![]() |
さよならぼくたちのようちえん | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東京-長野200キロ!愛と友情を胸に子供たちの大冒険 (2011.04.10) | ||||||||||||||||||||||||||
ゴッホとか大事なところが切れまくりだったようですね。 これは再放送しないと駄目ですよね…せっかく芦田愛菜ちゃん頑張ったのに。 切れていたのは、俊祐が拓実と揉めて交番に行き〜万里が俊祐を迎えに行き、 | 交番でラーメンを食べていて、これでようやく繋がりましたね。 ↓一部追加しています。 | 約束、それは何があっても泣かないこと…桜の花びらふる頃は、ランドセルの1年生。 | 史上最年少主演!日本中が涙したMotherの感動を再び! (2010.03.30) なんだか構成がおかしくなかった?急に真っ暗にはなるし、 美琴の同じシーンをデジャブ!?ってくらい2度も見せられて、続いてカンナ&拓実も…。 もうさっき観たんですけど?なぜ同じシーンを何度もやるの?時間稼ぎ!? “番組の中でお見苦しい点のありましたことをおわびします”ってこれのこと? それともホラーっぽくなったから?それはお話でしょ?夢だし。 幼稚園の友達。忘れている子もいるかもしれないけど、今も仲の良い子もいるけどね。
| ひなた幼稚園のすみれ組のカンナは、同じ組の拓実、美琴、俊祐、優衣と | 幼稚園を抜け出して東京・新宿駅へ向かう。5人は電車を乗り継ぎ、 大人には内緒で見知らぬ土地へ行こうとしていた。 5人はそれぞれに個性ですよね。カンナは割と一般的な女の子かな? | 拓実はクール、美琴は真面目、俊祐はお調子者、優衣はおませさん。 5人の友達・谷口洋武は入院していて、万里は割に合わないから先生を辞めるようで、 | 重い病である洋武くんのことは言わないことになったと、 万里は聞かれても言えなくて、でも「大丈夫、すぐ忘れるから」って…。 翌日、幼稚園では5人がいなくなったことで、万里が親たちに責められていて、 | 「ちょっと目を離した隙に」はまずいよね…。 5人は“何があっても絶対に泣かないこと”を約束にして、 | でも乗り換えの途中、拓実と優衣が優衣のお父さんの仕事は変な仕事だとけんかをし、 地図を拾っていた優衣がホームに取り残されたまま電車が発車してしまう。 カンナは猫を見付けて交番に届けようとするが、ホームレスが連れて行ってしまい、 | 食べられてしまうと思って止めるけど、とうもろこしで…。 おじさんの子になったら魔法を教えてやろうと、人を別の物に帰ると言い、 人間をとうもろこしにしていると聞いたために、4人は急いで逃げる。 警察から優衣が駅で保護されたという連絡が入る。 | 万里は優衣の母・里実と共に優衣を迎えに行くと、 優衣から洋武の病院に行くつもりだったことを聞き、カンナたちを追って電車に乗り込む。 優衣は大人は嘘を言っていることを知っている、洋武くんは死ぬんだとみんな知っていると、 | 死んだら会えなくなるからさよならの挨拶をしに行くんだと、 みんなで“何があっても絶対に泣かないこと”を決めたと聞き、子どもたちを追うことに。 俊祐が拓実の鼻にだんごむしを入れて鼻血が出ちゃって、この子は…もう。 | 親と一緒じゃないとバレそうになり、今度は歩くことに。 拓実の母親はお姉ちゃんを連れて出て行ったようで、 | 原因は母親のパンケーキをまずいと言ったせいだと思っていて、 カンナの雲に乗りたい、俊祐のサッカー選手になりたい、 美琴のコンタクトにしてアイドルになるという夢をことごとく無理だと言って、 怒った俊祐は交番へ。でもみんなには来ちゃいけないって、 そして万里が引き取りに行くことに。 