ザ・マジックアワー | 左目探偵EYE | 憑神 | ナイチンゲールの沈黙 | 隠し砦の三悪人 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
金曜ロードショー 隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS 10/30(金) 日本テレビ系 21:00-22:54 |
オリジナル脚本:黒澤明、菊島隆三、小国英雄、橋本忍 脚色:中島かずき 監督:樋口真嗣 P: 山内章弘、甘木モリオ |
製作統括:島谷能成、小杉善信、亀井修、藤島ジュリーK.、西垣慎一郎、宮崎哲彰、大月J、島本雄二 |
音楽:佐藤直紀 主題歌:The THREE「裏切り御免」 |
出演:松本潤 長澤まさみ 宮川大輔 椎名桔平 甲本雅裕 皆川猿時 小松和重 田鍋謙一郎 坂野友香 中村橋弥 橋本じゅん 粟根まこと 川口節子 生瀬勝久 古田新太 生瀬勝久 ピエール瀧 徳井優 黒瀬真奈美 KREVA 上川隆也 國村隼 高嶋政宏 阿部寛 ほか |
2008年5月10日公開。戦国時代、お家再興の鍵を握る金塊と姫を守りつつ、侍たちが決死の脱出劇を繰り広げる。戦国時代、隣接する三つの国、山名、早川、秋月で争いが続く。覇権拡大に意欲を燃やす山名は早川と同盟を結ぶ秋月に侵攻し、秋月城を陥落させる。だが、生き残った雪姫(長澤まさみ)と軍資金は城から消えていた。山名の労役から逃亡した武蔵(松本潤)と新八(宮川大輔)は、秋月の隠し金を発見。しかし秋月の武将である六郎太(阿部寛)と男装した雪姫が現れ、二人は捕らえられる。軍資金を早川へ運搬しなければならない六郎太の事情を知った武蔵は、敵陣である山名を突破して早川に入る奇策を提案。それを新八と手伝う代償として分け前を要求する。地上波初登場。 |
新感覚イケメン活劇ダマし合い(秘)脱出作戦 | |
嵐CHALLENGE★weekですからね!5人でドラマだったら嬉しかったけど。 悪くない映画なんですけど、何度も観ようって気にはならないんですよね…。 | ![]() |
![]() |
ガンコなおばさん医師登場で大波乱! 阿蘇を臨む小さな町で起こる再開発戦争に清が挑む美人看護師とエリート医師との三角関係…清結婚で放浪見納め!? | ||||||||||||
今回はおぉ!ってところが多々ありましたね。 熊本を放浪していた山下清は阿蘇山の火口を眺め、多美が泣いているのを見かける。 | それから山鹿市を訪れた清は医師・頑子の診療所に居候し、彼女の手伝いをすることに。 大好きなおむすびがまずいっていうのは難点でしたけどね。 そこに多美が運ばれて来て、彼女は恋人で医師の弘樹のもとから逃げ出したそうで、 | 元々は弘樹は診療所で働いてて、そこで弘樹は多美と恋に落ち、 でも弘樹の父親・伊津野は婚約者がいると大反対されて2人で暮らしていた。 多美はまたここで働きたいと言い、実は麗子が思い詰めた表情でいて、 | 弘樹を幸せにして欲しいと頼まれ、それだけ弘樹が好きなのだろうと思い、 弘樹のためにも大病院の娘だから出世もできると思って身を引いて戻ってきたらしい。 頑子と多美と清は一緒に暮らし始め、多美は弘樹にもう戻らない、清のことが好きだと言い出し、 | 伊津野はだったら2人を結婚させると言い出すが、清が結婚って…。 さらに頑子の思い出の芝居小屋・八千代座が客の入りが悪く、取り壊しの危機にあり、 | 伊津野は一週間後に八千代座を満員にしないと取り壊すとせまられ、片岡一座を呼ぶことを提案。 頑子は恋人がいたが、親のためにお金持ちの夫と結婚して、尽くしていたのに、 | でも逃げられていたんですね…それはこんな性格にもなるわ。 