばわり…
“草葉の陰から”ってことでマジで死んだのではないかというくらい。
ちゃっかり東大の便せんだったよね…。
柴田は麻衣子のところにいて、オフ会に行かないかと誘われる。
元々は「悩み相談フォーラム」に「死にたい」と書きこんだことがきっかけで、
アドバイスをしてもらったりしているらしい…怪し過ぎるけどね。
彩に居場所が見付かり、オフ会が合コンだと知り、彩も一緒に行くことに。
柴田はキューっとした服に身を包み、でも浮きまくり。
お酒を飲んだためにラブホテルの一室で目を覚ますと、血が…
「もうお嫁に行けない。サヨナラ、私のダンナ様…」と嘆いていると、
でも服を着ている…ハラショーこと原勤(片山雄介)が死んでいる。
部屋の内側からはチェーンが掛けられてあり、完全な密室状態。
麻衣子に逃げるように言われて、ラブホテルから抜け出すけど、
にやにやの寿司屋の店員に見られてしまい、さらに警察手帳を落としてしまう。
容疑者となった柴田は麻衣子と犯人を探すことに。早乙女はSWEEPを動かすと指示を出し、
でも真山が貸しがあるだろうと、6時間だけ待ってもらうことに。
パソコンを開くとピエロからハラショーがプレゼントを受け取ったと書き込みがあり、
次はカメオだと、麻衣子は自分だとどうしようと言い、部屋に戻るとボーガンの矢が…。
柴田に当たりそうになるが、ギリギリで麻衣子が気付き、避ける。
するとピエロはカメオも受け取ってくれたと言い、死んだと思い込んでいると考える。
次はトカゲ男だと、嶋村一郎(伏石康宏)を訪ねてると殺されていて、
柴田は取り囲まれてしまうが、なんとか逃げる。
麻衣子はどうして逃げるのか、柴田が犯人ではないのは知っていると、
でも柴田は真犯人に気づいてしまったんだよね…嶋村の部屋の電気を躊躇も無く付けたこと…。
それまでは全く疑ってなかったと、当たり前だよね…きっと数少ない友達だよね。
実はカメオは麻衣子ではなく、嶋村で、原を殺す前に既に嶋村を殺していた…。
ボーガンも自分で取り付けて、知っていたから柴田に当たってはいけないと咄嗟にかばった。
動機は何なのか…柴田を殺人犯にするため…でも助けてしまう想いはある。
おかしい…。「助けて…」この言葉が本音のはずです。
時間が来て、SWEEPが突入することになり、真山が5分あると言っても
「仕事です失礼します」って、突入して行ってしまい、柴田を見付けるが、
麻衣子が「私です」と飛び降り…。朝倉の影がかなり見えて来ましたよね…。
でも柴田は辞める訳にはいかないとやる気を取り戻しました。麻衣子のためにも。

Mystery 7 死を呼ぶ呪いの油絵 (1999.02.19)