拓実が持っていた洋武のクレヨンが線路に落ちてしまい、 | カンナは拾おうとするけど、電車が来てしまいもちろんボロボロ。 洋武はカンナに「夜のところへ行くんだよ」と言ったようで、 | 死んだら真っ黒のところへ行くと…でもゴッホのところは暗くないと、 だからゴッホのところへ行こうと約束していたんだね。 これで始めのゴッホの謎が分かりましたね。 カンナは洋武はリレーが一番だったのに、野菜も食べたのに真っ暗のところに行くのかと、 | 洋武に会うのが怖くなって躊躇してしまい…分かっていてっていうのは酷だよね。 実は拓実はパンケーキを作ったようで、事細かにレシピを覚えていて、 作ったけどママは帰って来なかったようで、やっぱりパンケーキのせいだと思っていたんだね。 美琴は3年分話したよって励まして、カンナはやっぱり行こうと決める。 美琴は“明日香を返してください”のポスターを気にしていて、雰囲気が似てたから? | 最近、遺体で発見されたようで… そのラジオを聞いた美琴は怖くなって母親に連絡して、カンナと拓実だけに。 病院が分からないから鉄塔を探すことにして、バス停を見付けて、 | カンナと拓実は隠れて、拓実は飛び出しても付いて来ちゃいけない、自分は行かないと、 拓実はパトカーの囮になって走って…賢い子だよね。「今度は一緒に雲に乗ろうね」って。 バスに乗ったカンナはホームレスの猫に再会して、 | おばあちゃんに「身代わりになってあげられるかい?」という夢を見てしまって、 バスを飛び降りるけど、真っ暗で交通事故の献花があって、 怖くて怖くて叫んでいるとそこへ万里がやって来て、良かったね。 子どもひとりじゃやっぱり怖いでしょ?って戒めだよね。 万里はカンナにカンナたちは楽しかっただろうだけど、迷惑をいっぱいかけたと、 | 幼稚園の頃に生まれつき小指が無い子がいて、本人は気にしてなかったが、 親は絶対に靴下を履きなさいと言い、それは隠しなさいってことだと。 プールも身体測定もお休みで、でも今になってプール入りたかったんだろうなって思うと。 そして2人はこっそり病院に行き、洋武くんの前でも約束を守れるかと話して、カンナを病室へ。 | 外に行きたいと言う洋武に行こうと言うけど、みんなに迷惑を掛けるからと…。 カンナは洋武に卒園式をやって見せて、万里はやって来た大澤に | 「すみません、無理です」と立ち塞がり、大騒ぎになっていると言うけど、 「だったら子どもたちを箱に入れて鍵をかければいいじゃないですか」って、 歌声が聞こえて、「2人で卒園式をしているんだと思います」と、誰にも邪魔できないよね。 カンナはパトカーの音が聞こえて、病室を出て、「さよなら」って言うの忘れたって言うけど、 | 言わなくていいんだよって。小西真奈美さんはお母さんだったんだね。 卒園式の日。幼稚園にFAXが届き、万里は泣きじゃくっていて、 | 「手術しましたよ。治りましたよ。元気だよ。 心配してくれたのありがとう。また遊ぼうね。 僕たちはお友達です。大きくなっても忘れません」と代読し、 泣けましたね…喉の奥が痛いほどでした。 拓実のお母さんが来てくれていて、良かったね。 |
|
あのクロサギが帰ってきた!地上波初放送 | |
地上波初なんですね! 観たのは当分前だったので、ほとんど覚えてなかったですね。 | ![]() |
| ||||||||||||
| ||||||||||||
| ||||||||||||
| ||||||||||||
| ||||||||||||
| ||||||||||||
| ||||||||||||
| ||||||||||||
|
![]() |
最後の贈る言葉 | ||||||||||||||||||||||