多美の母親が訪ねて来て、どうやら金の無心で、ずっと勝手にお金を使われて来たらしい。 | しかも矢菜子は頑子の夫を奪った女で、多美は娘だったんですね…。 まさかこんな繋がりがあって診療所にいたなんてね。 でも多美は子どものころに頑子に助けられて、それから母親のように慕って看護師になったんですね。 頑子だけ知らなかったこと、さすがに「そうだったのか」とはいかず、多美はここにいると言い、 | 頑子は八千代座のことで奮闘。でもお金を詐欺師に取られてしまい、 当日、事故で片岡一座が遅れてて、満席にしなくてはいけない。 頑子が「おてもやん」を踊り、町は大盛り上がりで、伊津野も笑っていましたね。 頑子先生の昔の恋人が清にそっくりで、しかもまさか伊津野だったとは。 | ずっと恨んでいたけど、写真を大事に持っていてくれたことであっさりと自分を取り戻し、 塚地さんは中尾さんになるのか? 多美ももう一度弘樹と話し合うことになり、好き合っているんですからね。
| 金田金太だけは最後まで最低でしたね、詐欺師で泥棒まで…しかも結局捕まらなかったし。
| 最後のオチはいつも通りでしたね! | 岡本に「先生〜」って追いかけられて、みんなに山下清だとバレる…チャンチャン。 |
![]() |
医療ミスか犯罪か!?天才脳外科医のオペ後植物状態になった少年…脳に閉じこめられた殺人事件の真相とは | |||||||||||||||
女性キャストが好みじゃないんだよね… 山田優も小沢真珠もくどくてオーバー演技な2人…げんなり。 あと歌手気取りで歌う山田優の歌声はきついわ…何度も何度も顔が歪んだわ。
| 原作は読んでないので関係ないけど、ラストが違うらしいですね。
| そしてオチがなんとなく、自殺じゃないかと思ったんだよね…言いたくないって領域。
| バチスタ事件から9カ月後、東城医大付属病院で脳の腫瘍を取り除く手術を受けた岡部巧が、 | 覚醒したはずなのに、オペの数時間後に原因不明の脳幹出血を起こし、植物状態となった。 執刀医は天才脳神経外科医・西園寺正也。 両親を亡くした巧を引き取って育てている叔母の岡部貴美子(宮地雅子)・幸一(下村彰宏)夫婦は、 | 手術は成功したと聞かされていたにもかかわらず、巧の意識が戻らないことに強い不審を抱き、 病院を起訴する気で、ちゃんと説明をしないっていうのが問題だよね。 西園寺はいいひとかと思ったら手術を最高のゲームと言ったり、腕はあるけど、嫌われているらしい。
| 瑞人の父親が殺され、でも瑞人は殺されて当然だと話し、ネグレクト状態だったんですね。
| 実は抜け出した2人は待ち合わせをしてて、既に父親は殺されてて、巧は犯人を見たらしい。 | でも頭を抱えてしまい、瑞人は自分のせいだと感じでて手術を受けないらしい。 小夜の歌で巧は涙を流し、脳は生きており、ロックトインシンドロームと判断。 | 文字盤を使えば会話も可能。 小夜が牧村に同意書を求めて自宅に行ったことが判明し、それが襲われるところに繋がるんだね。 | なんか嘘臭い襲われ方だったけど…「キャ〜ン」みたいな。 巧が言わないと言うことは言いたくない相手ということで、三浦だったんですね… | 牧村に話に行ったが、逆上され殴られそうになって、殺してしまった。 でも巧を傷つけたりはしないと訴え、植物状態は別の原因らしい。 心電図の誤作動があったようで、データ室に行くが西園寺に先を越され、 | 西園寺は誤作動を小夜に問いただすが、自分のミスだと言い、 小児病棟の患者から秘密のドアを教えてもらったと言い、医療関係者だけが犯人ではない…。 巧に頼まれた瑞人の仕業だったんですね…。 瑞人は一緒に父親を殺す代わりに巧に殺してくれと頼まれたようで、 | ずっと迷惑をかけてきたから100%の成功じゃなかったら殺して欲しいと言われていたようで、 「手術が失敗」だったと間違って聞き、呼吸器を止めようとしたが、小夜に見付かったんですね。 だから自分だけ助かる訳にはいかなかったんですね。 巧が最初に言いたかったことは“みすとこめん”は“みずとごめん”だったとは…。