名言連発なこの回。最高ですよ!!
「臭います、臭います」
「お前の頭も臭います」

これ永遠とやっているっていうNG!?みたいなのがあったんですよね。
結婚すると20万もらえるとはしゃぐ真山も良かったですよね!
みんなに柴田なんてどうかって、逆玉、処女だなんて煽られて。
「よろしどうぞ〜」が婚約指輪見せびらかしているし。
ハーブティーをもらって、「私も最近お肌の調子が…」
「嘘付け、ただ顔洗ってないだけだろ」
「私たちにお任せ下さい」とウィンク!?両目瞑っていたけど。
「呪われてる〜〜〜!」「真山さん変ですよ」
どうやらまずい、何が入っているんだ!?という顔の柴田スペシャル。
山田奈穂子と同い年と知り、驚く真山に「お前全然ちがうぞ!何とかしろよ」
「えっ?何がですか?」「生き方、存在、女としてのありがたみ」
「別に真山さんにありがたかってもらわなくて結構です」
滋の「あらあら、まぁ、仲がおよろしい」「はい」も。
今回の依頼者は山田奈穂子(高田万由子)!
これがトリックの山田奈緒子に繋がるらしいね。
6年前の画廊社長殺人事件。菜穂子は亡き父の跡を継ぎ、今では女社長で、
この事件には一枚の“子供の絵”が関係していて、絵の中の子供の表情が変化するらしい。
その絵柄の変化に気づき見た者は、満月の夜に殺される…という伝説があり、
本当に父親は亡くなり、藤田滋(大方斐紗子)が変わったというために相談にやって来たらしい。
真山も菜穂子に魅了され、二人は問題の絵を実際に見ることにするが、
とりあえず特に変わったところはない。
平良文弘(半海一晃)が「絵が変わった」と言っていなくなってしまい、
柴田は平良の電話を受け、海の近くにいると港にいると考え向かうが、
海で溺死して浮かんでいるところを発見。
サイがいない、いないと思っていた柴田は彩から“賽の河原”だと知り、
でも誰かに首を絞められ気絶。みんな遅刻だと思っていて、狼少年状態。
でも柴田は起き上がり、水筒の柴田ブレンドを飲むと、入っている…
真山が飲んだ時はなかったはずなのに。ジャブジャブ入っている。
殺したのは奈緒子だと、本当に芝浦にいたのか、目隠しをされていたのではないか、
テープから聞こえる音を聞いていただけではないか。水筒を間違えて持って行ってしまい、
それを真山が飲み、水筒に残っていたのは海水。海に溺死させたと思わせるため。
洗面器1杯の水があれば溺死させられる。探しに行く振りをしてトランクに乗せていて、
柴田と真山の隙を見て海へ投げ込んだ。絵が変わったと言うのも、平良は絵を知らなくて、
最初から賽の河原の絵を見ていて、子どもが遊んでいる絵に掛け直したから。
父親も奈穂子が殺し、お金儲けにしか興味がなかった…。
そんなことは許されない。
奈穂子は毒を含み、柴田はショックで、目の前で死なれたことは無かったものね。

Mystery 6 史上最悪の爆弾魔 (1999.02.12)