やっぱり寂しいなって思いますね。 生まれてない頃から始まっているので、第1シリーズは再放送で、 第4シリーズからはリアルタイムで世代なんですよね…特に第4〜6はハマりましたね。 ファイナルですからもう詰め込まれてますね。
| 中学生から20〜30代は良い変化が多いですよね。 | 特に女性は化粧してますからお綺麗になってたり、 でも男性はちょっと目を疑う人もいたり…。でも昭和は激変が多いですよね… 毛が薄くなったり、中年太りしたり、もちろん老けこんだり。 マッチ、亀梨くんは卒業式には参加しなかったんですね。 | 他のまだジャニーズ事務所所属な人は参加してらっしゃったのに。 主要メンバーで出席されてないのは雪乃と保から父親になって、 | 今度孫が桜中学に入学するってエピソードは出たけど、第5シリーズの宮沢歩。 もう中学生!?って思ったけど、学生結婚したのか…。祖父母が両親に見えるよね。 第6シリーズの鶴本直ですね!現在の上戸彩ちゃんでは難しいですよね… | 男性になっているはずですから。でも鶴本直は大きかったですよ。 卒業生のことも描かなきゃいけないから、 | おかげで景浦がどうしてあんな風になったか描く時間はなかったのか? 大人は信じられない、父親が自殺したっていうことしか分からないまま。 桜中学3年B組の担任・坂本金八はこの春、定年退職を控えていた。 | でも3Bには都内の中学をたらい回しにされた景浦裕也という生徒がいて、 金八の強い希望で桜中学に転入してきた札付きの不良。 揉め事になれば金八が飛び込むんだけど、逆に怪我したり…もう年ですからね。
| でも金八は柴崎茜に非常に好かれていて、ラブレターをもらって、初めての経験なんですね… | 趣里さん伊藤蘭さんに似てますね。そして中学生に見えます。 金八は乙女の結婚式が近づいていて、幸作は群馬の中学で教壇に立っており、 | 乙女の相手は誰だっけ?くらいでしたけど。 でも娘の結婚式に同僚とか呼ぶかな?っと思ったけど、 お母さんも先生だったからいいのかな? そして結婚式。金八には来てもらいたい生徒がいて、岩沼幸一郎!?って思ったら、 | 小さい頃に乙女が緊急手術を受けることになり、 でも乙女の血液型は特殊なRHマイナスのAB型だったようで、 卒業生の岩沼幸一郎が同じ血液型だとわかるが、 幸一郎は体に刺青が入っていて…ってことがあったんだね。 でも幸一郎によって乙女の手術は無事成功し、金八は生まれた息子に、 | 幸一郎の「幸」を取り、「幸作」と名づけていたとはね…知らなかったのか、 どこかで紹介されたのかもしれないけど、覚えてなかったね。 しかも結婚式中に桜中学で火事が起きて、窓から景浦が見えて、 | ちょっと疑っていたよね?最後で犯人が捕まっていたけど。 坂本のところに田沢悦子(名取裕子)が訪ねて来て、名取さん出てましたね。今は画家とは…。
| そしてある日、教室の黒板に“香坂死ね”という落書きがされていて、 | すぐに犯人だと決め付けられた景浦は反発し、 大暴れした末に教室を飛び出していってしまい、実は景浦ではなくて… 香坂の評価に不満を持っていた生徒がやったとは。香坂は警察を呼べと言い出し、 暴力は良くないけど、最近はすぐ警察なんだ…。 そして香坂は実験でこの前死ねと書かれた宮崎に電流を体験させようとして、 | 嫌がっているところに景浦が止めに入るけど、また大暴れになってしまい、 完全にやり返しているくせに…香坂は何も言わなかったようだし。 景浦は鑑別所に送致になったようで、金八は倒れてしまい、狭心症だったんだね…。 | そこで腐ったミカンの加藤に再会し…もはや別人だよね…目になんとなく面影が…。 金八は加藤が少年院から出た人間を雇っていることを聞き、 | 景浦のことを頼みに行くんだけど、加藤はそれは違うと、 金八が見捨てたら終わりだと言い、その通りですよね。 