戻る
涙そうそう トリック 劇場版 トリック 劇場版2 芸妓峰子の花いくさ 恋のから騒ぎ
涙そうそう トリック 劇場版 トリック 劇場版2 芸妓峰子の花いくさ 恋のから騒ぎ 卒業メモリアル 11期生

恋のから騒ぎ ドラマスペシャルW 〜Love Stories〜 公式HP '07 11/30(金) 日本テレビ系 21:00-23:24
明石家さんま司会のバラエティー番組「恋のから騒ぎ」で登場したエピソードをドラマ化した3話オムニバス。
ナマイキな女 脚本:中園ミホ 演出:小川通仁
出演:堀北真希 田中幸太朗 酒井彩名 西田奈津美 載寧龍二 早美あい 北村一輝 斉木しげる ほか
磐井郁美は、身の程知らずな発言と超ナマイキな言動だらけの女子大生。そのナマイキ発言といったら、就職活動の最終面接で大騒ぎになってしまうほど。そんなナマイキっぷり大全開の主人公が、合コンでウサン臭い男に一目惚れされて…。
CAST
磐井郁美(21) ‐‐‐ 堀北真希 * 女子大生 早田真(29) ‐‐‐ 田中幸太朗 * ビジネスマン
大村優子(21) ‐‐‐ 酒井彩名 * 女子大生 後藤マリ(21) ‐‐‐ 西田奈津美 * 女子大生
三田昇(21) ‐‐‐ 載寧龍二 * 郁美の片思いの相手 坂野杏奈(21) ‐‐‐ 早美あい * 昇の彼女
草柳明(36) ‐‐‐ 北村一輝 * 会計士 からさわ次郎(55) ‐‐‐ 斉木しげる * 代議士
声が震える女 脚本:福間正浩 演出:小川通仁
出演:石原さとみ 塚本高史 比企理恵 櫻井淳子 辺見えみり 北村一輝 鈴木一真 ほか
1970年代マニアの母に育てられた彦田六美は、しゃべるときに落語家・林家彦六師匠のように声が震える。彼氏のできない主人公の憧れは、大人気のアイドル歌手。ある日、彼女の妄想が現実となり、アイドルが目の前に現れた!?(11期生 加藤恵実)
CAST
彦田六美(22) ‐‐‐ 石原さとみ * ウェイトレス 南裕也(21) ‐‐‐ 塚本高史 * 人気アイドル
彦田一美(47) ‐‐‐ 比企理恵 * 六美の母親 美園陽子(35) ‐‐‐ 櫻井淳子 * スナック「陽子」のママ
鴨下早苗(28) ‐‐‐ 辺見えみり * サブマネージャー 草柳明(36) ‐‐‐ 北村一輝 * 会計士
平野隆(30) ‐‐‐ 鈴木一真 * マネージャー
殺したい女 脚本:相内美生、山岡真介 演出:小川通仁
出演:水川あさみ 安田顕 小日向文世 森本レオ 北村一輝 加賀まり子 ほか
元ミス日本の西史乃は悪魔のような女医。超高級志向で男を手玉にとってきた彼女が、ある日、庶民感覚丸出しのデパート店員に出会う。そして二人の奇妙なデートが始まった・・・。このエピソードのモデルは、なんと現在タレントとしても活躍している美人女医・西川史子。西川は、当時25歳で、“恋から”の3期生だった。(3期生 西川史子)
CAST
西史乃(25) ‐‐‐ 水川あさみ * 美人女医 桜井尚人(29) ‐‐‐ 安田顕 * デパートの店員
小山田洋(45) ‐‐‐ 小日向文世 * 刑事 西隆史(52) ‐‐‐ 森本レオ * 史乃の父親
草柳明(36) ‐‐‐ 北村一輝 * 会計士 西のばら(50) ‐‐‐ 加賀まり子 * 史乃の母親
恋のから騒ぎ ドラマスペシャル3
明石家さんまが贈るオカシクも切ない…3つの恋の物語
Episode 1 ナマイキな女 