| 今度は救命救急!?ってことはジェネラル・ルージュってこと?告知はなかったけど、やる気ですか? | |
特別ドラマ企画 誰かが嘘をついている 〜有罪率99% 家族はあなたを信じてくれますか?〜 ![]() | |
脚本:上杉隆之 演出:宮本理江子 企画・プロデュース:喜多麗子 | |
出演:水谷豊 宮崎美子 手越祐也 谷村美月 平田満 山本未来 浅野和之 モト冬樹 荒川良々 佐津川愛美 黒川芽以 カンニング竹山 ザブングル・加藤歩 村松利史 安齋肇 ほか | |
無実を訴えながらも数か月間も拘置され、有罪判決を言い渡されてしまう主人公の苦悩を描く。多数の実例や取材をもとに構成されたオリジナルストーリー。“痴漢えん罪”の刑事裁判をテーマとしたのは2007年公開の映画「それでもボクはやってない」(周防正行監督)が有名だが、ドラマでは異例の題材。「電車やバスに乗る誰もが考えさせられるテーマ。痴漢容疑(罪状:強制わいせつ)をかけられたが無実を訴え続ける主人公。たが、数ヵ月も拘留され、有罪判決を言い渡されてしまう。始めは裁判の知識も全くなかったが、家族と共に会社や裁判と闘い、現代の社会で正直に生きる事の難しさや、今まで気付かなかった自分の中にある正義と偽善、友人たちの真の姿、忘れていた家族との小さな喜びと偉大な絆などを見出して行く。果たして無罪判決を手に入れる事は出来るのか―。そして、全てが終わった時、ごく普通のこの家族がこの事件によって何を失い、何を得る事が出来たのか? ただ、現実をドラマ化するというだけではなく、事件を通して社会をどう生き抜いていけば良いのか、家族と他人とどう向き合えば良いのかをドキュメンタリータッチで人物たちの姿を追う。 | |
冤罪だと訴え続け、約10年間闘い続けている人もいる。昨年、最高裁は高裁の審理は不尽だと差し戻しました。その闘い続ける精神力は計り知れず、これからいつまで続くかわからない裁判費用も用意しなければならない。本当の痴漢は罰金を払い、会社にも報告せずに何食わぬ顔で職場に戻って行く。ところが、無実を訴えても証拠がなければ、21日間拘留、数ヵ月の拘置所生活、そして、実刑判決を言い渡され、保釈金、それまでの裁判・弁護費用は500万〜3000万。それでも尚、上告すればまたお金がかかり、経済的にも精神的にも多大な負担を強いられる。無実でも、判決は99.99〜99.64%の有罪率。どちらを選ぶか貴方次第。禁錮刑、執行猶予がついても懲役刑になれば会社から解雇され、退職金も失業保険も支給されないでしょう。国家資格を持つ関係者であれば免許剥奪の対象にもなります。再就職の当てはありますか?無収入になれば生活保護を受ける事も考えた方が良いでしょう、家族のために。それでもあなたは闘いますか?それは自分の名誉のためですか? | |
CAST | |
佐藤敏昭 ・・・ 水谷豊 * サラリーマン | 佐藤美羽 ・・・ 宮崎美子 * 敏昭の妻 |
佐藤貴浩 ・・・ 手越祐也 * 長男 | 佐藤由香 ・・・ 谷村美月 * 長女 |
直木雅治 ・・・ 荒川良々 | 持田舞 ・・・ 佐津川愛美 |
結婚詐欺師 ・・・ カンニング竹山 | 小川検察官 ・・・ 黒川芽衣 |
佐上刑事 ・・・ 山中崇史 | 売人 ・・・ 加藤歩 |
畑山被告人 ・・・ 安斎肇 | 先客の痴漢 ・・・ 村松利史 |
三浦係長 ・・・ 山本未來 | 山崎弁護士 ・・・ モト冬樹 * 弁護士 |
阿藤本部長 ・・・ 浅野和之 | 鬼塚敬二 ・・・ 平田満 * 弁護士 |