なんとも壺坂にはやるせないよね…自分と一緒だと思っていただろうし、
ずっと目の前に犯人がいたのに。でも産婦人科に聞き込みに行っていて、
信じたくなかったんだね…だから柴田にいらついてしまった。
“エンマの壺”の異名で恐れられた町田署捜査一課の警部補・壺坂邦男(泉谷しげる)がやって来る。
野々村の一期先輩でもある壺坂は、定年間近で、刑事人生は残りあと1週間。
壺坂の心残りな事件は昭和59年2月に町田の中学校で起きた小包爆弾事件。
教師・森田功作(平尾良樹)の元に届いた牛肉の小包みに爆弾が仕掛けられていて、
死亡したのは森田とは関係のない富川桂一(秋吉信人)。
森田は教師は物品をもらってはいけないと事務員・赤羽さくら(宮崎美子)にあげて、
婚約者だった富川が小包を開けようとして亡くなった。
この事件は時効まであと2週間で、起訴にはあと1週間。壺坂は過去に壺坂に囮にされて、
殺されかけたと恨んでいる真山に手を貸して欲しいと言うが、真山はかたくなに拒否。
でも柴田は捜査に首を突っ込み、真山も引きずり込む。
さくらを訪ね、お料理が好きで、小包はそのまま冷蔵庫に入れたのかと聞き、
そんな態度にさくらに失礼だと壺坂は怒ってしまう。
小包爆弾事件の1ヶ月前に化学の先生・河合秀樹(日野陽仁)が辞めており、
生徒にいじめられていたようで、さらに女子高生が自殺していることが気になり、
女子高生は裏番だったようで、自殺するようなタイプではない。
河合にどうしていじめっ子がいなくなかったのに辞めたのか聞くと彼女だけではないと話す。
当時の恋人で小包の送り主として名前を使われた生徒を訪ねると、
彼女は殺されたと言う。柴田は「犯人分かっちゃったんですけど…」って言うけど、
またまた壺坂を怒らせてしまい、車から降ろされてしまう。
真山から壺坂は爆弾が自宅に届けられて、妻と3歳の子どもが亡くなり、
持っていた破片は息子の首に刺さっていた破片で、犯人は見付からないまま時効は成立。
だから壺坂にとっては特別な事件だった…。
真山は犯人はどこだと乱れ、真山も解決はしたいんですよね…。
ついに時効当日。犯人送り主だとゆさぶりを掛けたと話し、犯人は2人いて、
送った方は今日時効だが、爆弾を作った方は海外に行っていたから時効が停止になると、
柴田もやって来て、「河合先生は?」と言い、今日会う約束をしたと、
捜査のことを話してしまったと分かり、真山に怒られてしまう。
そこへ郵便物が届き、ういろうは苦手と言うために柴田は喜んで貰う。
それから何も連絡が無く、さくらはお弁当を買いに行くと慌てて出て行き、
柴田も一緒に行くと鞄にはういろうが入ったままで…
「それは爆弾よ、河合が私を殺すつもりなのよ」って慌てふためいちゃって…あ〜ぁ。
ういろうを投げ飛ばし、でも爆弾ではない。
さくらは森田に譲ってくれると計算した上で送り、当時はよくもらっていて、
もらった箱をそのまま使う必要はない…もらったという事実が欲しかっただけ。
爆弾を仕掛けて富川を殺した。愛していたから殺した…内縁の妻と子がいて…
さくらは子どもを堕ろしていて、同じ日に内縁の妻は男の子を出産している…。
司法試験に受かったから必ず幸せにすると言っていたのに、子どもが生まれていた。
河合はいじめから女子生徒を誤って殺してしまい、さくらは偶然居合わせて、
2人で自殺に見せかけるようにして、爆弾を作らせ、牛肉セットと交換をして…殺した。
柴田は最初に会ったときから疑っていたと、お料理が好きなのに、
中身を取りださずに冷蔵庫に入れたことがひっかかったんだよね。
壺坂は何もかも疑いたくなかったんだね…柴田に破片をあげて、
もらっても困る…って思うけど、柴田なら嬉しいのかも。
みんな最後の壺坂に敬礼して、整列にして送ってくれて、真山もね。

Mystery 5 未来が見える男 (1999.02.05)

出た!○ンコ!「な〜んだ、アレかと思いましたよ」って。
今回の相談者は主婦・青木ゆかり(筒井真理子)。
2年前から行方不明になっている夫の捜索状況を確かめにやって来るが、
特別に捜査一課は立っていないと言ってしまい、怒ったゆかりは、
「マスコミに訴える」と出て行ってしまう。
慌てた野々村は謝罪のため柴田と青木宅を訪れるが、ゆかりは留守で、
誠意を表すために自分の名刺を置いて行くが、裏目に出てしまい、
行方不明の夫を霊能者・鷺沼聖(大沢樹生)に捜してもらうとワイドショーの番組に出演。
警察のいい加減さを野々村の名刺が映され、こっち大ピンチ!!
鷺沼が青木の居場所が分かったとで言い始め、スタッフと共に霊視で見えた場所へと向かう。
たどり着いた場所は、川沿いの古びたビル。
そこで鷺沼は「人が殺された…2階…」とだけ発言し、倒れてしまい、
スタッフは2階に駆け付けるが、そこには倒れた青木義朗(山上賢治)の姿。
柴田と真山は駆け付け、柴田は鷺沼を犯人と決め付けるが、
鷺沼にはビデオテープのアリバイがあり、
しかも柴田の「警察手帳なくしちゃったみたいです…」が放送されてしまい、
手帳は名前を書いたシールまで貼って、机の上。
迷惑を掛けたと柴田は野々村に謝ると、柴田のお父さんに責任は俺が取ると言われたと話してもらい、
期待されているとますます柴田はやる気に。「眠るの忘れてて気絶してました」けどね。
柴田はビデオテープを見続け、証拠なのに勝手に持って帰ってしまったが、
「○ンコかぁ〜」とにやり。
柴田はトリックに気づき、携帯で話していたのに通報が無かったということは、犯人しかいない。
電話で話しながら後ろから近づいてきたら、殺意を感じていたら普通は逃げると、
「やめてくれ、やめてくれ、ジョー」はオーバー演技だけども。
早乙女は「その程度のこと、我々も気づいていた」って、絶対分かって無いくせにねぇ。
そして「一か所だけおかしなところがあるんです。
昨夜のうちに、皆さん散々現場検証をされたので、お気づきかと思うんですけど」
「確かに気づいていた」「とっくの昔だ」って…3バカトリオだな。
知っているけど、「なんだろう?」ってわざわざ真山が言って、
窓がひとつだけビニールが取れている。10階へ行くとスパナで当てて、2階なのに器用ですな…。
それからスパナをそっと2階へ持って行き、スパナにはスーパーのスタッフの指紋が付いていたが、
数日前にバイクがパンクさせられたようで、スーパーには指紋の付いていないスパナがあった。
ビデオテープがあると言うが、紛失してしまい、でも実は柴田が持っていて、
これみよがしにビデオを見せるけど、ビデオは近付いて真っ暗にして、
あらかじめ撮っていた映像とすり替えるというトリックを使い、
すると看板がチンコからパチンコになっていて、ありえない…すり替えられた証拠。
インチキをするから市民権を得られないんだと、信じないんだと、でも兄も殺されたと、
真山はただ栄光が得たかっただけだろうと、でも青木の居場所くらいはみえると…。
そして真山に「人を殺す」と…。
朝倉は柴田に接触。「久しぶりにご飯を食べようと思いまして」という柴田をご飯を食べようと誘い、
麻衣子がパソコンから柴田のことを調べていると知り…なんで?ってなるよね。
KEEが殺され…完全に真山!?って思っていたけど、あの表情はビックリってことだよね。