これは誰のこと?最近の人なのかな?
最終面接で面接官に悪態をついて、落ちてしまい、さらに失恋…合コンに参加して、早田はあまりにもしゃべることや、行動も全てがうさんくさくて、逆に面白かったね。会社を7つとか、車40台とか、マライヤキャリーとか。
政治家になると言った郁美はうぐいす嬢のバイトをしていて、そこをマリが優子の彼氏と歩いていて、まさかマイクで問いかけるとはね〜「おいで、グーパンチしてあげるから」はなんか良かったけど。
偶然出会った早田と出かけることになって、一目惚れしたとはね〜確かに郁美にがっついてたものね。
早田に「神はにぶつを与える」って嘘、杏奈は3、4つも持っているって言った後に杏奈の内定が取り消され、まさかと思いマイクロバンクに行くと、早田は本当に会長でうさんくさかったのに全て本当だったんだ…。
からさわ次郎が立候補も視野に入れて勉強しなさいって言ってくれたのも早田のおかげで、いつもは黙っているのに郁美には言いたくなってしまい、本当のことをしゃべったが、うさんくさかったってことか。
「うちで働かない?」って言うけどー答えはビンタ。「嘘が心地よかったのに、なんで本当なのよ」って、嘘にいる時だけは現実逃避出来ていたんだものねーなんか分かる気がするわ。
どうやって気持ちを伝えたらいいかと秘書に聞いた早田は自分のやり方でと言われるが、まさかアパートの前にロケットですか…ありえないっつうの!(つくしちゃん風)だって宇宙旅行なんてすぐ行けるものじゃないでしょ?
でも普通の女からしたら願っても無い話だよね?

Episode 2 声が震える女

彦六師匠は分かります…ちゃんと映像も流れたし。
しかし、アイドルユニットの名前がポセイドンって…塚本くんが踊っていることは面白かったけど。
1970年代マニアの母に育てられた六美は、話すときに声が震えてしまう。しまいには妄想が現実となり、彼女の前に人気アイドル歌手の南裕也が現れ、あまりにもリアルで、現実なの?って思ったら、全て自分のことだったんだね。
サブマネージャーが料理長と仕入れ値をごまかして、着服していて、でも大好きなマネージャーが管理不行き届きでクビになると言われて、黙っているんだけどー言うべきだよね!結果、減俸にはなったけど残れたし。
マネージャーの言った通り六美はみんなの気付かないところまで気付いて、花も毎朝飾って、机のガタつきにも気付いて、接客には確かに不向きだけどー色んな人がいて成り立っていくものだからね。
デートに誘われ、赤いワンピースの六美はやっぱり石原さとみちゃんだから、みごと可愛かったし。でも石原さとみちゃんは声の振るえ、ヲタクな感じがよく似合ってたわーバタバタする演技が多いものね。

Episode 3 殺したい女

このタイトルすごいですよ…恨まれ倒すのかと思ったら、ちょっといい話風じゃん。
西川先生若いですね〜まさかこんなタレントになるとは…でもいまだ話していることが嘘としか思えない。
99.999%お金で解決するって、母親からだったのか?この遺伝子は。
「年収4,000万以下の方はデートも合コンもいたしません」と言うのだけどー桜井にケガをさせてしまったためにデートすることに。自分の田舎に連れて行き、庶民的なことをしたことない史乃は予想外に楽しそうで、子どもとも仲良くなってたし。
史乃は桜井に本気になり、駆け落ちする約束をするが、のばらは大反対。年間に美しくあるために4,000万以上必要って…それは確かに年収4,000万以上必要だわ。でも医者がそんな美しくいられるための努力をする時間があるのだろうか?
駆け落ちの日。史乃は桜井の前を横切り、草柳の車に乗ろうとして「年収4,000万以下の方は対象外です、私の目の前から消えてください」と言い、デパートも辞めて全てを失った…。史乃を追いかけるととっかえひっかえ男とデートをしていて、愛が殺意とはね…様々な特訓をして、でも手裏剣はないでしょ?忍者かよ。
作戦は失敗続きで、絞め殺そうと家に入ると、「Everything」を歌っていて、一緒に歌っちゃだめでしょ?完璧に危ない人だよ。桜井は火の海に取り残され、助けたのは史乃だったんですね…面会に来るが、桜井は殺したいほど愛しているから会わないと、まさか壁に史乃とはね…てゆうか、こんな絵の才能あったんだ。