有罪率99%痴漢冤罪事件と闘う家族達 夫がわいせつ罪で逮捕!?その時妻や子は…会社は?…そんなアナタを信じてくれますか? |
さぁ、楽しく見ようっていうドラマではないんですよね…。 |
「それでもボクはやってない」のドラマ版ですよね… 同じ展開かと思ったら、佐藤には救いがあったのでホッとしましたけど。 |
有罪率99%ですよ…男性は巻き込まれる可能性があるということですよね。 |
もちろん本当に痴漢の被害に遭っている人は多い訳で、でも相手が言ったら即逮捕っていうのがね… 冤罪を訴えている人がいる訳だからどうにか考えた方がいいですよ。 |
すごく長い戦いなんですよね…認めてしまう方が楽…。 でもやってもないのに認めるなんて…理不尽ですよね。 |
会社も心配してくれるんだけど、「やってない」ことを聞いてはくれない。 最後には今辞めた方がいいと切り捨てられ、就活中の貴浩はそんな会社には入りたくないって思うよね。 |
由香は思春期だし、父親が痴漢だなんて…真面目そうな父親だし、目は見れないかも。 |
裁判が始まり、これでって思うけど…どんどん裁判は不利な方向へ。 由香は舞が泣いているのを目撃して、嘘を付いている訳じゃないってことだね。 佐藤は退職願を出し、やってないものを認める訳にはいかない。 |
執行猶予付きの有罪判決が下り、保釈にはなるが、美羽がパートに出ていて、お金もかかるものね…。 控訴するか考える中、美羽は倒れてしまって、でも家族のためにやめるべきじゃないと控訴を決意。 認めて帰った直木も子どもにどう言えばいいのかと言っていたのものね…。 |
それから山崎が偶然、事件の日に盗撮していたビデオが見付かり、痴漢のスーツの色が違い、 本当に良かったですね…でもこんなラッキー普通はないですよね…盗撮さまさま。 |
佐藤は最後に「私が望むのは公正な裁判です」っと言い、判決は無罪。 もちろんですよね…やってないんだもの。 |
舞の「じゃあ誰が…」っていうのはちょっとどうなの?って思いましたね。 相手の事情を知らないからっていうのもあるけど、自分のせいで冤罪で振り回されたっていうのに。 痴漢は事実だから裁かれるべきだと思うけど、佐藤に謝罪はあっても良かったと思うわ。 |
世にも奇妙な物語 秋の特別編 ![]() | |
脚本:酒井雅秋、吉田直樹、いずみ吉紘、黒岩勉、中村樹基、森ハヤシ | |
演出:吉田直樹、土方政人、岩田和行、石川淳一、鈴木雅之 | |
P:岩田祐二、永井麗子、橋本芙美 企画:石原隆、金井卓也、瀧山麻土香、成河広明、水野綾子、情野誠人 音楽:D島邦明 | |
ストーリーテラー:タモリ | |
出演:石坂浩二 井上真央 生田斗真 釈由美子 伊藤淳史 ほか | |
毎年、春と秋の年2回放送されている人気シリーズ。全5編のオムニバスで放送。 | |
検索する女 | |
原作:吉田直樹「合コン『彼の名は三宅遼』」 脚本:酒井雅秋、吉田直樹 演出:吉田直樹 | |
出演:井上真央 松尾敏伸 近野成美 松山愛里 松尾諭 大口謙悟 ほか | |
会社勤めをする平凡なOLの岡崎加奈子は、ある日、帰宅間際に先輩女子社員から残業を頼まれる。とっさに携帯を操作した加奈子は、先輩社員が熱狂的に追いかけているタレントの極秘情報を提供。残業を免除される。世渡りは情報が命…ある時加奈子が偶然見つけた携帯検索サイト“Dic”は、どこよりも早く正確に、あらゆる新情報を提供してくれる最高の情報源。今日もDicで見つけたとっておきの情報のおかげで、残業免除となった加奈子は、いそいそと合コンに出かける。Dicで検索すれば、合コン相手の正体だって一目瞭然。合コンが始まるやいなや、さっそく相手の情報を確認し始めた加奈子は…? | |
CAST | |