金八は景浦をもう一度桜中学に戻したいと話し、香坂は反対だったが、 | みんな金八の決意に賛同してくれて、保護者に説明をすることに。 みんなもちろん反対するが、そこには雪乃と保がいて、15歳の母は自分だと、 「坂本先生は素晴らしい先生です」と話し、この2人はうまくいっているんですね。 2人共、俳優として芸能界にも生き残ってますしね。 そして景浦を3Bに戻し、金八の家で一緒に生活し、都立を目指すために勉強することを命じ、 | それでも逃げようとするところに3Bの卒業生がやって来て、 金八は茜から実験での出来事を聞き、理科室で教室にいることを拒否する3Bに悪いのは誰かと、 仲間に入れてやって欲しいと話し、景浦も自分のせいで金八が入院したことを知り、 茜たちにも勉強を教えてもらって、香坂も問題をくれて…さすがに反省したか。 そして都立に合格。そして卒業式…さすがにみんなに送る言葉はなかったか…4時間だものね。 | でも金八の卒業式。景浦が最後に送る言葉を任され、大役ですよね。 最後にみんなの名前と回想とはね…誰!?も、おかげでこの子か!とは思ったけど。 そして最後は「ありがとう。さようなら」。 「そして…」ってことはずっと金八先生は先生なんでしょうね。 | でも体には気を付けてくださいね。おつかれさまでした。 |
|
史上最高賞金50億円最後のライアーゲーム始まる…地上波初放送 | |
地上波早くないですか?1年ですよ。 それより放送してないスペシャルドラマを放送して欲しかったな。 | ![]() |
|
忘れていた大切な絆粋な人々の人情喜劇!! | |
初見だったので、映画レビューに詳しく書いています(ネタバレ)。 | ![]() |
|
最終章三谷幸喜作品 苦難に立ち向かう家族、なくさないのは愛と希望!あの感動をもう一度 | |
政子(柴咲コウ)と大造(佐藤浩市)の間に生まれた息子は、すくすくと成長していた。大造は仕事も順調で、東京と博多を往復する激務をこなす日々を送っていた。宗男(佐藤隆太)は芸能界で仕事を得て、波子(堀北真希)は雑誌の編集長に抜てきされ、房子(榮倉奈々)は憧れの漫画家の手塚(藤原竜也)のアシスタントになっていた。義男(松本潤)は大学に戻り、死んだゆかり(長澤まさみ)を忘れるため、ロケットの研究に励んでいた。そんなある日、宗男がゆかりにそっくりな"夜の女"を目撃する。それを聞いた義男はその女性を捜す。一方、大造は胃の不調を訴えながら、忙しさを理由に検査を拒んでいた。 | |
波乱の幕明け第二夜三谷幸喜作 諦めない家族あの感動を再び | |
大造(佐藤浩市)の計らいで、時次郎(西田敏行)は喫茶店を開き、宗男(佐藤隆太)と波子(堀北真希)は就職する。そのころ、義男(松本潤)は東大の学生金融でアルバイトをしていた。政子(柴咲コウ)は違法すれすれの仕事をしている義男を案じるが、言い争いになり互いを傷つける。そんな中、警察から八女家に房子(榮倉奈々)を保護したとの電話がある。銀座のクラブ「グッドナイト」開店当日。店内は、プロレスラーの力道山(山口智充)ら多くの著名人でにぎわう。政子は華やいだ雰囲気に心が浮き立つ。ところが、大造の本妻の千晶(天海祐希)が福岡・中洲から上京したとの連絡があり、政子は店から追いやられる。 | |
第一夜国際ドラマフェスティバルグランプリ受賞 三谷幸喜作品 激動の昭和を強く生き抜いた家族・愛と勇気の物語あの感動をもう一度 | |