草柳は今回も最高だったねーそこら中に出てきて、振り切って振り切りすぎてるね!相当ウザイけどーむしろ可愛いわ。



平成19年度文化庁芸術祭参加作品
花いくさ〜京都祇園伝説の芸妓・岩崎峰子〜 '07 11/23(金) フジテレビ系 21:00-22:52 公式HP
原作:岩崎峰子「芸妓峰子の花いくさ」 脚本:寺田敏雄 演出:星田良子 P:鈴木伸太郎
出演:井上真央 葉月里緒奈 戸田菜穂 小沢真珠 仲村トオル 邑野みあ 山村紅葉(友情出演) 佐藤二朗 田中健(友情出演) 片岡鶴太郎(特別出演) 白川由美 名取裕子 ほか
京都祇園花柳界―通称“花街”と呼ばれるこの街は、舞や謡曲などの伝統芸を厳しい訓練と教育のもと継承した舞妓や芸妓たちが、そこを訪れる客をもてなす場として広く知られている。この街で、昭和40年代から50年代にかけて、艶やかに、そして壮絶に駆け抜けた一人の女性・岩崎究香(みねこ、峰子から改名)さんの著書「芸妓峰子の花いくさ」をスペシャルドラマ化。幼い頃に親元を離れ祇園の世界に入った峰子は、母親代わりの梅千代(名取裕子)にしつけられ、舞、三味線、書道などの厳しい稽古に耐える。わがままで気性の激しい紗江子(戸田菜穂)の尻ぬぐいや、先輩芸妓からのいじめにも耐えるなか、唯一あや子(葉月里緒奈)はあこがれの存在で優しく接してくれていた。芸を磨くことしか頭になかった峰子だが、お座敷で出会ったスター俳優・高宮誠一郎(仲村トオル)に恋心を抱くようになり…。4歳で祇園の世界に入り、舞妓から一番人気の芸妓に上り詰めた半生を描く。原作者・岩崎究香さん自らが歩き方や踊り、所作、祇園弁などを手取り足取り指導。
CAST
岩崎峰子 ‐‐‐ 井上真央 あや子 ‐‐‐ 葉月里緒奈 * 置屋「寿々乃家」の芸妓
紗江子 ‐‐‐ 戸田菜穂 * 置屋「岩崎」の芸妓 よし乃 ‐‐‐ 小沢真珠 * 置屋「岩崎」の芸妓
高宮誠一郎 ‐‐‐ 仲村トオル * 映画俳優 佳枝 ‐‐‐ 邑野みあ
徳次 ‐‐‐ 田中健 * 峰子の父親 甘粕連祥 ‐‐‐ 片岡鶴太郎 * 日本画家
春婆 ‐‐‐ 白川由美 * 置屋「岩崎」の女将 梅千代 ‐‐‐ 名取裕子 * 置屋「岩崎」の地方

親を捨て恋も捨て祇園の華になる!!芸は売っても身は売らぬ!!女の戦場に生きた覚悟

完全に感想を書くことを忘れておりました…。
「SAYURI」のモデルでもあったんですねーそれまでに有名な方。
壮絶でしたよ…ある意味、ベールに包まれた世界で、何も分からないために艶やかな世界だけに裏側は稽古を積み、上下関係も厳しくて、仕来りも決まりごとも多いですよね…舞妓と芸子の差も分からなかった私だし。
紗江子が姉と知り、姉のように自分は男におぼれたりしない、芸を極めて絶対に祇園一の芸妓になると決め、高宮のことも好きなのに芸妓の道を歩き続け、違う道もあっただろうけどーきっと後悔はないように思いましたね。
ただどうしても井上真央ちゃんと仲村トオルさんは似合わないというか…真央ちゃんが大人っぽくは見えないので、父と子のようで、もう少し年齢が近い方が良かったと思いますね。
高宮誠一郎は勝新太郎さんなのかな?噂があったって。