岡崎加奈子 ・・・ 井上真央 | 三宅亮 ・・・ 松尾敏伸 |
桐野美里 ・・・ 近野成美 | 大門アキ ・・・ 松山愛里 |
宮内草太郎 ・・・ 松尾諭 | 大塚裕也 ・・・ 大口謙悟 |
自殺リサイクル法 | |
脚本:黒岩勉 演出:岩田和行 | |
出演:生田斗真 りょう 遠藤要 光石研 ほか | |
生きることに絶望し自殺を試みた主人公を襲った運命を描く意欲作。屋上の縁に立ち、下の道路を見下ろしている1人の男、ミキオ。「もう、楽になりたい」とつぶやき、ちゅうちょ無く飛び降りたミキオだったが、身体が宙に舞った瞬間、ネットに捕獲され、屋上に引き戻されてしまった。「!?」 突如現れた特殊部隊に拘束され、何が起きたのかわからずにいるミキオに、謎の隊員が告げた。「あなたは今、自殺者として認定されました。今後一切の権利は失われます」 訳もわからぬまま頭から黒い布をかぶせられたミキオが連れて行かれた先に待っていたのは…? | |
CAST | |
ミキオ ・・・ 生田斗真 | カミヤ ・・・ りょう |
自殺者E ・・・ 遠藤要 | 自殺者F ・・・ 光石研 |
理想のスキヤキ | |
原案:泉昌之「最後の晩餐」 脚本:森ハヤシ 演出:鈴木雅之 | |
出演:伊藤淳史 岩佐真悠子 宮田早苗 西村雅彦 ほか | |
結婚の意志を固め彼女の両親に挨拶に行った男とスキヤキを巡る物語。 | |
CAST | |
和樹 ・・・ 伊藤淳史 | 詩織 ・・・ 岩佐真悠子 |
緑 ・・・ 宮田早苗 | 正一 ・・・ 西村雅彦 |
呪い裁判 | |
脚本:中村樹基 演出:石川淳一 | |
出演:釈由美子 小市慢太郎 前田愛 細田よしひこ ほか | |
裁判員として関わった事件によって思わぬ運命に巻き込まれた主人公の行く末を描く。 | |
CAST | |
守河亜由 ・・・ 釈由美子 | 守河明 ・・・ 小市慢太郎 |
伊東雪菜 ・・・ 前田愛 | フリーター ・・・ 細田よしひこ |
夢の検閲官 | |
原作:筒井康隆「夢の検閲官」(「夜のコント・冬のコント」より) 脚本:いずみ吉紘 演出:土方政人 | |
出演:石坂浩二 紺野まひる 嘉数一星 小林隆 ほか | |
年老いた一人の男(石坂浩二)が、静かな薄暗い部屋の中で糸のほつれた古い台帳を丁寧に修復している。彼の仕事は検閲官。といっても、彼が検閲するのは人間の夢だ。睡眠中の人々の夢を検閲し、安眠に導くのが彼の仕事。退任を間近に控えた彼が気に掛けているのは、森崎明日美という名のひとりの女性。息子を失って以来、安眠指数が下がる一方のこの女性の安眠を、何としてでも守ってやらねばという使命感に駆られていた。書記官たちの知らせで、明日美が眠り始めたと知った検閲官は、さっそく夢の検閲を始めるが…? | |
CAST | |
検閲官 ・・・ 石坂浩二 | 森崎明日美 ・・・ 紺野まひる |
森崎幸太郎 ・・・ 嘉数一星 | 書記長A ・・・ 小林隆 |
![]() |
人生を惑わす欲望と過信の罠…決して開けてはならない衝撃と恐怖の扉が今夜あなたの目の前に |
夢の検閲官 |
夢の検閲とは…面白い。 こんな風に検閲されて見せられていると思うと…恥ずかしいですね。 |
睡眠中の人々の夢を検閲し、安眠に導くのが仕事のようで、 気になっているのは息子が亡くなってから安眠できない森崎明日美。 |
玉こんにゃくが最高でしたねぇ…ポロンポロンって。 しかしおかげで妙な夢になり、まあ、ありえるのが夢ですからね。 |
幸太郎は「アイシテル〜海容〜」の智也くんでしたね。 |
火事になり、ビックリするものを出すけど、「インパクトのあるものはないのかねぇ?」って、 色々やってみるけどダメで、でも幸太郎の助言でチワワを出すと、苦手だったとはね。 |