Mystery 4 泊まると必ず死ぬ部屋 (1999.01.29)

ついに「よろしくどうぞ〜ぉ!」のテンションが上がって来たか。
時効になった資料を処分していると、柴田は「3億円事件の犯人分かっっちゃったんですけど…。
この白バイを目撃したとされるアセチレン工の…」って、教えてくれよ!って感じだよね。
真山に「遊んでんじゃねぇよ」って鼻毛切っていたくせに怒られちゃったけど。
「止まると必ず死ぬ部屋、エクセレント〜」「変だよ、変」ここがとても好き。
今回の相談者は八王子の名門旅館『いわい』の仲居・佐代子(銀文蝶)。
旅館には「東側の離れに一人で泊まった人は必ず死ぬ」という部屋があり、
事実、開業した明治から大正時代にかけて5人がその部屋で毒殺されていて、
それ以来この部屋は開かずの間になっていが、近々改装で部屋の取り壊しが決定し、
「一度泊まってみたい」という人がいて、迷ったあげく泊まることにしたが、
万が一に備えて警察に保護を頼みたいらしい。
柴田では興味津々で、真山を誘って旅館へ。
お迎えに行くのが良かったね〜ダダこねたりして、サバ男が出てきて、
「大丈夫か?より子」って、より子って誰よ!
「お前いっつも風呂入ってないだろう」「昨日は入ってないだろう?」
「昨日はちょっと」「一昨日は?」「さぁ」って、一体いつ入ったのか。
柴田は髪を臭ってて、「つむじのところイッてるよ」って…もはやテッパン。
彩もなぜか一緒に潜入することに。
旅館の跡取り娘・朋美(池田昌子)が家族を紹介してくれて、
佐代子は父親の愛人だと言われて、「愛人なんですか?」って、柴田〜!
岩井春江(大島蓉子)に警察手帳を持っているのかと聞かれ、
カバンを探すとナプキンがそのまま入っているっていうのが柴田っぽい。
「部屋に誰が泊まるか」で盛り上がる面々は、宿泊者をトランプで決めることに。
結果、朋美泊まることになり、他の人は隣の部屋に待機。
確認のため、30分に一回、声をかけることにし、みんなは麻雀をしたりして待ち、
柴田はこういう時にお風呂に入りなさいよ!彩は入っているのに。
柴田は麻雀をやり方を知らなかったが、強くて強くて…
午前4時、朋美の返事が間こえなくなり、部屋に入ると、外で遺体を発見。
真山と彩が祠の前で林田の悪口を言っていると全部聞こえていて、
実は畳の下と繋がっていて、そこには毒を塗った針が仕掛けられていて、
柴田は「犯人が分かった」と言い、皆にもう一度トランプをしようと持ちかけ、
「犯人はトランプに負けた人です」。
七並べをしながら、柴田は朋美は自ら出て行き、煙草を2本吸って、
香水を付けていたことから愛する人を待っていた…。
ゲームが終わると、成合孝(川岡大次郎)の手元にはトランプが1枚。
止まる人を決める時にトランプと言い出したのは孝で、
2人は競合してイカサマをしていて、戻そうと思ったが、
柴田がトランプを持って行ってしまったために戻せなかった。
孝は最初から朋美を騙すつもりで、ずっと虐げられていた佐代子を楽にしたくて、
父親にバレたと嘘をつき、駆け落ちしようとしたが殺され、
佐代子が朋美に財宝が隠してあると教えたようで、朋美だけを殺すつもりで…
佐代子が言わなければ知らなかった。自分が仕掛けた罠に自分でハマったようなものか…。
真山の見ている女子高生のレイプ映像…。
朝倉は柴田の情報を集めようとしていて…この人さ〜この役以外で見たことないよなぁ。