秋のトリック祭り トリック 劇場版2 '07 11/18(土) テレビ朝日系 21:00-23:14 公式HP
脚本:蒔田光治 監督:堤幸彦 製作:早河洋、島谷能成 P:桑田潔、蒔田光治、佐藤毅、山内章弘 音楽:辻陽
主題歌:Joelle「アヴェ・マリア」
出演:仲間由紀恵 阿部寛 生瀬勝久 堀北真希 平岡祐太 上田耕一 北村有起哉 綿引勝彦 大島蓉子 アベティン・モハメッド 池田鉄洋 瀬戸洋一郎 片平なぎさ 野際陽子 ほか
2006年6月10日公開。自称売れっ子奇術師の女性とプライドの高い物理学者の男性が、霊能力者に連れ去られた女性を助けるため奔走する。人気テレビドラマシリーズの映画版第2弾。物理学者の上田の研究室に青沼(平岡祐太)という青年が訪ねてきた。青沼は10年前に霊能力者の佐和子(片平なぎさ)に連れ去られた幼なじみの美沙子(堀北真希)を連れ戻してほしいという。佐和子は関東の沖合に浮かぶ小さな島を支配する霊能力者で、その島の山の山頂には彼女がたった一人で一晩で持ち上げたという巨大な岩があった。1人では不安な上田は奇術師の奈緒子を巻き込み、その島に乗り込む。地上波初登場。

今夜は秋のトリック祭り本番!!超人気シリーズ最新作地上波初!!

最後って感じはやっぱりしないですねー矢部のやっぱり出番が少なすぎ!面白いんですけどね。
映画レビューへ


秋のトリック祭り トリック 劇場版 '07 11/11(土) テレビ朝日系 21:00〜 公式HP
脚本:蒔田光治 監督:堤幸彦 製作:木村純一、風野健治 P:桑田潔、島袋憲一郎、蒔田光治、山内章弘 音楽:辻陽
主題歌:鬼束ちひろ「月光」
出演:仲間由紀恵 阿部寛 生瀬勝久 山下真司 芳本美代子 根岸季衣 螢雪次朗 大島蓉子 前原一輝 瀬戸陽一朗 アベディン・モハメッド 塚本瑠子 竹中直人 ベンガル 石橋蓮司 伊武雅刀 野際陽子 ほか
2002年11月9日公開。自称売れっ子の女性奇術師と物理学者が不可思議な事件の解決に奔走する。売れない奇術師の奈緒子は、ある村の青年団の人から村民の不安を取り除くため神様を演じてほしいと依頼を受ける。その村には300年に1度、災いがもたらされるとの伝説があった。奈緒子が村を訪ねてみると、すでに神様と称する人物が3人おり、自分こそが神であると言う。やがて村には、次々と不可解な現象が起こり、奈緒子と、偶然村に来ていた物理学者の上田は追い詰められていく。

秋のトリック祭り!!2週連続で噂の刑事が

やっぱりこちらの方が好きかな?これぞ、トリックって感じで。あと締めがやっぱり鬼塚ちひろさんですね!
忘れていたけどー塚本瑠子ちゃんこと成海璃子ちゃんが出ているんですよね〜元々は奈緒子の幼少期だったし、今はもう連ドラの主役ですものね…。東大もめちゃくちゃで面白かったけど、前原一輝さんはいいですね〜お風呂なんて最高ですよ。
あいたい
いまから
しすらな
て はい
↑が一番おみごとでしたね〜!トリックだから出来たこと。


秋の映画スペシャル 涙そうそう '07 10/29(月) 21:00-22:58 公式HP
脚本:吉田紀子 監督:土井裕泰 音楽:千住明 主題歌:夏川りみ「涙そうそう」 挿入歌:BEGIN「三線の花」
出演:妻夫木聡 長澤まさみ 麻生久美子 塚本高史 中村達也 平良とみ 森下愛子 船越英一郎(友情出演) 橋爪功 小泉今日子 ほか
歌手・夏川りみが歌った(作詞・森山良子、作曲・BEGIN)の同名のヒット曲をモチーフに、沖縄に生まれ育った血のつながらない兄と妹が懸命に生きる姿を描く。沖縄で飲食店経営を夢見ながら働く洋太郎(妻夫木)には、離れて暮らす血のつながらない妹、カオル(長澤)がいる。幼いころ、洋太郎の母の再婚でカオルは妹になった。だが義父は姿を消し、母の光江(小泉今日子)は幼い2人を残して亡くなった。以来、洋太郎はカオルを誰よりも大切に思っている。そんな中、高校に合格したカオルが祖母と暮らす島を離れ、洋太郎のもとへやって来る。洋太郎は美しく成長したカオルの姿に戸惑う。地上波初放送。