幸太郎が明日美に会ったのは夢の中が最初で、検閲官が会わせていたんだね… いい仕事しているじゃん。そして法を破って会いに行かせ、やっと笑顔が戻りましたね。 |
呪い裁判 |
釈ちゃん太った?また整形?なんか顔が違って見えるんだけど。 |
裁判員に選ばれ、事件は注目を集める呪い殺人。 証人は舌を噛んで死に、不可思議なことが起こり始める。 警察官は突然苦しみだし、ボールペンで切り裂き、恐ろしい裁判ですね。 |
息子までもが苦しみだし、手のポーズは首を絞めているってことだったのではないかと考え、 子どものためなら怖くても行きますよね? |
誰かに呪われていると言われて、みんな誰かに呪われているって怖いですね… 確かに気づかないうちにイラっとさせているのかもしれない。 |
パパと保育士がデキていたとはね!髪の毛を取って呪っていたのではないかと考え、 逆に呪う側の人間になったようで…そんな簡単に呪えるものだろうか? |
理想のスキヤキ |
これ、最高でしたね…全然すき焼き楽しめない! |
すき焼きに酷くこだわりを持つ男。 |
彼女の両親に結婚の話をしに行くと、振る舞われたのはすき焼き。 お肉としらたきは離しておくんだね…固くしないように。 |
すき焼きの似合う日本家屋、感じのいい家族、すき焼きを贅沢だと感じている家族。 |
しかしエリンギに引っ掛かり、火を調節して、しょうゆの間を取り、今度は蓋。 |
さあ、食べようとなり、肉を一気にかっさらうお母さん、豆腐を崩すお父さん。 ネギが飛び出し、玉子は厚い素材をコーティングをするためなんだ。 |
肉を食べようとするとまたお母さんがかっさらい、ビールをすき焼きに入れ、 お肉や野菜をガサガサ入れ、肉が安くなり、玉子は1個までらしく、でも最後に使った玉子を投入。 でも公共の場に入れるっていうのは私もダメだな…食べたご飯を炊飯器に戻すみたいな。 |
彼女が玉子を付けていないことに気づき、「牛の甘辛鍋だ」って…玉子なくても美味しいけどね。 |
黒くてプルプルしたものを持ち出し、養殖物?お中元でもらう?カリカリになる? 食べ方もわからなくて、みんなに勧められてしまい、 でも結局は従ったのか?同じことを自分の家庭でもプルプルが登場して、一体何だったの? |
でもそれぞれの家庭のルールがありますからね…実は違うかも? |
自殺者リサイクル法 |
実に「世にも奇妙な物語」っぽいですね! |
自殺しようとしたから、もう死んでいるから、命がないように扱われる。 |
臓器提供、臨床薬の実験台、バスジャックの人質の交代要員、爆弾の解除、 まさにリサイクルだけど…そんなつもりじゃないですよね…殺されたに近いし。 |
ミキオはレベル4で、「生きたい」と思っていると当てられ、こんなところには居たくないよね…。 |
ミキオは爆弾を解除して逃げて、生きるんだ〜って飛び出したら、落ちちゃうとは…。 また逆戻りで、そんなつもりじゃなくてもビルから落ちたら自殺者になるようだね。 |
検索する女 |
加奈子は全て検索に頼って生きている。名前で分かるってすごいですね…。 でも=自分も全部分かるってことですよね? まぁ、自分だとしても何も出てきませんけどね…。 |
三宅亮を御曹司だと思って喜び、アプローチするけど、 もう一人同じ名前の指名手配犯がいて、足立区、地方を転々、誕生日も一致。 |
気を利かせて2人にされてしまい、でもタクシーで検問でホッとするけど、迂回してしまい、 必死で逃げるけど、同じマンションに住んでて、狙っていたってこと? |
写真が入手され、画像を読み込もうとするけど、圏外で途中までしか見れなくて、 でも同じ位置にホクロがあり、傘を持ち…逆に容疑者ってことのようだね。 |
加奈子は三宅を傘で刺し殺したようで、加奈子は正当防衛を主張するけど、 殺人の容疑で逮捕され、もう検索に載ってて、刑事も使ってるのかよ。 |
三宅の写真は加奈子に変わり、メスじゃなくて鍵だったようだけど…犯人だったのかな? 三宅は犯人って決まってなかったから、加奈子の事件で消えたってこと? |
秋の映画スペシャル 憑神 10/4(日) TBS系 21:00-22:54 |
原作:浅田次郎「憑神」 監督:降旗康男 製作:妹尾啓太、鈴木俊明、長坂勉、平野隆 音楽:めいなCO. |
主題歌:米米CLUB「御利益」 |
出演:妻夫木聡 夏木マリ 佐々木蔵之介 鈴木砂羽 森迫永依 笛木優子 佐藤隆太 赤井英和 香川照之 西田敏行 江口洋介 ほか |
2007年6月23日公開。幕末を舞台に、災いの神様に取りつかれてしまった下級武士が、やがて自分を見詰め直し奮闘していく姿を描く。幕末。彦四郎(妻夫木聡)は将軍の影武者を務めるほどの優秀な侍だった。しかし、婿養子に行った先から離縁され、無職の身になってしまう。戦で名を上げたいが世は太平で、そうもいかない。ライバルが出世していく中、彦四郎は暇を持て余すばかり。そんな中、そば屋の主人の甚平(香川照之)から向島の"三囲稲荷(みめぐりいなり)"にお参りすればつきが回ってくると勧められるが、彦四郎は取り合わない。その夜、酔って土手から転げ落ちた彦四郎は、そこに三巡(みめぐり)稲荷のほこらを見つける。お参りし、これで出世は間違いないと喜ぶ彦四郎だったが、彦四郎がお参りしたのは災いを呼び寄せる稲荷だった。地上波初登場。 |
地上波初!災いの神につかれた侍の活劇! | |
なかなか面白かったですね!初見だったので感想に詳しく書いてます。 しかし妻夫木くん同じ時間に「おしゃれism」にゲスト出演してるのはいいんですかね? | ![]() |
スペシャルドラマ 左目探偵EYE ![]() | ||||
脚本:秦建日子 演出:大塚恭司 CP:櫨山裕子 P:伊藤響、大塚泰之、坂下哲也 音楽:林ゆうき | ||||
エンディング:Hey! Say! JUMP「Memories」 | ||||
出演:山田涼介 横山裕 石原さとみ 岡田義徳 堀内健 田中要次 寺脇康文 片平なぎさ ほか | ||||
| ||||
CAST | ||||
田中愛之助(15) ・・・ 山田涼介 * 中学3年生 | 田中夢人(27) ・・・ 横山裕 * 愛之助の兄 | |||
狭山瞳(23) ・・・ 石原さとみ * 養護教諭 | 加藤隆(32) ・・・ 岡田義徳 * 城西署の所轄刑事 | |||
浜田剛(35) ・・・ 堀内健 * 犯罪組織のキーマン | 殺し屋 ・・・ 田中要次 | |||
大内健三(45) ・・・ 寺脇康文 * 城西署の所轄刑事 | 小向典子(48) ・・・ 片平なぎさ * 謎の女 |
今夜異色のニューヒーロー誕生! 亡き兄からもらった左目に映る犯罪プラン…謎の仮面と暗号!予想不可能な展開と衝撃のラストを見逃すな!! |
これは連続ドラマにする気なのかな?土曜9時辺り? |
横山くんがちょっとしか出演がなくて、友情出演でもない。 そして殺された時に顔が映らなかったので、生きてはいるんだろうなって思っていましたね。 |
でもまさか犯人とはね…ホリケンはさっさと殺されていたんだ…。 愛之助をさっさと殺さなかったのも理由がつくんですよね、ご都合主義じゃなくて、弟だったから。 |
中学生・愛之助は両親を早くに亡くし、研究所に勤める兄・夢人の仕送りを頼りに暮らしている。 生まれつき左目の視力が弱い愛之助のためにと、夢人は自分の角膜を提供。 手術は成功し、愛之助は見えるようになって喜ぶ。 |
てゆうか、気になったのは生きた人間から角膜って移植できるの? ちゃんとした医療設備ではなかったようだけど。 |
夢人は姿を消し、妙な手紙を残したまま、事故に巻き込まれて死亡。 |