Mystery 3 盗聴された殺人 (1999.01.22)

斬新なトリックなんだけど、これって可能なの!?
柴田はスーパーコンピューターをハッキングして、天才ですからね…。
また乗り過ごして、毎日遅刻ですよ…野々村は来てくれるだけでいいって上司だからいいけど。
今回の相談者は竹下美奈子(松田美由紀)。
平成10年1月22日に起きた「ブティック強盗殺人事件」の被害者の妻。
美奈子は1,000万円を奪われ、夫を包丁で刺されて殺され、
「鋭意継続捜査中です」って言うけど、私が犯人を見つけたと言い出し、
実は殺された夫には祐子(MIKI)という愛人がいて、その女こそが犯人だと。
美奈子は祐子の部屋のドアの前で、祐子が共犯者らしき人物と、
お金の受け渡しを電話で話しているのを聞いたと言う。
証拠がないというと「犯人の部屋に盗聴器を仕掛けて欲しい」と言い出し、
野々村はさすがに盗聴は違法だと断るが、
柴田は資料の祐子のアリバイから真っ暗な中で色を識別できるはずがないと、
手引きしたのは間違いないと指摘。
柴田はアルバイト扱いされたけど、警視庁にアルバイトはいないんじゃないか?
柴田は彩に張り込みのノウハウを伝授してもらい、おむつ信じちゃうんだよね…。
真山にはあっさり刑事だって言わずに借りればいいと一蹴されて、
でも「おむつとかしてないよな、からかわれてるぞ、早く着替えなきゃ」って結構優しいし。
祐子の家の張り込み捜査を開始して、美奈子は心配になったと張り込んでいるところにやって来て、
実情を知るためだったってことだよね?言わなきゃ良かったのに。
お金の受け渡しの約束の夜。男が祐子の部屋にやって来て、ノイズを聞いていると、
「どうしたんですか?」「お前の頭、どうしたんですか」
「はい?」「臭いよ。頭洗ってないだろうお前」!!!

ついに気づきましたね…風呂に入ってないことに。一応女性なのに。
「ちくちょう!なめやがって!」と言う男の声がして、女性の叫び声。
祐子の部屋に駆け付けると、逃げていく成田(山口馬木也)と、
部屋には血まみれの祐子がいて、成田は「俺じゃないと否定」。
柴田はコーヒーをもらってこぼし、真山の「バカバカバカ」が良いよね!
でも妙なシミを見付け、また早乙女たちがやって来て、早ぇ〜な。
容疑者として成田を連行するが、「部屋はもぬけの空だった」と容疑を否定。
最初はものけの空、次に開けると死体。
柴田は美奈子を訪ね、鈍器で殴られたのに、包丁に指紋が付いていたと、
凶器には指紋が付いておらず、現状は不可解。美奈子は「分かった」と、
包丁で殺そうとしたけど落としたのではないか、「ラッキーだったのよ」って、必死。
柴田は隣の部屋だとひらめき、美奈子は部屋を掃除してて、うまくいくはずないのに…
柴田を甘く見たツケだな。部屋から出て来た美奈子はしらじらしく「あら〜」って。
美奈子の台所には包丁がなくて、夫の殺されたトラウマから、
包丁では殺せなかった…だから鈍器で殴るしかない。
そして録音には「入っているはずの音が入ってない」、時計から音がしたはずなんだよね…。
盗聴器を移し、でも鍵はどうやって?壁もどうやって持ち込んだんだか…
向かいの人が出てきたらビックリだよね。元に戻し、証拠はないと言うけど、
実は自分の仕掛けた壁に騙されて、違和感ないのかな?
警察が無能だから自分で罰を下したと、確かにそうだけど…子どももいるのに。
真山は子どもに「ママは人を殺したの?」って、えげつないけど、いずれは分かることだよね。
また早乙女がやって来て、こいつらの仕事は無いのか?真山には頭を殴りつけるしよぉ。

Mystery 2 氷の死刑台 (1999.01.15)

「扉を開けると死体があった…ワンダフル」「柴田ぁ〜!!」これこそケイゾクって感じ。
今回の相談者は橋本幸夫(桜金造)。13年前の「冷凍庫殺人事件」。
当時、倉庫会社の警備員で、午前3時に荷物の搬入立ち会いを済ませた後は、
倉庫の鍵をかけ出入り口を監視。その後、午前6時に点検のため倉庫の鍵を開ると、
扉を閉めた時には何もなかった所に、開けたら氷の祭壇と死体があった…
殺されていたのは水谷倉庫社長の水谷雄一(でんでん)。
橋本は死体の第一発見者として警察の厳しい取り調べを受け、
長く容疑者として監視されていたようで、今度心臓の難しい手術を受けことになっていて、
おそらく助からないから事件を解決して欲しいと言う。
倉庫はカルト教団があったようで、恨みだったのではないかと言われていたそうだ。
柴田と真山は死体発見場所の倉庫に行くが、
柴田の失敗で二人はマイナス6度の冷凍庫に閉じこめられてしまい、
電話もつながらないと、大ピンチ!!倉庫内にネズミの鳴き声のような音が響き始め、
橋本が苦しみ出し、そりゃそうだよ…心臓悪いんだもん。
急に彩から電話がかかって、繋がるじゃん!!
彩に助けてもらい、橋本の担当医・下平邦彦(光石研)。
学生の頃は倉庫でアルバイトをしていたようで、気持ち悪い音がしたというと、
「僕もネズミは駄目ですね…」って…なんで知っているってことだよね?
下平の父親は倉庫で事故死していて、犯人は分かったという柴田は
「犯人は下平さん、あなたですよね?」と言い、再び倉庫へ。
通常は繋がらない携帯電話が一部だけ繋がり、下平は音を知っていたということは
倉庫にいたことがある、犯人は倉庫に隠れていて犯行を行ったと推理。
野々村は一課に報告に行くけど、午後4時には愛人のところにいたようで、
早乙女はそんなアリバイがなければ分かっていたと偉そうに言い、
どうやら別ファイルに保存してあって、抜けていたとは…。
柴田は大沢麻衣子と友達で、麻衣子には真山の追っている朝倉と付き合っていて、
氷剣教の教祖に会いに行くと亡くなっていたが、
白い服は高貴な色で、信者ならば遺体に着せるはずがない。
野々村が出勤すると、柴田が倒れてて、「ご飯食べるの忘れちゃいました…」って、
お弁当を分けてもらって、雅のだったってことか!
お父さんも凄い刑事だったらしいが、資料を読んで解いていたのは柴田だったらしい…。
柴田は下平と倉庫へ行き、閉じ込められて、最初に寝ていたのは下平本人で、
橋本が見付けた後で殺し、白い服は体系を誤魔化すため、
ドライアイスは死亡推定時刻を誤魔化すためだったと。
柴田は下平に眠らされ、下平は13年前に開けた穴から息をしているところを見付かり、
父親の事故は残業を命じられていた父親がいて、水谷は許可も無く勝手に入っていた、
倉庫の盗難もあったと言ったようで、下平は信じていたが、真実を知ってしまったと、
真山は知っていたくせに金をもらっていたと…お金で解決しただけだろうと。
通帳には善意を超えた金額が入金されていて、逮捕しようとするが、橋本の様態が急変。
患者が死ぬことになると言うが、真山はボコボコにして、こういうストイックなところが好き。
一課がまたやって来て、「もっと早く我々に連絡しない?」と…お前らは何もしてないだろう。
「人殺し〜」っと言いながら下平は連行され、助かったか否かは分からない。