激動の昭和を底抜けの明るさとバイタリティーで生きたある家族の物語を描いた3夜連続ドラマを再び送る。日本が終戦を迎えた1945年、福岡に住む八女家の長女の政子(柴咲コウ)は、かい性のない父の時次郎(西田敏行)に代わって働いていた。弟の義男(松本潤)は東大を目指し、もう一人の弟の宗男(佐藤隆太)は中洲で働いていた。その下には、大人びた性格の波子(堀北真希)と素直な房子(榮倉奈々)という妹がいた。一家は知り合いの家に居候するほどの極貧生活を送っていたが、明るく、結束は固かった。そんな時、中洲のクラブで働き始めた政子は、店を経営する新進実業家の大造(佐藤浩市)と知り合う。 | ![]() |
| |||||||||||||||||||
|
阿川佐和子の長編小説をドラマ化! 初めての一人暮らし…おかしな隣人達と仕事と恋に波瀾万丈の27歳!誰もが優しく爽やかになる | ||||||||||||||||||
長澤まさみちゃんはピッタリですね! この時期も後押ししてくれるピッタリなドラマですね。 好きこそものの上手なれ。
| しかし、お相手の男性陣が古臭くない…?吉田栄作に、加藤晴彦ですよ… | 吉田栄作さんはこの手の役はどうもしっくりこないのは私だけなのかな? 晴彦さんなんてドラマで久しぶりに見たよ…前は結構出ていたのにね。 実家で暮らすフリーターの麻子は、父親のつてで小さな雑誌の編集プロダクションに就職。 | 周りはどんどん結婚していったが、広報誌の料理ページを担当し、 楽しく仕事をしていたが、急に社長の岡村から突然会社の倒産を告げられる。 取材先の料理研究家・涼子から水道がタダで出ると思っているだろうと、 | 一人暮らしを勧められた麻子は家族の反対を押し切り、屋上のあるアパートで一人暮らしを始める。 住人は隣の部屋に住む年齢不詳のマキやゲイのカップルや個性派ぞろい。 しかも引っ越し早々、結婚してロンドンに行ったはずの幼なじみの由香がアパートに転がり込んで来て、 | 実は離婚したと言い出し、正式にはまだだけども離婚するつもりだったらしい。 麻子は岡村からウェブマガジンの編集作業も行う広告代理店を紹介され、社長の工藤は冷たい印象で、 | 給料も安かったが、麻子は高望みせず与えられた仕事をきっちりこなしていった。 食べることが好きなことは負けないと工藤と食事に行き、メニューについて色々考え、 | フカヒレを使って料理してみようと話になり、風向きが変わって来た!? 麻子はお見合いを勧められて、チャラいと思ったが、いいひとで、性格も良く、 | 外資系の銀行に勤める田中幸二とお見合いをすることに。 なぜそんな男がお見合い?その時点で何かあるって感じだけどね…。 ラフな服装で、遅刻して来て、案の定、アメリカ人のジェーンという恋人がいて、 親が反対していてお見合いを勧められたらしく、麻子から断って欲しいと言われてしまう。 由香ちんは何もせず家にいて、いつまでいるつもりなのか聞けないでいたが、 | 服を勝手に着て首回りが伸びたり、タオルがぐちゃぐちゃになって、 偉そうに言う由香ちんについにキレちゃって…確かに分かる。親しい仲にも礼儀ありだよね。 岡村と工藤が飲んでいて、工藤に「麻ちゃん」と呼ばれ、 | 「君に見合いは似合わないよ」とキスをされ…えええ!?だよね。 岡村にも気があるんじゃないかと言われ、でも工藤は色んな女性にふわふわと行くため、 渾名は“たんぽぽ”だったと教えられる。 工藤から出張先から電話があり、浩二からも謝りたいからと、うまい飯を奢ると誘われて、 | ジェーンに彼氏ができたらしく、麻子は励まし、道の真ん中でハグされてることに。 岡村が急に亡くなり、事故だったようで、でも工藤は自殺ってことも考えられると、 | どうして岡村の話を聞いてあげなかったのかと、でも麻子は楽しかったんじゃないか、 工藤の話ばかりしていたと話すと、泣きだしてしまう。 由香ちんの夫・祐介がやって来て、どうやら原因は元彼女と切れてなかったようで、 | 結婚した時は別れていたと言うけど、ヨリが戻ったようで、今は別れたらしい。 