受け入れられない愛之助は事故ではないと思い、警察にも訴えるが事件性はない。 それから左目に面をかぶった強盗など見たことのない謎の映像が映り、 兄の死に関係しているのではないかと考える。殴られると見えるっていうのが痛いね。 |
愛之助が通う学校の養護教諭・狭山に相談すると、 買い物中毒でお金に困っていた札束に興味を示し、調査に乗り出すことに。 ラパンの説明は可愛かったね〜ラパンも可愛いし。 |
あんまり好きって人聞かないんだけど、やっぱり石原さとみちゃん好きなんですよね。 触っちゃいけないって書いてあると触りたくなるっていうのはよく分かる。 イケちゃうんじゃないかな?って思うんですよね。 |
愛之助が見た映像を得意のイラストにすると、狭山が場所を見付け、銀行強盗の銀行と一致。 愛之助が忠告に行くと銀行強盗が入ってきてしまい、愛之助は狭山を使って、 目的はカードキーだったことを知るが、気を失ってしまう。 |
狭山は最高だったね!200万を嬉しそうにもらって、連れがいるんですって。 でもあれからガメたままだよね?もらったってことかな? |
でもお金を振りながら逃げるのはすごかったね…人質を利用して逃げるっていう。 小向も完璧に主婦化していたしね。 |
次の目的は国立ウイルス研究センターで、浜田はウイルスを撒くとテレビで中継し、 警察庁長官にいくら出すが脅すが、ウイルスは割られ、とりあえず逃げるよね… 逃げない人もいるだろうけど。 |
みんなは逃げて行き、東京は空っぽになり、犯人の目的は警察で解析されていたパソコンだったんだね… 愛之助は夢人のサインに気付き、夢人じゃないかって思っていたんですね。 |
夢人は何の言い訳もせずに、犯罪プランナーで、大がかりだっただけど、パソコンが目的だったと。 |
愛之助に角膜をあげたのも実験だったんですね…試してみたかったから。微妙に目の色が違ったね。 夢人は愛之助は自分は殺せないと、そうでしょうね…。 でも夢人は殺せると、きっとあまりに逆らったら殺せって言われていたのかも。 |
でも大内には犯人が兄だったことは言いませんでしたね…さすがに。 |
土曜プレミアム ザ・マジックアワー '09 10/3(土) フジテレビ系 21:00-23:55 |
脚本・監督:三谷幸喜 P:重岡由美子、前田久閑、和田倉和利 製作:亀山千広、島谷能成 企画:清水賢治 市川南 |
音楽:荻野清子 |
出演:佐藤浩市 妻夫木聡 深津絵里 綾瀬はるか 西田敏行 小日向文世 寺島進 戸田恵子 伊吹吾郎 浅野和之 市村萬次郎 柳澤愼一 香川照之 甲本雅裕 近藤芳正 梶原善 阿南健治 榎木兵衛 堀部圭亮 山本耕史 市川亀次郎 市川崑 中井貴一 鈴木京香 谷原章介 寺脇康文 天海祐希 唐沢寿明 ほか |
2008年6月7日公開。映画の撮影と思ってギャング相手に殺し屋を演じる役者と、彼をだまして人生最大の危機を切り抜けようとするホテル支配人が繰り広げる騒動を描く。ギャングのボスである天塩(西田敏行)の愛人、マリ(深津絵里)に手を出したホテル支配人の備後(妻夫木聡)。彼は天塩に捕まり、絶体絶命の危機に陥っていた。天塩が備後を助ける条件として提示したのは5日以内に幻の殺し屋、デラ富樫を連れてくることだった。条件をのんだ備後だが、簡単に見つかるわけがなく、非常手段として偽者を用意することを決意。映画監督に成り済まし、無名の俳優の村田(佐藤浩市)を雇う。そして映画の撮影だと称し、彼に富樫を演じさせる。地上波初登場。 |
売れない俳優とギャング団が大勝負?超傑作コメディー地上波初 | |
やっぱり最高ですよね〜ノーカットだったのかな?長かったですよね。 あと「わが家の歴史」のCMが流れましたね〜まだ先なのに。 | ![]() |