Mystery 1 死者からの電話 (1999.01.08)

やっぱりいいですね!天才なのに、変わり者の柴田純。
渡部篤郎さんのファンですが、やっぱり真山が一番好きですね。
「鋭意継続捜査中です」
「ケイゾク2 SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜」が
始まることで無性に観たくなったのでレンタルしました。
ビデオは録画してあったのですが、なんせビデオなので…機器を繋がなきゃいけない。
レンタルなので不定期にはなりますが、ご了承下さい。
DVDはこっちと雅のエピソードが盛り込まれているんですね!!
東大卒のキャリアである柴田純は、警視庁捜査第一課捜査二係に赴任。
でも場所が分からなくて、極度の方向音痴ですからね。
二係に「死者から電話をもらった」という志村(村松利史)がやって来て、
志村は一年前に殺害された多田(温水洋一)の麻雀仲間で、
貸していた20万を帰して欲しいと言われ、「次の土曜日に会いませんか」と言われ、
怖くなったようで、容疑者・太田(大河内浩)の行動を洗い直すことに。
事件当日、太田は東京・六本木のバーで「多田の野郎、ぶっ殺してやる」とわめきちらし、
多田は小学校の同窓会で三重県四日市市におり、同級生に連絡をしたがみんなに断られ、
死体が発見されたのは午前8時、死亡推定時刻は午前1時から2時の間。
警察は太田の足取りを追ったが、事件後消息をつかめないまま。
しかも午前0時に六本木にいたアリバイを崩せず、事件はケイゾク扱いとなっている。
大田の妻・太田慶子(秋吉久美子)に会うと、
多田は大田の不正や、女癖の悪さが許せなかったのではないかと言い、
柴田は「私、解けたんですけど、アリバイ」って…。
多田はイン○だったようで、妻にも離婚され、でも柴田は真面目な顔して、
「愛があればイン○テンツなんて」って、こういうところがいいんだけど。
柴田は嘘を付いていたのは多田で、三重県四日市市にはおらず東京にいたのではないか。
犯人の嘘は調べるが、被害者の嘘は調べない。
また志村に多田から連絡があり、現れなかったが、実は殺される1週間前に会って飲んでおり、
その日は歯医者に行っていて、麻酔をしていたのにお酒が飲めたのかと、
こうなりますよね?って水をダラ〜ってするのが良いよね!
「だからやるなって」って言っている真山も良い!最近はならないのもあるらしいけど。
歯医者に行くと、「犯人分かっちゃったんですけど、どうしましょう」どうしましょうって…。
多田を“おおた”と読ませたようで、保険証にふりがながふってなければ可能だよね。
柴田は真面目な顔で、大田を殺したのは多田と慶子ですよねと、
性的不能だった多田は「純愛じゃないですか」って、こだわるからね。
真山は慶子の多田へのメモを書き換えたようで、「逃げてぇ〜!」と叫ぶと、
落ちてしまって、多田は性的不能だったために抱くことが出来ず、
愛情を示すために大田を殺したのではないか…多田は亡くなり、
慶子は連行されて、「愛していたんですよね?」って言うけど、微笑むだけで…。
真山は朝倉をずっと見張っていて、KEEはまた何かやらかすつもりではないかと…怪しい…
まだまだなんなんだ???状態ですよね…。