麻子は由香ちんは死にたいとまで言っていたと話し、でも由香ちんは言ってないと言うと、 「死にたいなんて軽々しく口にしないで」と…今の麻子には許せない言葉。 由香ちんは祐介とロンドンに戻ることにはしたけど、 | 離婚はして対等な関係でいるために向こうで仕事をすると、 浩二はナイアガラから彼女に撃沈したと絵葉書が届き、みんな前に進んでいる。 こんな時のフカヒレを涼子先生から教えてもらい、やっぱり涼子先生との仕事が好きだと気づき、 | そこへ今度出す料理雑誌のライターをやってもらえないかとの打診。 麻子はフカヒレを作り、みんなを呼んで、みんな美味しいと大絶賛だったが、 工藤はもうちょっとトロトロだとは言うけど、上々だと、 しかも「僕は麻子さんを愛してますから」って…普通言うかね?このオッサン。 由香はビザとか面倒だから離婚はやめたと言い出し…まあ確かに。
| 工藤は麻子が悩んでいる姿を怒っていると思って、 | 「俺は麻子と一緒にいたいんだ」って、呼び捨てかよ…何も言ってないのに。 浩二からも最終報告がしたいと言う名目で電話があって…モテモテ。 でも麻子は工藤にお願いしたいことがあると、 | 「仕事を辞めたいんです。お付き合いはできません」と話し、 浩二にも断りのメールを送り、中途半端は止めようと、 全部を失ったのではなく、これで何でも自分で決めれると、 これが誰でも高く高くジャンプすることができるってことですね。 |
|
あの大ヒット青春映画が地上波初放送!! | |
なぜ深夜なんだろうね?ケンカシーンがあるから? 水嶋ヒロくん全盛期でしたね…作られた感バリバリだけど。 | ![]() |
|
ヤンクミ最後の勇姿!伝説のドラマ感動の完結編!!卒業生大集合 | |
初見だったので、映画レビューに詳しく書いています(ネタバレ)。 | ![]() |
|
おばあちゃんホンマにありがとう〜トイレには、それはキレイな女神様がいるんやで…家族の絆とうたの力を信じたい | |
どうしてイチハチは変更になったんだろうか…? どうして2ヶ月前のドラマを放送するんだろうか…? 1回見れば十分なドラマです。 | ![]() |
|
キャリアとパートが起こす奇跡の改革!税金のムダ使いを止めろ | |
| ![]() |
|
地上波初08年本屋大賞受賞作!“ニセ首相殺人犯”の決死逃亡劇 | |
| ![]() |
|
隠し味に秘めた涙!?ワケあり家族を結ぶ絆 | |
| ![]() |
| ||||||||||||
|
さだまさしの名曲案山子をもとに長崎五島列島に暮らす大家族の絆を描く感動作!!旅立つ娘と頑固親父に和解の時は来るか!? |
さだまさしの曲「案山子」を題材に「家族」をテーマに描くヒューマンドラマ。長崎県・五島列島に住む寅夫(松平健)は妻の美砂代(風吹ジュン)との間に、長男の守(高岡蒼甫)、長女の梢(中越典子)、次女のちづる(堀北真希)、三女の静香(美山加恋)、次男の豪太(中村柊芽)の5人の子供がいる。父親を中心にいつも笑顔が絶えない家族だが、高校3年のちづるは島での生活に閉塞(へいそく)感を覚えていた。ちづるは写真の全国アマチュアコンテストで奨励賞を取ったことをきっかけに、高校卒業後、プロのカメラマンを目指して上京しようとしていた。ちづるを役場の観光課に就職させたい寅夫は反対するが、結局はちづるの夢を認めることに。上京したちづるはカメラマンのアシスタントとして、新たなスタートを切る。 |
|
地上波初アカデミー3女優競演衝撃の連続殺人事件!完全映画化 | |
愛だけを残せ〜♪結構早く地上波だなって思ったけど、 1年弱か…やっぱり佐知子がすっごいインパクトですね。 | ![]() |
| |||||||||||||
| |||||||||||||