地上波初放送!!日本中が涙した兄妹愛感動作

やっぱりほとんど涙できないですね…「涙そうそう」っていうのがハードルが上がっちゃってるしね…。でもキャストがみんな素敵だし、沖縄の風景とか空気とか見ているだけでも楽しくはありますけど。
映画レビューへ


フライトパニック 10/20(土) 23:20-0:05 公式HP
脚本:吉高寿男 演出:松山博昭 P:中野利幸
出演:岡田義徳 関めぐみ 木村了 鈴木浩介 高部あい 水川あさみ(友情出演) 三浦理恵子 平泉成 泉谷しげる ほか
高度6000フィート、飛行機という完全な密室で、乗員乗客に襲い掛かるトラブル&アクシデント!!機内で展開する1シチュエーションパニックドラマ!!また、「東京ラブストーリー」「ひとつ屋根の下」「HERO」「踊る大捜査線」「白い巨塔」「西遊記」他、数々のフジテレビの月9や木10の名ドラマを輩出し、1976年12月にスタートした「渋谷ビデオスタジオ」での収録が最後の32年間の歴史に幕を閉じる記念すべきドラマ。岡田義徳はドラマ初主演。
CAST
紀藤英心(28) ‐‐‐ 岡田義徳 * 副操縦士 紀藤由菜(23) ‐‐‐ 関めぐみ * 客室乗務員
天谷祐介(23) ‐‐‐ 木村了 * ハッカー 前田孝市(35) ‐‐‐ 鈴木浩介 * クレームの多い乗客
新井聡美 ‐‐‐ 高部あい * 客室乗務員 柳本メグミ ‐‐‐ 水川あさみ * 客室乗務員
柳本加奈子 ‐‐‐ 三浦理恵子 * 子供連れの母親 田上繁(58) ‐‐‐ 平泉成 * 機長
山岸次郎(55) ‐‐‐ 泉谷しげる * 紳士の乗客

高度5000フィートの恐怖!!着陸拒否&操縦不能!!乗員乗客の運命は!?

何が起きるのかと思ったら、“サマリア肺炎”っていう伝染病だったんですねーそれは確かに着陸させる訳にはいかないけどーずっと飛ばしておくのもまずいでしょ?まぁ飛行機なら確実な隔離方法だけども。
エルネシア発→成田着の新日本エアライン305便が、急に着陸を許可しないと言われ、どうやら機内にサマリア肺炎に感染した者がいるようで、機内にいる感染者を見つけ出して隔離するように言われ、感染者を捜し出さなければならなくて、でも分かっているのは成人の日本人男性ということだけ。
機長はラストフライトで、副操縦士はファーストフライトだったんですね…対照的。
乗客も着陸しないためにざわめき出して、機長は「胴体着陸を試みます」とアナウンスを流し、まさかサマリア肺炎とは言えないものね…胴体着陸も十分怖いけど。
紀藤は感染者を探し始めるが、副操縦士がコックピットを出ただけで一大事だよねー機長は自分だけが助かろうと閉めてしまうし。でも結局、亡くなってしまったようだけども。
あきらかに山岸だと思ったけどーまさか感染者はあのずっとクレームばっかり言っていた前田だったとはねー!!確かに一番ありえそうな感じではあるけど。山岸はすぐに発症してしまったってことなんだよね?
サマリア肺炎は空気感染はしないと聞いていたが、ウイルスは進化していて、もうあれよあれよと感染していて、でも機内食でサーモンを食べた人間だけは発症していなくて、でも遅れただけでみんな発症してしまいましたね。
でも誰の発症を遅らせるべきなのかは副操縦士だよね?生きていても飛行機が落ちたら死んじゃうでしょ?メグミが一番偉かったよー美緒ちゃんだったし。
結局は生き延びたってことなのかな?メグミがCAになっていたし。でもメグミだけインスリンで助かったのかな?CAの制服はかわいかったですねー「SURVIVE STYLE5+」みたいで。