|
![]() |
映画革命篇の2ケ月前〜前日までを描いた新作ドラマ登場!警護課メンバーの野望と決意の裏に隠された真実が明らかになる! | ||||||||||||
映画、観に行きそびれたんですよね…なのでこの手の番組があるかと思ったけど、 これで革命篇は分かるものなんでしょうかね? 尾形は何か意味があってのことかと思ったけど、 | 予告を見ると先頭に立って占拠してましたね…。 そして尾形総一郎ではなかったようですね… | あの時、井上と一緒にいた高校生じゃないし、父親の自殺!?を見付けた高校生でもない。 母親が見せてくれた写真も別人。田中は気付いて連絡しようとするけど、 男に襲われて…何で殴ってるのかと思ったら缶詰とは…。 官房長官が襲われ、すごかったですね…ボーガンとか、爆弾とか。 | 守り切ってお礼を言われるけど、井上は危険を感じ、 そこには木内教永(古山憲太郎)が狙っていて、「撃ってみろよ」と煽るけど、そこに尾形…。 ついに井上も感じてしまいましたね…何かを起こそうとしていると。 みんなの休日も見れましたね。井上は笹本といて、いいコンビですよ。 | 石田は娘に会っていて、山本には彼女がいたんですね…ビックリ。 共通するのは井上を心配していて、尾形と何かあったと思っていて、 みんなSPを反対されていて…他人のために命を張る仕事ですから無理もないけど。 笹本に尾形のことを聞かれるけど、証拠が何も無い、 | そして尾形は自分に止めて欲しいと思っているのではないか…。 警備を追加で増員していましたしね。 幹事長・伊達國雄(香川照之)は尾形と何かあるようですね… | 誰も信じてないと言っていたけど、尾形だけはどこか違って、 革命を起こして欲しいの思っているのは確かだけど。 井上の病状は大丈夫なんですかね…?酷使しているからよくはなってないよね?
| 尾形が書いていた井上宛の手紙…一体何が書いてあるのか、そして何者なのか? | 麻田総理に狙いがありそうだけど。 「SP」スペシャルの第2夜。新作[映]「SP革命篇」で描かれる事件前日のSP、井上(岡田准一)や尾形(堤真一)らの動きなどを追う。日々過酷な任務をこなす警視庁警備部警護課第4係の井上(岡田)、笹本(真木よう子)、山本(松尾諭)、石田(神尾佑)は、つかの間の休日を過ごしていた。しかし同じころ、尾形(堤)たちは着々と来るべき"計画"の準備を進めていた。そして尾形の身辺調査を続ける公安の田中(野間口徹)は衝撃の事実にたどり着こうとしていた。井上たちは24時間後に、前代未聞の事態が日本を揺るがそうとしていることに気付いていなかった。 映画革命篇公開直前“SP”の原点がここにある!警護課メンバーが挑んだ伝説のストーリーが再び登場! | こちらは総集編ですね! ドラマの予習もしておかないと絆とか分からないですからね。 カリはすごいですね…武術ですものね。 2夜連続「SP」スペシャルの第1夜。主演の岡田准一が「SP」のために習得してきた武術「カリ」の指導をした米在住の伝説の武闘家に会いに行くなど、新撮部分を含めたドラマシリーズのダイジェスト版を送る。警視庁警備部警護課第4係に所属する井上(岡田)は新しいタイプのSPで、特殊な能力を持っていた。彼は幼いころ、テロの巻き添えで両親が死亡。その死の場面に遭遇する過酷な体験を経たことで、井上は五感が異常に鋭くなり、特殊能力を持つようになったのだ。その時の標的だった政治家は、現在の総理大臣の麻田(山本圭)だった。井上は生え抜きの課員たちから特殊能力に疑問の目を向けられながらも、上司である尾形(堤真一)とは特別な信頼関係で結ばれていた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |